• ベストアンサー

身体障害で出来る仕事について

kasui123の回答

  • kasui123
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.1

アフィリエイト何かどうでしょうか?

miezail2
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど・・・・おもしろいですね。何処に、申し込めばいいのか探して見ます。

関連するQ&A

  • 仕事決め

    私は今いくつかの悩みを抱えています。一つは仕事。交通事故の後遺症で仕事が思うように出来ずやむなく事故後二年は頑張りましたが退社しました。 新しい仕事をするか今までの仕事をするか悩んでます。今の仕事【二時間程度】をしながら少し掛け持ちの仕事が良いのかな?など。身体と相談ですが。皆様はどう思いますか。

  • なぜか身体障害者診断書を書いてもらえません

    交通事故により右足首を痛め担当医(身体障害者福祉法第15条第1項の指定医師です)に自動車損害賠償保険後遺障害診断書を書いてもらいました 診断結果は以下の通りです 他覚症状および検査結果 (1)杖を使用しないと30分くらいしか歩けない (2)杖と右足首装具を使用すると1時間弱は歩ける XP、CT上では明らかな骨傷はない 関節機能障害 足関節 背屈  他動 右 0度 左15度  自動 右ー5度 左10度     底屈  他動 右55度 左65度  自動 右50度 左60度 障害の見通し 上記症状の増悪・緩解の見通しは乏しい これを保険会社に提出したところ、後遺障害12級7号であるとの通知がありました 理由として『右足関節について関節の機能に障害を残すものとして判断します』とありました 次に私は市役所から身体障害診断書用紙をもらい、上述の担当医に記入を依頼したところ、自動車損害賠償保険後遺障害診断書と身体障害診断書は判定基準が異なるため、身体障害診断書は書いても無駄であると言われました 『障害の程度は、身体障害者福祉法別表に掲げる障害に該当しない』との話です すなわち診断書作成費10,800円を溝に捨てるのと同じだそうです 足関節の機能障害で「著しい障害」(6級)とは (1)関節可動域が10度以内のもの ⇒ 背屈は15度ありますが底屈は10度です (2)徒手筋力テストで3に相当 ⇒ 足首はかなり動きますが、抑えられると相当痛く自由には動かせません (3)中程度の動揺関節 ⇒ 外出時には布製の装具を着用し杖を附いています そのため自分では身体障害者6級程度には認められると思っていたのですが・・・・ 同じ障害、同じ医師なのに、なぜ判定結果が大きく異なるのか納得出来ません 現実に私は足の痛みにより会社(立ち作業の仕事)を10か月近く休んでおります 症状固定ですから、元の仕事への復帰は無理でしょう 身体障害者手帳を発給して頂けると新しい仕事も探し易くなると思います どうすれば良いか教えて頂けるようお願い申し上げます 【追記】医師の判断に対して私が疑問を抱いていることを感じたらしく、強い口調で『無理な要求だ 書けないものは書けない』と断言していて、再度記入を願うことは難しい感じです セカンド・オピニオンを求めることを含めてご助言を頂ければ幸いです

  • 親が身体障害者です

    私の父は身体障害者(2級)です。 原因は何十年も前に遭った交通事故です。 知的障害はないのですが少し言語が不自由です。 性格も優しく一応仕事もしていて私は父のことが大好きですが 彼氏にどのタイミングでこのことを言ったらいいのかわかりません。 早ければ早い方がいいのでしょうか? 2~3ヶ月は様子を見た方がいいのでしょうか? また、彼の両親はこのことをどうお考えになると思いますか? (介護問題も含めて…) 率直なご意見、アドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • 身体障害者認定について

    はじめまして。1年半ほど前に交通事故に合い、第二腰椎圧迫骨折で後遺症等級11級をもらったのですが、仕事中などに支障をきたすようになってきたので、身体障害者の申請をしたいと考えているのですが、時間が経過しているのと、この程度では認定されるのかどうかが気になっています。 普通に歩いたりは出来るのですが、長時間座ったり、同じ姿勢での作業が出来ません。運動も腰を使う事はかなりの苦痛です。先日も家で食器を洗っていたら腰が痛くなり中断してしまいました…。 みなさんご回答よろしくお願いします。年は23歳です。

  • 身体障害者のバイト

    いつもお世話になっております。 私は今、高校1年生の男子で、左手が無い身体障害者です。 今年の夏休みからバイトが許可されるので、バイトをしようと考えているのですが、障害者ってバイトできますか? ちなみに、身体障害者3級です。 普通に歩くことも、しゃべることもできます。左手が手首から無いだけです。 どうなんでしょう? ご回答お待ちしております。

  • 身体障害者加算の事

    府内在住の40代です。この度、交通事故の後遺症の為、身体障害者手帳3級を取得しました。現在、生活保護を受給してますが、 具体的に、加算額はいくらになるか教えていただきたいのですが。 ネットで検索したところ、1級地となってました。 よろしくお願いします。

  • 身体障害者年金について

    27才男性です。収入が少なく母の健康保険に加入してました。交通事故により 身体障害者になりました。因みに国民保険は掛けていませんが、 国民保険の身体障害者年金を貰えますか。貰えないなら他に貰える障害者年金 有りませんか。

  • 左手不自由者のパソコン学習

    ボランティアでパソコンを教えています。このたびパソコンを習得する意欲充分な方がこられましたが、大変厳しい身体条件を持っておられます。 交通事故の後遺症で左手が不自由です。両手を使う「(、)、%=~」等の入力が困難ですが、困難を克服すべき良いアイディアがあるでしょうか?

  • 身体障害者の認定について

    昨年、事故により頸髄損傷と診断され、身体障害者手帳(上肢不自由)申請を考えています。 そこで、認定にあたって、等級表(上肢不自由)3級の「著しい障害」と、7級の「軽度の障害」があると思いますが、具体的にはどのようなものを指すのでしょうか? 私の症状は、両手の握力低下(30~35kg)、両腕の筋力低下(5kg程度の物しか持てない)、指の感覚麻痺(細かい作業ができない)などです。 認定のご経験がある方の回答をお願いします。

  • 後遺障害について教えてください。

    1年前交通事故にあって右足大腿骨骨折、左足はふくらはぎがえぐれ移植しました。いまだに通院しています。。過失は100:0です。(自分が100です)そろそろ症状固定になりそうですが現在事故により足の骨が2.5センチ足の骨が短くなりました。現在ビッコになりながら歩いています。これは後遺障害に該当いたしますか?それと左足ふくらはぎは12センチ大の大きい傷跡があります。これも後遺障害にあたりますか?事故に関する知識が乏しくよくわかりません。だれか分かり易く教えてください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう