• 締切済み

CPRM対応のドライブか否か不明

 デスクトップPC、ノートPCとも「スーパーマルチ」です。で、ドライブがDVD(CPRM対応)に対応しているかどうか、DVDInfoProというツールで調査しました。 http://kinshachi.ddo.jp/blog/comp/archives/000698.html  調査の結果、両方ともDVDInfoProの表示画面左下隅の「CPRMAuthentication」にチェックが付いていました。ってことはCPRMに対応してるってことですよねぇ。  ところが、ノートPCは、2003年11月に購入した富士通のFMVNB70Eで、同社の仕様によるとCPRMには非対応のはずです。https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7305-4389&rid=483#case_wi05  DVDInfoProは、正確ではないのでしょうか。  ちなみに、ノートPCでのDVDInfoPro画面によると、ドライブの型番は「MATSHITA DVD-RAM UJ-811」となっています。

みんなの回答

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.2

CPRMは、書き込み時の対応状況ですね。 読み込み(再生)時の対応は、ほぼすべてのDVDドライブで対応しています。 ソフトの方も、市販DVDとかレンタルDVDが再生できれば、対応している事になります。 当然、Disk to Diskのコピーは操作自体は出来ても、コピー後のファイルは壊れています。 海賊版を除くソフトで、コピワンをHDDにコピー出来る物、HDDからDVDにコピー出来る物が、CPRM対応と表記できます。(PCの場合) 最近の地デジ対応PCなどで、コピワン・コピテン等に対応しているもの                      

noname#128540
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  ハードは対応、ソフトは非対応、ということで富士通のHPもそういう意味のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jtake00
  • ベストアンサー率56% (860/1518)
回答No.1

UJ-811は調べるとCPRM対応の様ですね。 でPCの場合、CPRM対応とするには ・CPRM対応のドライブ ・CPRM対応の再生ソフト の両方が揃ってるのを条件としている様です(少なくとも富士通の場合) 今回の場合、CPRM対応のドライブを積んでいるがソフトが対応していない のか、ロットによりUJ-811を使う可能性がありCPRM対応を保証出来なかった のどちらかではないですか? (もしかするとUJ-811自体がロットやOEM先によってCPRM非対応があるのかな?)

noname#128540
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  ハードは対応、ソフトは非対応、ということで富士通のHPもそういう意味のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言語バーが出てこない

    windows7を使用しています。 言語バーが出ません。 下記サイトを参考に、すべてやってみましたが、出てきません。 ☆コントロールパネルからの言語バーの設定の変更 ☆入力言語(日本語)の再インストール どうすれば良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2108-5866#tejun1 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=6308-4272 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PC画面をDVDレコーダーで録画したい

    FMV-DESKPOWERのCE50J5を使っています。 PCにはS端子出力とレコーダーにS端子入力があるので上手くいくと思ったんですが何も録画出来ませんでした。 PCの方で何か設定しなければならないのでしょうか? 調べてみるとディスプレイ切り替えツールというのがあるのですがこれもダメでした。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=3004-9751#002 これはDVDレコーダーには対応してないのでしょうか? いったいどうすればPC画面をDVDレコーダーに録画できるでしょうか?

  • スタートアップ(常駐)から解除可能な項目

    ↓URLの『windows7』バージョンのページにたどりつけません。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=5504-4344#case1 もしくは、スタートアップ(常駐)から解除可能なモノが解りやすく説明されているページを教えて下さい。

  • ワイヤレスキーボードでキーボードエラー

    ESPRIMO FH550/3AM 製品についてです。数ヶ月前に、当製品を起動させようとすると、突然「0211 キーボードエラーです。」と表示され、マウス、キーボードとも操作ができません。 キーボード、マウスとも電池は切れていません。また、外付けの市販キーボード、マウスを接続しても状況は変わりません。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0903-2079 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=2003-7572 などのサイトも参照しましたが、上手くいきませんでした。 これの修理方法等はありませんか?>_< ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンの初期化方法の質問です

