• 締切済み

初心者でも使えるノートPC

・まず予算は25000程度(多少OVERはOK) ・LenovoのThinkPadがいいです(その他でもOK) ・無線LANに対応しているか ・メモリやHDDは数字が出来る限り大きい方がいい ・OS付き(XP) ・CDとか入れれる ・USB2.0のやつがある ・13~15インチ その他予算以内のオススメ 教えてください!

みんなの回答

  • 1pam
  • ベストアンサー率21% (109/517)
回答No.10

ThinkPadの中古です。 \25000程度で、13インチ以上だと中古になります。 大体このあたりでしょう。 http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=+%28T41+T42+T43%29&auccat=2084193596&f=0x2&alocale=0jp&apg=2&mode=2&abatch=0&gift_icon=0&istatus=0&aucminprice=10000&aucmaxprice=29000&loc_cd=0 実際にどの出品をねらうかは、身近な友人と相談して下さい。 注意事項はこれを参考にして下さい。 http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa5320195.html ポイントを押さえて、じっくり探せばコンディションの良い買物が必ず出来ます。 あせらず探して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

ThinkPadの中古を探すのならここなんかいいですよ http://www.be-stock.com/shop/ 25000円だとネックは無線LANですね、後から自分で追加した方が安そうですけどね ThinkPadはメーカーホームページに各型番の保守マニュアル(分解方法も載っている)があるので 後から自分でアップグレードがしやすいです、安めのR51以降の型を購入して自分で足りない部分を 交換なり追加するのがThinkPadの最大のメリットだと私は思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

ネットブック等の特売品を購入してください。 数量限定品めがけて深夜から並ぶのもいいかもしれません。 5万円用意出来ればお釣りがくるかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.7

#1&4&5です。 私がここで中古を進めない理由は簡単。 ・十二分な性能なのかが初心者では判断付かないから。 ・バッテリーなどの消耗品の程度が初心者では判断付かないから。 面識があって、直接サポートできるなら中古も奨めますが、そういったことが出来ない場所で初心者と仰る方に中古を奨める方が無責任と考えるからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.6

ThinkPadで予算25000円くらいで買えるモデルは、 A4フルサイズならA31,T30辺りから前のモデル。 B5ファイルサイズならX30辺りより前のモデルくらいです。 先ほどの質問のようにT40辺りも出てくることがありますが、現実的に身近で探そうと思うならなかな出てこないでしょうね。 ここの回答者の多くはデスクトップ自作派が多いので、Pentium-M辺りでも骨董品だの、古すぎて使えないだのという連中がいますが、そんな連中は所詮スペックおたくですからそんな意見は気にする必要はありません。 実際普通の使い方なら、Pentium4マシンでもまだ十分実用になります。 でも上に記載したモデルはPentium4以前のモデルになるので、現在のレベルでは普通には使えるといった程度の性能です。 なぜなら、Pentium4の2Ghzクラスが搭載されているモデルならXPをSP3までアップデートしてもそれなりに快適に動きますが、動画のエンコードや3Gのゲームプレイなどは厳しいと思うからです。 それにもともとThinkPadはビジネスワークに特化しているPCなので、もともとそう言った作業に向いているPCでは無いですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.5

#1&4です。 >自分にはPC向いてないのかも(泣) テレビや携帯電話と同じですから。 先のアドバイスだって他の何かに置き換えて考えれば理解できますよ。 例えば、説明しやすいんで自動車で例えるなら、CPUはエンジンです。エンジンだけで自動車は動きませんよね?ハンドル(OS)やアクセル・ブレーキ・タイヤ(モニターなどのパーツ)とあって燃料(まぁこれは電源でいいでしょう)があって初めて動かす事ができるものです。 PCってのは道具です。 (同列に見るのは難しいでしょうが)鉛筆や消しゴムと同じ様に道具なんです。なので「自分が何がしたいのか?(目的)」をまず考えてください。 そしてその目的を果たすためにはどんな性能が必要なのか考えてください。 これから「PCの勉強をする」でもいいし、何でもいいんですがまず目的があって初めて「PCを買おう」になるんです。 先の自動車の話で言えば、市内で買い物するためだけにF1持ってくる人は居ないですよね?細い路地しか走らない人がダンプカー持って来てもしょうがないですよね?F1グランプリに出るのに軽自動車持って来る人は居ないですよね? 「高価なものを買えばいい」と言うものでもないのもPCなんですが「何が必要なのか」が解らなければ「買えない」のもPCなんです。 自分はPCに何を求めるのか?をまず考えてください。 質問の内容はそれが抜けています。その先の「これ買いたい」になってるんですが、この「これ買いたい」はどうして出てきたんでしょうか? それを考えてください。 そうすれば適正なものが適正な価格で買うことが出来ますので、お金を貯めるにしても具体的な金額目標が設定できるでしょ? まぁなんだかんだ書きましたが、DIVA-SAYAさんがした方がいいのは先生に「2万であるよ~ってPCを教えてください」って聞くことですよ。 そして聞いてみてください 「何でそのPCなんですか?」 そこからPCを使うかどうかが決まります。 「向いているかどうか」ではありません、自分が「使うもの」なのか「使わないもの」なのかだけです、PCって言うのは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.4

