• ベストアンサー

参考文献リストの作り方 - 著者名の前の「Cマーク」も表記する必要がある?

学術論文の参考文献リストを作っていて気になったのですが、 1.奥付を見ると、著者名の前に「Cマーク」がありました。この「Cマーク」も参考文献リストに表記する必要がありますか? 2.日本語で書かれた本ですが、奥付では、著者名(外国人)が英語で書かれていました。本の表紙など、他の部分ではカタカナで表記されています。参考文献リストには、英語と日本語、どちらで表記すれば良いですか? 以上の二点について、回答を宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamiya-ka
  • ベストアンサー率32% (34/105)
回答No.3

Cマークをつける事によって、人名が物質名になったりもするので、 わかっているなら、Cマークもきちんと書いた方が良いと思います。 書かなくても問題ないとは思いますが。

13850momo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

noname#111034
noname#111034
回答No.2

>「Cマーク」 コピーライト(著作権者)の表示でしょうから,書く必要はありません。 >参考文献リストには、英語と日本語、どちらで表記すれば あなたが読んだのは,外国語の本を日本語に訳したものだと思います。このような場合, A.スミス著,山田一郎訳(2001)『哲学入門』,○○書店,xxページ,東京.(原書:A. Smith(1995) Fundamentals of Philosophy. zzzz Publishing Co., London.) のような記載になります。外国語の書名はイタリック(斜体)にします。なお,記載形式は分野によって多少ちがいます。

13850momo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>「Cマーク」 これって何? >奥付では、著者名(外国人)が英語で書かれていました。 本来、翻訳された図書は元の書物の書誌事項を書くものです。

13850momo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。Cマークについても、補足を付けましたので、分かりましたら、回答をいただければ幸いです。

13850momo
質問者

補足

「Cマーク」というのは、○の中にアルファベットのCが書いてある、著作権があることを示す印のことです。

関連するQ&A

  • 参考文献(著者名・タイトル)の翻訳の仕方について

    学術論文の英→日翻訳をしているのですが、論文の最後にある参考文献のリストの翻訳の仕方が分かりません。 日本語版が出版されていない本・雑誌の場合、著者名・タイトル等はそのままで良いのでしょうか? それとも著者名だけでもカタカナに直すべきなのでしょうか? もしも著者名や出版社が日本でも一般的に知られている場合は、一般的に知られている部分だけ日本語に訳せば良いのでしょうか? (タイトルなどは英語のままで) どうぞよろしくお願いします。

  • 参考文献の著者の書き方

    参考文献で、10章の内容を、一人1章ずつで書いて、 10人の著者がいるものがあるのですが、 そのうちの1章のみを参考にした場合の、 参考文献の書き方はどうしたらいいのでしょうか? ちなみに、編集委員として表紙に載っている方も4人いらっしゃいます。 編集委員4名を全部書いたほうがいいのでしょうか?

  • 参考文献リスト:外国人著者について

    こんにちは。 論文の参考文献リストの書き方でわからないことがあり、質問させて頂きます。 参考文献の作者が外国人、翻訳者が日本人で作品も日本語の場合、最初に書く作者の名前は、苗字が先にくるのでしょうか。 たとえば、ハリーポッターの場合、原作本だと Rowling, J.K. Harry Potter and the Philosopher's Stone となると思います。(出版社、出版年などは省いています) これが、日本語版になると、 J. K. Rowling 著 松岡祐子 訳 『ハリーポッターと賢者の石』 というふうに、外国人著者の書き方は、名前→苗字の順になるのでしょうか。 それとも日本語版のものであっても、苗字→名前の順は崩さないのが一般的なのでしょうか。 細かい点ですが、どうぞご回答宜しくお願いいたします。

  • 参考文献の表記について

    表題の通りなのですが、書籍の表記について お尋ねしたく質問させていただきました。 中央法規出版では、福祉関係の書籍が多数 出版されておりますが、一人の著者が書いた ものではないテキスト?の場合、参考文献と してはどのような表記が適切なのでしょうか? 参考にした章を担当した方の名前を書けば いいのか、語順音順で表記されている方の 名前を書くのがいいのか? 「社会福祉士養成講座編集委員会=編集」 を著者名の代わりに書けばいいのか? よろしくお願いいたします。

  • 参考文献リスト作成について教えて下さい。

    参考文献リスト作成について教えて下さい。 (1)書名の後に副題があるときは書名はどこまでですか。 (2)編者と執筆者(7人)が明記されていたら著者はだれになりますか。 初歩的な質問ですみませんがお願いします。

  • 英語参考文献の表記

    英語の参考文献の表記にいくつか不明なところがあります。 1. Jespersen(1927:235-36) 2. Krapp 1925(2):186-91 それぞれ何を表しているのか、ご存知の方、ご回答をお願いします。

  • レポートに記載する参考文献の表記について

    一通り検索したのですが、目当ての回答を見つけることが出来なかったので質問させていただきました。 レポートに記載する参考文献の表記についてなのですが、叢書に収録されている論文を本文に引用した際、参考文献に記載するのはその本のタイトルのほかに、その論文の題と筆者も入れるべきなのでしょうか? 入れるとしたらどのように表記するのが良いのかも教えていただけたら幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 研究計画書に、参考文献は必要?

    i今、大学院の研究計画書を書いてます(専門は図書館情報学) で、研究計画書に、参考文献は必要がなければ書かなくてもいいのでしょうか? (本やサイトによって言ってることにブレがあるようなきがして) ちなみに、受けようと思ってるところは、「大学時代の専門はなんでもOK」というところなので、 「これから何をアカデミックに研究するか」を求められているみたいです。 今、ためしに1度書いたのですが、「◯◯◯◯という本を購入し、****に興味を持つようになった」 のように、学術論文でなく一般書籍について触れています。 学術論文でないなら書かないほうがいいでしょうか? ただ、「◯◯◯◯という本を購入し、****に興味を持つようになった」は事実なんですよね・・・。 よろしくお願いします。

  • 引用文献の著者名等記載に許諾が必要か

    小冊子(印刷物)を制作し、引用文献や参考資料について巻末などに出典元を掲載する際、著者の方に許諾を得る必要があるのかを教えてください。同時に、許諾を得る際に金額のやり取りが生じる場合もあるのでしょうか。 小冊子の内容としては医療関係であり、お客様である医療機関の方に向けた、メーカーの説明用及び営業用資料です。出典元の著者の方は著名な先生である場合が多いです。官庁や団体、法人によるウェブサイト等ではなく、個人名で執筆された文献について記載する場合の慣習を知りたいです。宜しくお願い致します。

  • フォント名の日本語表記の必要性について

    . CSSのfont-familyにおけるフォント名の指定に英語表記だけでなく日本語表記も併用されていることが多いですが、フォント名の日本語表記は現在でも必要なのでしょうか? firefox対策ということがよく言われていますが、現在ではどうなのでしょうか。 また、英語表記のみにすることで他にデメリットなどがありましたら教えてください。 .

    • ベストアンサー
    • CSS