• ベストアンサー

助けてください!!!

os10.5.8です。メモリ4Gです。 最近、アプリケーション起動やデータコピーなど何か動作が遅い気がしていましたが今日、バックアップ中にエラーが何度も続出したもので、久しぶりにディスクユーティリティをかけようとしましたが、HDのところに真っ赤な字で 【ディスクユーティリティ"によって、このドライブの一部に致命的なハードウェアエラーがあることが報告されました。このドライブがまだ動作している場合は、できるだけ多くのデータをバックアップしてから、正常なドライブと交換してください。】 と、書かれていました! もう修復不可でしょうか? 市販のソフトなどで修復できるものなのでしょうか?? 教えてください!よろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ハードウェアエラーの場合、修復ソフトなどを使用すると、逆にデータを破壊する可能性もあります。 書き込み動作が発生すると、データ破壊の可能性があるので、なるべく「読み込み」だけにしてください。 と言っても、文面から察するに、起動ディスクだと思いますので、必ず書き込みが発生してしまいますね。 まず最初に、可能な限り多くのファイルをバックアップしてください。 もし他に起動ディスクがあれば、次回からはそちらから起動してください。 バックアップしきれなかったファイルが残ってしまったら、その時、最終手段として、修復ツールを使ってみましょう。 ただ、最終手段なので、修復の経験が少ない人は、何もしないのが無難です。 そして、修理に出します。 修理の時に単純に「HDが悪い」と言うと、HDの交換だけで済まされてしまうので、一応、「読めないファイルがあるけど、何とかならないか」という相談はしておきましょう。 運が良ければ、少しはファイルの救出をしてくれるかもしれません。 あんまり期待できないけど。。。 あとiMacの熱ですか。 上のほうは、そこそこ熱くなると思います。 販売店のデモ機を触ってみたらどうでしょう?^^

basukemasa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今朝、普通に起動しましたが、ディスクユーティリティー上に やはり例の赤い警告文字になっていました。s.m.a.r.t/エラーになってました。なんかショックです。。。 以前はos9の時は、ノートンを使って調子が良くなった経験がありますが、今はどんなソフトが有効なのでしょうか?参考にしたいと思います。 やはり修復に関して詳しくないので、大人しく修理に出そうと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.6

> 修理扱いだとハードディスクの初期化が条件との事でした。 というか、修理=ハードディスクの交換ですから、初期化もくそもありませんよ。 まだ誤解が払拭されていないようなので、ひとこと申し上げておきますが、ディスクメンテナンスのソフトウェアを使って、ハードディスクの寿命が延びることはありません。逆に、ディスクメンテナンスの項目の中には、ディスク全体をスキャンするものが少なくありませんから、メンテナンスをしなかった場合の数ヶ月分、一日でハードディスクを動かすことになり、ハードディスクの寿命を短くすることになりかねません。 ハードディスクに、たいして種類はありません。24時間稼働するサーバに使われるハードディスクと、iMacのハードディスクはおなじものです。「仕事で週6日、10時間は必ず使います。」は、ハードな使い方には入りません。 ただハードディスクは精密部品ですから、個体によって出来不出来の差が出やすい部品でもあります。たんに問題のハードディスクは、(どちらかというと)ハズレだったというだけの話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xr7zk2001
  • ベストアンサー率45% (282/618)
回答No.5

HDは消耗品です。新品に換装すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chika3ta
  • ベストアンサー率52% (169/323)
回答No.4

こんにちは。 今後の対策ということなら、USBのHDDを購入してディスクユーティリティかCarbon Copy Clonerで丸ごとバックアップ。(既出なので検索してみてください。) おすすめのソフトは、DiskWarriorの最新版4.2を購入しておくと良いかもしれません。(英語版のほうが日本語版よりはOSへの対応が早いです。10.6対応) DiskWarrior4.2自体をバックアップしたHDDにコピーしておくと、CDやDVDから起動してHDDの修復をするよりは高速ですし、修復ができない場合もプレビューが可能ならディスクイメージをマウントして中のファイルのコピーが可能です。また、ターゲットのディスクに対してはrebuildするまでは一切書き込みは行いません。(ただ、Leonardo_Aさんが書いていらっしゃるようにハードウェア的に故障している。または、故障前のS.M.A.R.Tの警告がある場合は、動作させること自体がリスクがありますのでご注意ください。) iMacの発熱に関しては・・・白い筐体のもの(G5だけではありません)は熱による経年変化でのトラブルでオークション等の覗くとモニターにノイズが現れるものが多いようです。購入後3年が経過していなければ、Appleが対応してくれる?みたいですが・・・ 問題なく動作しているものが多いですから、当たり外れがあるのかもしれません。

参考URL:
http://www.alsoft.com/
basukemasa
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 なんとかデータの保持は出来ました。 修理後、初期化されたHDにTimeMachineで復元したいと思います。 おすすめしてくださったDiskWarrior4.2、検討してみます。 どうもありがとうございました。 現在、macbookで何とか仕事をつなげてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

Appleへ修理に出した場合はデータの保証はありませんので まずは救出が必要なデータがあるかどうかを確認してください >今朝、普通に起動しましたが あなたの、今この状態が一番危険な状態です この状態で油断して大事なデータを無くして泣く人も少なくないです ノートン先生のことは忘れてください せっかくLeopardをお使いなのですから、日々のバックアップにはTimeMachineを活用してあげてください メンテナンスはとりあえずDVDから起動してディスクユーティリティでよいと思います

basukemasa
質問者

お礼

アドバイス感謝いたします。 先ほどAppleへ修理の依頼をしました。 修理扱いだとハードディスクの初期化が条件との事でした。 まだ起動していましたので、外付HDにTimeMachineでバックアップ出来ました。これでとりあえず一安心です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

ハードの問題なのでソフトウェアでどうこう出来るものでは有りません。 早急にHDDを増設するなり外付けを用意するなりしてバックアップを取ってください。 その後その故障しかけているHDDは使わないか、失ってもどうでも良いファイルの保存置き場にするくらいしか使い道は有りません。

basukemasa
質問者

お礼

早速のご回答に感謝です。ありがとうございます! アップルケアに入っており保証期間内だったと思います。 バックアップを早急に取ろうと思います。

basukemasa
質問者

補足

仕事で週6日、10時間は必ず使います。 imacでのハードな使い方は厳しいのでしょうか? imacの上部がやけに熱いのは購入時に感じましたが、関係あるのでしょうか? また、これからのため日常気をつけることやメンテナンス方法を教えて頂けたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このエラー報告は???

    先程、自宅のMACのディスクユーティリティを開いたら、下記のような報告が出ていました。 「ディスクユーティリティ」によって、このドライブの一部に致命的なハードウエアエラーがあることが報告されました。 このドライブがまだ動作している場合は、できるだけ多くのデータをバックアップしてから、正常なドライブと交換して下さい。 外付けのハードディスクではなく、本体のハードディスクからの報告でした。とりあえず今のところは正常に動作しているですが、早急に何とかしたほうがよろしいのでしょうか? また正常なドライブとはどういった物なのでしょうか? 交換の仕方等も教えていただきたいです。 どなたかおわかりになられる方がいらっしゃいましたら、 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • 起動しないPCからのバックアップ方法

    mac初心者で、iBook G4のOS10.4.8を使っています。 通常に起動しなくなってしまったので(起動途中で突然電源が落ちてしまいます)、Tigerのディスクから起動して ディスクユーティリティをかけたところ、以下の文章が表示されました。 『ディスクユーティリティによって、このドライブの一部に致命的な  ハードウェアエラーがあることが報告されました。  このドライブがまだ動作している場合は、できるだけ多くのデータを  バックアップしてから、正常なドライブと交換してください。』 バックアップは本体が正常に起動していなくてもできるのでしょうか・・? 調べてみるとバックアップソフトなんかは出てくるのですが、 起動しないPCからのバックアップ方法が見つかりませんでした。 過去ログ検索もしたのですが、同じ症状のトラブルは発見できませんでした。 どなたかご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Time Machineでのエラー