#1です。 >学校のPCに詳しい先生は2万であるよ~とは教えてくれたのですが… ほんとに詳しいんでしょうかねぇ・・・無責任としか言いようがないですがね、「あるなら教えてください」と聞いてみては? WindowsOS自体の価格がどう逆さに振っても1万円を切ることはありません、と言う事は残り1万円ちょっとでPC作るって事で、CPUで2~3000円だったとしても、ノートPCでは欠かせない液晶モニターが5000円として既に7~8000円ですよね?他パーツの調達費用もさることながら組み立て費用がない状態。 無償でLinuxOSを入れると言う場合はそもそも「初心者向け」じゃないです(それ相応の技術・知識が要求されます)。 ブロードバンド回線のキャンペーンやモバイル回線のキャンペーンで入手できる割引PCの事でも言ってるんでしょうかね・・・ その場合2年契約くらいの縛りがあるんで通信料考えたら、分割とは言えトータル10数万円で5万円とかのPC買うことになるんですけどね。

DIVA-SAYA
質問者

お礼

なんだかすごく難しいです;; 自分にはPC向いてないのかも(泣) 御金を貯めるというか 購入すること自体どうするか 検討しなければ… 丁寧な回答をありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.3

>初心者でも使えるノートPC  そもそも 入っているOSが、 Windowsならどのパソコンを購入しても メーカーによる多少のキー配列、インストールソフト等の 違いはありますが 操作は、基本的に同じですが・・・・  「初心者での使える」とは、 具体的にどのような事なのでしょうか? >・まず予算は25000程度(多少OVERはOK)  実売価格は、違うのですが 野外で使う事を考えているなら 通信費と一緒に支払う「100円パソコン」でも買えば~ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090508/1026010/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Aoox
  • ベストアンサー率40% (138/340)
回答No.2

NO,1さんの回答の通り、少し軍資金が足りないですね。 25000円~30000円というとミニノートが買えるか買えないかの値段です。 そしてThink Padとなると新品でも中古でもいい値段はします。

DIVA-SAYA
質問者

お礼

やはりお金ですねー もっと貯めなきゃだめですかね 参考になりました ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

>まず予算は25000程度(多少OVERはOK) ・・・・いきなりで全てが無理です。 あまりに相場を知らなさすぎですよ^^; 価格.com見て調査しましょう。 http://kakaku.com/pc/note-pc/ この値段では中古でもなかなか「使える性能のノートPC」と言うものはないです。

DIVA-SAYA
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり少ないですか… 学校のPCに詳しい先生は 2万であるよ~とは教えてくれたのですが… どのPCがいいのか分からないです;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCの選び方

    今自分はNEC Lavie PC-LE150JSP2 Windows 8 64bit メモリ 2GB 現 Windows 8.1 を使用してるんですが安くて評価が良い新しいノートPCを探してたどり着いたのがAsus X205taだったんですが、さらに調べたら予算以内でCPU、メモリ、HDD、10キー、画面サイズが上で今使ってるのとサイズが変わらないLenovo G50 59425986が自分では良いかな?と、思ったんですがこのLenovoのノートPCはWindows 10のアップデート及び使用はできるんでしょうか? あと不具合とか何かしらのトラブル、買ってすぐ駄目になるとかは無いでしょうか? それからこちらのLenovo G50は現在使ってる自分のPCより上ですよね? よくスペックの低いPCを買うと、おもちゃ扱いされたり、う○こスペックって言われたり現在のPCがそうなんです、、、

