• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日常生活でのトコちゃんベルトの使用法)

日常生活でのトコちゃんベルトの使用法

hidengoの回答

  • hidengo
  • ベストアンサー率7% (3/39)
回答No.2

ANo.1の者です。 産後は産んだすぐ~使用していました。 妊娠中とは違い、やみつきになる程骨盤を締めるのが気持ち良かったし、便通も日に日に良くなりましたよ。 ただ私の友人の話しだとトコベルは個人差があるみたいで、効果が出る人となかなか出ない人がいるみたいですよ。 産婦人科でもトコベルを推薦していれば看護婦サンに正しい着用などの相談も聞いてくれると思いますよ(*^_^*) 後少しで赤ちゃんに会えますねp(^-^)q無事に出産されます様に…☆

medjay
質問者

お礼

そうなんですか…(^o^) 確かに、今は効果が出てるのか出てないのか分からないところがありまして。。。 ただ、締め付ける感じは気持ちよさはありまして、腰がぐっと楽になるし、歩くのも楽になります。 もともと骨盤は開いてて、お尻も大きい体型なので、効果を期待する気持ちはあまりないので、矯正されたらラッキー☆☆☆的な気持ちです(笑) 近くにトコベルトを相談できる専門家がいないので(産婦人科にも)、本当は聞けるといいですよね~(~_~) 二度もお返事頂きありがとうございます!! とっても嬉しかったです★

関連するQ&A

  • トコちゃんベルトであぐら

    妊娠6ヶ月に入りました。 3日前にトコちゃんベルトIIが届き、説明書を読んで装着して いますが、このベルトをつけた状態であぐらをかいて座っても 良いのでしょうか? 家は和室しかなく家にいてくつろぐときはほとんどあぐらで 過ごしています。 あと、ベルトの位置ですが、前は恥骨の上(毛の上あたり)で 後ろはお尻の一番高い部分に当てているのですが、座っている うちにお尻部分がどんどんずり上がってきてしまいます。 これはベルトの締め方がゆるいせいでしょうか? きつめにしてるつもりで、太ももに当たる部分は圧迫感を 感じているのですが…。 このベルトはずっと装着したままで…と書いてあるのですが、 寝ている間は外しています。これでは効果はあまりないでしょうか?

  • トコちゃんベルトの使用法について

    現在妊娠4ヶ月、もうじき5ヶ月になる者です。 2週間ほど前から、急にお尻とお尻の下辺りが痛くなり、整形外科で坐骨神経痛と診断されました。 シップしか出せないと言われ、歩けないし横になれないし…の激痛だったので、このサイトで質問したところ、トコちゃんベルトが良いと聞きました。 ネットで調べたら、うちの近くにはトコちゃんベルトを扱ってる病院は無かったので、ネットで購入してみました。 まだ2~3日しかつけてないのですが、色々分からない事があるので、トコちゃんベルトを知ってる方に聞きたいことがいくつかあります。 私が買ったのは、恥骨の痛みは無いので、トコちゃんベルトIIの方です。 (1)いまいちつける位置が分かりません(汗) ベルトの下の部分が、太ももの一番太いところにきていればOKと書いてありましたが、合ってるのかいまいち自信がないです。 (人によって違うとは思いますが)アンダーヘアーの上辺りになりますよね? (2)座るとベルトの下の部分がお尻に食い込んで痛いし、お尻をモゾモゾさせているとベルトの後ろの部分が上に上がってきます。 座った時の食い込みは我慢するしかないのですか? (3)また座っている時、お腹の方はベルトの上にお腹の肉がたっぷりのっかっていて、少しでも前かがみになるとお腹が苦しいのですが、 いくら下腹部とはいえこんなにきつく締め付けて、赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか? (4)そろそろお腹も大きくなってきたので、マタニティガードルとか妊婦帯を付け様と思っているのですが、 トコちゃんベルトをしていたら、それとセットになっている妊婦帯しか装着できないのですか? 例えば、腹巻型の妊婦帯をしてその上からトコちゃんベルトを付けてはダメなのでしょうか? (5)まだ先の話なのですが、出産時もトコちゃんベルトは外さないと書いてありましたが、 きつく締め付けていたら、赤ちゃんがなかなか下に下がってこないのではないでしょうか? 坐骨神経痛が良くなってきたら、ベルトを外しても大丈夫なのでしょうか? 長くなりましたが、分かるところだけでもお返事ください。

