• ベストアンサー

中綿入りソフトシェルの透湿性

こういうような(http://www.patagonia.com/web/jp/product/mens-winter-sun-jacket?p=85171-0-756)インサレーション入りソフトシェルの透湿性ってどうですか? 中綿入ってたら透湿性なんて全くないだろ って僕は思ってるんですが、こういうものの商品説明には「保温性と透湿性がある」と説明されてますよね。 実際、少し汗かいただけで蒸れませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.3

 No.2のJagar39です。補足です。  パタゴニアのH2Noというのは「防水透湿性素材」です。つまりゴアテックスの代替素材ですから、これを使用したウエアは「ハードシェル」です。  ご質問のモデルは「ソフトシェル」なので防水性はありません。ただしパタゴニアのソフトシェルは私も数着持っていますが、耐水性はかなりのものです。小雨の中を1時間程度行動するくらいでしたらまったく問題ないです。  むろん、防水透湿性素材を使わないソフトシェルの方がハードシェルより透湿性が高いと言うことが前提です。でないとソフトシェルの意味がありませんから。  実際問題、日本でも厳冬期の高山帯ではまず雨など降りませんから、ソフトシェルの方が快適に行動できる場面は多いです。  考えてみれば、私の学生時代はゴアテックス製品はもちろん存在しましたが高くて買えなかったので、冬山はナイロンの「ダブルヤッケ」で登ってました。それには防水性はなかったので、言ってみれば昔はみんな「ソフトシェル」で冬山に行っていた、ということになりますね。  ソフトでも「シェル」ですから、もちろん行動時に使用することを前提に開発されているモデルです。非行動時、すなわち写真撮影のシャッターチャンス待ちとかテント内や避難小屋内、休憩時、ビレイ時などの「寒い中でじっとしている時の保温性の確保」には、それ用のウエアが別に用意されています。パタゴニアだと定番のDASパーカなどがそうですね。ダウンジャケットでも良いのですが。  実物を見ているわけではないので確実なことは言えませんが、このウエアは日本くんだりの山では「登山」に使うにはちょっと暑いでしょう。もっと寒い場所で使うためのウエアでしょうね。  ただ、行動時の体温の調節幅があまり大きくない行動には、ミドラーを省略できる分、動きやすくなるメリットが生きるので、使用する価値があるように思います。  普通の「登山」だと、激しい登行やラッセル、平坦で強風の稜線、樹林帯、下りなど、極端に暑くなったり寒くなったりします。それだと基本通り、ベースレイヤー+ミドラー+シェルという3層構造のレイヤリングの方が体温調節の幅が広く取れて都合が良いわけです。  ですが例えば冬季のクライミングでは、登攀中はどちらにしろ激しく運動しているわけで、それほど暑くなったり寒くなったりするわけではありません。それだとこのソフトシェル+その気温にマッチしたベースレイヤーという2層のレイヤリングで挑めば、3層のレイヤリングより動きやすくなるのでメリットがありそうです。  また、スノーシューでアップダウンの激しくないコースをスノーハイク、などという用途にも合いそうです。これも体温調節幅はそれほど広く取る必要はありませんから。  最近は冬の北八つなどでは薄手のダウンジャケットを着て行動している人が多いです。それよりは、このソフトシェルの方が風が出てきたり軽く吹雪いてきた時にも慌てる必要がないので潰しが利きそうです。  4オンス+6.3オンスというそこそこ厚手のシェル素材に中綿入りで720gという重量なので、休憩時や写真撮影のシャッターチャンス待ちに使えるほどの保温性はなさそうですよ。私が持っているパタゴニアのソフトシェルは、1枚地ですけど同じくらいの重量がありますから。  まあ、暖かい場所でなら、休憩やシャッターチャンス待ちにも使えるでしょうけど、それだったら薄手のダウンジャケットでも持って行った方が軽くてよほど良いでしょうし。  「ソフトシェル」なので行動時に着用することを前提に開発されてはいるのですが、用途は使用者の発想次第で面白い使い方ができそうです。  日本の山は高山帯以外は厳冬期でも雨が降ることがありますし、雨が降らなくても日本海側は湿雪ですし、ソフトシェルが使いやすい地域ではありません。  ただ、透湿性はゴアテックスなどの防水透湿性素材より段違いに良いので、ツボにはまれば非常に快適に行動することができます。猛吹雪や万一の雨などに対するオプションも考慮する必要があるので、ソフトシェルをウエアに加えるのはけっこう創意工夫が必要ではありますが。