  • モバイルノートパソコン

    はじめまして。 仕事で持ち運びのできるパソコンが1台必要になったので12,1インチのノートパソコンの購入を検討しています。 さくさく動いてほしいので、ある程度の性能はほしいと思っています。 具体的には、メモリー1G・ビデオチップ内臓・キーボードが打ちやすいです。 予算14万以内でお勧めのパソコンありましたらよろしくお願いします。 ちなみに私としては会社で使っていた、thinkpadのキーボードが打ちやすかったので、thinkpadにしようと思いましたが、予算に合わないので、lenovo3000v100の購入を検討していますが、このパソコンの評判はどうですか?特にキーボードが気になっています。

  • ノートPCのおすすめ教えてください。

    ノートPCの買い替えを近いうちに検討しています。条件なんですが、 ・CPU Pentium M 750 (1.86GHz)以上 ・メモリー デュアルチャンネル対応のもの ・GPU MobilityRADEON X600相当以上が希望ですが、安いor軽いのなら妥協してX200かX300相当でもいいです。CPUに内蔵は×で。(ATiにこだわっているわけじゃないんでGeForceでもかまいません) ・HDD 5400rpmで80GB以上 or 7200rpmで60GB ・DVDドライブ 2層書き込みも欲しいですが一応DVD-R/RW/RAMが書き込めればOK ・液晶 13.3インチワイド~15インチの範囲で ・重量 2.5kg以内 ・バッテリー 最低3時間 +無線LAN b/g以上  予算限界25~28万 これに当てはまるものだと(候補順に) 1.ThinkPad T43p 2.ThinkPad T43 3.LaVie RX 4.VAIO Type S などが挙がったのですが 1)この中で買うとしたら皆さんならどれを選びますか? 2)この条件で他にいいノートPCはあるでしょうか? 条件がかなり絞られてしまいますがよろしくお願いします。

  • ノートPCの選び方

    ノートPCの選び方で迷っています メモリ4G HDDが400 スーパーマルチドライブ 15インチくらい できれば液晶がノングレアでタッチパネル ウィンドウズ8.1 で価格が6万5千円以内 のノートPCありませんか?

  • オススメのノートを教えて下さい!

    親がノートパソコンを購入したいというのですが、 なにかオススメ等がありましたら教えて下さい。 最低限のスペックはどのくらいなのでしょうか? 希望を書きますと ・15インチ以上 ・WIN XP(98とXPはどちらが良いのでしょうか?) ・word,excel,officeが入っている などです。 使用目的は、文書作成・インターネットです。 余分なソフト(ゲーム等)はいらないそうです。 予算は出来れば15万くらいですが、 多少オーバーしても構いません。 知人にSOTECを勧められたのですが、どうも 評判が良く無いようなので、どうなのでしょうか? 他にオススメ等がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • やたら丈夫なノートPCでお勧めのやつあります?

    HPのネットブック(Mini2140)が1年半で壊れやがりました。 ※ちなみにこれ → http://ascii.jp/elem/000/000/415/415769/ キーボードの打ちやすさはすばらしかったのでとても気に入ってたのですが、すぐ壊れるようなやつはもう2度と買う気になれません。 サポートも切れちゃってるし買い換えます。とにかく丈夫なヤツがほしいのですが何かお勧めのヤツがあったら教えてもらえないでしょうか? スペックは低くてOKです。ネットブック程度のスペックでも大丈夫。 できるだけ値段の安いやつがほしいです。 「丈夫なヤツ」といってもタフ・ブックとかはいりません。普通に家の中で使うので。 普通に考えたらThinkPadなのでしょうが、最近ThinkPadがLenovoになっちゃったため品質が昔ほど高くないといううわさを見つけたので、どうしようか考え中。詳しい人がおられたらこの件に関しても教えてもらえるとうれしいです。http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=1188

