• ベストアンサー

スイフトスポーツって意外と小回りきかなくないですか?

gongujyoudoの回答

回答No.7

スイスポに限らず、他社のコンパクトカーも同様です。 トヨタのヴィッツやイスト(共に旧型に関して)も確か、最小回転半径が5.2や5.3mだったと思います。 調べてみると、マークIIやクラウンクラスと似たような数値だったので、それでなんとなく覚えていますが、多分間違いないはずです。 下位グレードは問題ないですが、スポーツグレードというのか、そういう類のグレードで、タイヤ(ホイール)がだいたい15インチ以上のものだと、どうも小回りが悪いです。 他の方が言われているように、タイヤの切れ角が小さくなるのが原因のようです。 同様にフィットも同じくらいの回転半径だったと記憶しています。 日産やマツダ、三菱のコンパクトカーでも、グレードによってはタイヤが15インチ以上になってしまうので、同じように小回りが同様に悪くなったと思います。確認はしていませんが。

sparejio
質問者

お礼

ヴィッツやフィットなども同じくらいの最小回転半径なら、特に小回りが利かないということでもないんでしょうか。あるいは同じ回転半径(5.2m)でも、クラウンなどのセダンタイプの全長の長い車とコンパクトカーでは、小回りの利き方が違うということがあるんでしょうか。

関連するQ&A

  • スイフトを購入しようか小回りの点で悩んでいます

    以前、http://okwave.jp/qa/q7335886.htmlで質問したものです。 現在大学生の一人暮らしで、コンパクトカーの購入を考えています。 ヴィッツ、フィット、デミオ、スイフトを見たり試乗しましたが、スイフトが一番気に入って所有したいと思える車でした。標準装備も他のコンパクトカーと比べ充実で、安い方です。 スイフトで決めた!・・・と言いたいところですが、唯一小回り性能だけが気になります。 最小回転半径は5.2mとなっており、フィットの4.7mやヴィッツの4.5mと比べるとかなり見劣りします。 XGというグレードではタイヤが1インチ小さくなるので4.8mとなりますが、それでも良いとは言えません・・・。 ネットで調べると、あちらこちらで小回りの悪さは言及されており、間違いないようです。(試乗しましたが、路上を走るだけでは小回りの良し悪しは判別できませんでした) 街乗りがメインとなることと、アパートの駐車場が狭いこと、私が去年の夏免許を取ったばかりの初心者であることなどから、小回りの悪さはかなり気になるところです。 買うとするなら、車庫入れに不安があるのでバックモニターは付けるつもりですが、それでも小回りの良さというのは私がコンパクトカーに期待していたものなので、やはり気になる・・・。 それさえなければもう即決!というくらい気に入った車なのですが、やはり欠点というのはあるものですね・・・。 この点で、スイフトを乗りこなせるのか、スイフトで良いのか本当に迷っています。 道路を走っている時は快適でも、車庫入れの際や出発の際にいちいちストレスが溜まるようではたまりませんし・・・。 皆様、アドバイス、ご意見の程よろしくお願いします。

  • スイフトスポーツZC32S

    スイフトスポーツZC32Sはスポーツカーと呼べる代物でしょうか? 車雑誌やネットのインプレなどを見るとべた褒め高評価のものが多いですが。。 ここまでべた褒めだと逆に怪しく感じてしまって。。。 ヴィッツRS、フィットRS等のスポーツグレードコンパクトカーと比較して どれが最もスポーティなのでしょうか? 実際にオーナーの方や、試乗して乗り比べた方の意見が聞きたいです。

  • スイフトスポーツ用のO2センサーを探しています

    スイフトスポーツ(ZC31S)用のフロント側のO2センサーを探しています。 ネットショップで探しましたが、見つかりませんでした。 購入できるところがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • スイフトスポーツ(MT)のフットレストについて