その他の回答 (3)

  • bluedoit
  • ベストアンサー率9% (4/42)
回答No.4

いろいろ組み合わせて新しくしたフリして 出してくるのがパタゴニア製品、、、 R2くらいしか使えるものはないですよ、パタゴニアは。 他は、やめた方がいいです。

noname#160718
noname#160718
回答No.2

 理屈としては、中綿自体のそのものの透湿性は表地のポリエステル生地より大きいはずですから、中綿入りソフトシェルが直ちに「透湿性が悪い」という話にはならないと思います。  もちろん、ただの1枚地のソフトシェルよりは透湿性は低いでしょう。  でも、中綿入りソフトシェルと中綿入りのミドラー+1枚地のソフトシェルだと、透湿性は同等のはずなのでは。  そして、中綿入りミドラー+ソフトシェルよりは動きやすいというのが中綿入りソフトシェルの利点でしょう。  汗をかけば蒸れるのはどんなシェルを着ても同じです。そのためにたいていのシェルにはピットジッパーなど、ウエア内に外気を直接導入して温度と湿度を放出する機能が装備されているわけですから。  もちろん「じっとしていて蒸れる」とか「軽く歩いただけで蒸れる」ウエアは問題があるわけですが、この手のウエアの想定気温の範囲で使用する分には問題ないように思いますが。  かなりの厳寒地でないと使いにくそうなので、私はこの手のウエアを買ったことはないのですが・・・

  • mtgirls
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.1

こんにちは。この商品の透湿性ってよくわかりませんが パタゴニアのレインシャドウなどには「H2No」という独自の透湿素材が 使われていますが、この商品には使われてないようですね。 どの程度、湿気を逃がすかはパタゴニアの商品は数値化されてませんから 何とも言えませんね・・・ ソフトシェルですから耐水性のみですので、雨の多い日本の気候にはどうでしょうか? それに、インサレーション入りの場合は行動中は暑くて、着て行動する ことは無いかと思いますし、脱いでザックに詰め込むにも 700gを超える重量では、ちょっと無用の長物のような気がします。 たとえば、カメラマンのような人たちが、撮影場面をじっと待つ場合などではいいのかも知れません。 その他で使用する場面は、テント内や寒い避難小屋などに限られると思います。

関連するQ&A

  • 透湿性、撥水性の高い軽量のソフトシェルウェア

    透湿性、撥水性の高い軽量のソフトシェルウェアを探しています 登山で主に行動中に使用する透湿性、撥水性の高い軽量のウェアを探しています。 タイトルにソフトシェルと書いていますが、求めている機能に合えばソフトシェルでなくでも構いません。 重要視する機能は透湿性、次に撥水性、次に重量です。 保温性についてはアンダーとミドルで調整します、防風性、防水性については雨具で対応します。よってこれらは考慮しなくて良いです。 現在モンベルの一つ前のモデルのクラッグジャケットを使用しています。 モンベルショップにて一番透湿性が高いソフトシェルということで購入しましたが、今年一年使ってみてもう少し透湿性が高く軽量な物がないかと思い質問しました。 使用した山は北、中央、南アルプス、近畿、中四国の山でいずれも無雪期です。 海外ブランドでは軽量なウェアが出ているようですが透湿性についてはよく分からず困っています。 おすすめのウェアがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 今週末の八ヶ岳での服装です

    硫黄岳までですが、赤岳鉱泉で引き返すかもしれません。 1泊、小屋泊です。 上着に関して質問ですが、 heatXという発熱素材の厚めのアンダーシャツ(長袖) フリース(ちょっと薄いかも、いちおう登山用) 雨合羽(ミズノ) を着ようと思っているのですが、多分足りないですよね。 そこでパタゴニアのナノパフを着ようと思います。 http://www.patagonia.com/jp/product/patagonia-mens-nano-puff-jacket?p=84210-0-823 このナノパフ、ちょっと薄いような気がするんですが、大丈夫でしょうか? 購入してから不安になってきましたが 雨合羽と兼用する形で http://www.patagonia.com/jp/product/patagonia-mens-waterproof-nano-storm-jacket?p=84230-0-085 すでに買ってしまいましたが、こちらに交換してもらおうかとも考えております。 両方は、さすがに経済的に無理です。 ただ、こちらにした場合行動中に着ていたら暑すぎないかな、とおもいます。 かと言って脱いだらさむいのかもしれません。 しかも大きくて邪魔になる可能性もあります。 どうでしょうか? なにか足りないことがあれば付け加えますのでどうか回答お願いいたします。

