• ベストアンサー

わいせつ罪等で逮捕される場合

植松 一三(@jf2kgu)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

No1です 最初の女の子を捕まえれば、後は芋吊る式で、 例えばあの子もやっている等自供すれば、内定調査の結果次第で、逮捕もあり得ます 警察の場合には手を出せないのも有りますが、手を出せても微罪で、内定をしないと、捕まえても厳重注意程度にしかならないので、手を出さなかったりします ただ方法が無いわけではなく、告訴したら警察も最低事情聴取しざるをえません、多少でも違法性が有った場合には、検察に書類を送りざるをえませんので、警察は嫌がりますが、チクリではなく、援助交際の時には証拠が必要ですから、難しいですが、 チクリではなく告訴すれば最低事情聴取はしてくれますよ(^-^) 後は証拠が揃えば、起訴してくれます

blue145
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。 やはり女の子がキーマンですか。。 実は身近に「会社員」がいます。(証拠はなく、疑わしい。と言った感じですが) が、その人は、過去、買春で1度。盗撮で1度逮捕暦がありますが、いずれも略式起訴で罪の重さをあまり自覚していないようです。 ですから、再度逮捕されホントに反省し、やり直して?ほしいのですが。。 告訴も考えましたが、私は全くの第3者なので、証拠をもっているわけでもないし、無理かな。と思いました。

関連するQ&A

  • 早稲田大学学生の大麻草所持による逮捕

    午前中のニュースを見ていて気になってしまったのですが、 逮捕された学生は成人しています。 何故、実名報道しないのでしょう? 1・警察が大麻草所持では実名公表しない 2・マスコミに早稲田OBが多く、温情で公表しない 3・大学側がマスコミに強く要望した結果、公表を控えた 私にはこのくらいしか思いつきません。 他には何かありますか? 大麻草の所持がどのくらい重い罪なのか(悪い事くらいの認識しかありません)分かりませんが逮捕された事実があるのですから、実名報道しない(できない?)理由が見出せません。

  • 逮捕されたのになぜボカシ?

    結婚詐欺を繰り返し、謎の死を遂げた男性から総計で1億円以上を詐取したとされる34歳の無職女が警察に逮捕されたが、TVニュースでは今日現在顔にボカシが入り名前も実名報道されていない。 被害者は、顔写真入り実名報道しているのに。 なぜなのか?

  • 逮捕時は、名前が出ませんでしたが、起訴されたら実名報道でしょうか?

    お願いいたします。 親戚が勤めている会社が、恐喝及び恐喝未遂で社員5名全員逮捕されました。 逮捕時は、社長の名前のみの報道で、「他4名」という報道だったのですが、起訴されたら親戚の名前も報道されるのでしょうか。 刑事さんからは、「逮捕時が一番報道される。逮捕時にされなかったのだから、今後実名報道の可能性は少ない」と言って頂いたのですが、心配です。 去年から入社した会社で、平社員なので、なんとか不起訴になるように頑張っているのですが、警察は組織犯罪でまとめたいようです。 実名報道の可能性があるのか、教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • 逮捕時の実名報道

    テレビニュースや新聞報道では毎日のように被疑者逮捕を伝える報道があります。 被疑者が未成年の場合や心神喪失の可能性がある場合を除いて、実名報道がなされています。 日本の刑事訴訟法では、有罪判決確定前は無罪の推定が働きますから、本来であれば有罪が確定した後に初めて実名報道がなされるべきだと思うのですが、実際にはそうはなっていません。 しかも、逮捕された被疑者であっても不起訴処分になる者も多く、社会的に注目されている事件や著名人でもない限り、後に不起訴処分になっても、不起訴の事実が報道されることはまずありません(平成23年版犯罪白書によれば、不起訴率は63.8%です。もちろん、このなかには逮捕されていない者、報道されていない者がいることは承知の上ですが、実名報道された後に不起訴処分になっている者が相当数いることは、間違いないはずです)。 そもそも、報道を受け取る側(国民)が、無罪の推定を正しく理解いているのならばまだいいのですが、現実の社会はそうはなっておらず、まだまだ「逮捕=犯人」との認識が根強くあります。 そのような社会で、後に不起訴になったとしても、逮捕時に実名報道がなされれば、その後社会生活を送る上でさまざまな場面において不利益を被ることは容易に予測できます(特に最近ではインターネットの発達により、過去の逮捕歴を知られる蓋然性が各段に高くなっています)。 よくよく考えてみると、実名報道は捜査機関が行う報道発表に基づいて行われています。 捜査機関は、無罪の推定が働くなかで、何を根拠に実名や職業といった被疑者の情報を報道発表しているのでしょうか。 実社会における逮捕のイメージ、その後の社会生活での不利益が上述のとおりである以上、被疑者段階での実名による報道発表は、捜査機関による社会的制裁以外の何物でもないと思うのですが、なぜそれがまかり通っているのでしょうか。 なお、あらかじめ申し上げておきたいのですが、ここでの話の本旨は、「報道の自由」にはおいておりません。 あくまで被疑者段階における捜査機関が行う実名による報道発表の是非を問いたいと考えています。

