• ベストアンサー

自動車保険

carhakaseの回答

  • ベストアンサー
  • carhakase
  • ベストアンサー率32% (51/155)
回答No.1

 こんばんは、悩みどころですね。もしここで車両保険を切ると何かありそうな気がして、なかなか切れないものですね。  私も似たような事が以前有りましたが、まだ乗り続けようと思うまでは、車両保険に入れ続けています。そろそろ買い換えようかと検討をチョットでも考えた時から車両保険を切ります。  買い換えようと思っても平気で2年位乗るときが有るので(笑)、この間は車両保険に入りません。  まぁずっと入っているのが安心なのですが、やはり車両保険は高いので、私は上記のような時に割り切ります。  あまり参考にならないと思いますが、やはりご自分で判断するのが、何かあった時後悔がないと思います。

azicyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 買い換えるつもりはないので、はいっとこうと思います。

関連するQ&A

  • 自動車保険について

    人それぞれ考え方ひとつだと思いますが、住宅ローンなど出費がかさむため、自動車保険の車両保険のところのみ削除して契約料を抑えて契約更新しようかと思うのですが、皆さんは自動車保険どのような契約等をしているのでしょうか。 考え方等教えて頂けないでしょうか。 ちなみに現在通勤の為、年間走行約16,000km以上です。 仕事等のため、お礼文等投稿出来ませんが御願いします。

  • 自動車保険に詳しい方、お願いします

    追突事故(過失:私0 相手10)の場合、相手が私の車両、人身障害の損害を支払わなかった場合、私の車両保険(エコノミータイプ)、人身障害で限度額まで修理、治療費は可能でしょうか。また自分の車両保険を使った場合、次回の等級、保険料はどうなるのでしょうか。

  • 古い車の車両保険について

    H14年式フィットです、今月自動車保険(全年齢担保)満期なのですが、車両保険(エコノミー)も更新しました(限度額¥25万)。熟慮したつもりですがこの保険料は¥15000くらいです。今では惜しい気もします(いや、子供が主に運転するのでまあ、よいかとも思いますが)。自分としてはあと2年は(場合によっては4年)乗る気なのですが・・私の決断は間違っていたでしょうか? 追伸:来年はきっぱりとやめます

  • 自動車保険の車両保険について

    そろそろ契約満期を迎えて、自動車保険の見直しを考えています。特に一番金額が大きく左右される、車両保険で悩んでいます。 今までは自損も含む一般型(ワイドカバー型)に入っていましたが、免責範囲内で修理がきくだろうと思い、自損は含まない限定カバー型(エコノミー)にしようと変えようと思います。 そこで悩みの種が浮上しました。車両保険金額の設定です。 保険会社の窓口に問い合わせたところ、ネットでは形式と初年度登録から車両保険金額を設定し、その金額は下りるということを言っていましたが本当でしょうか。 例えば100万円の車両保険に入っているとします。そして事故を起こしてしまい車両が全損扱いになりました。そこで車両保険を請求します。しかし時価相当額が60万円と判断され60万円しか下りないといった可能性はあるのでしょうか。 それとも時価相当額に関係なく100万円全額下りるのでしょうか?そうでないとこの車両保険金額の設定の意味が分からなくなってしまいます。 0:10で向こうに過失がある場合は分かりますが、逆の場合はどうなるのでしょうか? 自動車保険に詳しい方、ぜひご教授ください。よろしくお願いします。

  • 自動車保険更新にあたって

    車両保険の補償額についてですが、毎年更新ごとに補償額が減っていきます。代理店に聞いたところ、評価基準が時価であり自動車の価値が下がっているから、といわれました。現在、加入の保険会社では新車より2年か3年の間しか新しく買いなおす金額での設定はできないそうです。 これはどこの保険会社も同じなのでしょうか?住宅の場合の火災保険では新しく買いなおす金額の設定が可能と聞きましたが、どうして車両保険はダメなのかがわかりません。わかる方、お願いします。教えてください。 あと、年齢条件についてですが30歳以上補償で29歳以下の人が運転して事故をおこした場合支払われる保険金はゼロなのでしょうか? もうすぐ更新ですが、参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 定年式の自動車保険について

    平成9年式の 日産 ルネッサ を使用していますが 毎年車両保険で悩んでいます。 このような低年式の車に 50~60万の車両保険 をつける意味があるのでしょうか? 実際 車両保険に加入しないと かなり 自動車保険は 安くなるのですが・・・ 実際今買い換えても査定価格50万円もつかないし・・・ 万が一の保険の為 他人に当てられても 自分で修理代出費もイヤダシ。 どのような 考え方で入ればよいのでしょうか 教えてくださいお願いいたします。 

  • 自動車保険について

    自動車保険の車両保険について質問です。 60代叔父の自動車保険が年間40000円ほどするらしいです。もう少し保険金額を安くしたいと相談を受けました。 乗っている車は購入から7~8年ほどの軽自動車です。今、車両保険にも入っているようです。損害を受けても支払われる金額も少なく、車両保険を外すことをオススメしたいのですが… そこで質問です。 (1)私の考え(アドバイス)は間違っているでしょうか? (2)日本人は車両保険に何割くらいの人が入っているのか? 教えてください。

  • 自動車車両保険の洪水による補償について

    自動車保険の車両保険エコノミー+Aに加入しています。 車両同士の事故、自然災害時に保険が降りるタイプのものです。 先日、大雨により洪水が発生しました。 車両の中の座席面に水が浸水してきたのですが、この場合どのぐらいの保険金額が降りるのでしょうか? 加入額の満額なのですか? 専門業者に見積もってもらっての実損害額程度のものなのでしょうか? 知っているかたお教えください。

  • 自動車の車両保険に詳しい方お願いします

    私:車両保険 限度額100万   今回事故に遭い 私の過失0(追突事故)、私の車両損害50万の場合、もし相手側から10万しかもらえなかった場合、後の40万は自分の車両保険から支払われるのでしょうか。またこの場合も来年の自動車保険で事故件数1となるのでしょうか。

  • 車両保険について

    H10年式の軽自動車(走行距離10万キロ以上)に乗っています。 現在、大手代理店系保険会社に入っています。 現在一般条件車両保険の設定額を40万としている(インターネットで調べてみると、車両保険に加入できないという通販系の保険会社もありましたが、車両保険に加入できる通販系の保険会社の車両保険の設定限度額が現在一番高かったのが、40万でしたので、車両保険の設定額を40万としました。)のですが、 分損・全損とも「車両保険の設定額以内で時価相当額を限度」ということを聞いたことがあります。 私の車は、上記のように、9年落ちで10万キロ以上走っているのですが、もし自損等の物損事故でこの車を全損等にしてしまった場合、この車両保険に入っていても実際支払われる額(時価相当額)はいくらくらいなのでしょうか?

専門家に質問してみよう