• ベストアンサー

ノートPC終了時にフリーズしてしまう

maegoyaの回答

  • ベストアンサー
  • maegoya
  • ベストアンサー率47% (89/188)
回答No.4

#1です。 補足を頂きましたが、ここからは私の経験とは違う事態なのでネット検索した結果得られた情報を提供します。 >「Mdm」と「Rundll32」がいつも出てきます 1)MDM を停止させる。 [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から「msconfig」と入力、エンター。 [スタートアップ] タブをクリックし、Machine Debug Manager のチェックを解除します(チェックをはずす)。「OK」をクリックして設定を保存。 ※MDM.exe は Webページに記述されたスクリプトのデバッグ機能を提供しますが、Webスクリプトのデバックを行わない場合は停止して問題ありません。 2)(1)でダメなら、症状回避策としてデスクトップに終了アイコンを作ってしまう。 デスクトップ画面のアイコンの無いところで右クリック⇒新規作成⇒ショートカットをクリック。でコマンドラインに下記をコピペする。 C:\WINDOWS\RUNDLL.EXE user.exe,exitwindows 次へ⇒ショートカット名を「Windowsの終了(任意)」とでも入れる。 出来上がったショートカットアイコンをダブルクリックすると終了するはずです。 以上で解決(回避)出来ない場合#1の補足内容を含め質問再掲されると良いと思います。

UKIKUSA2
質問者

お礼

具体的な手順を調べて下さり有難うございました。 しばらく使って、様子をみようと思います。 うまくいかない場合は、ご指摘の通り再質問したいと思います。

関連するQ&A

  • PCを立ち上げたら何も表示されない(><)フリーズ??

    ここ2日ほど、PCを立ち上げてなかったんですが、今日立ち上げたら スタートボタンは出たんですが、アイコンも何も表示されないんです。 画面は壁紙をなしに設定しているので、通常のグリーンのような色です。 それで、ctrlと Altと Delを押しても何も反応もなく、何も表示されないんです。仕方なく電源を強制終了しました。 それから、再度立ち上げたら、強制終了したので、スキャンディスクが始まったのですが、通常に立ち上がりました。 今まで、こんな事がなかったので不安です。 フリーズなんでしょうか? でも、立ち上げた直後にフリーズってあるんでしょうか?

  • パソコンの電源が落ちない。

    NECのLaVieを使用していますが、画面上で正当な手順で終了操作をしても、画面が暗くなるだけで電源が落ちません。仕方がないので、毎回電源ボタンを5秒くらい押し続けて強制終了していますが、そうすると次に立ち上げる時にディスクスキャンするため、なかなか立ち上がらなくなります。なぜ強制終了しないと電源が落ちないのかどなたか教えて下さい。

  • WIN98で終了できない

    WIN98(NECのLa Vie)を使用しているのですが、スタートメニューから終了しても、デスクトップに終了のショートカットを作ってそこから終了しても、パソコンからファンが回るような音と風が発生し、「終了しています」の画面のまま固まってしまいます。 その際、強制終了もできないので、電源を5秒くらい押して終了させるしかないのですが、起動する時に正しく終了されませんでした…とスキャンディスクが始まってしまいます。 解決法があれば、教えてください。

  • windows終了時のプログラム強制終了の表示

    パソコンの電源を切るときに、たまに強制終了の画面が出て来るのですが、通常ですと強制終了するプログラム名が表示されると思うのですが、プログラム名が表示されていません。とりあえず、そのまま終了のボタンを押せば、電源は切れるのですが、次回起動するときに正常に起動するときもあるのですが、スキャンディスクが起動するまたはフリーズしたりすることもたまにあります。一体、何がいけないのでしょうか?分かる方がいらしたら、回答よろしくお願い致します。

  • きちんと終了したはずなのに、起動するときディスクスキャン…。

    電源ボタンで切ったり、強制終了したりした後、起動すると、ディスクスキャンの表示が出ますよね。それはいいんです。 でも、最近、きちんと終了の手順を踏んで、終了したときでも、その後、起動すると、必ずディスクスキャンの表示が出るんです。 今まで、こんなことはなかったのに…。なぜなのでしょう?

  • ノートPCの電源について

    NECのLR500ADを使っています 調子が悪くリカバリをしたのですが スタートボタンから終了させると「windowsをシャットダウンしています」という画面のまま止まってしまいます。 仕方なく電源ボタン長押しで強制的に電源を落とすのですが そのあと電源ボタンを押しても起動しません。 しばらくほっておくと忘れた頃に起動します。 起動した後はしばらく何事もなかったように動きますが しばらくするとまた同じ症状がでます こういった症状はPC自体の故障でしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?

  • PCの電源が落ちない

    NECのLavieでOSはMeを使用していますが、最近頻繁に電源が落ちなくなりました。PCでの作業を終了後、「スタート」→「Windowsの終了」→「OK」をおしても画面が暗くなるだけで、メインの電源が落ちません。しかたないので、その度に電源ボタンを5~6秒押し続けて強制的に電源OFFにしています。何か操作すれば直るのか、製品自体に欠陥があるのかわかりませんが、同じような経験をした方や詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • pcが直ぐに立ちあがらない

    windows 10 NECのLAVIE 購入後5年 電源をONにするとNECのマークが出て、Scaninng and repairing drive(c:)---- が出て砂時計が1時間してもそのままで立ち上がらない。 電源を押し強制終了して、再度電源をONにすると修復完了で立ち上がる。通常通り立ち上げるのにはどうすればいいですか?

  • 終了途中でフリーズ 再起動すると画面現れず

    PC9821-V166をメモリー95・WIN95 4.00.950B・ ハードディスクを増設して使っています。先日ドライバーをダウンロードした上で、メルコのウィンドウアクセラレータ(WGP-VG4DX)を増やしたところ、とりあえず設定出来て使えるようになりましたが、それから時々終了時にフリーズして電源が落ちないと言う状態が出るようになりました。おまけにスイッチを強制的に消さざるを得ないため、再起動時にスキャンディスクがかかるのですが(当然です)、画面が全くその間映らずさっぱりわかりません。手探りでスキャンディスクだろう…と色々やっているとたちあがるようですが初めは見えず、キーボードでスタートボタンから手探りで再起動するときちんと再起動してきたりします。どうしたら普通に終了・起動が出来るようになるのでしょうか?

  • PCがフリーズして動かない

    LAVIE「PCーGN254FSA9」、ディスクトップ画面の表示までは進むが、フリーズしてすべてのアプリが開かない。スタートボタンも動かない。 電源ボタンで、強制シャットダウンを繰り返し再起動しても、同じことの繰り返しが続く。「マイクロソフト365サービス」に電話したところ、自動音声でサービスが停止したので、オンライン相談を参照する旨の音声がある。 フリーズしてインターネットも開けないのに、オンライン相談を参照しようとしても見られない。私はPC初心者なのでこのような場合、どうしてPCの復旧に対処したらよいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です