• ベストアンサー

外付HDDからPCを起動できますか?

初心者の質問ご容赦ください。 現在デスクトップPCで外付HDDもあります。 PCは内臓HDDのデータからたちあがると思いますが、もしPC内臓HDDが故障した場合パソコンが壊れたという事でいいでしょうか? それとも外付HDD等にバックアップしとけば内臓が壊れていても問題ないのでしょうか? だとすれば外付HDDをいくつかバックアップ用に購入しておくのは有効な手段でしょうか?

noname#195738
noname#195738

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.1

まず 外付けのHDD(ほとんどがUSB接続ですが)での 起動はできます・・・が パソコン起動時にF1やDelキーを押して起動させる BIOSで、USBからのBOOTが選択できなければできません。 いまどきのPCであれば、BOOTDRIVE(起動用のドライブ)を CD-Rドライブや外付けのドライブへ好きなように選択できますが 一度、そこらあたりを見てください。 次に内臓のHDD(デスクトップ機なら3.5インチHDDが主)は 取替えが簡単です。しかも大容量で安いです。 (1テラバイトで7000円~)取り付けも+ねじ2本程度 接続も電源と接続ケーブル(専用の規格で正常に刺さる方向にしか刺さらない形ですので刺し間違えることはありません)で繋がっている だけですので、無理にユニット付きの高い外付けを大量保持する必要は全くありません もし、内臓のHDDに不安があるのでしたら、外付けの3.5インチHDDケースという、内蔵型HDDをガチャンポンと入れて蓋するだけで セット完了できる商品が3000円程度で売っています。 PCショップに行って上記の事を言えばまず買えます。 これと、内臓用HDDを購入して、システム入りの状態で セットアップしておけば内臓HDDが破損したときに、付け替えるだけです。

noname#195738
質問者

お礼

お礼遅れました; 今回外付けにこだわる必要もないなと思い、意見を参考に内臓にすることにしました。確かに簡単そうですね、どうも有難うございます!

その他の回答 (4)

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.5

下記のソフトウエアが、該当するかと思います。 http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/bootusb3/index.html 詳細は、ページをご参照下さい。 "今回のバージョンでは、ユーザー待望の新機能「エクスターナルインストール」が搭載され、外付けハードディスクに直接OSをインストールできるようになりました。"とあるので、予備のHDDを作っておけるようです。但し、全てブートは作ったパソコンのみ可能で、他のパソコンではOSを立ち上げることはできません。閲覧は可能ですね。

noname#113190
noname#113190
回答No.4

バックアップソフトというものが売っており、HDDのイメージを外付けHDDにコピーします。 万一内蔵HDDが故障した場合やクラッシュして起動できなくなった場合は、起動ディスク(付属のCDから起動)で立ち上げて、イメージを巻き戻します。 私はノートンGhostを使っており、これでWindowsインストールしてサービスパックを充てた状態のイメージ、主要ソフトを入れた状態など、3段階ほどのイメージを保存してあります。 外付けHDD起動は、WindowsはeSATA接続、MacはIEEE1394(FW)でやります。 私はeSATAのHDDを持っていないので解りませんけど、そん色はないという意見もあるようです。 通常はバックアップだけで、起動まで考えることはないと思います。

noname#156725
noname#156725
回答No.3

SCSI HDD にWindows システムを入れて置きPC を緊急起動させて、 C ドライブを初期化して、Windows を再インストールさせた事が 有りますが?お勧め出来ません…転送速度が内蔵に比べて格段に 遅くて、通常の倍以上時間を有してしまい問題に成りません。 それよりも、Windows システム以外のバックアップを十分に取り、 内蔵HDD を入れ替えて、普通に再インストールしてバックアップ を再度入れ直す方が実用的で、時間も少なくて済みます。 > 外付HDDをいくつかバックアップ用に購入しておく それよりも?リムーバブルメディアを用いて、バックアップ用と された方が安価で済みます。 CD-R、CD-RW、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM、MO、Zip、USB メモリ等。 現在、私は多種のメディアを用いてバックアップ取って再インストール に備え下ります…Windows 再インストール+5分で元通りです。 先頃、自作機のHDD が突然起動しなくなり、入れ替えして、 Windows 再インストールを普通に行い…バックアップを上の方法では 無い、第3の方法を用いて入れ直しましたら?約30秒で元通りでした。 ネット上(HP の空きスペース)に圧縮したデータを上げて置き落として 解凍して、約30秒でした。

