• ベストアンサー

LaVieのAPSETUPについて

nozomi0の回答

  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.5

> PC-BL100TA http://121ware.com/navigate/products/pc/092q/06/lavie/light/spec/index.html ですね. > 一度OSの再インストールをしようと思っています。 元々 SSD 16GB なのでリカバリ領域を起動 CD-R or DVD-R or USBに作成する などして待避しなければ空き領域は,さほど増やせないでしょう. 以下の pdf Manual P64 を読んだ限りでは別売外付 CD/DVD ドライブを購入 すればリカバリ DVD-R(CD-R)を作成出来るようです. http://121ware.com/e-manual/m/nx/lvl/200906/html/bl100ta.html これを使って再セットアップで C: 16GB MAX に変更も可能なようです. > その為、USB接続のHDDに丸ごとコピーしようと思っています。 単純にリカバリ領域をコピーしても SSD のブートセクタがコピーされる 訳ではありませんのでリカバリ HDD としては機能しません(起動不可) NEC 純正ドライブでなければ駄目なのか?は試してみないと分かりません が,少なくとも USB 外付光学ドライブは必須と言えます.

関連するQ&A

  • リカバリソフト作成

    当方のパソコンは昨年の機種でXPSP2ビジネスモデルノートパソコンですが 最初から光学ドライブは書込み出来ないタイプでリカバリは40GのSATAHDD内に領域があるタイプでリカバリディスクはありませんでした。 最近、DVDも観たいなと思いLITEON SSM-8515SマルチDVD±R/RWドライブに付け替え他のですが、これでリカバリディスクは作成できるのでしょうか?スタート→全てのプログラムにはバックアップのみで再セットアップディスクの作成項目はありませんでした。 HDDも80Gか100Gに交換したいのでそのまま新HDDにも領域を残したいのでBOOT革命/USBを購入し80GのHDDに丸ごとコピーしてそのままHDDを交換したいのですが 80GのHDDへコピーしたら残りの40G弱はパーテンションが作成できるのでしょうか? それとも80Gにコピー交換装着したらリカバリ領域でリカバリしてパーテンションを作成したほうが良いのでしょうか? リカバリ領域も残しリカバリディスク作成は可能でしょうか? またBOOT革命/USBのソフトを探したら安くアカデミックパック1ユーザーとバンドル専用スリムパッケージがあるのですが何が違うのでしょうか?

  • NEC LaVie LL750/s のHDD(2.5 5400 320

    NEC LaVie LL750/s のHDD(2.5 5400 320G)が故障したため取替えHDD(2.5 5400 250G)を購入しました。リカバリーディスクにてインストール終了後、システムを起動した際、セットアップを完了できませんでした。コールセンターにご相談で止まってしまいます。トラブル解消本を読んだ際、パーティションの変更、削除を行ったHDDは再セットアップ出来ないと記載を見つけ困っています。実際にリカバリーからのセットアップは不可能でしょうか。

  • CドライブのAPSETUPフォルダは削除しても大丈夫か?

    はじめまして。 NECのLaVie(LL350/D)のPCを使用しております。 HDDの空きがなくなってきたので、外付けHDDを購入したのですが、 やはり、Program等作業するのが基本Cドライブなので、 動画や画像、その他ドキュメント系ファイルは外付けに移動させたり、 素人から見ても分かるようなDIONとか明らかに不必要なファイルは削除したのですが、未だに2GB(空き)/20GB(MAX)程度にしかなりません。 (親が勝手に買ってきたのでC:がMAX20GBって事に苛立ちを覚えましたがそれはさておき。) Cドライブのすぐ下位レイヤにある「APSETUPフォルダ」が4.3GBを占めているので削除したいのですが、何か不具合は起こるのでしょうか? もちろん、DVDと外付けHDDに「APSETUPフォルダ」をフォルダごとまるごとバックアップはします。 詳しい方おりましたら、ご教授お願い致します。

  • APSETUPCは削除してもいい?

    Dドライブにある「APSETUPC」はアプリケーションのリカバリデータが格納されているフォルダとのことですが削除しても問題ないでしょうか?これってHDDのリカバリー領域からリカバリーする場合に必要なんですよね?メーカーからリカバリーCDを購入しているので「APSETUPC」は不要だと思うのですが削除しても問題ないでしょうか? 使用しているPCはVALUESTAR S(VS700/9D)OSはwinXPのHomeで購入したリカバリーCDは再セットアップ用DVD×2、ソフトチョイス用アプリケーションDVDの三枚組みです。

  • apsetup フォルダー に ある セットアップ プログラム  について

    C:\APSETUP にある セットアップ プログラム で使用 しない プログラム があるのですが、 削除しても、問題ないでしょうか? 教えてください。 また D:¥APSETUPC フォルダー が有るのですが、 これは、どう言ったフォルダーでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 手持ち材料でHDDデータ移行できますか?

