• 締切済み

windowシステムサウンドの設定

「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「システムが出す音の変更」で、システムサウンドを自分の用意した別のWAVEファイルに変更しようとしたのですが、音が鳴りません。(元から入っているwindows起動音などは鳴ります) テストを押しても何も鳴らないので、他のアプリケーション(SonicStage)で開いてみたところ、普通に再生できました。 プロパティで違いを見てみると、意味はわかりませんが ●ビットレート 元から入っているほう→1411kbps 用意した方→64kbps ●量子化ビット数 元から入っているほう→16bit 用意した方→空欄 という違いがありました。原因は何なのでしょうか? 解かる方、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#194317
noname#194317
回答No.1

ビットレートがあまりにも低いことから推定するに、ファイルがWindows標準のwavファイルではないのではと思います。mp3の拡張子をwavに書き換えただけとか、そういうことではないですか?一度、参考URLのソフトでwavに変換してから登録してください。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se202196.html
Celiess
質問者

補足

回答ありがとうございます。 自分が用意したものは、「VoiceFan」というアプリケーション?なのですが、その中のインストールを実行して出てきたファイルがWAVファイルでした。 ビットレートが低いとの事でしたので、一応お教えいただいたソフトでビットレートの変換をしてみようとしたのですが、ファイルを開くことが出来ませんでした。(選択は出来ますが、そのあとにソフトの「フォルダ/出力ファイル名」リストに表示されません)

関連するQ&A

  • DT上で聞こえるそのままのサウンドを…

    DTMをやってるものなんですが、DT上で作成した楽曲をCD-Rにwave形式で焼くと、どうも全体的にこもって聞こえてきます。DT上で聞こえるそのままのサウンドをCDに焼く方法を知っている方がいましたら、お教え下さい。このような音質問題は、ビットレートなどが関連しているのですか? ちなみに楽曲のプロパティは以下の通りです。 ■ビットレート 1411kbps■オーディオサンプルサイズ 16ビット■チャンネル 2(ステレオ)■オーディオサンプルレート 44Khz■オーディオ形式 PCM■ 機材的に無理な事もあると思うのですが、少なくとも「こもり」が外せれば良いので、その方法がございましたら、ご教授お願い致します。

  • 音声ビットレートについての疑問です

    MP3で圧縮する際の設定で、同じ48KHzのサンプリングでも、320Kbpsや224Kbpsなどいくつか選択できます。 これは、量子ビットでbpsに違いがでているのでしょうか? また、音声エンコード方式?にはMP3、WMA、AAC等いくつか種類がありますが サンプリングレートと量子ビットが同じ組み合わせなら、各エンコード毎にビットレートが違っても同じくらいの音質なのでしょうか? 例:MP3→48KHz 16bit 320Kbps WMA→48KHz 16bit 480Kbps ※数値はでたらめです。 上記二つは、ビットレートに違いがありますが、同じ48KHz 16bitなので音質は同じなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • MP3作成時のビットレート設定

    最近はずっとWMA(128kbps or 64kbps)で作成していたのですが、 プレイヤーがいかれてしまい、後の互換性も考えて (すぐに買う予定はないのですが) 昔に戻ってmp3で音楽ファイルを作成しようと思いました。 かつては「午後のこ~だ」を使って、可変ビットレートで 64-160kbpsで作成していたのですが、これが実は意外と ファイルサイズが大きくなるのが難点でした。 特に音にこだわりがあるわけでもないので、 今度はもう少しサイズを小さく作成しようと思うのですが、 かといって聞き苦しいのも困ります。 そこでふと思ったのですが、 可変ビットレート64-128kbpsで作成するのと、 可変ビットレート64-160kbpsで作成するのと、 固定ビットレート128kbpsで作成するのと、 固定ビットレート160kbpsで作成するのとでは、 音質的にそれほど違うものなのでしょうか? それほど違わないのなら、何もファイルサイズが 場合によっては大きくなってしまうVBRで作成することも ないな、と思うので…。 もっとも、聞き比べたところで違いがそれほどわかるような耳してないので、 (さすがにCDと比べたら違いもわかりますが) あまり意味はないといえばない話で、単に気分の問題なのですが…。

