• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iDVD編集)

iDVD編集で高画質で音も悪くならずに映像を編集する方法

cliomaxiの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

>拡張子.aviのファイルにした したと云うのは、あなたが.aviにしたという事でしょうか? そもそもAVIはコンテナと云う入れ物で。映像コーデックと音声コーデックをまとめたものです。 少し前のDivxやXvid、MPEG4+AAC、DV+WAV、無圧縮AVIなんて云うのも有ります。 要するにWindowsで作成した動画の殆どの事です。 MacではMOVがこれに相当するのです。 Movie Telecoがどんなソフトか解りませんが、元ファイルのコーデックとどのような設定でmovに書き出したのでしょうか?

noname#110845
質問者

補足

cliomaxiさん> 回答下さり,ありがとう御座います。 元のファイルのコーデックの設定って,どこを見れば分かるのでしょうか? 最初は,何かで録画された映像がCD-ROMやDVDに入っていて,その画像をWindowsのPCの中に入っていた「Movie Teleco」というソフトで画像を編集(いわゆる録画みたいな?!)しました。編集した後に,ファイルに保存したときに,拡張子を(avi.)にしました。そして,またそのファイルをWindowsのPCの中に入っている「Adobe Premier Elements」のソフトで,細かく画像を編集した後,ファイルに保存するときに拡張子を(mov.)にして保存した感じです。 コーデックというものが良く分からないのですが,作業は以上のようにしました。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • Adobe premier proでAVIファイルが編集できない(DVDファイルをpremierで編集する方法)

    Adobe premier Proで動画ファイル(AVI形式を検討)を取り込んで、編集しようと思っています。 元データはvob形式でvobファイルをAVI形式に変換まではできたのですが、premierで読み込む際に以下のメッセージが出てきます。 「サポートされていない圧縮がファイルに含まれています」 このエラーの対応として以下を試しました。 1.無圧縮変換したAVIを読み込む →premierへの読み込みはできたが、ファイルサイズが大きくなりすぎる →指定した約2分のvobファイルのうち、中間の30秒ほどしかaviに変換されなかった →変換時に動画ファイルと音声ファイルが分割されてしまった ※変換にはdvd2aviを使用 上記のように無圧縮変換だと、いろいろな問題があるので、 そもそも「DVDのvobファイルをpremierで編集したいときに無圧縮AVIに変換して読み込む」というやり方自体が効率的ではないのではと感じています。 要は、DVDの動画をpremierで編集する時の最善の方法(画質、編集のし易さなど含めて)がありましたら、教えていただけるととてもうれしいです。 また、premierはありますが、それ以外のソフトが必要なときはできればすべて無料で対応できるものを希望します。 よろしくお願いいたします。

  • 動画ファイル(VOB)の編集

    お世話になります。 知人が編集し、DVDに記録している映像があります。 この映像にテロップを入れる作業の仕方について教えてください。 この映像は、デジタルムービーカメラで撮影し、編集したものです。 編集に使ったソフトは不明です。 編集した映像をDVDに落とし、それを今預かっております。 その映像にテロップを入れたいのです、作業はムービーメーカーを使う予定でしたが、DVDに記録されているファイル形式がVOBであるため、このままではムービーメーカーで読み込めず、作業ができませんでした。 AVIかWMVに変換すれば読み込み可能となるものと思い、フリーのソフトを使って試みました。 DVD2WMVを使ってAVIに変換したのですが、全8分の映像のうち、最初の2分ほどに映像の乱れがあり、とても使えそうにありません。 次にBatch DOOを使ってAVIに変換しましたが、このAVIファイルはムービーメーカーで読み込みができませんでした。 なにが間違えているのか分かりませんが、上記のような結果となりました。 そこで質問です。 1.VOBの動画ファイルは、これを直接編集できますでしょうか?   編集できるとすれば、フリーのソフトをご紹介ください。 2.BATCH DOO!を使って作成したAVIはなぜムービーメーカーで読み   込めなかったのでしょうか?   対処法がありましたら、教えてください。 3.VOBを編集する為にはどのような作業が必要になりますでしょうか?   またその時の作業内容について、概要で構いませんので教えて頂け   れば助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • VideoStudioProX5の編集について

    デジカメで撮ったハイビジョン動画(6分程度)を なるべく画質を落とさないようにDVDに焼きたくて VideoStudioProX5をPCに入れました。 編集の段階でビデオファイルを普通に再生できるのに トラック全体にすると音が消えてしまいます。 完了にしてDVD作成にしても音だけ出ていない映像になります。 デジカメのファイルはMOVと最後に付いてて QuickTimeムービーファイル ビデオトラック 圧縮 AVCCoding オーディオファイル MPEG4 となっています。 ビデオカメラで撮ったファイルだと同じ方法で音が出ます。 QuickTimeは入っています。 音もミュートにはなっていません。 行き詰まってしまい困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • ムービーの編集ソフトを探しています!

