• ベストアンサー

リバーサルフィルムを冷蔵庫で保管する時の疑問。

gs8mk76aの回答

  • ベストアンサー
  • gs8mk76a
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.5

 みなさんが口を揃えておっしゃって居るとおり、きちんと分別した状態で冷蔵保存して置くならば 食品に対し、何ひとつ悪い影響は生じません。  では、この手のフィルムは、なぜわざわざ冷蔵保存までする必要があるのでしょう?  問題は、フィルム表面に薄く塗布されて居る感光乳剤(エマルジョン) が熱に弱いためです。   ですから きちんと期待通りに発色させるには、感光乳剤が変質しない環境に置いてあげねばなりません。  なお、長期保存するためにと フリーザーで冷凍保存するヒトも 居らっしゃるくらいです。    ご参考まで!

zeromiyu5
質問者

お礼

詳しい説明と、素敵な画像を有難うございます。 夫と一緒に拝見させて頂きました。 品質のために冷凍保存される方もいらっしゃるのですね。 教えて頂いた通り、きちんと分別して保存するようにします。 大変勉強になりました。 有難うございます。

関連するQ&A

  • フィルムを冷蔵庫で保管する理由

    今、自宅にリバーサルフィルムと35mmフィルムが 数本あります。 すぐにつかうというわけではないので、保管しておく必要があるのですが、 どちらも冷蔵庫に入れておいたほうがよいのでしょうか? また、冷蔵庫で保管するのにはフィルムの構造上どういう理由からでしょうか?

  • 撮影前、撮影後のフィルムの保管方法

    フィルムの保管について質問です。 10月頭に沖縄へ旅行に行くので、フィルムをまとめて買ったのですが、まだ少し先なのでジップロックに入れて冷蔵庫に入れています。 ジップロックごと保冷バックに入れて持ち出そうと思うのですが、一気にすべてのフィルムを使うわけではないので、ホテルに着いたらまた冷蔵庫にいれておこうと思うのですが、冷蔵庫に入れたり出したりを何度も繰り返すのはよくないのでしょうか? 他にいい保管方法ありましたらお教えいただきたく思います。 それと、10月とはいえ沖縄ですから、撮影後のフィルムの保管にも悩んでいます。 3泊4日なのですが、あっちで現像する予定はないので帰ってからになるのですが、撮影前より撮影後のフィルムの方が暑さに弱いと聞きました。 撮影後のフィルムも冷蔵庫保管がいいのでしょうか? その際注意すべき点などあればそれも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 夏場にリバーサルフィルムを持ち歩くには…

    この夏、初めてリバーサルフィルムを使いたいと思っているのですが、保管方法に気を使う必要がある(特に夏は気温が上がるので・・・)と聞きました。 旅行等で炎天下に数日間リバーサルフィルムを持ち歩かざるを得ない場合、たとえ鞄の中にしまっておいても、やはりフィルム(未露光、撮影済それぞれ)に影響はでてしまうのでしょうか。 皆さんが実際にやっている対策で、なにか効果的なものがあれば是非教えてください。 また、「○日くらいなら未現像フィルムを持ち歩いても大丈夫だろう」という目安があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 開封後のななつぼし5㎏の冷蔵庫保管方法

    某大手通販サイトで購入した、無洗米ななつぼし5㎏が届きましたが、 開封後、冷蔵庫で簡単に安く保管できる方法を教えてください。大き目のナイロン、ビニール袋にお米を入れて、乾燥剤も入れ、冷蔵庫に保管するのはどうですか?(中身がこぼれないように縛るとか、100円ショップで販売されている大型タッパー、ジップロックのXLサイズに入れる)

  • ゆで卵 冷蔵庫保管で何日間もつのでしょうか?

    10分ゆでた卵をむいてジップロックに入れ醤油とはちみつにつけているのですが、 冷蔵庫保管で何日間もつのでしょうか? 1週間は長いですか?

  • オナホールの保管方法について

    オナホールの使用後の保管は、 しっかり乾燥させた方がいいのでしょうか? 内部を完全に乾燥させなくて袋に入れて、ジップロックの中に入れておく。 これでは良くないですか?

  • 種の袋を開封後に完全に密封する方法

    種の袋を開封後に完全に密封する方法を教えて下さい。 今、考えているのは種の袋をジップロックに入れることです。 冷蔵庫で保管したいので、できるだけかさばらない方法をお願いします。

  • 空港での手荷物検査について(フィルム)

    17日から、イギリスに旅行に行きます。(関空から) そこで質問なのですが・・。 写真が趣味なので、20本ほどフィルムを持っていく予定です。(ISO100、リバーサル) フィルムは手荷物として機内に持ち込むというのは知っているのですが、手荷物の検査についてお聞きしたいなと思います。 フィルムメーカーのHPには、フィルムを外からでも見やすい袋などに入れて、係員に手で検査をしてもらうように、と書いてありますが、手での検査などしてもらえるのでしょうか。 一応、X線の防止袋を購入しましたが、メーカーのHPにはこれに入れると余計に強いX線照射をうける可能性があると書いてありどうしたものかと思っています。 ネットで少し調べてみても、入れた方が良いとする意見もあったり、どちらがよいのか困っています。 関空でならまだしも、ヒースロー空港はチェックが厳しそうで不安です。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • シイタケを袋に入れて冷蔵庫に保管すると結露

    昨年からシイタケを生産しています。 前日に収穫・袋詰め・名盤と値札張りをし冷蔵庫へ保管しています。 しかし、次の朝には袋(4個の穴)の中と外が結露?し 見た目が悪くなってしまい、販売に影響が出ています。 今日は袋の外は大丈夫だったが中は水滴が見えていました。 地産地消コーナーへ並べる前に拭き取っていますが、袋内部の結露は どうしようもありません。 生シイタケの品質に影響を与えない方法で結露を防ぐ方法をご存知の方が いましたら、どうかアドバイスをお願いします。

  • しばらく冷蔵庫で放置していた鶏肉について

    鶏むね肉をスーパーで購入してしばらく冷蔵庫に入れて放置していたら すこし臭くなってヌメリがでていたので 水洗いしジップロックに入れお酒につけてから炒め物にしたところ意外にも柔らかくて芳醇な香りがしてとても美味しく、またやりたいとおもったのですが、この熟成(?)のやり方は危険なのでしょうか…?