    子供が使っているVersaPro VY12F/BH-X(XP Pro HDDにリカバリ領域がある) のHDDが今にも壊れそうな音を立て始めたので交換をします。 以下の手持ちの材料でデータ移行をすることが可能でしょうか。 ご存知の方がいらしたらご教示ください。 あるもの VersaPro VY12F/BH-X(BIOS 設定項目に (1) USB CD/DVD Drive (2)USB Diskette Drive (3)Hard Drive (4) Network あり) 新しい2.5”HDD 本体HDDをパーティションコピーした3.5”HDDと無印外付けUSB HDDケース USB接続CD Drive デスクトップPC(DVDコンボドライブあり) 必要そうだが、ないもの XP Proインストールディスク 3.5”HDDに丸ごとコピーはしたもの、「外付けUSB HDDからは起動できないはず」とトホホな状態です。よろしくお願いします。

  • NEC製「LaVie M」のリカバリができません。

    知人から、パソコンの調子が悪いということで預って見ることになりました。 機種は、NECのLM500/3です。 とにかく再セットアップして一から直そうと思いまして、HDDの中身をひとまとめにしようと思い 元のCドライブとDドライブをパーティションごと削除してしまったのです。 その後で、Eドライブにあったリカバリ領域「NEC-RESTORE」に気付きました・・・・が、時すでに遅し。 新しくパーティションを作ったら、リカバリ領域がCドライブになっていたのです。 F11で起動しようとしても受け付けません。 リカバリ領域「NEC-RESTORE」のパーティションは、システム領域も丸ごとバックアップを取りました。 しかし、これを入れて起動しても、このドライブがCドライブになって起動するのでリカバリができないのです。 マニュアルを見ると、リカバリ用のCDが作成できるとあります。 しかし、元通りに起動できない以上、リカバリCDを今から作成する術はありません・・・・。 NECに電話で聞いてみても、HDDの書き換えが修理扱いで15000円近くもかかるということです。 なんとか、残っているデータでリカバリCDを作成する方法はないでしょうか? もし、リカバリCDをお持ちの方がいらっしゃったら、ファイルの構成等はご存じないでしょうか? どうか、よろしくお願いします。

  • HDD交換後のセットアップについて

    NECのLavieを使用しています。 HDD不良になり、新品HDDを交換しました。 再セットアップCDは作成していませんが、USB-HDDにリカバリーファイルがあるDドライブをコピーしております。 どのようにセットアップしたらよいか教えて下さい。

  • NEC LC500のリカバリ

    NEC LC500を使用しています。「ハードディスクは故障」的なエラーが出るようになり、ドライブを取り出しUSBで外付けドライブとして見たところCドライブは修復不可能な状態にありました。幸いリカバリーエリアは読むことができてDVDにコピーすることができました。バルクHDDを購入して同様にパテーションを切り、リストアファイルもコピーしましたが、F11押下では読みにゆきません。 IO.SYSやMSDOS.SYSなどのシステムファイルが見られるので、DVDからうまく起動できてこれらのシステムファイルが読み込めれば再インストール可能と考えましたが、うまくゆきません。 再セットアップCDは作成していませんでした。 取り出せたリストアデータ利用して再セットアップする方法ををどなたかご教示をお願いいたします。B'sで起動DVDを作成することは可能です。

  • CF-W4のHDD交換後のリカバリ

    Let's Note(CF-W4)のシステムファイルが壊れたようなのでHDDを交換しました(HTS541612J9AT00)。BIOSでは、CD/DVDドライブなどと並んで新しいHDDが表示されています。ところが、リカバリディスクでインストールを試みても「システムファイルが見当たらない」という表示でストップしてしまいます。CD/DVDドライブの不調かなという気もするのですが、どなたかお助けください。 (1)USB変換アダプタ等を使って、リカバリディスクの内容をHDDにコピーしたらリカバリ可能でしょうか? (2)外付けCD/DVDドライブをUSB接続したらどうでしょうか?(SONY製のドライブでは、「サポートしていない」という表示が出て駄目でした)