  • 特定のシステムサウンドが鳴らない

    使用しているPCのOSは Windows7 64bitです。 問題は、システムサウンドが鳴らないことです。 調べてみてあるようなシステムサウンド全般が鳴らないのではなく、特定のシステムサウンドが鳴らないのです。具体的に鳴らない音は、   Ctrl+Alt+Deleteを押して出てくる画面   タスクマネージャによるプロセスの終了のときの警告音 思い出せる限りではこの2つです。 おそらく、思い出せないだけどこれと同じ音は鳴っていないのだと思います。 再生される音声ファイルに問題があるのかというと、そういうわけではありません。設定画面での再生や、実際にそのファイルの再生はできるのです。 まったく違うファイルに変えても鳴らないので、ファイル自体に問題はないと思われます。 どなたか解決方法をご存知な方はいらっしゃいませんか?

  • CDexでのビットレート設定について

    CDexにてCDトラックをMP3に変換をしています。 ビットレートを192Kbps程度にしたいので,ビットレートをmin160,max192にしたのですが,変換されたファイルのビットレートは400を超えてしまいます。 何か設定が悪いのかと思い,再インストールし,何も設定を変更せずに変換すると420Kbpsでした。 ビットレートを192Kbps程度に変更する場合はどのような解決策がありますでしょうか。 OSはXPです。

  • システムサウンドの設定が勝手に変わってしまう

    少し前に、「ナビゲーションの開始」のサウンドが鳴らなくなる件について質問し、回答を頂きました: http://kikitai.teacup.com/qa4581082.html この問題は頂いた回答のお陰で解決しましたしたが、 その後、同じ問題に複数回見舞われています。 即ち、インターネット・エクスプローラ(IE7)を使用中にリンクをクリックしても対応する音が出なくなり、 「コントロールパネル」→「サウンド」→「システムが出す音の変更」 を見てみると、「ナビゲーションの開始」に対応するサウンドが、 いつの間にか、「なし」になっているのです。 何故この様なことが起きるのか、 どうすればこの問題の再発を防げるのか、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教示頂ければ幸いでございます。

  • オーディオプレイヤーとヘッドフォン

    私はSONYのNW-E405というMP3プレイヤーと、どこかのメーカーのヘッドフォン(密閉型・3000円程度)を使用していますが最近MP3のバッテリーがへたってきたので買い変えようかな?と思っています。そこで質問なのですが、↓ ・古いタイプのMP3などよりipodなどの方が音質はいいのか?    (SonicStageで192kbpsで転送した場合) ・CDからの取得ビットレートが360kbpsとして転送ビットレート192kbsよりもやはり360kbpsの方が音はよくなるのか?(3000円のヘッドフォンだとあまり違いが分からなかった) ・1万5000円前後のヘッドフォンでおすすめなものは?(低音がよく効くもの) ご回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • iTunesの設定

    現在、インポート設定を AAC・ビットレート128kbps(ステレオ)・サンプルレート自動・可変ビットレート(VBR)を使う と設定しているのですが、これは妥当でしょうか…? もっと音質を良くしたい場合、単純にビットレートを上げていくと良いのでしょうか? あと、再生時の「サウンドエンハンサー」「サウンドチェック」は チェックを入れるべきなのかよくわかりません… 環境はwinで、iTunesで再生したりiPodnano(4G)に落として聴いています。アドバイスをお願いします。

  • mp3のビットレート変更

     160kbpsのmp3ファイルを96kbpsに変更したいと思っているのですが、一度waveファイルにデコードして96kbpsにエンコードし直した場合、音質劣化はどの位出るのでしょう? また、ビットレートをダイレクトに変更できるソフトって 何かありますか? 宜しくお願い致します。

  • 外部機器からの録音で

    SonicStage Mastering Studioというソフトを使ってMDの音楽をコンポからPCに録音したのですが、何度試してもビットレートが1411kbpsという大容量になってしまいます。 一応取り込んだファイルのビットレート変更をして対処しているのですが・・原因がわかりません。外部録音でビットレートを指定できるソフトがあれば教えていただきたいです。