• ベストアンサー

更新礼金について

ここの過去ログで調べて、関東地区でのアパート更新時には更新礼金、更新手数料、火災保険代がかかる事がわかりましたが、やはり更新礼金と手数料が別でかかるのが納得いきません。どなたか更新礼金や手数料をまけさせたという経験がある方がおりましたらアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

厳密には、契約書にそのような取り決めがなければ、払い義務はなさそうです。 契約の変更依頼などを借主側からしていない限り、更新手数料を支払う必要はありません。 ただ、支払を断わることにより、不動産屋とトラブルになる可能性は考えられます。 アパートの契約をするときには、更新時や退去時についてもよく説明を受け、書面で確認することが大切です。

参考URL:
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/jirei/s_chintai03.html
TRSS
質問者

お礼

有難うございます。もっとよく探せばこんなに便利なHPもあるんですね。残念ながら書面にはかなり小さい字でしたが書いてありました。はじめて借りた家だったので当時は気がつきませんでしたが。しかしどちらかと言うと更新礼金の方が今さら礼金ってなに?って感じで気に入らなかったんですけど1人暮らしってほんとに大変だと痛感させられました。的確なアドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仲介手数料と礼金について

    今アパートに住んでいて、来年引越しの予定なのですが質問です。マンションに契約して、来年3月から住む予定なのですが、家賃は1月で45000あたりのところですが。 敷金2月 礼金1月 仲介手数料1月×消費税 前家賃1月 火災保険1万5千円 で総額23万あたりを今用意といわれました。 で親に電話したら今住んでいるアパートは礼金1月ぶんが不動産に支払われる金で仲介手数料=礼金だった、と訳のわからないことをいってきます。普通のところは礼金と仲介手数料は別々ですよね?? いまのところがお得なのですかね?親を納得させないといけないので説明お願いします。

  • 更新料は必要なのでしょうか

    茨城県のマンションに住んでいます。 2年前に入居し、今月末に更新の期限を迎えますが更新料という聞きなれない言葉を言われ戸惑っています。 契約書には、更新料がかかることはハッキリかいてありません。(もちろん金額も) しかし、それを臭わすようなことが書いてありました。 送られてきた明細書の金額です。 家賃:5万7千円 更新料:26500円 手数料:27825円 火災保険:17000円 合計:71325円 火災保険はともかく、他はどうしても払わなければならないものでしょうか? 学生で生活は苦しく、払わなくて良いものならば払わずに済ませたいのです。 引越するにしてもまた敷金や礼金がかかると思うと頭が痛く、できればこのまま住み続けたいと考えています。 まったく不動産関係の知識がなく困っています。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 更新時の不動産屋さんへの更新手数料について

    都内の賃貸マンションに住んでいる者です。 更新の時期が近づいてきたので大家さんに話しにいったところ、「更新してもらえるなら更新料(一ヶ月分)はいらないし、家賃も下げます。」という事でした。その際、不動産屋さんにも連絡して欲しいという事でしたので後日事情を話したところ[火災保険料]15,000円+[更新手数料]25,000円を再契約時に用意してきて欲しいという事でした。[火災保険料]は納得できるのですが[更新手数料]とは……。以前の方の質問のケースでは「支払う必要のない」というような回答も見られたのですが。今回は「更新料なし・家賃値下げ」といういい話も頂いています。家賃の支払いも手渡しなので、あまり大家さんともめたくはないのです。ただ、納得いかない25,000円は払いたくはありません。ご助言、よろしくおねがいします。

  • 家賃、更新料について

    今住んでいるとこの家賃が46000なんですが 今年の7月に更新料がかかります 更新料…家賃1ヶ月分 更新事務手数料…10000 火災保険料…16700 なんですが… 更新事務手数料、火災保険料はなぜ家賃1ヶ月分の更新料に含まれないのでしょうか? 手数料保険料が含まれないならこの更新料を下げてもらう事はできるのでしょうか? それからこの更新料は一体何に使われるのでしょうか? 長々しくすいませんが回答お願いします