  • トコちゃんベルトは戌の日の腹帯として持っていってもいいのでしょうか。

    トコちゃんベルトは、なんだかとてもよさそうなので、妊娠したら使ってみようと夢(?)みていました。 質問(1) トコちゃんベルトは、腹帯とはちょっと違うような気もするのですが、戌の日の祈願に、持っていってもいいものなんでしょうか。 妊娠前から、腹巻きを使っています。近いうち、トコちゃんベルトを購入しようかと思っています。(腹まきの上から、トコベルトをつける予定) 腹帯の購入は、お腹が大きくなって辛いなら考えようと思っています(つけなかったという人もいるようなので) 質問(2) 妊娠中、トコちゃんベルトは、腰痛、恥骨痛のない状態では、必要ないというか、あまり意味がないのでしょうか。 産後だけで、いいのでしょうか。

  • 腹帯やベルトをしていると赤ちゃんが下がりにくいのでしょうか?

    お世話になります。 妊娠39週に入った妊婦です。 38週の健診で、 「子宮口が全然開いていないから、いっぱい歩いてください」 といわれました。 歩くようにはしたのですが、おなかが重くて支えがないと股や下腹が苦しく痛いので、歩くときも日常生活的に常に腹帯やトコちゃんベルト2や、妊婦用のおなかベルトを付けています。 もしかして、腹帯やベルトなどをして下から支えるようにしていると、赤ちゃんが下りてきにくいのでしょうか? ちなみに、出産が近くなると、胎動が減ると聞きましたが、今でも元気いっぱいに激しく動いています。 どなたか、お応えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • トコちゃんベルトについて

    只今二人目妊娠中なのですが安定期に入ったらトコちゃんベルトをしてみようかと考えています。上の子の時も気になっていたのですが結局市販の腹帯を付けていました。説明には早産予防にもなると書いてありましたが実際付けていた方の感想を伺いたいです。ちなみに上の子は早産で産まれました。

  • フローティングベストの股ベルト

    フローティングベストの股ベルトを股に巻かずにズボンのベルトを通す部分に通して装着しているのですがこの方法は問題無いでしょうか? 強く引っ張ったりいろんな体勢でためしてもフローティングベストが外れなかったのでこの方法で着用したいのですが…試した感じでは股に巻いたのと変わらないくらいズレずにガッチリしてます。

  • トコちゃんベルトII

    現在2人目妊娠19週です。 1人目の時に頸管短い上に張りも酷かったため3ヵ月半の長期入院をしました。 今回は入院は避けたいです。入院する事になっても前回みたいな長期にならないように普段から安静生活を心がけています。 ですが15週の時に頸管31mmとなり、軽く張りもあるため張り止め飲みながら安静生活です。 トコちゃんベルトが張りを軽減したり頸管が短くなるのを予防?してくれる。などネットを通じて知りました。 トコちゃんベルトは1人目出産時に購入していたので今回は4ヵ月辺りからつけているのですが、骨盤高位の姿勢を5分キープしてる間に張ります。 そして、しっくりくる位置が分かりません。 ネットなどyoutubeなどで見ていますが、締めすぎたり緩すぎたりで付けてる意味があるのか。 って感じです。 トコちゃんベルトの講習会なども行ってみたいですが、安静中で遠方なため行けません。 トコちゃんベルトの位置は思ってるよるかなり下の方で後ろもお尻の一番出っ張っている部分よりも下に付けていますが、座る時も下腹部が痛いです。 歩いていてもズレます。 サイズもトコちゃんベルトのサイトなどて見てメジャーで図って合っています。 トコちゃんベルト使用した事ある方アドバイスお願いします。

