• ベストアンサー

銭湯でのマナーは?

mobilekameの回答

回答No.3

・浴室内(からだを洗う所)にタオルは持ち込み禁止?  →当然です・・たまに持ち込む輩がいますが ・カミソリで無駄毛を剃るのはNGでしょうか?  →内容によります、髭剃りやスキンヘッド剃ってる人はいます   すね毛は大丈夫でしょう ・普通、銭湯にはタオル・シャンプー・石鹸・シャワーキャップ  などは貸出ありですか?  →本当の銭湯なら石鹸・シャンプーは購入です   スーパー銭湯とか大きいところは備え付けですが   タオルは銭湯によってです・シャワーキャップは? ・銭湯の着替える所辺りで、ヘアーアイロンはだいたい使用できる?  →小さな銭湯は無理かと   大きなところは脱衣所に洗面台もありドライヤーがあります   コンセント使って持ち込みヘアアイロンつかえるでしょう ・着替える時、店員さんの視線が気になるのですがあまり見てないのでしょうか?;  →今は番台から中見ていないでしょう銭湯によると思いますが ・1回の銭湯、着替え終わって出るまで、およそ何分ぐらいで上がる?  →人によって違いますよ、私(男20分)、女性は1時間

関連するQ&A

  • スーパー銭湯で無駄毛の処理はOK?

    スーパー銭湯系で、 石鹸やシャンプーが置いてある椅子が並んでいる洗い場で、 髭を剃る人は良く見かけるのですが、無駄毛をカミソリで剃るのはNGでしょうか? 主に腕とか足とかを石鹸をつけて剃っていい物か迷っています。 ちなみに男性、毛深い訳ではないです

  • 初めて彼氏の家にお泊り。

    初めて彼氏の家にお泊り。 持っていくものですが… ・簡単な化粧品 ・歯ブラシ ・パジャマ ・メイク落とし、シャンプー&リンス ・ヘアアイロン(ないと困るので) ・上の着替え(下着も) ・タオル(バスタオル、普通サイズのタオル) こんな感じで大丈夫でしょうか? お風呂は近くのスーパー銭湯に行くつもりです。 ※一人暮らしなんですが、自分の家のシャワーが好きじゃないみたいで、銭湯に行く話になりました

  • 銭湯ってタオルの貸し出しはあるものですか?

    今週末横須賀(長井)へ行きます。 銭湯へ入る予定なのですが(どこの銭湯なのかはわかりません;) 銭湯ってタオルの貸し出しなどはあるのでしょうか? (もちろん有料でも構わないのですが) ざっと横須賀の銭湯を見ると個人経営の小さな所が多いようです。 スーパー銭湯にしか行ったことがなく、予想がつかないのでご存知の方教えて頂ければ幸いです。

  • 頭のタオルの巻き方

    週に一度はスーパー銭湯へ通う30代女性です。 大抵みんなシャンプーした後に頭にタオルを巻きますよね。 あれがどうしてもうまくできなくて悔しいんです。 仕方がないのでタオル地のシャワーキャップ(ナチュラルボディーのトリートメントキャップ)をかぶっているのですが、どうも気に入りません。 どうすればきれいに巻けるのでしょうか?見ていると色んな巻き方があるようなんですが・・・。 あのタオルを巻いた入浴姿にあこがれます。 どなたか教えてください。お願いします。

  • シャワーがない銭湯での体の洗い方

    今度初めて別府にいくことになったのですが、別府の銭湯は昔ながらのつくりでシャワーがないとききました。 湯船から直接湯をすくって体を洗うそうですが、そういった経験がないので体の洗い方がいまいちわかりません。 持参のタオルに石鹸をつけて体を洗って、そのあと体とタオルの泡を落とすのに一杯の洗面器の湯では足りないと思うのですが、何度も何度もすくいにいくのでしょうか。 それはマナー違反にならないですか? それとも石鹸などは使わずお湯のみで体を洗えばいいのでしょうか? 現地で非常識なことをしてしまっては申し訳ないのでバカみたいな質問ですが教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • スーパー銭湯やスパは1人で行きますか?

    スーパー銭湯やスパって1人で行ったりする方、多いんでしょうか?? いつも妹と行っていますが年が離れている為、中学生です。 18歳以上のリラクゼーションスパなどに一緒に行けないので行った事がなくて、行って見たいのですが、1人で行く女性の方は結構多いですか? 特に行って見たいのは横浜にできるハマボールイアス。 後、行くときは何を持っていってますか? 今のところ、シャンプー&コンディショナーと石鹸、タオル、化粧水と乳液、日焼け止め持って行ってます。  車で行ける所ばっかりだったので、化粧せずに帰ってました。

  • 東京の銭湯

    8月に大阪から東京へ夜行バスで1日だけの小旅行に行こうと思ってます。 今まではお風呂とか気にしなかったのですが、流石に夏はキツいのでお風呂に入りたい! 出来れば大阪でいうスパワールドみたいな所がいいのですが、タオルと簡単なシャンプーやボディソープのある所であれば、安い普通の銭湯(汗を流せる場所)でいいです。今回は新宿付近で遊ぶ予定なのでその近辺でいい所があれば教えて下さい。値段は出来るだけ安い所がいいです。

  • ヘアアイロンを使う順番

    最近からヘアアイロンを使い始めたのですが、髪へのダメージを最小限におさえるために、流さないトリートメントを使用することを決めました。 その場合の手順がよくわからず、質問させていただきます。 シャワー→タオルドライ→流さないトリートメント→ドライヤーでブロー→ヘアアイロン  の順番で考えているのですが、あっていますでしょうか? ブローをかけた後に流さないトリートメントをつけて、つけてすぐにヘアアイロンをかけるのがいいのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、ぜひともよろしくお願いいたします。

  • 髪の毛がぎざぎざ

    髪の毛の傷みで困っています。 昔はストレートに近かったのですが最近緩やかなくせが出てきて、少し短めの髪にするとあちらこちらに毛先が向いてしまいます。でも、シャンプー後に気をつければ目立たないので気にしていませんでした。 困っているのは、美容院で切っていただいたときにヘアアイロンを当てられてしまって以来、髪の毛が2~3mm間隔のぎざぎざになってしまったことです。 手触りがぱさぱさで、しかも最初にヘアアイロンを当てられたところ辺りだけぎざぎざです。 ヘアクリームやハンドクリームをつけてぱさぱさ感は少し防げますが、1本1本がぎざぎざになってしまっているのでボリュームがそこだけ多くなっています。 根元の伸びてきている所はぎざぎざではないので、伸びて来るまで待てば良いのですが、ぎざぎざがなくなるまで2年以上かかってしまうので、その間ボリュームだけを押さえたいです。 残念ながら皮膚が弱くパーマやヘアダイはできません。シャンプーも石鹸シャンプー以外では首や背中に湿疹ができてしまいます。

  • 洗髪

    わたしは一日おきに石鹸シャンプーで洗って、専用リンスします。 シャンプーしないときは、シャワーでよく洗い流します。 ヘアワックスも使っています。 ドライヤーもしないでタオルドライです。 乾かしてから寝ます。 頭を洗うのも、乾かすのも面倒で いつのまにかこのパターンになってしまいました。 これって良くないですか?

専門家に質問してみよう