• ベストアンサー

骨シンチ検査について

骨シンチ検査を受けますが、事前の食事はしてもいいのでしょうか。 9:00に造影剤、注射13:ごろ検査です。一緒にCTも受けますが、それは14:00頃で4時間前はダメと言われたのですが、朝食は食べてもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94834
noname#94834
回答No.1

骨シンチの食事制限はないですよ。 14時前4時間の食事制限なら、10時までには食事が終わるようにする事と、消化の良い物をとるようにする事だけ守れば良いと思います。

huyumade
質問者

お礼

ありがとうございます。 「悪性腫瘍です」で、頭真っ白でたぶん聞いたはずですが、いざ検査となるとどうだったかうろ覚えです。しっかり食べて臨みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 骨シンチの検査結果 頭に黒い影 たんこぶ

    はじめまして。48歳の母のことで教えていただきたいことがあります。母は2年前初期の乳がんで手術をしました。その後、年に1度検査をしていて、昨年は問題なく、今年の検査は先日行い、CTと超音波とマンモグラフティーと骨シンチと血液検査を受けました。その中で、骨シンチは今回が初めてでした。その結果を今日聞きにいったのですが、骨シンチ以外は問題なかったのですが、骨シンチで頭に黒い影があるといわれ、5日後MRIで再検査となりました。考えてみると、その黒い影の場所は、母が40年くらい前に打っておでこに目立つたんこぶができている部位と同じような場所です。たんこぶは、骨シンチでうつることはありますか?また、他にはどんなことが考えられるのでしょうか? たんこぶのことは、気が動転して先生には聞けていません。 不安ですので、ご回答よろしくお願いします。。

  • 骨シンチ検査について、教えてください

    こんにちは。 60代の母についての質問です。 二年前に、ステージI程度の肺がんがみつかり 手術をしました。 術後は、3ヶ月毎にMRIなどの検査をしております。 今回、担当医師から「念のため骨シンチを受けて」 と指示があり、検査を受けました。 数日後、結果を聞きに行ったところ、 整形外科の医師が、 「担当の先生(いつもの外科の先生)がお休みなので 詳しいことはわかりませんが、 悪いと思われる箇所が2箇所あります。 以前から、腰が痛かったことはありますか? 詳しいことは、二週間後(外科担当医夏休み)に 先生から聞いてください」 と、このようなことを言われたそうです。 母はこの二週間が憂鬱だと落ち込んでおります。 そこで、 ★整形外科医のこの回答は、やはりガンの転移が 認められるということでしょうか? ★骨シンチでは、どのような病気がわかるのでしょうか? 漠然とした質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 骨シンチの時間について

    前立腺がんの骨シンチ検査の時間についてです。 父親がガン発覚後に受けたのですが、 本人が、実際の時間が事前の説明や本などよりも短かったことを気にしています。 「注射後3時間後位から開始」が父親の場合は2時間15分後に始まったそうです。 結果としては、シンチでは骨転移なしで手術も終了してるのですが、 病理検査での悪性度が高いこともあり、 短時間だったことで集積(浸透?)しきれず画像に出なかっただけでは、と不安な様子。 転移ありでも映らないこともあるらしいですし、今更どうしようもないのですが、 ストレスは大敵なため、なるべく取り除きたいと思っています。 私がネットで調べても3時間というのがほとんどのようで...。 やはり短すぎでしょうか。 専門家の方、あるいは経験者の方がいらっしゃいましたら、御回答よろしくお願いします。

  • 尿の出る勢いの検査とは?

    先日、泌尿器科で造影剤を注射してCTを撮りました。異常はなかったのですが、2週間後位に、尿の出る勢いを検査しますと言われました。 時間が無くて聞けなかったのですが、この検査って何の為に、どのように行なわれるのでしょうか?

  • 乳がん〈PETと骨シンチをしなくても大丈夫?〉

    今年9月に乳がんとわかり、 今月皮下乳腺全摘&一次一期再建をしました。 PETと骨シンチをせずに手術をしたのですが 転移がないか今の段階で分からず心配です。 はじめは市の検診で再検査と言われ、 A乳腺外科へ行き乳がんと判明しました。 その際検査は マンモ、エコー、触診、針生検、造影剤のMRI でした。 その結果 非浸潤性乳管癌、右胸一カ所に石灰化が50mm*30mmでした。 A乳腺外科で手術日も決まり、 検査後、手術前のCT(PET)&肺の検査 をする予定でしたが、結局B病院へ転院することになり PETをしないままB病院で手術を終えてしまいました。 B病院にA乳腺外科の検査結果を持って 行きましたが、特にPETが必要とは 言われませんでした。 B病院の主治医は病理検査が最終的かつ 確実な結果であるという見解をお持ちのようで 手術中にセンチネルをしたのですが、 リンパに転移があったか否かを手術後に報告は してくれませんでした。「2個取ったよ」とは 報告がありましたが・・・ 同じようなステージで全摘された方は 手術後わりとすぐにホルモン療法が始まるようですが、 私の場合は「病理検査を待って」ということでした。 そこで質問ですが、 1、 手術前にPET&骨シンチをすることは必ずしも必要ではないのでしょうか 2、 PET&骨シンチをして転移がないと言われても、 手術後に明らかな転移がある場合もあるのでしょうか?

