• ベストアンサー

Windows上のLinux環境

自宅のWindowsPC上にLinux環境を構築したいと思っています。 よく聞くのはcoLinuxなどですが、設定が難しいイメージがあります。。 セットアップが簡単で使い易い、お勧めのツールなどありましたら教えてください m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

現在のPC上でlinuxを使うには大きく分けて次の方法があります。 1、内蔵HDHDにインストールしたlinuxを起動する。 2、LiveCDからlinuxを起動する。  この中で、もっとも簡単、Windows環境に与える影響が少ない、初めての方でも大丈夫、しかも100MBそこそこというものをご紹介しておきます。 「Puppy linux 日本語版」最新バージョンは「4.20p1」です。 UFDからも起動できるし、私も重宝しています。

参考URL:
http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/
mokkey
質問者

お礼

「Puppy linux 日本語版」なるものがあるんですね!? 簡単そうだし、助かります。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#101947
noname#101947
回答No.4

どのような使途なのかに由りますが、 HDDを増設してWindowsとは独立したHDDにLinux環境を作成することをお奨めします。 この環境でしたらディストリビューションは問題ありません。(どんなLinuxでもOKです)

mokkey
質問者

お礼

使途としては、Linuxの勉強のために好き勝手いじりたい感じです。 HDDを増設して別環境を作ってしまった方がシンプルなのかもしれないってことですよね!?ちょっと検討してみます。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

PCのスペックがある程度あるならばVituralBoxやVirtualPCなどの仮想環境を構築してはどうでしょうか? OSの選択肢もある程度広いですし、扱いやすいかもしれません。仮想環境の操作は簡単ですし、LINUX自体もWindows上で動いているというのは気にせず通常と同じに扱えるので。 私はVirtualPCでCentOSを動かしてました。

mokkey
質問者

お礼

PCのスペックには余裕があるので、VirtualPCで仮想環境の構築にトライしてみてもいいんですね。 小難しそうなイメージがあったんですが、操作は簡単というのであればちょっと調べてみようかと思います。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

うーん? ヴァーチャルPCでやりたいって言うんじゃないんだよね? WIN上でUNIXアプリを走らせたいって言う事なら 普通はUNIXマシンを別途用意して X端末をWinで起動するのが 一番簡単で素直な方法なんだけど

mokkey
質問者

お礼

一応バーチャルPCのイメージです。 でもUNIXマシン上でWindowsを動かす方が断然簡単なんですね。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows環境とLinux環境について

    はじめまして。Windows環境について質問させてください。 過去にLAMP環境を構築した経験があるのですが、.NET環境で システムを構築するメリットとは何でしょうか? Linux→フリー、安定している等のメリットなどイメージできる ですが、具体的でいいのでご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • windows2003からLinux環境へ

    1から誰にも相談できず、進まないので1歩目のお知恵を拝借したいと思い質問します。 windows2003(用途:ファイルサーバ)からLinux環境へリプレースする場合、 どのような構成例がありますか 条件としまして、 ・常時20~50人くらい接続。(100人以下) ・無停電のUPS装備で常時稼働 ・クライアントはwindows 2008ならいいんですが、高いので・・・ 漠然し過ぎてすみません。 「この方法、この構築なら、2003からLinux環境に移行できて、 windowsの端末からLinuxサーバーへアクセスできるようになる。」 を教えていただけたら幸いです。

  • Linux環境の構築

    Linux環境の構築、インストール設定をしたいと考えております。 最適な教書をご存知の方が居られましたら教えてください。 パソコンはWindows7Pro32bitを使用しています。

  • windowsでlinuxをインストール

    linuxをいじってみたいと思い、「Debian GNU/Linux 徹底入門」という本を購入しました。その本に付属しているCDからlinuxの環境をインストールできるみたいなのですが、windows環境でlinuxをインストールする場合はパーティションの設定をしないといけないみたいですね。 linuxはどんなものかを試してみたいだけだし、全然知識がないので、ノートPC本体の設定は変更したくありません。 調べてみるとUSBにlinuxをインストールすればwindows環境を傷つけることはないとのことでした。 linux初心者なので参考書の説明通り付属CDからインストールしようと思っているのですが、ディストリビューションをUSBにダウンロードし、インストールしたほうがいいのでしょうか? USBからインストールした場合、バージョンの違いなどがあって参考書の説明が分からなくなる可能性がありそうで心配です。 長々と書きましたが要はwindows環境でlinuxをいじるためにはどのように環境を構築すればいいのか分からないということです。 よろしくお願いします。

  • windowsとLinuxデュアルブート環境で

    最近、Linuxの雑誌を購入し、自分も一度Linuxを使用してみたいと思い、windows vistaの パソコンにubuntu 12.04をインストールしてデュアルブート環境を構築しようと考えています。 (使用目的は、音楽、映像、インターネット等の使用です) そこで、質問なのですが、 このパソコンには内臓HDDを2個積んでおり、デュアルブート環境でubuntuからでもこの 内臓HDD内(windowsデータ?)のデータを参照する事は出来るのでしょうか。 (参照したいデータは、共有フォルダ内にはありません。) もし、参照方法の記載されたサイトがあれば教えて頂けないでしょうか。 ubuntuを使用するときに便利なツールとかあれば、合わせてご紹介頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • (特にLINUX) Windows以外のOSに興味があります。