    iMacにおいてTime Machineで外付けHDにバックアップをとっています。 途中で以下のようなアラートが出てバックアップの処理が止まってしまいます。 「バックアップディスクへのファイルのコピー中にエラーが起きたため、バックアップを完了できませんでした。一時的に問題が起きた可能性があります。後でもう一度バックアップを作成してください。問題を解決できない場合は、ディスクユーティリティを使用してバックアップディスクを修復してください。」 その通りに、ディスクユーティリティを使って修復を試み、修復が無事に終わった旨が表示されるので、再びTime Machineでバックアップを試みるのですが、再び上記と同じアラートが出て止まってしまいます。 再度、修復を試み、再び修復が無事に終わった旨が表示されます。しかし、バックアップを試みると、再び同じアラートが出て止まります。 この繰り返しが続いてしまいます。どのように解決すればよいのでしょうか。或いは、外付けHD自体を新しい別のものに替えたほうがよいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • TimeMachineが中断してしまう

    TimeMachineが途中で止まってしまい、次のようなメッセージが出てバックアップが出来ません。 <バックアップディスクへのファイルのコピー中にエラーが起きたため、バックアップを完了できませんでした。 一時的に問題が起きた可能性があります。後でもう一度バックアップを作成してください。問題を解決できない場合は、ディスクユーティリティを使用してバックアップディスクを修復してください。> その通り修復を試みたのですが、何度やってもダメなので、起動ディスクの修復(問題なし)とアクセス権の修復を行い、その上でバックアップを行っても同じエラーメッセージが出ます。 さらに、インストールディスクのディスクユーティリティで起動ディスクのOX10.7のアクセス権の修復(“System/Library/PreferencePanes/Displays.prefPane”上のアクセス権が一致しません。drwxr-xr-x であるはずですが、lrwxr-xr-x になっています。)(・・・を修正しました。等の修正が行われました)を行ってからTimeMachineを実行したのですがやはり途中で止まってしまいます。 TimeMachine用の外付けHDDを初期化してやり直しても、同じエラーメッセージが出ます。 どうすればよいか分かりません。どなたか教えてくださいませんか。 気になることとして、起動ディスクのディスクユーティリティで行ったOX10.7のアクセス権修復が、直後に行ったインストールディスクのディスクユーティリティでも同じように、上記( )内のようにズラズラっと修復されるのです。インストールディスクと起動ディスクのディスクユーティリティは違うのでしょうか?インストールディスクで修正した起動ディスクのディスクユーティリティが正しく機能していないのだとすれば、どうすればよいのでしょうか?さっぱり分からなくて困っています。 ちなみに、パソコンはiMac 10.7.5 3.2GHz Intei Core i3 メモリ8GB で、 TimeMachineにはBUFFALO500GBのHDを3分割した294GBを使用しています。

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac OS Lion 10.7です。

    10.7になってから久しぶりにディスクユーティリティからディスク検証、 修復をしようとしたのですがボタンが押せなかったので、ググって電源とコマンドプラスRを押してディスクユーティリティから検証したところ、 ファイル数が多いので、バックアップをとってください。 表示が出て強制的に中断されます。どうにもならないので、再起動しようとしたところ、つけてから電源が落ちます。Appleに相談して修理することになったのですが、データはすべて消えるらしいです。 http://t.co/4SmZLOc1 この画面からバックアップをとることは可能ですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Time Machineによるバックアップが失敗します。

    Time Machineによるバックアップが失敗します。 エラーメッセージは 「一時的に問題が起きた可能性があります。後でバックアップをもう一度やり直してください。問題を解決出来ない場合は、ディスクユーティリティを使用してバックアップディスクを修復して下さい。」です。 ディスクユーティリティで修復をしたのですが、こちらもエラーが出ます。 ネットで過去事例を探しましたが、解決出来ません。 何かよい方法をご存知ありませんか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDが認識できなくなってしまいました

    いつもお世話になっています。 USBタイプの外付けHD(150G)がデスクトップに認識 しなくなってしまいました… まずHDの電源を入れると「OSXでは読み込めないディスクです」といったようなエラーが出ます。 そのためディスクユーティリティーで修復しようとしたのですが 修復すると「問題があります」という文字が画面にあります。 最後に「修復できませんでした」というメッセージが出ます。 そのため何度再起動&R+P+option+コマンドを押して修復しても 治りません。 大切なデータも全部そちらに移してしまっています。 かなり焦っています。 どうしたらいいでしょうか? 参考にディスクユーティリティ画面の文字を添付します↓ ディスク“●●”を修復中 ボリュームのチェックに失敗しました。 エラー:基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました(-9972) 1 個のボリュームの修復を試みました 0 HFS ボリュームを修復しました 1 ボリュームを修復できませんでした

    • 締切済み
    • Mac
  • エラー番号

    液晶Imac 800MHz G4 OS10.3.3 768M スーパードライブです。 ノートンシステムワークスをCD起動し、修復をかけ媒体検査の時に、エラー番号23005 というのが途中に出てきて完了出来ません。(インストールCDのディスクユーティリティの修復では、問題なしと出ます。)原因予想はOS起動時に画面に?マークフォルダ(OS9の時の)が出てきていました。今は、出てこなくなったのですが、今度は外付けHDが認識されません。外付けHDが壊れているのかと思いましたが、bookのほうでは認識されます。外付けHDにデータをバックアップして再インストールをかけたいのですが。。。お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 起動できない

    MacG4とMacBookProをLANで繋いでデータを移していたらMacG4が突然調子が悪くなり、起動できなくなってしまいました。 CDから起動して、ディスクユーティリティを開いたら、500GBのHDが致命的なディスクエラーになっていました。 ですが、起動ディスクのほうは問題ないとなっていたのですが、起動できません。青い画面とマウスポインタがあるだけの画面で止まってしまいます。 マウスポイントは動かすことが出来ます。 壊れた、HDを取り出せば起動できるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMacで外付カードリーダーが反応しません。

    iMac OS10.8.4(MountainLion)です。 ずいぶん前からUSB接続の外付カードリーダーが反応しなくなりました。 ネットで情報集めて解決を試みましたが治らないので、こちらで質問させて いただきます。根気よくアドバイスして頂けたら嬉しいです。 症状としましては、外付カードリーダーで写真を取り込むためにCFやSDを 差し込むのですが、CFだけが認識されません。 そして以下のようにエラーメッセージが表示されます。 「MacOSXはディスク“NO NAME”を修復できません。 ディスク上のファイルは開いたりコピーしたりすることができますが、 変更内容を保存することはできません。できるだけすみやかにディスクの バックアップを作成して、ディスクを再フォーマットしてください。」 そこで再フォーマットをしようと、ディスクユーティリティを開き、 ディスクの検証および修復を試みたところ・・・。 「ボリュームの修復が完了しました。」の後に以下のエラーメッセージ。 「ディスクユーティリティは“disk4s1”の修復を中止しました。 このディスクを修復できません。できるだけ多くのファイルをバックアップ し、ディスクを再フォーマットしてからバックアップしたファイルを 復元してください。」 あれ?“NO NAME”が“disk4s1”という名前に変わってる??? 続いてディスクユーティリティ内でディスクの消去を試みました。 すると今度は以下のエラーメッセージが表示されます。 「ディスクを消去できませんでした ディスクを消去できませんでした。エラー: データ検索による意図しない読み取りを予防するための ボリュームデータのワイプ処理を完了できませんでした。」 ここでもう、お手上げです。 エラーの言葉の意味すら分かりません。 このような相談なのですが、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • ESETインターネットセキュリティーを使用していると、MICROSOFT OFFICE2019のマクロ機能が無効になってしまう場合があります。この記事では、マクロ機能を有効にするための手順を紹介します。
  • MICROSOFT OFFICE2019のマクロ機能がESETインターネットセキュリティーによって無効になる問題について、解決方法を説明します。
  • ESETインターネットセキュリティーを使っていてMICROSOFT OFFICE2019のマクロ機能が使えない場合、以下の手順で有効化することができます。
回答を見る