• 締切済み

子供の問題ですが。。。

myakaronnowの回答

回答No.5

一問目 1/2-3/5=-1/10 二問目 1/2+(-1/4)かっこの外に二乗があります= 9/16 三問目 5-4×(7-9)=13 四問目 -5二乗+6×(-2)かっこの外に二乗=-1 五問目 5-(-3)かっこのそとに二乗=14 六問目 (-6)÷3+2×(-5)=-12 七問目 4/5+3/5×(-2/3)=2/5 八問目 4/5+3/5×(-2/3)=2/5 九問目 (-3)二乗+7÷(-1/2)=11/2 十問目 6a-2(a-1)=4a+2 十一問目 2/3x-1/4x=5/12x 4(x+2)-(x+7)= 3x+1 二問目 4(3x+1)-8x+2=4x+6 十三問目 2(-3x+4)+(5x-2)=-x+4 十四問目 7(a-1)-6(a-2)=a+5 十五問目 3(x+1)-2(x-4)=x+11 十六問目 1/3(2x+5)-1/6(4x+3)=13/6 十七問目 3(a+9)-6(7-5a)=33a-15 十八問目 x/2+2x-1/3=5/2x-1/3 急いでやったので間違えがあると想いますが・・・~(;´Д`A ``` インフルエンザ早く治るといいですね(。◡‿◡。) 中2女子

関連するQ&A

  • 因数分解で分からない問題があります。

    塾の数学の宿題なのですが、 1つだけどうしても解けない問題があります。 次の式を因数分解せよ。 2αχ二乗-8αχ+4α という問題なのですが、 2α(χ二乗-4χ+2) まではたどり着いたのですが、ここから解けません。 どうしたらいいのでしょうか? よければ答えと解き方を教えてください。

  • この因数分解の問題の解き方を教えてください

    現在数学で因数分解をやっているのですが 授業だと理解できず困っています。 解き方の解説と答えを書いてくださると助かります。 問題1) 4x二乗+11x-20=0 問題2) x二乗=3x+3 問題3) 4x二乗-1=-8x 早めの回答待ってます。

  • 次の問題の解き方

    次の問題の解き方(解く手順)をできるだけ詳しく説明してください。 わかりにくくてすいません。 (1) (-3/4a三乗b二乗)三乗÷(1/2a二乗b三乗)四乗                              (2) 2x二乗-11x+12 (3) n-1≦√x≦n+1を満たす自然数xが97個あるとき、自然数nを求めなさい。 (4) (2√3-√5+√7)(2√3+√5-√7) 答・・・(1)-27a/4b六乗 (2)(2x-3)(x-4) (3)24 (4)2√35 回答や解説を読んでもよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 高専の数学1の問題集で

    高専1年です。 高専の数学1の問題集の因数分解の問題で、どうしてもわからない問題があります。解き方を教えてください。 問題1.16次の式をAの2乗-Bの2乗の形に直して因数分解せよ。 (1)xの4乗+4 答:(xの2乗+2x+2)(xの2乗-2x+2) 答えはのっているのでわかるのですが、どうしてこの答えになるのかが分りません。

  • 一次関数の問題

    高校数学の一次関数の問題です。 -2<a<4、-4<b<-3のときの次の式の範囲を求める。   (1)b~2  (答え)9<bの2乗<16 (2)1/b  (答え)-3分の1<b分の1<-4分の1 (3)1/a  (答え)9分の1<ー2分の1、4分の1<9分の1 (4)a~2  (答え)0≦aの2乗<16 (1)(2)(3)(4)の答えの出し方を教えてください 以前にも質問したのですが、グラフを書いたらとしかなかったなので・・・ 回答よろしくお願いします

  • 不等式の問題。

    おはようございます。 今数学の宿題をやっているのですが… 分からないので教えて下さい;; 問題:aを定数とするとき、次の不等式を解け。 ax+6>3x+2a この答えは、 a>3のとき x>2 a=3のとき 解はない a<3のとき x<2 です。 どうしてこの答えになるのか… そもそも、考え方がわかりません。 解説をお願いします!

  • 数学の入試問題解答解説について

    数学の入試問題解答解説について x+y=2,xy=-1のときx2乗+y2乗=ア,x3乗+y3乗=イウ,x4乗+y4乗=エオ, x5乗+y5乗=カキである。 ア~キまでの記号に数字を入れよ。という問題で、 答えはア<-6、イ<-1、ウ<-4、エ<-3、オ<-4、カ<-8、キ<-2 というものなんですが 計算のやり方がよくわからなくて解説がついていないため どういう風にこの答えがでるのかわかりません。 数学Iが得意な方やわかる方は是非解答をお願いいたします。

  • 中3数学の問題です

    冬休みの数学の宿題で困っています。 〔次の式の値を求めなさい〕 x+y=-6,xy=-16のとき、(x-y)^2の値 解答付きなので一応答えは分かるのですが(ちなみに答えは100です)、解き方がよく分かりません。 一度授業で習った覚えはあるのですが、思い出せず困っています。 どなたか分かりやすく教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • (a+b)^2をなんと読みますか?

    お世話になります。 塾で数学を教える予定です。 (a+b)^2 はなんと読む(発音する)のが一番良いでしょうか? (1)「aプラスbのカッコの2乗」 (2)「カッコaブラスbの2乗」 (3)「カッコaブラスbカッコ閉じる、の2乗」 個人的には(1)かな?と思うのですが、みなさんのご意見を頂けるとありがたいです。 (1)~(3)以外でも良い案があれば教えて下さい。

  • 計算のしかた教えてください

    1.32=1(1+X2乗/2) を計算するとX2乗=0.88に なってしまいます  答えはX2乗=0.64 とあります どのように計算したらよいのでしょうか。 分数をうまくかけません カッコの中は 1+2分のエックス2乗です。 35年ぶりの数学です 細かく わかりやすく お願いします。