  • 逮捕時のモザイク

    成人の犯人逮捕のニュースを見ると、手錠にモザイクがかかって顔はバッチリ映ってますね。あくまで逮捕時は容疑者であり、後に冤罪である可能性もあるわけですから、人権的な観点で考えると顔にこそモザイクがいるように思うのですが何故なんでしょう。

  • なぜ実名報道しない

    http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/m20091028027.html 上記リンク先のニュースについてです。 昨日からテレビのニュースでも見ましたが、実名報道されていません。 逮捕されているのに、なぜ実名報道されないのでしょうか? 通常(?)なら、逮捕されずとしても容疑が固まれば、実名報道されていると思うのですが・・・ 何か理由があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 逮捕者の実名報道

    犯罪の容疑で人が逮捕されるとテレビのニュースでも実名と顔写真が出ますよね。これもし誤認逮捕、無罪、不起訴だったら取り返しのつかないプライバシー侵害だと思うのですがみなさんはいかがお考えですか? 確かに、現在の裁判での有罪率は99%ですが無罪判決もわずかながら存在します。また逮捕されても嫌疑不充分・起訴猶予で不起訴となる場合もあり、また誤認逮捕でニュースとなる場合も現実にあります。 それが、逮捕された者としてテレビで顔写真が出ると、憲法31条で有罪判決が出るまでは無罪推定が及んでいるにもかかわらず視聴者は「この人が真犯人だ」と思いこむのではないですか? その一方で逮捕段階で実名・顔写真をテレビで出す必要性って何だと思われますますか?もちろん、事実として逮捕された者が真犯人ならよいかもしれませんが、無罪等であればプライバシー侵害は著しいと思うのですか。犯罪の重大性、テレビ局の独自調査による嫌疑の濃さ等ケースバイケースでテレビ局が判断するならまたよいでしょうが、おそらくそんな判断してないですよね。 しかも、近年のハイテク化によって警察は逮捕した者の行為が犯罪に該当すると判断しても裁判所は犯罪の成立を認めないなんてこともあろうかと思います。 みなさんいかがお考えですか?

  • 犯罪者の実名報道について

    日本では、ある者が犯罪を犯し逮捕された場合に、 新聞やTV等には実名で報道や記載されます。 この実名入り報道や記載についてはいつまで 有効なのでしょうか? その犯罪者が実刑から刑の罪を償い社会へ復帰した 場合であっても死ぬまでその犯罪の実名入り 報道され続けるのでしょうか? 米国には「ミーガン法」というものがありますが、 日本でのインターネット上ではその実名入り報道文は 誰かがコピーされていれば、いつでも流れる ことになるのでしょうか? 法律も含め教えて下さい。

  • 成人犯罪 名前なし

    大人の犯罪者で 名前がでる でない 違いは何ですか? 埼玉県で 21歳の大学生が 女子中学生に乱暴して逮捕された この場合21歳の大学生は実名が報道されてない 21歳は大人であるから実名報道すべきだがでていない 大人の犯罪で実名報道される場合とされない場合 何か違いがあるのでしょうか? 判る方、教えてくれませんか?

  • 実名報道に関して質問なんですが、よくニュースとかで実名で報道されていま

    実名報道に関して質問なんですが、よくニュースとかで実名で報道されていますが、その逮捕者の実名や住所等の個人情報はどうやって入手するのでしょうか? 又、逮捕された人(被疑者)が希望で被疑者の名前や住所などの情報等を秘匿することできるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。