• 締切済み

必要なときだけ登録した用例を使いたい

WindowsXPを使用していますが、エクセルファイルに対して定期的に人名を大量入力する事があります。 入力する人名は同じものも多いため、その都度フルネームを打ち込むのでは無く、例えば「や」を変換すると「山田 太郎」と出るように、用例登録しています。 しかし、これだと人名入力をしない時にでも「や」が「山田 太郎」と出てしまうので、例えば「矢」と変換したいときに登録した用例が邪魔になります。 例えばスイッチか何かで、登録した用例を使う/使わないを切り替えることは出来ませんでしょうか。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

No,1さんと同意見です。 登録を見出し語1文字で済ませているのが問題だと思います。 最低でも3文字くらいにする等工夫した方が良いと思いますよ。 余談ですけど、ATOKを使えば、ファンクションキーを使って、語変換辞書を変更できます。これならご希望に近いと思います。 試用できますからお試しになったらどうでしょう? http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/print/ime/atok2008.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogitti
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

Excelを開いて、「Microsoft Excel ヘルプ」から、 検索欄に「オートコンプリート」を入力すると、 解決策が見つかりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

これは本末転倒ですね。まずは用例登録の仕方を見直した方がよいです。 ・1文字で用例登録(単語登録)していると使勝手が非常に悪くないですか。最低でも2文字出来れば3文字で登録すべきです。 ・このまま1文字で登録を続けていくと辞書が壊れて取り返しが付かなくなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MSWordの単語登録と用例登録の違いって?

    用例で登録したものを、単独で変換すると出てきます。 (ex: 「えむえす(Microsoft)」「の」「わーど(OfficeWord)」  ↑係り       ↑関係  ↑受け  と登録して、「えむえす」と単独で入力・変換してもちゃんと変換できる) 用例の登録というのは二つの単語の関わりを判断して変換されるものだと思っていたので、ちょっとビックリしました。 こうなると、単語登録と用例登録の違いがわかりません。 どうでもいいことなのかもしれませんが、気になります。ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。お願いいたします。

  • 単語/用例登録の移植は出来ませんか?

    お世話になっています WINDOWSXPプロの パソコンですけど 文字入力ツ-ルで「単語/用例登録」をしております。 この「単語/用例登録」をしたものを 他のパソコンでも使用したいのですけど。 出来るようでしたら 手順をアドバイスいただけませんでしょうか。

  • インターネット閲覧時の用例登録

    ワードやエクセルには、用例登録があって、用例を登録すれば、それが最初に変換されると教えていただいたのですが インターネット上に文字を入力をした場合、そうなりません 固有名詞など、一文字一文字入力しないとできないので大変不便です インターネット上でも用例登録できるような機能がありましたら教えてください またビスタでも方法もご存じでしたらお願いします

  • 「単語/用例登録」で登録した単語  変換する順を変えないようにするにはどうすれば良いのでしょう?

    例えば… 田中 鈴木 山田 小川 などと、30個ぐらいの人名を全て「なまえ」という単語で登録しています。 「なまえ」と入力すると変換候補に田中、鈴木…などが出てきますが、 これらの並び順がPCを起動させると変わってしまって困っています。 Win98の時には、電源を切る前に変換された順番がちゃんと記憶されていたのでとても便利だったのですが…。 順番を変えない方法はないでしょうか?

  • 単語/用例の登録 顔文字について

    顔文字やマークなどを【単語/用例の登録】で登録していますが、突然消える事があります。 使おうとした時に1個足りなかったり、全部消えてしまった事もありました。 原因はなんでしょうか? OSはwindowsXPです。大量に登録してあるわけでもないです。 どなたかわかる方お願いします。

  • 単語/用例の登録について

    Microsfot IME 辞書ツールの単語/用例の登録についてです。 例えとして、単語を登録する際に読みを「あかい」、語句を「赤い」として登録を終えます。あかいと入力し変換をするときちんと赤いという候補が出るのですが、必要がなくなったのでコレを削除するにはどうすればよいのでしょうか? ちなみに辞書ツールの単語の一覧にはなぜか表示されていません。

  • 単語/用例の登録が出来なくなった・・・

    Windows XP Professional Service Pack2 を利用しています。 いつも使っていた「単語/用例の登録」が今日急に使えなくなってしまいました・・・ 言語バーの中にある、「ツール」から「単語/用例の登録」を 立ち上げ、読みと語句を入力し、登録ボタンを押しました。 いつもならこれで終わり、隣にある「辞書ツール」を開くと 登録されているのが確認できるのですが、そのリストの中に 登録したはずの語句が登録されていません。 実際、変換をしようとしても、登録されていないので 出てこず・・・。 何か解決策はありますでしょうか? ちなみに利用しているIMEはスタンダードです。 それでは何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 用語用例登録 登録したのに辞書ツールに見当たらない

    用語用例登録をつかって 読みと語句を登録したのに 辞書ツールに見当たりません。 しかし、登録したのに辞書ツールに見当たらない組み合わせの読みを 入力フォームにて入力変換すると登録語句に変換されます。 登録したのに辞書ツールに見当たらない読みと語句の組み合わせは どこに登録されているのでしょうか? 登録したのに辞書ツールに見当たらない読みと語句の組み合わせは どうしたら表示できるのでしょうか?

  • 「単語、用例登録」について

    WinXP、OfficeXPですが、IMEツールバーの「単語、用例登録」で読みを略式にして漢字を登録したら、Wordを使った場合とExcelを使った場合とでどちらか片一方に変換候補が出てこないんです。(例えば「に」と、いう読みで漢字を「日本」と、登録するとWordでは読みを入力して変換すると「日本」と、変換候補が出てくる。しかし、Excelでは出てこない。あるいは、その逆もある。)職場でのパソコンでは差し支えなく両方とも出てきます。片一方に出てこない場合にそれぞれの画面を開いたまま辞書ツールを開いたら、やっぱり出てこない画面での辞書ツールには登録がありませんでした。こんなことがあるんでしょうか?辞書ツールはそのパソコン全体の辞書だと理解しているんですが・・・。

  • 人名の登録

    メールで名前(人名)を入力するときに、変換しても入力したい人名にならず一つ一つ変換していくととても時間がかかってしまいます。 人名を登録して変換のとき一度に入力はできないのでしょうか? 可能であれば、人名の登録方法など教えてください。 よろしくお願いします。

事故が原因でのリハビリとは?
このQ&Aのポイント
  • 小脳出血が原因で運動失調で歩行困難になった方は、歩行訓練のリハビリを受けています。
  • 事故が原因で歩行訓練のリハビリを受けている方とは、アプローチの仕方が異なります。
  • 小脳出血による歩行困難のリハビリと事故によるリハビリでは、ケースバイケースでアプローチが決まります。
回答を見る