• ベストアンサー

DAEMON TOOLS利用時の自動起動について

http://okwave.jp/qa4998785.html 上記質問でもあるのですが、Daemon Tools Lite v4.3(2009/9/25現在最新)をWindows Vistaにインストールして、イメージをマウントしているのですが、イメージをマウントしたまま再起動や、電源を切って起動すると、起動時に自動再生のダイアログが表示されます。イメージを4つマウントしていると、ダイアログが4つも表示され、とても不便です。 これを解消する方法は、上の質問でもあるように、別のソフトに乗り換えないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95260
noname#95260
回答No.6

DAEMON TOOLS の公式フォーラムを見ていたら、全く同じ質問がありました。残念ながら解決策は見当たりませんでしたが。 しかし、スレ主の話によると古いバージョンでは問題なかったと言っています。 古いバージョンがいくつなのか、OS環境等もはっきりしませんので、これはあくまで参考です。 最新の書き込みが2008年11月で、機能の実装を希望する旨書かれていますので、現在でも解決されていないのでしょう。 以前、別のフォーラムでver4.30の公式のアナウンスのコピーを見たときに、Autorun BugFixとあったのを記憶しています。 この4.30が4.3と同じかどうかは分かりませんが、古いバージョンを試す価値は多少なりともあるかもしれません。 但し、古いバージョンのいくつかにはアドウェアが入っていたかもしれません。

参考URL:
http://forum.daemon-tools.cc/f19/how-make-daemon-tool-wont-autorun-cd-startup-windows-16531/
ok-rjak
質問者

補足

> DAEMON TOOLS の公式フォーラムを見ていたら、全く同じ質問がありました。残念ながら解決策は見当たりませんでしたが。 v4.3でも、発現するPCとしないPCがあるのですが、基本的には実装希望の要望がでている正常動作ということなんですね。 > 古いバージョンがいくつなのか、OS環境等もはっきりしませんので、これはあくまで参考です。 v4.1でも同様の動作をこちらで確認しています。 > 古いバージョンを試す価値は多少なりともあるかもしれません。 Vistaをつかっているので、v4.1以前のバージョンでは動作しないような気がします。(試していませんが・・・) > 但し、古いバージョンのいくつかにはアドウェアが入っていたかもしれません。 このへんも解せないので、旧バージョンは諦め、機能実装される新バージョンまでこのままで行こうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.5

もともとイメージファイルを擬似的にCD-ROMドライブに見せかけるためのツールですから、物理的なCD-ROMドライブと同等の動作をしてくれるのが望ましいわけですよね。 >現在3台インストールしたら、2台が再起動時にダイアログが表示されずに、1台だけ表示されている 似たような状況を発現する環境が手元にあります。 eSATAの外付けHDDなのですが、接続したままでパソコンの電源を入れると何も起きませんが、パソコンが起動している時に接続すると、ドライブの数だけダイアログが開きます。どうやら対象を認識するタイミングでダイアログの表示/非表示が分かれるようです。 そのツールを用いた環境でドライブの認識のタイミングを変更する方法はちょっとわかりません。

ok-rjak
質問者

補足

> eSATAの外付けHDDなのですが、接続したままでパソコンの電源を入れると何も起きませんが、 > パソコンが起動している時に接続すると、ドライブの数だけダイアログが開きます。 > どうやら対象を認識するタイミングでダイアログの表示/非表示が分かれるようです。 不可解な動作ですね。 それにしても、起動時以外のタイミングでもなっていることもあるんですね。 貴重な情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.4

光学ドライブにインストールメディアを挿入したときと同じ動作をしているんです。レジストリがおかしいのではなく、レジストリが正常なため正常な動作をしているだけです。誤情報には気をつけましょう。 そのレジストリを操作して、当該ドライブの自動再生機能をオフにすることでその動作を抑えることが可能です。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/045autoruncd/autoruncd.html Vistaでもエントリは同じです。 また、Vistaの場合は http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/40f23376-1351-49d5-8d48-5c05d35f2ac81041.mspx#EF を用いても可能になります。

ok-rjak
質問者

補足

> 誤情報には気をつけましょう。 そうなんですよね。それが正常なのはわかっているんですが、現在3台インストールしたら、2台が再起動時にダイアログが表示されずに、1台だけ表示されている状況です。 > 当該ドライブの自動再生機能をオフにすることでその動作を抑えることが可能です。 それも考えたのですが、それだと違うイメージをマウントした際にも自動再生されなくなりますよね。 先の2台は違うイメージをマウントしたら自動再生されて、再起動しても自動再生されない・・・という動作なので、そうならないかと思って・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

レジストリがおかしいようですね。 このソフトはVista不具合が多いと聞きます、 違うソフトを使ったらどうかと思うのですが。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualdrv/magicdisc.html

ok-rjak
質問者

補足

やっぱりソフトの不具合の問題なんでしょうかね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.2

訂正します ×ウロパディ ○プロパディ 失礼しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.1

ドライブのウロパディ 自動実行の設定を無しにしてみるとか

ok-rjak
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 自動実行の設定をなしにしてみましたが、マウントした直後の自動実行が無効になるだけで、PC起動時には自動再生のダイアログが表示されます。 他にも何かあればお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「DAEMON Tools Lite」の使い方

    「DAEMON Tools Lite」をインストールしましたが使い方がわかりません。 「DAEMON Tools Lite」を使用してisoイメージファイルをマウント(?)した後 どうすればwmvに変更出来るのでしょうか?

  • DAEMON TOOLS Lite 4.12.1

    OS:Vista DAEMON TOOLS Lite 4.12.1をインストールしました。問題なく使えると思いましたがツールバーにあるDAEMON TOOLSアイコンを右クリックしてマウントしたら何も動きません。それどころかPCがフリーズしてしまいました。対処方法お願いします。

  • DAEMON Tools Liteで仮想ドライブが作成されない

    Vistaの32bitを使っています。 これまで使っていたDAEMON Tools Lite 4.30.1が急にイメージをマウントしても仮想ドライブを作成しなくなりました。 これまではマウントすると自動でイメージを起動してくれたのですが、今はイメージをマウントしてもコンピュータに仮想ドライブが表示されず、デバイスにドライブ文字も割り当てられていません。 一度アンインストールしてインストールしなおしたのですが解決できませんでした。 どうすれば直るのでしょうか?

  • DAEMON Tools Liteについて。

    DAEMON Tools Lite ver 4.30.1をインストールしてマウントをしようとしたらエラーが出て気付いたらデスクトップのプログラムのアイコンがDAEMONのアイコンになっていました。 アンインストールしたのですがアイコンはそのままで元に戻りません。 どういったことが考えられるでしょうか。 助言お願いいたします。 OSはvistaです。

  • daemon toolsでマウントができない

    今まで正常に使えてたdaemon tools liteで突然イメージファイルをマウントできなくなってしまいました;マウントしてみても、その後は何事もなかったように反応しませんでした・・どのファイル試してみても結果は同じです。最新のにアップグレードしてみれば、今度は仮想デバイスすら表示されなく、”仮想デバイスを追加”と押しても「追加しています」の後に更新されるのですがやはりデバイスが1つも表示されません;それでも何回かやってみたら”仮想デバイスがいっぱいです”となりました(もちろん仮想デバイスは表示されないまま)とても解りにくいかも知れませんがどなたか助けてください>< ちなみにOSはWindows7です

  • Vista のDAEMON Tools Lite

    VIstaで使えるDAEMON Tools Lite として DAEMON Tools Lite V. 4.30.1 を勧めていただきました。 どなたか、評価していただけないでしょうか?

  • DAEMON Toolsが起動しません

    DAEMON Tools Lite 4.10 X86 http://www.daemon-tools.cc/dtcc/download.php?mode=ViewCategory&catid=5 を落としてきてWindowsXPSP2(Windowsアップデート全て済み)の環境にインストールしたのですがDAEMON Toolsを起動するとWindowsがフリーズして電源を切るしか仕方ない状況になってしまいます。 しかも、アンインストールもできず困っています。 あと、SCSIエラーなるメッセージも表示されてました。 ノートパソコンでSCSIは無いんですがよく分かりません。 どなかたこの現象の原因ご存知ないでしょうか?

  • DAEMON Tools Liteについて

    DAEMON Tools Liteをインストール中に インストールは完了したのですが、起動させようとすると Please use local administrator acount to run DAEMON Tools for the first time! とでて起動できません・・・ これはどういうことなのでしょうか?自分でも調べてみたんですがよくわからなかったので・・・助言お願いいたします。 OSはvistaです。

  • DAEMON Tools インストール時のSPTDって何ですか?

    先日、DAEMON Tools Lite 4.12.0 をインストールしたのですが、その時に SPTD 1.55 というものもインストールしたのですが、SPTD とは何ですか? 分かる方がいたら教えてください。 過去の関連質問ではよくわからないので・・・。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1901881.html OSはWindows Vistaです。

  • DAEMON Toolsでマウントすると自動起動してしまう。

    DAEMON Tools で ISO をタスクトレイからマウントすると、 直後に自動で Windows DVD Player が起動してしまいます。 自動起動しないようにしたいのですが、 どうすればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • wifi設定完了し、接続済み。iPhoneでは「製品認証」画面で製品とモバイル端末が同じネットワークに接続されていることを確認ください。「AS0101-00000001」のエラーが表示されます。iPadではプリントを押すと接続できませんと表示されます。
  • お使いの環境は、iPhoneバージョン14.8、iPad Airバージョン14.2です。接続は無線(Pocket wifi)で行われており、Wi-Fiルーターの機種名は601HWです。関連するソフト・アプリはBrotherMobeleConnectとiprint & scanです。
  • 質問の内容はiPad AirとiPhone8からのプリントができないことです。iPhoneでは製品認証のエラーが表示され、iPadではプリントを押した後に接続できないと表示されます。お使いの環境は無線(Pocket wifi)で接続されており、Wi-Fiルーターの機種名は601HWです。関連するソフト・アプリはBrotherMobeleConnectとiprint & scanです。
回答を見る

専門家に質問してみよう