  • 退去する際のアパートの更新手続きと礼金について

    アパートを退去する事になりました。 そこで借りている会社に連絡をした所、「更新されていないので更新をして退去してください」と言われました。 更新の連絡が来ていない、と伝えたら「では退去届と一緒に書類を送りますので」と言われ再契約手数料も支払うようになりました。 更新の手続きの連絡が無かった為更新をせず退去しようと考えていたので、出ていくのに再契約をするのは何だかなぁと思いました。 この場合も再契約をしなければいけませんよね? このように連絡がこないのはよくあるのですか? また自然と壁紙が剥がれていったのですが(角など隙間が自然と出来ました)、礼金の返還はあまり望めないですよね? よろしくお願いします。

  • アパートの契約更新を約二年間忘れられました

    先日、10年近く住んでいるアパートの管理会社から「平成18年3月末日で実は契約が切れており、こちらの落ち度で申し訳ないが再契約してほしい」という連絡がありました。社会人になってからは忙しく私も更新の事をまったく失念していたのですが(それ以前は普通に2年ごとに更新していました)平成18年3月から2年ということはもうすぐに次の更新がくるわけで、これからの分は支払うにしても既に過ぎてしまった時期の更新料については支払う必要はあるのでしょうか? また、支払う事になった場合、過去二年分の火災保険の扱いはどうなるのでしょうか?まだ電話で話しただけなのですが、管理会社が請求している更新金額が家賃1か月分+火災保険料なのです。過ぎてしまった期間の保険料を支払うというのがどうにも納得いかないのですが・・。(もしこの二年間に火災があった場合保険は出なかったでしょうし) 教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸更新時の礼金/敷金/更新手数料

    賃貸マンションの契約更新にあたり、敷金の増額に加え、賃料1ヶ月分の礼金と、賃料1ヶ月分の更新手数料の支払いを求められています。今回の契約更新にあたり、大家さんと直接話す機会があり、大家さんには礼金や更新手数料は一切入らず、マンション管理会社に取られてしまう事が分かりました。以前住んでいた賃貸マンションでは契約更新時には契約更新料1ヶ月分しか支払いませんでした。礼金と契約更新料という形で2ヶ月分の賃料を上乗せして支払うのは普通の商習慣でしょうか?あるいはマンション管理会社に交渉する余地はあるでしょうか?どうかよろしくお願い致します。

  • アパートの敷金について

    今のアパートに住んで2年が経ったので今年更新となりました 現在、55000円の家賃です。 アパート入居の時、敷金2、礼金1を支払ったのですが、 今年の更新で、更新権利金55000円、更新事務手数料21000円、火災保険料23000円を支払うように通知がきました。 更新ってこんなにかかるものなのでしょうか?? また、更新権利金とか、事務手数料って、普通かかるのもなのでしょうか?

  • 過去の更新料

    よろしくおねがいします。 過去2回分の更新料をできるだけ払わないようにしたい法的根拠を 教えてください。 最初の契約時に更新の際は更新料1ヶ月と別途火災保険の記述があるのは知っていました。現在のアパートに4年住んでいます。過去2回の更新手続きはしていません。その間不動産屋からは契約書が投函されていただけで督促等は一切ありませんでした。 今回あらたに2年間の更新をします。更新料1ヶ月と火災保険は払うつもりです。過去2回分の更新料を請求されています。当初不動産屋は大家にかけあって過去の分を払わなくていいか聞いてみるとのことでしたが、やっぱり過去の分も”ほかの人も払っているので”払ってほしい連絡がありました。

  • 更新料について教えてください!

    私は現在、都内のアパートで一人暮らしをしていて、 今月末にアパートの更新をむかえます。 でも、今年の秋頃に結婚を予定していて、アパートをでるつもりです。 この場合、更新料はやっぱり1ヶ月分払わなくてはいけませんか? 大家さんとも不動産屋さんともわりと親しくしてるので、 相談だけでもしてみようかと思っていますが、非常識でしょうか? あと、火災保険もやっぱり2年分払わなければいけませんか? あと、更新の手続きの手数料(5000円)とあったのですが、これはどこの不動産屋でもかかる費用ですか? もし、更新料をまけてもらって、結婚が破談(泣)にでもなったら、その時は残金を払うつもりです。 教えてください!よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • HDMI切替器を購入したが、自動切替機能が正常に機能しません。
  • HDDディスクを1に、Fire Stick TVを2に接続していますが、HDDからの切替やFire Stickのリモコン操作でも切り替わりません。
  • Fire Stickのリモコンで電源を押すとテレビも消えてしまいます。どうすれば自動切替ができるようになるでしょうか?
回答を見る