  • Baka86
  • ベストアンサー率39% (113/285)
回答No.2

HDDが壊れても、割合簡単に交換できますし、準備さえしてあれば 元に戻すことは難しいことではありません。 Windowsは狂うもの、HDDは壊れるもの、という前提で準備しておけば 安心して使うことができます。 外付けHDDにインストールして、それから起動して・・・というのは できるかな? SCSIなら問題ないけど現実的でないし、e-Sataも どうでしょうね。仮にできたとしても、内蔵HDDが壊れるまでそれ らを塩漬けにしておくのももったいない気がするし。 外付けHDDがあるなら、 http://www.ec-shopping.net/neos/runexy10/c/10174 DL版なら http://www.ec-shopping.net/neos/runexy10/c/10165 などのバックアップソフトで、HDDのバックアップイメージを 作っておくのがいいように思うけど。 私のは、内蔵HDDをC:ドライブ(Windows+アプリ用)とD:ドライブ (データ用)に分けてあり、C:とD:をそれぞれバックアップしてあ るので、Windowsが狂ったときならC:ドライブだけの復元で10分程度、 (故障などで)HDDを交換する場合でも2時間ほどで、ほぼ元通りに 復元できるようになってます。 こうしてるので、Windowsの狂いやHDDの損壊など「いつでもどうぞ」 となってますが、ならないですね。

関連するQ&A

  • 外付HDD

    現在、使用しているデスクトップPCのHD容量が90%を超えてしまいました(もともと80Gしかないです)。バックアップ用に外付HDDを使用しているのですが、今の外付HDDを本体のHDとして、本来の内臓HDDをバックアップ用に機能として入れ替えることはできるのでしょうか?。パソコン知識がなく、今の内臓HDDの交換には自信がありません。現在PCはNECバリュースター VL570/H(OSはビスタホームプレミアム、外付HDDはBUFFALO HD-HES500U2です。ほかの方法でもかまいませんので、簡単にHDの空き容量の確保の方法を教えてください。お願いします。

  • 外付HDDからOutlookExpressは起動できますか?

    外付HDDからOutlookExpressは起動できますか? PCが突然動かなくなったので、HDDを取り出し、外付HDDとして 新しいPCの外付HDDとして認識させました。 突然の故障のため、アカウントのバックアップも取っていませんでした。 パスワードを忘れた上に、プロバイダーのサービス変更からパスワードの 問い合わせもできなくなり、アカウントが取得できず、 メールが使えなくなって非常に困っております。 そこで古いPCのHDD(外付に変更したもの)からOEを起動させることができれば、 メールアカウントをエクスポートできると考え、外付HDD内の \Program Files\Outlook Express\msimn.exe をクリックすれば起動すると思ったのですが、 新しいPCのOEが起動するだけで、うまくいきません。 別の手段として、ツール→オプション→メンテナンスの「保存先の変更」で 外付HDDのフォルダに変更後、エクスポートしましたが、 新しいPCのOEにインポートができませんでした。 どうすれば外付HDDからOEを起動させることができるでしょうか? またそれ以外でもアカウントをエクスポートできる方法はないでしょうか?

  • 外付HDDが認識できなくなりました

    I-O DATA社の外付HDDが自宅のパソコンで認識できなくなりました。 故障かなと思い、ネットカフェで外付HDDを接続すると問題なく認識できました。 この場合は外付HDDではなく、パソコンの方に問題があるのでしょうか? ちなみに、自宅のPCは、外付HDD以外の周辺機器は正常に認識できています。

  • 外付HDDについて

    ノートパソコンでPCゲームをやっていて、パッチを当てたいと思ったので質問させていただきました。 色々あり今ノートパソコンはネットに繋げていない状態です。 そこで、デスクトップに外付HDDを繋ぎ、PCゲームのインストールとパッチデータのダウンロードを外付HDDに保存し、その外付HDDをノートパソコンに繋げればパッチが適応されている状態でゲームをプレイすることができるのでしょうか?? ご回答いただけたら幸いです。

  • 内蔵HDDを外付HDDにする方法

    PC初心者ですが、よろしくお願いします。 今使っているPCが故障したため、買い替えを検討しています。 ただ、HDDは故障していない為、抜き取って新しいPCにデータのコピーをしようと思っています。 そこで、旧PCの内蔵HDDを外付HDDにしたいのですが、 (1)旧PCからHDDを抜く (2)抜き取ったHDDのジャンパスイッチをスレーブにする (3)購入したHDDケースに、抜き取ったHDDを入れる (4)新しいPCにUSBで接続する 以上の作業で、外付HDDとして認識され、新しいPCにデータのコピーをすることは可能でしょうか? 手順がおかしかったり、他にも必要な作業が抜けていたりはしていませんでしょうか? また、旧OSはWindows2000ですが、新OSは未定です。 OSや、PCのメーカーが変わってしまうと、別に設定が必要になったり、読み込みが出来ないデータがあったりはするのでしょうか? ちなみに、コピーはデータのみで、インストールしたソフト等はコピーできなくても構いません。 その他にも注意すべき点等ありましたら、アドバイスをいただけませんでしょうか?

