• 締切済み

扶養130万について

どなたか教えてください。 夫の扶養に入ろうと思っているのですが、今年 1月~2月まで・・派遣で60万円 5月~7月まで・・失業手当で50万円 の収入です。 今月9月からアルバイトをするので、失業手当の納付が完了した7月からさかのぼって扶養加入しようと思っているのですが、この【130万円】とはいつからいつまでのことを表すのでしょうか。 自分なりにネットで調べてみたのですが ・1月1日~12月31日まで ・扶養加入する月の向こう1年間 の2種類ありました。 アルバイト先の社員の方には昨年12月~11月末までと言われました。 どれが正しいのかいくら調べても分かりません・・ また、130万円とは12万9999円であれば良いということでしょうか。 お手数ですが教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#210211
noname#210211
回答No.1

とりあえず簡単に。 税金(所得税)は今後の収入を抑えれば配偶者控除の対象になるかと。 ただ健康保険の被扶養者および国民年金の第三号被保険者には今後に関してはともかく、失業給付受給完了後まで遡って認定される可能性はかなり低いと思われます。 今から申請して9月から被扶養者として認定される可能性はありますけど。 では理由を。 最初に少し申しあげましたが法律で規定されているいわゆる扶養には税金と社会保険に分かれます。 まずは税金の方から。 所得税法上、収入は暦通り(1月から12月)の期間を見ます。 なので現時点で今年の控除の対象になれるかは不明です。 派遣での収入と今後のアルバイト収入が103万円未満なら対象になる可能性があります。 なお、失業給付は所得にはあたりません。 #ほかにもありますがここでは割愛。 つまり、 103万>派遣収入 + アルバイト収入 となれば今年の配偶者控除の対象になると思います。 税金はかなり具体的に例が示されていますので分かりやすいかと。 問題は健康保険の方です。 (なお健康保険の被扶養者であるなら国民年金の第三号被保険者だと考えてください) こちらはかなりやっかいです。 簡単にいうと「年間収入が130万円未満ならいい」の基準が健康保険によっては違うから。 例えば、 ・今後の年間収入が130万円未満ならば認定 ・暦通りに年間収入をとらえ認定 ・月額が108,334円未満、日額3,612円未満なら認定 ・失業給付をもらっている間は金額にかかわらず認定しない (主としてその被保険者により生計を維持するものではないと判断) など挙げればきりがありません。 また健康保険では「申請した事由(扶養になるとか)が発生して5日以内に届けろとあります。 #ちなみに国民健康保険や国民年金は14日以内です。 今後は少額のアルバイトをするから認定される可能性はあります。 しかし失業給付の受給が終了した時点から遡って健康保険の被扶養者になれるかはかなり厳しいと思います。 相当の理由がない限り……。 7月から被扶養者として認定されなければ国民健康保険の加入、国民年金の第一号被保険者として保険料を払う必要があります。 少なくとも健康保険の扶養に関してはここでは答えは出ません。 ご主人が所属している健康保険に問い合わせをしてください。

mobi_eee
質問者

お礼

非常に分かりやすくご説明いただき、ありがとうございます。 遡っての加入は難しいのですね・・ 年間収入130万円の基準については、主人の健保に問い合わせをしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養控除について

    私は昨年9月末に会社都合で退職し、11月から120日間失業手当をもらい(4月に終了)ながら、11月からアルバイトで月に8万円×9ヶ月(7月末で終了予定)給与をもらっています。 そして現在は、6月1日から主人の扶養に入ることができました。 その場合、もう扶養控除はうけられないのでしょうか? それなら、フルに働いて扶養から外れてしまった方がいいのでしょうか? 比較してどれくらい違うのか教えてください。どうぞ宜しくお願いします。

  • 扶養内で収入を収めるために

    4月から派遣で働き始めて、9月で契約期間が終わります。 夫の扶養内で生活していきたいと考えていますので、収入を103万円以内で収めたいと思っています。 現在派遣での収入は、61万8千円でした。 2月から4月までに、失業手当を47万1千円頂いています。 合計すると、108万9千円になるのですが、 失業手当は103万のうちの収入になると考えるのでしょうか。

  • 扶養から外れたことによって生じる追徴金で、悩んでいます

    はじめまして。 私は、昨年7月に会社を退職し、10月に結婚しました。 8月9月の社会保険は自分で支払っていました。 10月はからは夫の社会保険に加入し、 今年の1月からは扶養にも入りました。 相談です。 私は1月から3月にかけて失業保険を受給していましたが 扶養から抜けていませんでした。(約50万円) また4月からは派遣社員として働き始め 5月からは、自分で社会保険料や所得税を 支払っています。(約180万円) しかしながら、夫の扶養から外れていなかったのです。 会社からもらっている扶養手当は返還するのは わかっているのですが、そのほか何か 弊害はあるのでしょうか?? 心配で心配で悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 扶養内扶養外どっちがお得ですか?

