• 締切済み

Vista

ピクチャが消えました。 友達がやってしまったのでよく、分かりませんが あるフォルダをDに移してしまったそうです。 それでそのフォルダをCに戻そうと思いましたが、 容量が4GB足りないとでてしまいます。 今Dに入っているフォルダは ・Program Files ・User です、これは2つともCに戻した方がいいのでしょうか? Cにはいっているフォルダは ・Program Files ・ユーザー ・Windose です。 パソコンはVistaです。 どうすればピクチャを見れるようになりますか?

みんなの回答

回答No.1

両方Cに戻してください。 4G分削除、増設してください。

syaronnti
質問者

補足

なにを消していいのか分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Vistaユーザーフォルダについて

     Windows Vistaを使用しています(使用期間約1年)。ユーザーアカウントは二つです(夫婦で使い分け)。  ユーザーフォルダがCドライブにあるので、自分で作ったファイルやWindowsのアップデートなどでCドライブの空き容量がだんだん少なくなっています(現在、Cドライブ容量35.9GBのうち空き容量10.4GB Dドライブ容量37.5GBのうち空き容量24.5GB)。 デフラグをすると、購入当時は一時間で終了していたのが、今では二時間以上かかります。  このまま使用しても大丈夫なのでしょうか?また、Vistaを使っている方、ユーザーフォルダ(自分で作成したファイルなど)をどのように管理していますか?教えてください。

  • Cドライブの空き容量が600MBしかない!

    いつの間にかCドライブの空き容量が600MBしかない状態になっていました。 Dドライブ(マイドキュメントが主)の空きは12GBあるので、Cに入っているフォルダのいくつかをDに移動させたいのですが、Cの「Program Files」というフォルダ(4GB)を、そっくりDに移動すればCの空き容量が増えると思うのですが、そう単純に考えていいのでしょうか。 それとも「Program Files」を移動すると不具合が出るものでしょうか。

  • vista ユーザー

    Windows VistaのCドライブにある「ユーザー」のプロパティーを開くと、サイズ:14.1GB、デスク上のサイズ:14.1GBとでますが、これは「ユーザー」の中に14.1GBのファイルが存在するということでしょうか?それとも「ユーザー」の中に14.1GBの容量が確保されているということでしょうか? Cドライブの空容量がなくなってきたので、Cドライブの中で、WINDOWSが18.5GB、ユーザーが14.1BGと大きく使用されているのでファイルの保存を減らしたいと思います。しかし、ユーザーの中を開いて各フォルダの使用容量を確認しても、合計で1GBにしかなりません。ユーザーのフォルダの中に13.1GBもどこに隠れて使用されているのでしょうか? 素人っぽい質問ですいませんが、どなたか教えて下さい。

  • ローカルディスクCの容量

    Windows Vistaを使っています。 ドライブCは24GB、ドライブDは50GBあります。 ローカルディスクCの容量が500MBほどしか残っておらず、困っています。 マイドキュメント等はDドライブに移動しました。 アンインストールできるものはして、一時は1GBほどに戻りましたが、しばらくしてまた減ってしまいました。 そこで、Cドライブを見てみたところ、「ユーザー」フォルダ内に「マイドキュメントと同じ名前」のフォルダがあり、プロパティーを開くと、1GBほどありました。(プロパティーを開かないで、矢印をのせただけだと、2,82KBです。) 種類がファイルフォルダ(D)、場所はC、ファイル数が12000もあります。 このフォルダ内の、APPDATA(隠しフォルダ?)というフォルダにAdobeやマイクロソフトなど、いろいろなファイルが入っているようなのですが、これらのファイルは、Cドライブの「Program Files」にも入っているものです。 このファイルに問題があるかな、と思ったのですが、どうでしょうか。 ひとつ思い当たる点は、 1年ほど前、マイドキュメントをCからDに移す際、 マイドキュメントをコピペしてしまったことです。 これと何か関係あるでしょうか。 もし、このフォルダと、Cの空き容量に関係がない場合、 他にCの容量を増やす方法を教えていただけたら助かります。 何もインストールやクリーンアップをしてなくとも、 突然要量が増えたり減ったりすることもあり、 パソコンの難しさにお手上げ状態です。 お時間ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • Vistaに必要なCドライブ容量は?