  • ノートPCを買い替えようと思っているのですが

    どれを購入していいのか全く分かりません。 最低限の条件は OS:XP ディスプレイ:1024x768 CPU:Pentium III 1.2GHz以上 メモリ:256MB以上 です。 現在使用しているthinkpadを気に入っているので 同じthinkpadで買い替えようかとも 思っているのですが確かIBMは パソコン製造業務を全て中国に移管、とのニュースを記憶しており made in chinaはクオリティ的に大丈夫なのか?とか いろんなお店でもthinkpadは全くフィーチャーされていず たいてい売り場の端に追いやられている、 といったあたりを考慮すると あまり良くないのか?などど邪推してしまいます。 家から持ち出すことは無いので 重量やコンパクト性は重視していません。 また、予算的には20万以内くらいにおさえたいです。 かなり漠然とした質問でお答えにくいかとも思いますが 何かしらアドバイスを頂きたいです。

  • 液晶テレビ 何がいいのでしょうか

    本日 液晶テレビを買おうと思います。 いろいろ調べてみたのですが 皆さんのお力を貸してください。 40インチ 外付けHDDでできる。 録画ができる 予算10万以内 多少overOK アウトレットOK の条件ですと、何がよろしいでしょうか

  • PCを買いたいんですが・・・(初心者です)

    過去ログもちょこっと読んでみたのですが、 専門用語らしき言葉が多すぎて、理解できなかったので 申し訳ありませんが、簡単に教えて下さい! 現在、4年物のバリュースターを使ってます。 が、メモリも足りないし、その前からちょっと調子が 悪かったので、いっそのこと買い替えようかと 思って、電気屋さんとか、チラシで見てるんですけど 万年初心者なもので、何を基準に探せばいいのかが 全く判りません(^ー^; 普段はインターネット、デジカメ編集、HP作成 ハガキ作成などで使用してます。 結構ソフト類はいろいろ使うので、メモリは多めで 予算は出来る限り安く(10万前後で)て CD-RWがついてればいいかな?とは考えているのですが その他で重視した方がいいものってありますか? そして、オススメのPCとかはありますか? よろしくお願いします。

  • ThinkpadのようなしっかりしたノートPCを探しています

    現在も、2001年頃の発売だったかのThinkpad(i1200 1161-71J)を使用しています。 最近、HDDが壊れそうな気配ですが、そのときは一応交換するつもりです。 しかし、PC自体が壊れたときを想定して、現在のThinkpadのようなノートPCを探しています。 現在販売されているThinkpadもありますが、IBMから会社が変わり、いまいち購入する気がありません(「でも、やっぱり現在のThinkpadもいいよ」というお声があれば、それもお聞きしたいです) そこで、(あいまいですが)以前のようなThinkpadのようなしっかりしたノートPCが欲しいと考えています。 細かい要望としては、 1.ノート型PC 2.本体、(キーピッチがそれなりにあり)キーボード自体もしっかりしている 3.画面サイズはSXGA(WXGAでも)以上が可能(現在のThinkpadはXGAで13.3インチのようです。このPCではサイズ的に満足していました。インチはよく分かりませんが、大きければいいです^^;) 4.最近のものであれば、CPU、メモリ、HDD、VGAにこだわりはない 5.(無いかもしれませんが)PS/2マウスを使える 6.(最近のPCなら可能とは思いますが)WOLでの起動が可能 7.値段については、今回は特に問いません(安ければもちろんいいですが^^;) 8.その他、特殊な機能(テレビが見れるとか)は必要ありません。普通のノートPCです 細かいことだらだらとあげてみましたが、要は(1)と(2)の「ノート型PCで、全体的にしっかりしているもの」が重要な点となります。 店頭で確認すればいいのでは?とのお声があるかもしれませんが、ネット上での販売のものも検討しています。 しかし、以前、ネット販売で購入した、PC販売会社の(WXGA画面の)ノートPC(※)が思っていた以上(?)に悪かったので、できれば実際に購入された方のお声を聞きたいと思っています。 ※キーボードがペラペラで、本体もあっさり壊れそう。これが非常に不満でしたx_x

このQ&Aのポイント
  • ダウンロードしたファイルを開くと、指定されたデバイス、パスまたはファイるにアクセスできません。と表示され、ドライバーのインストールができない状況です。
  • お使いの環境はWindows11で、接続はWiFiで行っています。関連するソフトやアプリについての情報はありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る