    パソコン初期化の事で質問なんですが 私のパソコンではなく、妹のパソコンなんですが 富士通のFMV-DESKPOWER CE8/85Lで、OSはXPです 調子が悪くなり、先日、新しいパソコンを買ったんで 古いパソコンを 販売店に引き取って貰って処分する事に、しました ただ、販売店でも専門化が初期化するのは知ってるんですが 妹は、それが何となくイヤで 販売店へ行く前に初期を希望してます それで、私は初期化の経験は無いんですが 昔持ってたパソコン…OSはNECのMEですが、2回 リカバリーの経験が、あります このリカバリーは、御存知の様に 最初、パソコン内のデーターを全て削除 その後、必要なプログラムを入れる訳ですが それを考えると、リカバリーの途中で作業を辞める… つまり、データーを消去した後 プログラムを入れる作業を、せず そこで辞めれば同じと考えてました しかも、今のパソコンはリカバリーの機能が 内部に入ってるらしいですが 私の持ってたパソコンはリカバリー様のCDが付いてましたが 幸い(?)な事に、妹のパソコンも付いてる様なんで 理屈は同じと判断しました しかし富士通のHPで調べると ここにリカバリーの方法は書いてますが https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=171&PID=8806-4123#CE リカバリーの時に、それ用のCDは入れますが 消去の途中に、何かインストールする様な事を書いてる感じが、します 更には、初期化は初期化様のCDも付いてるタイプが、ある様ですが 妹のは、古いタイプなんで、それが付いてない様です 2002年夏モデル以前の機種 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=519&PID=6604-6237#su02 2002年冬モデル~2005年春モデル https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=519&PID=6604-6237#wi02 それで、ここに初期化の方法が書いてますが https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=519&PID=6604-6237 初期化するにはソフトで…と書いてある様です そこで聞きたいんですが 私の考えてたリカバリーの方法では 途中で辞めての初期化は出来ないんでしょうか? もし出来ないとしたら、初期化出来る フリーソフトは御存じ無いでしょうか? これは、1回しか使用しないのに 有料ソフトでは、もったいないと思い、質問しました

  • CPRM対応ドライブなのか分からず困っています。

    地デジで録画したDVDをパソコンのWINDVD5で再生できませんでした。 ネットで調べてみて、再生するにはCPRMに対応しているソフトとドライブが必要って事までは理解できました。 自分なりにCPRMに対応しているドライブなのか調べてみたのですが分かりませんでした。 下記のドライブがCPRM対応しているのか、またはどこで調べればわかるのか、教えて下さい。お願いします。 富士通 FMV-BIBLO FMVNB55K WINDOWS XP SP2 ドライブの型番   HL-DT-ST DVDRAM GMA-4080N   バージョン 5.1.2535.0

  • リカバリディスク作成できずに困るっています。

    リカバリディスク作成できずに困るっています。 機種:AH42/K windows8.1 (1)下記手順に従い、リカバリーディスクを作成を実施。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=3909-8189#tejun1-7 「リカバリディスクの作成に失敗しました。」と表示され、作成に失敗しました。 「Roxio Creator が正常にインストールされていない。」と表示が出たので、 (2)再インストールを下記の手順に従い実施。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8207-4586#case2-2 再起動後、再度(1)の手順に戻り、リカバリーディスクの作成を実施するも同じ所で同じエラーが発生し、困っております。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • XP Service Pack 2をダウンロードしたら音が出ない。

    XP Service Pack 2をダウンロードしたら音が出なくなりました… そこでhttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=2904-3307 を見てやってみましたが改善されませんでした。 どうすれば音が聞こえるようになるでしょうか教えて下さい 宜しくお願いしますm(__)m

  • スピーカーアイコンが表示されない

    スピーカーアイコンが表示されないのですが、 WindowsXPだと、https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=9405-9970 この方法で表示されますよね。 ところが http://upyoublog2.up.seesaa.net/image/supi-ka-aikon.PNG このように、「タスクバーに音量アイコンを配置する」もチェック 入れれないし、他のところ(「スピーカーの音量」など)も押すことができません。 どうすれば良いでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • PCマイクで3時間以上録音する方法

    下記HPで録音したのですが、3時間で止まっていました。それ以上、録音する方法を教えて下さい。 windows10を使用してます。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=1010-9921