    スイフトスポーツ(ZC31S)のMT車には標準ではフットレストはついていないのでしょうか 先日、フロアマットをネットで購入しました。 が、運転席のマットが、フットレストに被ってしまいます。 納品書にはZC11Sとなっていたので、販売店に問い合わせたところ、型式ZC31SもZC11Sでもマットは同じ型なので、問題ないということでした。 さらに『型をお調べいたしましたが、スポーツMTタイプですと運転席のフットレスト部 分がない形になっております。スポーツMTタイプとMTではその部分が違うだけのようです。』 という回答もありました。 フロアマット購入店に質問するためには、フットレストの状況を知りたいのですが、 私のスイフトスポーツは中古のため新車時の状況が分かりません。 (購入時にはフットレストはしっかりついていました。) サイズの合っていないフロアマットを使うのは、気持ち的に嫌ですが、 標準でフットレストがついていないのなら、仕方ないなと考えています。 スイフトスポーツ(ZC31S)のMT車には標準ではフットレストはついていないものなのでしょうか。

  • スイフトスポーツについて

    モンスタースポーツのZC33sのコンプリートカーみたいのはスズキのディーラーでは買えないのでしょうか?スイフトスポーツをディーラーで買いたいと思ってるんです。住んでるのは群馬県太田市です。新車がダメならスズキ公式の中古車でモンスタースポーツのコンプリートカーは売ってるのでしょうか?

  • スイフト(ZC72s)へスポーツ用のパーツ取り付け

    現行型スイフト(ZC72s)のRSを所有しているのですが、スイフトスポーツ用のパーツを取り付けられないか考えております。 取り付けたいパーツは、スイフトスポーツ用のフォグランプベゼルです。 表面の爪のような形状をしているカバー部分のみを取り付けたいと考えているのですが、ディーラーの型に訊ねてみると形状が違うので取り付けられないとの事でした。 しかし、某サイトでは実際にZC72sの車両に取り付けている方もおりました。 そこで質問なのですが、スイフト(ZC72s)RSにスイフトスポーツ用のフォグランプベゼルは取り付けられますでしょうか? また、実際に取り付けられている方がおられましたら、取り付け方もご指導頂けたらなと思っております。 よろしくお願い致します。

  • スイフトスポーツ用のO2センサーを探しています。

    スイフトスポーツ(ZC31S)用のフロント側のO2センサーを探しています。 ネット・ショップで探していますが見つかりません。 買うことができるところ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • スイフトのようなコーナリング

    マーチ(K11)でワインディングを走ると、横Gが首に掛かり、首と肩が凝ってしまいます。 対してスイフト(ZC71S)は腰に掛かる感じであまり疲れません。 ロールもマーチより少ない気がします。 スイフトのような疲れにくく、楽しいコーナリングをマーチでしようとする場合、 どのような改造をすればいいですか? 1. (セミ)バケットシートに交換 2. サスペンションまたはスタビライザーを少し硬いものに交換 この2つを思い浮かべましたが、合うシートにすれば疲れにくく、 硬めの足回りにすれば楽しいといった感じになりますか? スイフトスポーツやデミオスポルト、外国のコンパクトカーなどはコーナリングが良いと 聞きますが、どういった方法で良くしているのでしょうか? 回答お願いします。

  • スイフトスポーツにナビを取り付けたいのですが。

    こんにちは、ZC31型のスイフトスポーツにナビを付けようと思うのですが、ナビ本体とインパネとの隙間を埋める枠のようなものは必要でしょうか? その場合どのような物を購入すればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハンドル切れ角いっぱいの小回りターンで必ずコケます

    最近、Uターンの中で特に苦手な、というかまったく出来たことがないハンドルをめいっぱい切った小回りターンの練習を一人でしています。 これが出来たらいいなーという状況がけっこうあるので練習してるんですが一度もまともにできたことがありません。 コケかたですが、エンストしてこける、失速してそのままこける が多いです。 姿勢、目線や顔の向き、アクセルとクラッチのつなぎ方など、アドバイスいただけるとありがたいです、よろしくお願いします。