  • アウター(ハードシェル)のサイズについて

    アウトドアに詳しい方にお願いします。 スキー用ジャケットの購入を考えています。 中綿の入っていない、防水性、透湿性の高い薄手のジャケットで気にいったものがありました。お尻まで隠れるもので、見た感じ街着にもなるタイプ。素材は結構硬いです。 試着してみると、Sだとぴったり(見た目にもちょうどのサイズ)、Mだとぶかぶかです。 しかしこのジャケット1枚だと寒いので中には薄手のアンダーとフリースなどを着ることになりますよね。 このジャケットはUS(パタゴニア)製のもので、防水や透湿性はかなり優れているもののようです。 このようなハードシェルジャケットは、わりとぴったりサイズで着ることによって、性能が発揮されるのでしょうか?それとも、ボーダーのパーカのようにだぼっとした感じで着ても性能的には問題ないのでしょうか? 個人的にはぶかぶかした感じが好みです。 スポーツはスキー以外やらないので、説明も素人ですみません。 どうかご助言お願いいたします。

  • パタゴニア サイズ

    Patagonia Kids' Retro-X Jacketについて http://www.patagonia.com/jp/product/patagonia-kids-retro-x-fleece-jacket?p=65643-0-631 この商品のMサイズは女性も着ることができるでしょうか? 回答お願いいたします。

  • ソフトシェルの選択と使い方について

    レイヤリングについて教えて下さい。 冬の山は霧氷を観るために低山ハイクをやります。 2シーズン前までは、「ジオラインMW+シャミースフリース+ゴアのカッパ」でしたが 歩き始めてすぐに暑くなるので、「ジオライン+フリース+ウインドブレーカー(モンベル)」変更。 しかしこれだと風を通すので寒く、結局、「ジオライン+長袖Tシャツ+ウインドブレーカー」 のパターンが多くなりました。 この状態で寒くなったらウインドブレーカーをゴアのカッパに交換。 状況に応じて、頂上直下の小屋などでTシャツの上にフリースを着る、という感じです。 今シーズンはキャプリーン2、3とR1プルオーバーを揃えたので、 アンダー、ミドルをこれらに替えて検証したいところですが、 できたら「途中では上から羽織っても脱がない」のが良いのかも知れないと思っています。 キャプリーンアンダー+ソフトシェル。寒くなればゴアカッパを上に羽織る、 というのが想像しているパターンです。 手持ちのシェルはモンベルのライトシェルジャケットですが、「通気性」はあるが 「透湿性」はないということなので、ウエア内での汗の処理に不安が残ります。 色々調べてみた結果、パタゴニアの「トラバースジャケット」が良さそうなのですが 製品、またレイヤリングについて、アドバイスを頂きたく思います。

  • もうすぐ2歳。防寒着(ジャンプスーツ?)について

    もうすぐ2歳になる子供がいます。 冬に、スキー場に連れて行こうと思っています。 ジャンプスーツ?というのでしょうか… つなぎタイプのジャンパーのようなものは、いくつくらいまで着ますか? 候補としてパタゴニアのものを見ています。 http://www.patagonia.com/web/jp/product/baby-reversible-puff-ball-bunting?p=60129-0-548 3歳になる来年はつなぎでも大丈夫でしょうか? 教えてください。