  • PETCT後の骨シンチ検査について必要ですか?

    先月PETCTを受けてから肺の手術をしました。 手術は3回目です。(大腸がん→肺転移→肺肉芽腫) 3日前に草むしりをしてから太ももが痛くなり、別の病院の整形外科を受診しました。 来週に骨シンチ検査をするようになりましたが医師から検査の説明がなかったのでネットで調べました。 放射性物質を投与するようですがPET1か月後で被ばくが心配です。 本日レントゲンを12枚撮りました。 また、PETCTから1か月の間で骨シンチが必要でしょうか? 被ばくによるがん転移、再発が心配です。 どなたか教えてください。

  • 医療検査について質問です

    ・ボトックス注射とは凝りをほぐすのに最適ですか?首筋が凝ります。これは保険効きますか? ・血行障害の検査は血管造影検査でないとわからないのですか?血管造影検査=MRI、CTの事ですか?また、何科に行けばいいのですか? ・頚椎ヘルニアかどうか検査するにはCT,MRIじゃないとわからないんですか? 首の凝りに悩まされてます。ついに本格的に大規模な検査をする事にしました。 一般の解決法じゃ良くならないんです。回答お願いします。 ※あまり関係のない回答はお断りです、素人の方もお断りです。

  • 腹部造影剤CT検査について

    腹部造影剤CT検査は最初に造影剤を入れないで、CT検査をうけて、その後造影剤を注入してまた、CT検査をするのですか?ということは、一日に二回CT検査をしたことと同じなのですか?20mSv位になるのですか?

  • 初めてのMRI検査です。造影剤に不安が…

    婦人科のエコー検査で卵巣が腫れていると診断され、翌月に再検査してもやはり腫れているとのことで、今度MRI検査をすることになりました。心臓の関係でCTはやったことがあるのですが、MRIは初めてです。口での説明は多くなく、渡された書類を見たら「造影剤」とやらを使うらしいのですが、その副作用が不安で仕方ありません。事前質問で「薬で具合が悪くなったことは?」の質問に、「内服薬で少し胃が痛くなったり動悸がしたことはあるけどたいしたことはないだろう」と思い、「特にないです」と答えてしまいました。やはり些細なことでもちゃんと伝えたほうがよかったのでしょうか。自称嘔吐恐怖症なので、気持ち悪くなるのが一番怖いです。精神的に弱くて緊張で失神したこともあります。閉所恐怖症ではないのですが…たぶん。 卵巣のMRI検査では造影剤って絶対使うのでしょうか。そもそも造影剤とは注射なのですか、それとも点滴のようなものですか? 不安でいっぱいです。助けて下さい。

  • 卵管造影?通水検査?どっち?

    こちらではいつもお世話になっております。 先週、卵管造影の検査を受けました。 事前にどんな検査なのかネットやこちらでいろいろ調べたのですが、 卵管造影検査はレントゲンを撮るとのこと。 ですが、私は子宮内にカメラを入れ、卵管にカテーテル?を通して レントゲンは撮りませんでした。 助手の看護士さんが持っていた注射器には水が入っていたように思います。 これは卵管造影ではなく、通水検査だったのでしょうか? 事前に病院からもらった検査内容の説明のプリントには 『通水なんとか卵管造影』と書かれていました。 (プリントを捨ててしまったのではっきり覚えていませんが) また、検査内容に卵管に造影剤を注入するとも書かれていました。 検査後、「あまり詰まっていなかった。」と言われました。 痛みは皆さんがおっしゃるように、 生理痛の重い痛み、陣痛のような痛みが1時間半くらいあって 歩くのがやっとなくらいでした。 ナプキンには茶色の液体が少しついていて、 シャバシャバしたオリモノのような水のようなのが しばらく出ていました。 今回の検査が卵管造影ではなく、通水検査だった場合 検査後のゴールデン期間は期待出来ないのでしょうか? ご回答、宜しくお願いします。

排水口の仕組みとは?
このQ&Aのポイント
  • お風呂やキッチンの排水口の仕組みについて
  • 落としたものは自然に流れていくのか?
  • 排水口の仕組みを教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう