• ベストアンサー

マンションの立体駐車場に関して質問

FAQmenの回答

  • FAQmen
  • ベストアンサー率6% (5/76)
回答No.1

あなたの体重と荷物もプラスする事を忘れずに

関連するQ&A

  • マンションの立体駐車場に関して質問

    マンションの立体駐車場に関して質問なんですが、上下に可動する3台入るタイプなんですけど、重量2000kg以下と表記されているのですが、 車両重量   1840kg 車両総重量 2115kg の車は駐車可能ですよね?

  • 立体駐車場

    立体駐車場での事故です。上下するタイプで自分の車が上で、下にも車が停車していました。下の車が所定の位置に(はみ出てる)停車してなく、気付かず駐車場を下げたところバンパーと接触しました。 このような場合どのような過失割合又は対応になるでしょうか?

  • 自宅マンションの立体駐車場での駐車ができるようになりたい!

    自宅マンションの立体駐車場での駐車ができるようになりたい! 最近ようやくペーパードライバーを脱しつつある20代男です。 会社の車で運転する機会が増えてきて、走行はだいぶできるようになってきましたが、 バックの駐車が相当苦手です。 それでも会社関係の事務所の駐車場は、 いわゆる普通の、白線で区切られているタイプの形なので、 車の少ない所を探して、なんとか停められるのですが、 肝心の我が家はマンションの立体駐車場で、 90度以上の旋回をしないときちんと入れないような駐車スペースしかなく(意味通じるかな・・・)、 車輪よりもちょっと広いくらいの幅の溝に入り口からきちんとタイヤを嵌めていく必要があり、 父親の車(自分は持ってないので借りてます)がトヨタのクレスタ?とかいうそこそこ大きい車で余計に難しく、 ひっきりなしに他の住人が出し入れするのでゆっくり練習もできず、困っています。 対応として、 (1)自分で小さい車を買う(なんなら駐車に優しい機能も付けて)。 (2)会社で運転する機会に、自宅の駐車場を想定した駐車練習をする。 くらいしか思い付きません。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 賃貸マンション駐車場での事故?

     都内の賃貸マンションに居住しており、そこで駐車場も借りてます。駐車場が立体埋め込み式?というんでしょうか、私の車が地上に出た状態で、下にはあと2台分のスペースがあり、下の車を出すときには立体駐車場を上下させるタイプです。  先日、妻が誤って駐車場の隙間に車のキーを落としてしまいました。 駐車場を上下させようにも我が家のスペースは地上契約なので上下させるキーが渡されてなく、困った末に管理会社に問い合わせると「電源切ってあるので動かすために業者を向かわせます。5千円かかります。」と言われました。  言い方が癪にさわったのもありますが、キーがないと困りますし、何より誰かがキーを発見したあとに車自体を盗まれる可能性も否定できないので従うしかありませんでした。  ・・・だが、どうなんでしょう?地上階とはいえ、私は「立体駐車場」を契約しており、そこには明らかに「隙間」が開いており、物を落とす危険が常に存在する作りです。同じ「事故」が下の階層に契約している人に起きた時は当然キーを持ってるはずなのでクレーンを上下させる術がありますが、私にはそのキーがなく、頼めば有料だという。コレ、なんかスッキリしません。もちろん有料の駐車場ですし、駐車場に対してじゃあありませんが、管理費という名目で毎月4万も取っているマンションなんですけど。。。どうなんでしょう?私の考えがズレてるんでしょうか。納得がいきません。私にもキーを渡しておくか、それか無料で対応するか、どっちかであるべきだとう思うんですが。

  • 立体駐車場の安全マージン

    当方、立体駐車場付きのビルオーナーです。 そこに、新規のテナントがつきそうなのですが、 立体駐車場を利用するとの事でした。 相手方の車検書を確認すると、重量が1630キロでした。 うちの重量制限が1600キロでしたので、30キロオーバーでした。 質問ですが、30キロオーバーで立体駐車場が壊れるものでしょうか? 又、1600キロの重量制限でも実際の余力の目安は大体何キロぐらいでしょうか? 立体駐車場を貸すのを断るかどうかで悩んでおります。 ご教示ください。