    格安でPCを手に入れたのですが、既製品ではないため再セットアップすることができません。WindowsXPなのですが、一応復元ポイントは作成しておくとして、Windowsが動かなくなったときのことを懸念しています。 なので、LinuxなどのOSに興味を持っているのですが、まったくその知識がありません。 よろしければ、 ○Linuxを使う際のメリット ○どんなOSがいいか ○どのように導入するか についてお尋ねしたいと思います。 私のことについてお話させてください。 ○Linuxを使う際のメリット(具体的だとうれしいです) 1、IP電話のサーバーを構築できるようなことを聞きました。(アスタリスク?)将来ビジネスホンを低コストで持ちたいときに便利そうと思いました。 2、無料?で手に入るためリーズナブル。? ○どのOSを使うのがいいか。 LinuxではCDだけで起動することができることにびっくりしました。色々種類があるようですが、どのLinuxを使うのがいいかお勧めを聞かせてください。 また、Linux以外にお勧めのOSがあれば教えてください。 ○導入の仕方 Windowsとは別に領域を作って、起動の際に洗濯できる・・・といったようなイメージですが、具体的なやり方がわかりません。。。 複数の質問で申し訳ありませんが、Linkを使ったり好きなところだけお答えいただいたりお気軽にご返信いただければと思います。 私をLinux好きにさせて下さい! よろしくお願いします!!

  • Linux環境への投入

    Windows上で作成したJavaサーブレットを Linux上に構築してある、Weblogicへ アップロードしたいと思っているのですが、 Windows上で作成したJavaをWindows上で コンパイルして、出来上がったclassファイルを Weblogic(Linux環境)の該当する箇所にFTPなど でアップロードするだけで、 動くようになるものなのでしょうか? もしくは、Windows上で、出来上がったclassを Jarなどに固めてLinux環境にアップロードし、 Linux上で展開させるというような作法が 必要なのでしょうか? Windows Java成果物を Linux実働環境への アップロードについてくわしく教えていただけませんでしょうか? もしくは、詳しく記述されているホームページを ご存知でしたら、URLをお教えください。 お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Linuxでなにができるの?

    先日、教えてGooでunixの勉強をしたいためlinuxを自宅のPCにインストールしたいことを質問すれば、 Vine Linuxという http://vine-linux.ddo.jp/linux/install/index.html linuxをおしえていただきました。 HPの説明をみるとサーバーを構築できるそうです。 そのためにインストールは、ドメイン名を取得することを推奨するなど当方には高度な技術を要求されています。 当方目的は、linuxをとりあえず自宅PCに立ち上げるつもりですが、インストール時の設定はなにもなしで立ち上げる子とできるのでしょうか? また、他にも興味が沸いてきたということもありますしすこしおしえてください。 このVine Linuxで自宅サーバーを構築できるとかかれていますが、何ができるのでしょうか? WWWがみられるのでしょうか?また、どんなソフトで? メールが使えるのでしょうか?どんなソフトで? 以上よろしくお願いします。

  • Vine Linuxの勉強方法

    Linux初心者です。 仕事の都合上、unixコマンドを頻繁に使うので、コマンド入力になれるためにVine Linuxを自宅PCにインストールしました。 環境は、WindowsにVMwarePlayerを導入し、そこにVine Linuxをインストールしています。 そこまではいろんなサイトを見てなんとか無事に環境構築ができましたが、こっからどうしたらいいのかさっぱりわかりません。。。 自宅サーバーとかできるのがLinuxを導入する利点だと思いますが、サーバー構築してもどうしたらいいのかわかりません。。。 おススメのサイト、本、皆様のVine Linuxの使い方がありましたら教えてください。

  • CUI環境による自宅サーバー構築に関して

    こんにちは。 現在、私はCentOSを使い解説書を読みながら主にGUI環境での自宅サーバ構築の練習をしています。 しかし、CUI環境のみでのサーバの構築及び管理はしたことがないため挑戦してみたいと思います。そこでCUIベースでのLinuxサーバ構築及び管理に関したおすすめの解説書がありましたらぜひ紹介をお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • スーパーセキュリティーを再インストールする際に80%まで進んだ後にエラーが発生し、インストールが失敗する状況に困っています。
  • 一度スーパーセキュリティーをアンインストールし、Windows Defenderのみを利用した後に再インストールを試みましたが、同じエラーが発生しています。
  • 原因としては特定できていませんが、インストールに必要なファイルが破損している可能性が考えられます。解決策としては、削除ツールを使用して完全にアンインストールし、再度ダウンロードしてインストールすることです。
回答を見る