    29歳女性です。 去年末に職場結婚で退職しました。 退職して社保・厚生年金が外れる前に、去年末中(在籍中)に入籍して、 今年の1月から扶養に入りました。 ちなみに社保は健保組合です。 結婚するのは初めてですから扶養事を考えるのも初めてで、 正直仕組みがわからなくてネットで色々と調べました。 調べた結果、分かったのは・・・ (1)扶養に入ると年金・健保はタダになる(第三号被保険者通知は到着済み) (2)扶養内で働くのであれば年収130万円、超えると扶養から外れる (3)扶養を外れるのであれば、フルで働いた方がいい (↑何か違う場合は指摘お願いします。) (1)については最近知りました。 主人の給料から引かれてないので調べたら判明し、扶養のお得部分を知った感じです。 1月後半から扶養外でのフルタイム勤務を目指して就職活動していましたが、 なかなか決まらず、そんな中での(1)の情報に扶養内で働くか迷い始めました。 住民税については詳しく調べなかったのですが、扶養でも納付すると聞いたので、 去年の所得からすると月1万5千位は納付しなければなりません。 そこで質問なのですが、 A.扶養内(130万内)で働き、健保・年金タダで住民税納付  (アルバイト又は派遣で想定) B.扶養外(年収180万~を想定)で働き、健保・年金を支払い、住民税も納付  (正社員・契約社員・派遣で想定) このAとBであれば、どちらがお得又は無理なく家庭と両立出来ると思いますか? その理由も併せて教えて頂けると助かります。 AとBに必要な出費をまとめましたが、見落としがあれば教えて頂けると有難いです。 また、仕事がなかなか決まらないので失業手当についても考えています。 12月末に自己都合で退職したので1月から90日間の給付資格はあります。 離職票は手元に届いているので、ハローワークに求職申込をして 自己都合制限の3ヶ月(+2週間/手続き期間)待てば給付を受けられると思います。 今からで考えると、7月から90日ですので10月頃まで給付が受けられます。 もし給付を受けるのであれば、扶養を外れ国保・国年を支払わなければなりません。 失業してからまだ期間短いので雇用保険を使い切れますが、 失業手当を受け取って国保・国年・住民税を支払うと考えると使わない方がいいのかも?と思います。 失業手当を受ける、受けないは賛否両論だと思いますが・・・ 今の私の状況だとどちらがいいと思いますか? 出来る限りプラスになる事を選択したいと思っておりますので、 回答を頂けたら有難いです。 (色々調べた結果ですが、間違いありましたらご指摘お願いします。)

  • 扶養家族に入れない??

    無知でお恥ずかしいのですが、教えて下さい。 (夫)この春に転職をし、5月から社会保険加入手続きを会社でしてもらっています。 (私)昨年夏まで扶養から外れて派遣での仕事をしていました。その後今年3月まで失業保険を貰っていましたので現在も扶養から外れている状態です。(夫も転職しましたので4月まではお互い国民年金・国保に加入していました。) 失業保険を貰い終わり、丁度短期の派遣の仕事があったので現在働いています。(期間は3月終り~6月末まで) 主人が今月より社会保険加入となるので、私も扶養に入れてもらう予定でしたが、主人の会社で「奥さんは今お仕事されているので扶養に入れれません。お仕事が終了したらまた教えて下さい。」と言われたそうです。 派遣は短期ですので社会保険も雇用保険もありません。 なぜ私は扶養に入れないのでしょうか?

  • 扶養になれますか?