  • 新パソコンへ内臓HDDの移行

    新しくパソコンを買いかえました。 旧パソコンには内臓HDDを付けてもらってます。 旧パソコンは破棄する予定です。 新パソコンにデーターを移行したいのですが、 内臓HDDは新パソコンでも使えるのですか? 自分では無理なのですが、業者に頼むと高くつくのでしょうか? 高くなってしまうようなら新しくバックアップ用に HDDを購入したいと思っています。 できるだけ安くと考えると外付けHDDがいいでしょうか? PC初心者女性ですので簡単にできる方法を 教えてください。

  • PCを立ち上げたときに、外付HDDを読み込ませない方法

    デスクトップPCの内蔵HDDがいっぱいになってきたので、外付HDDを取り付けました。 基本的にこのHDDにデータをためるようにしたく、USBで接続しっ放しにしたいです。 でも、PCを立ち上げるときに、読みにいくことはしないようにしたいのですが、やり方を教えてください。 尾jピ、よろしくお願いします。

  • ノートPCと外付HDDをケーブルで繋ぎたくない!!

    ファイルの保管用とバックアップ目的で外付HDDを購入しました(I-O DATA:HDC-U250)。スペースの都合と線で繋ぐのがが嫌いなのでネットは無線LAN、プリンターもプリントサーバー、マウスもワイヤレスととにかくPCは電源以外は線無し状態で利用しております。だけど外付HDDだけは現在利用する都度USBケーブルで接続しております。PCの電源と連動した外付HDDのメリットが全くない状態での使用と言えます。USBケーブルで利用の度にPCと繋がないで利用する方法はあるのでしょうか?無線LANのルーターにLANケーブルを挿し込む端子は2つあまってます。まだまだ知らないことが多いこのPC初心者にどなたかご教授願います。

  • 外付HDDがかなり熱くなる

    バッファローの250GBの外付けHDDを最近購入して使っていますが、HDD本体がかなり熱くなります。 PC(デスクトップ)の電源部をケースの外から触った温度、むしろそれ以上の熱さ(温度)です。 こういった仕様なのでしょうか? 電源(外付HDD)をつけっぱなしでも、データが壊れたり消えたりと、不具合にはならないのでしょうか? あまりにも熱い(と個人的に感じる。)ので、不安です。 ちなみに、BUFFALOの、HD-250U2 です。

  • ●内蔵HDDの交換と外付HDDの追加、どちらにするか決めかねています

    ●内蔵HDDの交換と外付HDDの追加、どちらにするか決めかねています C、Dドライブを外付HDDにそっくりバックアップしていましたが とうとうDドライブの容量に余裕がなくなってきました 写真等のデータ80Gをごっそり削除し、そのデータは外付HDD内だけにすれば C、Dドライブもすっきりし、PCの不調も解消されるのでしょうが その外付HDDが壊れた際には、全てのデータが消えてしまう恐れがあるので 下記2パターンを検討中です ------------------------------------------------------------ A●内蔵HDD 1Tへ交換:現在の160G(C40G、D120G)はひとまず休眠   単純にDが840G増えるので、現在の外付1Tにそっくりバックアップする方法を続行予定 + 4年以上使用している現HDDに代わり、新HDDにOSを載せる事でより安定し快適になりそう + データを扱う際にも処理が速そう + 外付購入よりコストが安い + 外付設置の場所を用意しなくて済む - 現HDDと同様に単に分割してOSを載せる必要もあるので、故障の可能性が高いかも B●外付HDD 1Tの増設:現在のも合わせ2つで2T   2つを同期させ、そっくり同じにする予定 + OSを載せずに済むので、故障の可能性が若干低くなりそう - 現内蔵OSの寿命は短いままなのですぐ壊れそう>結局外付から抜いて内蔵にするので、最初から内蔵にしとく方が楽かも.. - 内蔵HDDは160Gなので、高速処理可能な容量が少ない - 内臓よりコストが割高 - 設置場所の用意が面倒 素人考えで、それぞれのメリットやデメリットを考えてみましたが お詳しい方々の貴重なご意見を伺いたく存じます どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m ------------------------------------------------------------ ・DELL Dimension 9200C 2006年製 ・Win XP SP3 ・Core2Duo 6300 ・メモリ 2G ・HDD(単一ドライブ)電源投入5千回、使用時間1万時間、増設不可  C 40G 空22G:ほとんどOS、アプリ(インスコ場所設定不可物のみ)  D 120G 空 0G:アプリ5G(軽めの物が200弱)、写真等80G、他35G ・外付HDD HD-CX1.0TU2 今年購入  G  1T 空700G:バックアップのみに利用