  • 立体駐車場と車高

    立体駐車場と車高 車の購入を考えています。 今、マンション住まいなのですが、立体駐車場しか空きがありません。 利用可能な車両サイズの内、全高制限1550mmとなっています。 この場合、車高1550mmギリギリやそれ以下の車なら利用可能と 考えて良いのでしょうか? それとも多少の余裕(たとえば、車高が1500mm以下とか)が無 いと無理と言うことなのでしょうか? まだ、車の車種は決めていませんが購入検討のため知っておきたいと 思っています。過去の質問などを検索してみたのですがよく判りませ んでした。 宜しくお願い致します。

  • 立体駐車場の高さについて

    このたび部屋を借りようとしている所で、駐車場を借りようとしています。 その駐車場は立体駐車場で、地上1段、地下1段とういう昇降式立体駐車装置になります。1992年に建てられたもので古めになります。今回、地下の方にしか空きがなく、地下の制限としまして車高が1500mm以下という制限があります。 止めようとしている車が軽自動車(ホンダライフ)で車高1580mmで制限に引っかかります。不動産の人いわく、今の軽自動車が止められないような立体駐車場はないだろうと言っています。不動産で実寸を測って入れるようなら駐車したらいいと言っています。設計では1500mm以下の所に1580mmを入れることは可能なのでしょうか? 問題が起こって面倒になるのも嫌ですので、設計通り車高1500mm以下という制限を守る事が無難ではないかと私は思っています。今まで立体駐車場の経験もなく、立体駐車場がどのようなものかも良く分からないものです。何かアドバイスあれば宜しくお願いいたします。

  • 立体駐車場への違法駐車

    皆様のご意見をお聞かせ下さい。 本日会社より帰宅したところ、私が借りている マンションの立体駐車場に全く知らない車が 駐車されていました。 とりあえず、マンションの管理組合に連絡し 違法駐車している車が住民の物か確認したところ 住民の車では無い事が解りました。 但し立体駐車場はキー差込式のため、明らかに マンションの住民が駐車するように指示したとしか 考えられません。 警察にも連絡しましたが民事不介入のため対応不可、 とりあえず警告文をセロテープで貼ってきましたが・・・ 明日以降も無断駐車された場合、法的な対処が 可能でしょうか? 皆様のご意見、ご経験など頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 立体駐車場に車を入れるのが難しいです。

    新車を購入しました。 マンションの立体駐車場を借りました。 今日、初めて車庫入れをしましたが、何度もハンドルを切りなおして、やっと入れました。 なんせ対面で車庫があるんで、スペースが足りず、何度もハンドルを切りなおす必要があります。 けっこう面倒で時間がかかりました。 青空の駐車場もあるのですが、雨の日なんか困るし、そこから少し歩かないといけないので立体にしました。 でも、こんなに面倒だとは思わなかったです。 マンションの立体駐車場って、どこでもこんな感じですか。 何度も試みている内に慣れるものでしょうか。 車の後部が仕切りに当たらないように気をつけてバックしないといけないし。 皆さん、それを承知で立体の駐車場を借りているのですか。 よければご回答、お願いします。

  • マンション内の立体駐車場のゲートを破損したのですが・・・。

    自宅マンション内のゲートが上下する立体駐車場に、バックでクルマ(ミニバン)を入れようとした時に、ゲートが上がりきっておらず、後部ガラスとリアスポイラーを破損してしまいました。 上下するゲートの方は、後部へ押される形にはなったのですが、メンテ会社の人が復旧して、一応、動作するようになりました。 翌日、マンションの管理事務所の方が「あなたの操作ミスですよ」、と言われ、クルマの損害保険を使いますと一方的に話を進めてきました。 確かに、ゲートを壊したのは私なのですが、ゲート自体の誤作動の可能性もないとは言えないのでは? との思いがあります。 一方的にこちらが悪い、と言われてしまうのが納得いきません。 どなたか、そのような場合どのように話を進めていけばいいか、アドバイスしてください。 よろしくお願いいたします。