    私は8月31日付で会社を退職します。9月1日からは国民健康保険に加入するつもりでしたが、夫の社会保険の扶養に入れるのならそうしたいと思います。失業手当が支給されるのは3ヶ月後なので収入がないその間だけ扶養に入れるという話を聞いたのですが本当でしょうか?ちなみに月給は19万円でした。もし扶養になれるとすれば、どのような手続きが必要ですか?どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 家族の扶養について

    こんにちは。私は現在派遣社員として働いている23歳の者ですが、今回は家族のこと相談したいのですが、是非皆様知恵を貸してください。母は会社の人員削減のため去年六月にリストラされ、同年八月あたりから失業手当てをうけています。失業の間中、彼女は年金と健康保険を払っておりません。今後もし病気した時のことを考えるとやはり健康保険は加入した方がよいと思うので、母の失業手当てが終わったら私の扶養(私は会社で社会保険に加入しております)にしてもらおうと思います。派遣元担当者にも一応相談し、できますよっといわれました。具体的な話はまだこれからするところですが、健康保険は私が派遣で働き続けているかぎりこれで大丈夫だと思うのですが、母が私の扶養となっていても年金はやはり母は母で払うものなのでしょうか。それとも私の扶養ということで年金は支払う必要がなくなるのでしょうか。この辺基礎的な事がよくわからなくて恥ずかしい限りですが、どなたか教えて頂けますでしょうか。 またもうひとつ素朴な疑問ですが、 父(アルバイト)自分で健康保険を払っている。弟(16歳)は父の扶養となっている。母は当初父の扶養に入ろうとしたのですが、役所の人からできないといわれました。たとえ父の扶養になっていても、毎月1万何千円払わないといけないとのことです。このケースどうして父の扶養に入れないのか、よくわからないのです。 どなたかご存知でしたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 扶養申請に伴う保険料・年金の返金について

    昨年5月まで派遣で働き、6月の結婚を機に転居のため退職しました。 当初失業申請をし手当をいただきましたが、新しい環境に慣れたら働くつもりで、 派遣組合の健康保険に継続加入していました。 しかし9月に妊娠が分かり、結局再就職しませんでした。 すぐに扶養手続きをと思ったのですが、5月までの給与に失業手当を加えると130万を 超えるため、年内の扶養は無理と思い込み、12月まで保険料および年金を払っていました。 今年になって扶養申請をして初めて失業給付の終了した9月には扶養になれたことを 知りました。主人の会社では3ヶ月前まで遡って扶養申請できるとのことでしたが、 派遣組合の健康保険料を1月12日分まで支払っていたため、遡っての扶養申請はできない と言われ、年金も同様に1月12日以降の扶養となりました。 返金してもらう方法はないのでしょうか?

  • 扶養とアルバイト収入について

    出産の為退職し、今月で失業手当ての受給が終わりました。 6月から10月まで実家の農家で手伝いをして欲しいと頼まれています。 人手が足りないみたいなので、子供を保育園に預けて少しでも手伝いたいと考えています。 現在は失業手当の関係から夫の扶養から外れて、国民健康保険と国民年金に加入しています。 出来れば夫の扶養に入って、その範囲で働きたいと考えているのですが、その場合どの位の収入まで大丈夫なのでしょうか。 調べてはみたのですが、混乱してきました。 ちなみにアルバイト代はまだ決まっていませんが、大体月10~15万ぐらいになるかなと考えています。 また、幾ら実家とは言えアルバイト代を貰う場合、必要な書類や手続き(年末調整?)等ありましたら合わせて教えて下さい。

  • 国民健康保険から親の扶養へ加入したのですが

    国民健康保険から親の扶養へ加入したのですが 質問させてください。 5月31日付で退職をし6月1日から国民健康保険へ加入しました。 役場へ手続きに行った時 「後日いくら納付するよう書類が届くので…」と言われ、その日に保険証を頂きました。 ですが役場から書類が届かないまま7月になり、 雇用保険の基本手当日額を365日で計算すると1年で130万以下ということになり親の社会保険の扶養に入ることにしました。 手続きして保険証を頂き、発行日に7月26日とかかれていますが、認定年月日が6月1日になっていました。 これは失業してすぐの6月1日に遡って加入させてもらったということになるのでしょうか? 昨日健康保険の支払いの督促状が届き 「督促も何も今まで連絡もなかったのに督促手数料をとられるってなんなの?」 とよく分からない状態です。 もし、扶養が6月1日から加入されている状態であれば国民健康保険は何も払わなくてもよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DVDレーベル印刷でのトラブルについて相談します。印刷がキレイにできず、かすれてしまったり汚れたりする問題が発生しています。
  • 使用環境はiOSで、無線LAN接続です。ソフトやアプリについての情報は提供されていません。
  • 対処方法や解決策を教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう