• 締切済み

妻の自己破産歴が理由で夫がローンを組めないのですが・・・

gotokenjiの回答

回答No.2

文脈からみると、ご主人名義で銀行から融資を受けようとしたようですが。 そのご主人ですが、10年以上生活費を入れてなくて、なぜ貯金がゼロなのでしょう。 住宅ローンを支払っても、ほかに残りはなかったのでしょうか。 問題はむしろそちらにあると思いますが・・・。 まぁそれは、質問とは関係ありませんね。 ご主人は、今回の教育ローンを組むために、連帯保証人として奥様の名前を出していないでしょうか。 まずは、それをご主人から聞いていただいた方が良いかと思います。 一度は検討されているかもしれないので、参考になるか分かりませんが、政策金融公庫の教育ローンのご利用を検討されてみてはいかがでしょうか。 私は、国民生活金融公庫時代に、やはり大学に進学する際、本人借り入れで融資を受けました。 国民生活金融公庫時代より、融資は受けられにくくなったそうですが、政策金融公庫の審査は独自審査ですので、厳格ではありますが・・・一度相談してみる価値はあると思います。 お子さんの未来を左右するかもしれない問題ですから、あらゆる手を尽くしてみてください。

参考URL:
http://www.k.jfc.go.jp/kyouiku/index.html
yayoi_goth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私より150万も年収があるのに財形も取り崩し、カードローンまでして、どうも女に貢いでいるらしいのですが、ホントのことは言いません。 給料明細も持ってきませんので。 No.1にも回答したとおりA銀行で連帯保証人に・・・と言われたときに書類はそろえましたが、窓口で自己破産者ですと告げたので、その書類を提出せずに持ち帰ってきました。 その後申し込みをしたらしいB銀行、C銀行に断られたというのです。 そのときの理由が「お前が自己破産したのが銀行にばれてるんじゃない?」ということだったのです。 政策金融公庫は平成20年までの年収の上限ならよかったのですが、その後改正されたあとなので、上限を超えてしまうのです・・・

関連するQ&A

  • 夫の住宅ローンと妻の自己破産

    知合いに聞かれたのですが、私もよく判らないので、ご存知でしたら教えてください。 知合いの奥さんが前の旦那さんの保証人になっていて、最近になって前の旦那さんが自己破産して、知合いの奥さんが信用保証会社から代位弁済を求められました。 知合いの奥さんは、自分の収入ではとても払いきれないし、今のご主人に迷惑もかけられないから、自己破産を考えてるそうです。 今、知合いの奥さんが困っているのは、今のご主人が事務所兼住宅を新築中で、もし今自分が自己破産の申立をしたら、住宅ローンを断られてしまうのではないかということです。 新築中の家は、銀行の本審査が通っていますが、家が完成して物件の引渡しと銀行の金銭消費貸借契約が同時に行われるそうです。 借入れ名義は今のご主人一人で、保証は保証会社にお願いして、団信にも入ります。 今のご主人一人の名義で借りるのなら、奥さんの自己破産は関係ないのではないかと思ったのですが、自己破産の申立をするとその事実が官報にのるから、銀行の担当者がもしも官報を目にしたら、個人情報を開示しなくても自己破産の申立をしたことや免責の事実が判ってしまうと奥さんは心配しています。 最悪の場合は形式上離婚してから自己破産の申立をするべきかと悩んでいます。 小学生のお子さんもいるので、そこまでするのは可愛そうです。 住宅ローンは審査が通っていて、工事が着工されていても、融資実行前に奥さんが自己破産したりしたら、ご主人はローンを断られてしまうのでしょうか。 また、銀行のローン審査を担当されている方は、官報などからも事故情報を調べているのでしょうか。

  • 主人が自己破産してしまいました。。。

    主人の父が経営している町工場が倒産してしまいました。 主人が保証人になっていて・・・とても返済できる金額ではなかったようで 妻の私に内緒で勝手に自己破産していたようです。 自己破産してしまうと・・・??? よくわかりません 子供も三人いて これから教育ローン マイホームの夢 夢も 希望も まだ・・・ まだ・・・これからです 何年かしたら マイホーム とか考えられるのですか? 銀行等も 自己破産した人間にも住宅ローンなど組ませていただけるのでしょうか? 貯金等も 全部 返済に回して何にも残っていませんが・・・これから夢を持って 子供達のためにも頑張っていきたいのです。

  • 住宅ローン 自己破産しています。

    どなたか教えて下さい。 主人が自己破産して8年目です。破産したのも父親に名義を貸していたからですが(父親のために)→そんなことを言っていても破産したのは主人ですので、言い訳みたいに聞こえますよね。すみません。 最近、家を購入したいと考えていますが、やはり借りることはできないのでしょうか?全国銀行個人信用情報センターにも2年前、開示しましたが、やはり破産手続き開始2004年6月開始と記載されていました。 今回購入したいと考えている住宅会社(大手メーカー)が提携している○○銀行で借入をお願いしたいと言われました。だめもとで住宅ローンの審査を受けて、やはり審査で自己破産しているので住宅ローンが組めないとしたら、住宅会社(大手メーカー)にも知られてしまうのでしょうか? ですが、以前暮らしていた場所も引っ越した今、名前と生年月日だけで、自己破産していることなどが 分かるのでしょうか?銀行はどう審査するのでしょうか? また借りれる方法はないのでしょうか? 虫が良すぎるといわれる方も見えると思いますが、どうかどうか教えて下さい。 お願いいたします。

  • 自己破産した人は住宅ローンを組めますか?

    きっと、既出だろうと思って検索していましたが、 コレ、というものに出会えずに、質問させていただきました。 現在、自己破産の手続きをしています。 家は賃貸で、子供も小さいです。 自己破産して、生活を立て直し、普通の暮らしをしながら貯金も出来ればいいと思っております。 そして、7年~10年後くらいに、家が持てたら‥と考えていました。 ですが、色々見ているとどうも、破産から年数がこれだけ経過していてもローンの審査に通らない、というものをいくつか目にしました。 かつて借りていた金融会社と関係のある銀行でなければ、 大丈夫でしょうか? もしも、本当に自己破産した人は住宅ローンを組めない、ということになれば、 とても絶望的です。。 回答、よろしくお願い致します。

  • 妻の自己破産後に夫はローンをできますか?

    知人の話なのですが2年前に奥様が自己破産して免責がおりています。 旦那さんの収入は安定していて勤務年数も8年目です。 旦那さんは過去に消費者金融から40万ほど借りれがありましたが全て返済済みです。 今回、車を購入したいそうですが奥様が自己破産してるのでローンを組むのに影響がないか心配なようです。 いくつか調べてみましたが個人情報保護法があるから妻の自己破産は関係なく平気というのと繋がりが広いので何かしらの形で妻の事故も調べられるかもしれないなどいろいろな意見がありいまいち分かりませんでした。 同じような状況でローンが組めた方の話、もしくは詳しい方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 自己破産後のローン

    自己破産を約6年前にしました。結婚前なので主人は知りません。 住宅ローンを主人と2人で組むことになり銀行の審査が通るか心配です。現在私は正社員で年収約480万位です。カードは持っていません。もちろん借金もありません。

  • 自己破産者の住宅ローンについて

    30代半ばの公務員です。 結婚3年目で住宅購入の話が出ています。 3500万くらいの物件に対し、貯金1000万ほど頭金として入れてローンを組む計画です。 私は年収700万、妻はパートながら月手取り25万円ほど。 自己破産のことがなければ住宅ローンを組むのはさほど問題ないかと思うのですが、 私が2002年10月に自己破産していまして、 妻にはこのことを話していませんし、 知られないで済むなら知らせずにいたいと思っています。 自己破産の情報 ●JICCではローン会社H18年借入れ⇒H19年完済の情報が ●全国銀行個人信用情報センターには破産手続開始2002年10月の情報 (CRIN対象開示情報はJICCとCIC共になし) そんななか妻の方から、 自分の方が勤続年数が長いから、妻名義で住宅ローンを組もうかと提案がありました。 来月に自己破産より10年経過するし、渡りに船と思っているのですが、 10年過ぎてもローンが通らないという記事をよく見かけます。 自分の情報のために断られるのではと審査されること自体がとても不安です。 情報確認を何度もするのもよくないとの意見もネットでは見られますし、 今自分ができることがわからない状態です。 どなたかお知恵を拝借できないでしょうか?

  • 自己破産者の住宅ローン

    この度、3年前に自己破産した(と本人は言っている)77歳の主人の父が住宅を購入しようとしています。自己破産者なのに住宅ローンが組めるのかすごく疑問に思っていますが、義理父が言うには銀行が今から購入する住宅の土地を担保にローンを貸してくれるとの事でした(利率は割高になるそうです) 現在、義父は借家住まいで手持ち金は600万ほどあるそうです。   義理父の田舎なので探せば700万円台以内の物件もありますが 銀行では自己破産者に購入する土地を担保にローンを貸すなんて事をされているのでしょうか?  それと、主人も自己破産者なのでローンの保証人を頼まれましたが引き受けは不可能という事でよろしいでしょうか? 宜しくお願い致します。 義父が自己破産していると言っている事も少し疑問に思っておりますのでこのような質問をさせて頂きました。 自己破産者なのに手持ち金が600万円もあるという事は破産申請の時にはどこかへ隠していたという事でしょうか? 3年前に主人が自己破産するようになった原因も義父が関係していますし、義父はお金の事では正直に話してくれないので信頼がありません 恥ずかしながらこのような質問をさせて頂きました 宜しくお願い致します

  • 自己破産と住宅ローンについて

    お詳しい方、ぜひ教えてください 主人は結婚前(9年前)に自己破産をしております。親の保証人だったようです。 この度家を建てたいと思い、他の方の質問等を参考に、cic.jicc.全銀協にて夫婦共に開示してみましたところ、クレジットカードを所有している私には遅延は一切なく、 主人は、官報情報なしとなっていました。 これは、破産の情報が消えたという事なのでしょうか? 住宅ローンにチャレンジ出来るでしょうか? 主人の年収は420万 勤続6年 妻の年収は600万 勤続17年 子供は2人 私には親から譲り受けた持ち土地があります。 私達夫婦は再婚同士ですし、土地が私名義ですので、 私の親は、出来れば家も私の名前で登記出来るよう、私単独での住宅ローンを望んでいます。 主人には前妻との間に子供がおりますので、(前妻が引き取っています)将来相続の事を考えると、私自身も単独で住宅ローンが組めたらと思っています。 ローンは主人、登記は私名義ともいきませんので、 妻単独でも住宅ローンが組める銀行があればいいなと思っています。 支離滅裂な内容で申し訳ありませんが、お詳しい方がおられましたら、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 自己破産 離婚 住宅

    自己破産 離婚 住宅 重複になるかもしれませんが 質問させてください。 現在 主人が 2年前に450万の借金をつくり 任意整理をするから 着手金を出してくれと言ったその日に打ち明けられまして 結果 任意整理をして 月々の支払いが13万から 8万円を払っております。 貯金もいつの間にか使われており、今私は派遣で働いており、 住宅ローン 生活費を私の働きで 何とかやっており、税金とか 大きい支出のときは 保険の解約等で 全ての貯金を使いやっております。 主人は 昼の仕事を 生活費に入れて 借金は アルバイトで返す。 という約束で この借金生活を乗り切るつもりでしたが、2年たった今 昼の仕事の給料が10万をきり、バイトをやめてしまい、 ネットで副職をはじめています。 結局借金も返せず、先日借金分が払えないから出してくれ、払わないと 残金を一括で払わなければならない。それはできないから自己破産の手続きを とることになる。といって 私から出すことになりました。 自己破産すれば、18年住宅ローン(25年ローン)を払ってきた今の家がとられると思うと がんじがらめの状態で 貯金を切り崩してでも今の生活を続けるしかない。 と 行き詰っています。  貯金(保険の解約金)がなくなるまで、主人は私をあてにするでしょう。 離婚をして 出て行ってもらいたいのですが、出て行っても 結局 自己破産をして この家がとられることになるのでしょうか、  住宅ローンは 主人名義になっており、私名義には(派遣なので) 変更できないから 私が住宅ローンを払い続けても 主人の自己破産という ことで 結局とられてしまうのか 悩んでおります。 連帯保証人には 私はなっておりません。