  • 妊娠5ヶ月 トコちゃんベルト

    妊娠前から股関節痛が酷く最近坐骨神経痛の症状も出てきて、立つ事も困難なので先日トコちゃんベルトIIを購入しました。 が、付属のパンフレットを見ても装着方法が分からず沢山ネットで検索し「これで合っているのかな?」位の感じで装着しています。 装着している時は痛みが少しましなようなのですが、お腹?子宮?が圧迫されるような感じ(例えるなら、ウエストのきつい服を着ているときみたい)です。 しあさってに5ヶ月に入り、子宮の膨らみもまだそんなにないのですが お腹は脂肪が沢山ついています^^; それが痛みの原因なのでしょうか? もちろん着けている位置は私が思う「恥骨」部位で、お尻側はお尻の割れ始めや腰骨まであげるとさすがに 子宮を圧迫している感じなのでお尻のベルトの下部分が太ももの付け根にあたる感じです。 お腹が痛くなるので、赤ちゃんは苦しくないのか本当に心配です。 また、食い込みが気になるのでズボンの上から装着しているのですが(ネットでもズボン上の装着を勧める方もいたので) トイレ時は勿論外してから行きます。そしてトイレ後装着し直すのですが、 この装着瞬間時に残尿感があります。 みなさんもこういう経験ありますか? かかりつけの医院ではトコちゃんベルトを扱っていないので、こちらが頼りです。 どんな事でもいいのでアドバイスやお話聞かせて頂けますか? 宜しくお願いします!!

  • トコちゃんベルト装着のコツ

    現在妊娠9ヶ月の初産婦です。 体重増加は妊娠前は159.5cm、51.8kg、現在56.8kgです。 最近、お尻の左右のお肉が寝ても覚めても痛くなり、暫く歩くとヨチヨチ歩きしかできなくなってきました。 骨盤の歪みもあるかと思い、トコちゃんベルト2にチャレンジしているのですが、イマイチ装着のコツが掴めず困っています。 お尻を支えてもらおうとすれば、ベルトが下に下がってしまい、ゆるゆるに抜けそうで支えられてる実感がありません。 真っ直ぐ巻けば、単にお尻のお肉を上から押さえつけてるようにしか感じません。 立ってる時は良くても、座れば前部分が折れてしまい、緩めれば折れなくなりますが、そしたら立った瞬間にスルリとベルトが足元に落ちてしまいます。踏ん反り返って座れば、曲がりませんが、それではダメなんですよね。。。 1回つけるのに何十回もやり直す上に、実感も得られず、どうすればいいのかわかりません。 元々、お尻は大きいし、太ももも太めです。このせいでしょうか。 次に助産師さんに会えるのは数週間先なので助産師さんに聞くこともなかなかできません。 トコちゃんベルト2ご体験者の方、装着のコツやこうなっていればok!みたいな目安を教えてください。お願いします。

  • デスクワーク中のトコちゃんベルトは大丈夫か?

    現在妊娠19週で人に勧められてトコちゃんベルトIを持っています。 就寝時に使用したところ、トイレに一度も起きることなく眠れたのでとても気に入り、出来れば一日中着用したいと思っています。 仕事がPCの前に座りっぱなしで8時間なので、それでもトコちゃんベルトをしめたままで良いのかわかりません。 座っている時も大丈夫とは書いてありますが、8時間も座っているのは不安です。途中好きな時に席を立って給湯やトイレに行くことは出来ますがそれほど長くはないですし。 どなたかデスクワークをしながらベルトをしめ続けていた方いらっしゃいましたらご感想をお聞かせ下さい。 また使用した方は一日中着けていたのでしょうか?それとも一日の内数時間と限っていましたか?もしよろしければお教え願いたいです。

専門家に質問してみよう