    現在、SANYOのDMX-HD1000というデジタルカメラを使って、写真やムービーを撮っています。 撮りためた画像やムービーを編集するソフトを探しています。 今までは、ムービー(mp4)をAVI形式に変換して、ウィンドウズムービーメーカーで編集をしていましたが、画質が落ちてしまったり、不具合でうまく作動しなかったりしてやめていました。 以前は、miniDVで撮った映像をAdobeのPremiereというソフトで編集して、自主制作映画などを作っていたのですが、最近買い換えたので、そのようなソフトを探しています。 何か良いものがあれば、どなたか教えて頂きたいと思います。

  • 動画編集ソフト

    動画の編集(切り貼り)にWindows Movie Maker(ソニーXPの標準装備)を使って いますが、.wmv .mpgファイルしか扱えないようで、.flv .avi .movを読み込んで くれないので困っています。 Q1. .flv .avi .movを(快適に).wmvに変換してくれるソフトをご紹介いただけませんか? Q2. .flv .avi .movのままで編集できるソフトがありますか? よろしくお願いいたします。

  • TODファイルをPremiere Elements4.0で編集するには

    教えてください。 ビクターのビデオカメラ”Everio 型名GZ-HD7”を使用しております。 ビデオからパソコンにバックアップをとると、”.tod”という拡張子で保存されます。 編集ソフトはAdobe Premiere Elements4.0を使用しているので、拡張子を”.mpg””.avi"にしてから(名前の変更で)編集しようとしますが、どうも音声が入らなかったり、画像が止まったままだったりと、うまく編集出来ません。 Premiere Elements4.0とTODファイルというのは相性が悪いのかもしれませんが、私にはよく分かりません。 TODファイルをPremiere Elements4.0で上手に編集する方法を教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • やりたいことがグラフィックソフトになるかわからない 2

    アドビでプレミアエレメンツといった動画編集ソフトがありますが、ストリーミングのような画像の粗いDVDの画質とは違った画像をこのようなソフトでDVD画質のように綺麗な映像にすることは可能ですか? よろしくお願いします。

  • ビデオテープ→DVD→PCでの編集の仕方

    どうしてもわからなくて、、 誰か教えてくださいっ ビデオテープからある映像をDVDに録画しました。 そのDVDをパソコンで 見る事はできます。 そのDVDの映像を 自分のHPにUPしたり 編集したりしたいんです。 DVDにあるファイルの拡張子は3種類ありました 『.BUP』『.IFO』『.VOB』 です。 Adobeの Premiere等で読み込もうと思っても 「このファイルはサポートされてません」 と出ます。 今まで映像なんかを扱うときは AVIファイルや 連番ファイルしか扱った事がなかったので 全然わかりません。。。 どのようにすれば このDVDのファイルを 編集したりできるのでしょうか? どなたか 教えてくださいっっ(><)/ お願いします 結構 素人的なところあるので簡単な言葉でお願いします。。(恥 説明がヘタクソですみません・・・

  • HDDカメラからムービーメーカーでの編集

    最近ビクターのHDDカメラevrioMG=155を購入しました。今まではデジタルビデオカメラでウィンドウズムービーメーカーを使って編集していましたが、そのままではエブリオからは映像を読み込めないため付属の編集ソフトのサイバーパワーリンクのパワーディレクターズのタイムラインに映像を落とし何も手を加えずにファイル形式に出力してからムービーメーカーに取り込むという作業をしました。出力するファイルを ・MPEG1に指定すると編集、DVDの作成は出来ますが画質が悪くなります。 ・MPEG2するともう少しで出力が終わる(99%)というところで強制終了されます。 ・DV=AVIだとファイルは出来上がりますがムービーメーカーに取り込めません。メソッドがインターフェースを・・・というエラーです。 ・windows-AVIだとファイルの制限を越えましたとでます。 付属の編集ソフトはハンドル版のせいか制限があり満足できません。 どうしたらベストな状態でDVDが作れますか?初心者ですので簡単に説明いただければ助かります。よろしくお願いします。

  • MOVファイルの編集

    iPhoneにて動画を撮影しているのですが、動画を編集したいです。 MOVファイルの分割をcutmovieにて行おうとすると、以前はできたのに最近エラーでできません。 そこで別のフリーソフトで行おうと思っていますが、MOVファイルのまま画質を落とさず動画を分割できるフリーソフトを教えてください。 いくつか試しましたが、AVIファイルに変換されたり画質が落ちたりします。 また、別の動画で動画が逆になってしまったものもあるため、180度回転させたいです。 こちらもMOVファイルのまま画質を落とさずに回転させるフリーソフトを教えてください。