  • ハードシェル アウトドア レイヤリング 釣り

    今、ハードシェルジャケットの購入とレイヤリングについて考えています。 使用目的は、北海道での真冬のロックフィッシング、真冬の登山、関東での冬のバスフィッシングです。 生まれが北海道でして、22年間北海道の釣りの寒さは熟知しております。 今までは、安いダウンジャケットにいろいろ重ねて来ていましたが、どんなに重ねようがやはり寒さは30分で、猛吹雪のときは、15分で体の芯まで届き、限界になっては車に暖をとりに行ってました。 そこで、目を付けたのがゴアテックス素材のハードシェルです。 調べてみると、ハードシェルとは保温目的ではなく、風を通さず防水性に優れ、透湿性に優れているということですが、自分が今購入候補にあるものが、メーカーの中では一番新しい?(モンベル・保温剤なし・ストリームジャケット)なんです。 理由は簡単で、体にフィット感を得られる機能と、フードをかぶった時にサングラスが曇らないという所が気に入ったからです。北海道での真冬の釣りでは、寒すぎて皮膚に痛みを感じて顔を出せなくなるときもあり、偏光サングラスもかけていないと何かと不便なんです。安全性も含めて。 今回は(モンベル ストリームジャケット)のレビューや口コミがあまりにも少なかった為、実際に使用してみた方、もしくは、ベテランの登山家の方に上記のジャケットについて色々感じたこと、イイところ、悪いところをぜひ聞いてみたいなと、、なんでもいいので聞かせてください。 それともう一つ、レイヤリングについてなんですが、皆さん中間着とベースレイヤーは何を着ていますか? これ暖かくていいよ!っていうおすすめが知りたいです。 ちなみに、登山のレイヤリングについてはよく調べました。 暖かいものでも、登山の場合、動いているから暖かいのであって、釣りのようにランガンスタイルくらいでは暖かくは感じないのかな?と。 よろしくお願いします。

  • 婦人服 中綿ベスト 購入の価値ありますか?

    ご婦人の方々に質問です。 中綿ベストの購入を検討中です。ダウンではなくて、綿わたがふんわり入ってるベストです。 お持ちのものが薄いダウンでも感想をお聞かせ願いたいですが、着てみて、いかがな具合でしょうか? 購入した価値ありましたか? (例えば紳士服であれば、ライナー付きコートの、取り外しができるベストがりますよね。 こんな感じで、別売で、ユニクロ等で、コートやジャケット、ブルゾンの下に着るベストが数年前から市販されてるものについてです。) このような中綿ベストはやめておいて、昔ながらの普通のスーツの下に着るような、ウールのベストのほうが薄くて暖かく、着やすいでしょうか? 買おうとしてる物は、このベストを一番上に着て電車に乗れそうにないデザイン。理由は前のボタンがワンタッチプラスナップ(参考、次のURLのボタンみたいな感じのもの)なのです。5つついてます。 https://www.kiyohara.co.jp/store/product/brand/suncoccoh/sun-onetouchplasnap 着丈が、ジャケットの下に着るベストにしたら若干長めです。学校や職場の制服のベストをイメージしてもらえばわかりますが、それよりも若干長めなのです(着丈、MとLサイズは各59cm。LLサイズ60cm)。もちろん長めでしたら、暖かくてよいのですが、上着を脱いだら、どうも田舎臭く、部屋着っぽい。(画像を添付できずすみません。)

  • これからの季節に買うアウターについて

    夏山しか登った経験がないので、 これからの時期に着る、アウターの購入を考えています。 冬山に行く可能性もありますが、基本的には秋に着ると思います。 長袖のインナーにフリースを着て、その上からはおるアウターを買いたいです。 レインウェアは持っています。 この場合、ハードシェルとソフトシェルと、どちらを先に購入すべきでしょうか? レインウェアはあるのだから、ゴアのハードシェルなどは不要、 ソフトシェルで動きやすさや適度な防風性と透湿性、 保温性を求めればいいと考えていいですか? それとも、ゴアのレインウェアを持っていても、 さらにゴアのハードシェルを持つor着る方がいいのでしょうか? (ちなみに、ウェアでもジャケットでも長く使いたいので、 あまりレインウェアをアウターとして着続けたり、 ジャケットをレインウェアとして着続けたりするのは控える方向で考えています) 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 折り畳めるウェアですが、シワ対策は?

    http://www.patagonia.jp/ms-down-sweater/84674.html?dwvar_84674_color=SMDB&cgid=mens-jackets-vests#tile-9=&start=1&sz=24 このようなダウンジャケットは折り畳めるそうですが、畳んだところで、開いて着ようと思ってもシワだらけになるのでは? 私はパタゴニアの製品で、このダウンではありませんが、もっと薄いウインドブレーカーのようなものを持っていますが、折り畳んだらくしゃくしゃになってしまいます。 なので結局家でアイロンでシワを伸ばしてから着ていますけど・・・。 よろしくお願いします。