    dynabook AX/52F OS:Vista HomePremium SP1、 メモリ:2G、 HDD:160GB を購入したばかりなんですが、 電気屋さんに初期設定を頼んだら、ユーザープロファイルの名前 (C:\Users\○○)を苗字(漢字)で入れられてしまい リカバリでしか変更できないようなので、 データを移動してない今のうちにリカバリして ついでにパーテーションの変更もしてみようと思うのですが (パーテーション変更は初めてなのでメーカーサポート に電話しながら行う予定)、 HDD総容量 160GB(リカバリ領域含む)で、 C:127GB D:9.98GB プリセットされてるものが殆ど入ってる状態で今 C:26GB、D:0GB 使用してます。 Dが少ないような気がするのですが、 このままで充分でしょうか? 使用用途によるんでしょうが… 音楽DLとか色々したいことはあるものの Vistaに慣れてなくて 殆ど使えてないんです…。 xpではマイドキュメントの保存先(ターゲット)をDに変更して 使っていたのでVistaでも同様にやろうとしたのですが、 メーカーサポートで聞いたところ、 「Vistaは xpのようにドキュメントの保存先を変える事が できない(出来ないこともないが不具合がでる可能性があるので オススメできない)ので、Dに新たなフォルダを作ってデスクトップ にショートカットを置いて使うようにしてみては?」と。 プログラム系も個人データもCに入れとくとなると今のまま Cが大きい方がいいのでしょうか? (だとするとDには何を入れればいいのやら) 話がズレましたが、 Vistaが快適に動くには Cは どのくらいあれば充分なのか 教えて下さい。

  • vistaでのDドライブへの移動の仕方を教えてください。

    PCを購入したのですが、デフォルトでのCドライブとDドライブの容量の配分が50:50で、そもそもCドライブは最初からvista分とかで容量が減っているので、iTunesなどの音楽データ・デジカメの写真データなどは容量の余っているDドライブで管理したいのですが、どのようにDドライブに振り分けてよいのかが分かりません。 Dドライブに単にピクチャやミュージックのデータを動かしただけでは、スタートメニューを開いたときに右上に出てくるピクチャやミュージックのところをクリックしてもデータが表示されません。 Cドライブに入っていれば表示はされるのですが… 自分のユーザーフォルダをDドライブで使うにはどうすればよいのでしょうか?

  • 別のパーティーションにPROGRAM FILESのフォルダを移動させる方法

    新しいパソコンを購入しました。 パーティーションコマンダー8というソフトを使って,250GBを次のように分けようと思います。 C 20GB:WINDOWS D 80GB:PROGRAM FILES E 150GB:DATA このほうが,動作が速く,バックアップも取りやすいと読んだからです。 その際,もともとはCドライブにあるPROGRAM FILESフォルダをDドライブに移すことは可能でしょうか。 「PROGRAM FILESのアイコンをクリックすれば,Dドライブに移る」という形にしたいのです。 それとも,フォルダはそのままでソフトをDドライブに入れていけばよいのでしょうか。 なお,現在は何のプログラムも入れていません。 お教えいただければ幸いです。

  • VistaのC,Dドライブについて

    現在会社から貸与されたVistaを使っています。 ハードディスクが80GBでCドライブに34.5GB、Dドライブが34.5GBに設定されています。 Cドライブの使用量が31.1GBになっていて動きが遅くて困っています。 Cドライブの内訳は (1)Windowsが54.6%(17.5GB)で更にその中で、winsxs(56.4%)、System32(17.1%)、Installer(14.4%)。 (2)Usersが23.3%(7.5GB)で更にその中で、私のPCが98.8%(Desktop 57.9%、AppData 20.6%、Pictures 15%) (3)ProgramFilesが13%と言う状態です。 そこで2つ質問があります。 1つ目はこの状況でCドライブを軽くする方法があったらどこを削除すればよいかとその方法。 2つ目はDドライブの容量を減らしてCドライブを増やしたいのですが、現在使っている状態でC・Dドライブの容量を変更できるのか、できる場合はどのように行うのか、またシステムの再インストール時にしか容量の変更はできないのかを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • Vistaの空き容量

    Windows Vistaのノートパソコンを使っております。 数年前からか、パソコンが重くなってしまい快適に使えません。 かなり重くて困っています。 Cドライブは46.5GB中、空き容量が8.01GBです。 これでも結構頑張って減らしたほうです。 Dドライブは32.5GB中空き容量は26.2GBです。 Cドライブをどのくらい空ければ軽くなりますか? 回答よろしくお願いいたします・・・!

  • Cドライブの整理、無駄削減

    Cドライブ、Dドライブ共に容量が限界に近づいてきたため、これを機に整理して無駄撲滅を断行し、スリムなCドライブ作りをしたいと思っております。 そこで、無駄を見つけようとしているのですが、「コンピュータ」フォルダを展開した段階で「Cドライブ」の容量を確認すると、合計サイズが約70GBで、空き容量が5.8GBと表示されています。 つまり約65GB使用している、ということになっています。 しかし、「Cドライブ」を展開して表示されるフォルダ(「Program Files」や「ユーザー」や「Windows」など)を足し合わせても40GBにも満たないのです。 空き容量が5.8ということは、およそ65GB使用していることになるのですが、足し合わせても40弱。これは一体どういうことなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 単純なインク交換を試みたが検知できず
  • 使用中のプリンターでインクが検知できない問題が発生
  • PCとプリンターの接続に問題があり、インクが検知されていない
回答を見る