• 締切済み

おばさんの自転車発進で疑問?

noname#5318の回答

noname#5318
noname#5318
回答No.18

すいません、↓です。 追加して宜しいでしょうか? 『昔、乗る時にそう習った』ですが、私が子供の頃は補助輪付きの子供自転車もあった時代ですが、教えてくれた親や兄姉の時代は子供用自転車など与えられたことがなく、大人用の自転車で練習してたらしいです・・・ 多分、その乗り方だったんだと思われます。 よって、その乗り方を受け継いだのが、今のおばさんなのではないでしょうか? なんかものすごく深い謎があったりして・・・? 追求したくなってきましたね・・・

関連するQ&A

  • 何故おばさんは自転車に乗るときペダルに片足を掛けて

    何故おばさんは自転車に乗るとき、ペダルに片脚をかけてもう片方の脚で2~3回地面を蹴って乗るのでしょうか? さらにちょっとでも止まる時に、必ず降りますよね? 50~60代くらいのおばさんだと思いますが、どんな理由か気になります。

  • 自転車のペダル取付ネジの回転方向

    こんばんは。 今日、子供の自転車のペダル(足を載せる部分)を取り替えるため、古い物をはずそうとしたのですが片方がどうしてもはずれません。 右足側ははずれましてが、左足側がダメなのです。 ペダルのネジを回す方向は、左右逆なのでしょうか? 右足側は普通のネジ(時計回りで締まる)でした。 左は逆ネジになっているのでしょうか? どなたか、お願いします。

  • 長時間自転車をこいでて。。

    こんばんは、実は昨日5時間ぐらい自転車でいろんな所を走り回ってたのですが、途中から左足のひざにペダルを踏み込むたびになんともいえない痛みを覚えました、それからは、ほとんど左足をかばって右足で踏んでる感じです家に帰ってからも階段の上りのたびに痛みを覚えます・・コレって自転車のサドルの高さ等となんか関係あるんでしょうか?

  • 発進時、片面ビンディングの装着について

    ロードバイクに片面ビンディング(SHIMANO PD-A530)を取り付けていますが、発進時の左足固定について質問させていただきます。 右足をビンディングに固定して走りだす。 左足をビンディングに固定させようとしたら平面だった。 足でペダルの裏表をひっくり返そうにもなかなか上手くいかない。 何度か練習しましたが、どうも左足の固定が上手く行きません。目視すればペダルを裏返す事は可能ですが、数秒と言えど前を見ないのは危険ですし(実際に転倒しかけました)どうしたものかと迷っています。 何かコツとかテクニックとかあるでしょうか?

  • 自転車の乗り方

    よく女の人が左足をペダルにかけて、右足で 助走をつける乗り方やってますけど、コツがあれば 教えてもらえますか?(片脚乗り?) 今度から職場で自転車でのお使いがあるのですが、 サドルの位置が一番下でもつま先つくかわからない 高さなので普通にまたいで乗れません。 よろしくお願いします。

  • ATで急な坂登り坂途中からの発進の方法

    免許取得3ヵ月です。自宅へ戻る為には勾配のきつい坂を登らなくてはならないのですが、すれ違いが出来ない幅の為、対向車が来た場合、坂の途中で止まる事がしばしばあります。止まってから再度発進するとき、後ろへ下がってしまうため、後続車がいた場合、とても危険です。(車はTOYOTAシエンタで、サイドブレーキ?が左足元にペダルでついています)どの様に発進始めたら良いでしょうか?今はわからないので、とりあえずブレーキペダルを左足で踏み、ブレーキペダルを離すと同時、瞬間にアクセルを踏んで発進します。が…下がるので焦ります。教えて下さい。

  • 発進の際しばらく右足を伸ばしたままなのは何故?

    レースではスタート時クラッチ操作に集中するために右足は伸ばしたままに しておくんだって聞いたことがあります。 (人によっては他にも意味合いがある言われますね) 一方街乗りでも信号待ちの後などそのようにしてる方を頻繁に見かけます。 レースはコンマ1秒を争うので速く走るためって意味があるにしても 街乗りでそのような事が必要なのでしょうか? しかも急加速とかじゃなく普通にまったり発進しててもやってる人結構いますよね。 レースと違って街乗りだとどこから何が飛び出してくるか分からないし 右足はさっさとペダルの上に乗せて万が一の急停車に備えとく方が トータルでは賢い乗り方なのでは・・・?   それとも私が知らない特別な意味合いがあるのでしょうか?

  • バレエ、ジャズダンス等でよくやる、ターン(ピルエット)で、右足を軸に右

    バレエ、ジャズダンス等でよくやる、ターン(ピルエット)で、右足を軸に右に回る、左足を軸に左に回るのはできるのですが、左足を地面について右に回る、右足を地面について左に回るというのが、どうしても上手くいきません。 バランスを崩すか、崩さなくても、ターンの回転力が遅く、音楽に間に合いません。 何かコツはありますでしょうか?

  • 三輪自転車のペダルが前周りしません

    ○大人用三輪自転車(スイングチャーリー・三段ギア・ノーパンク)を通販で購入しました。乗ろうとしたところ『ペダル』が後ろ周りには動くのですが前周りにはビクともしません。左車輪を地面から浮かせるとペダルは前方向後方向に周りますが地面につけると後ろ周りにしか動かないのです。自転車は初めてなので基礎的知識に欠けています。連休中のことでもあり愛犬を病院に連れて行くのに大変困っております。どうぞ助けてください。  ※押して歩けば進みます。

  • 自転車事故

    今朝のことなのですが 自転車対自転車の事故を起こしてしまいました 相手はおばさんでした。 で、ですね 電車に乗り遅れる=遅刻しそうだったので いつもの道をかなりとばして自転車をこいでいたのです。 駅と自宅の間には大きな通りがあり 信号に引っかかると大体2~3分ほどまたねばならないので 変わりかけた信号を渡ってしまおうとしたのですが 此処でおばさんの自転車に追い抜かしざまにぶつかってしまったのです その信号の先は右にも左にもいけるところだったのですが 駅などがない人気の少ない場所へ通じる道が右側 駅へ通じる道があるのが左でめったに右側へ曲がる人は居ないので ノーマークだったのです。 ぶつかった状態は 私が右側からおばさんを抜こうとして加速 いけたかな?と思ったところでおばさんが右へ曲がってきたため 衝突という感じです 接触は私の自転車の後輪左側と相手方の前輪です とりあえずその場での対応としては おばさんの倒れた自転車を起こして 大丈夫?と聞いたりして 住所と電話番号を交わして おばさんがその場では大丈夫そうだったので 普通にそのまま学校へ で夜に様子を伺うために お電話を入れたところ ギブスを2週間ほどはめねばならないということでした とりあえず明日謝りにはいくのですが こういう場合どちらに責任が重くあり 今後どういった対応をしなければならないでしょうか?

専門家に質問してみよう