• ベストアンサー

歯科 親知らずの神経を抜く

toharu1025の回答

回答No.2

私も今歯科え行っています、虫歯では無く歯が摩耗が進みお湯、水を飲 んでも沁みるのです、昨年の十一月から今五本目神経を抜きました、健康にわ かえって良いと思います何でも食べられて、、75歳 親知らずまだ2本と入れ歯なし、、、神経抜くのも痛みは感じません、お大事にして下さい。

k1018010
質問者

補足

親知らずの神経を抜いたこともありますか? 歯科医にとっても大変難儀な処置のようですが。

関連するQ&A

  • 綺麗な親知らずか神経の無い6番かどちらを抜歯?

    初めて質問させていただきます。長文です。 歯科で、すでに神経がない右下の6番を頑張って治療してもらいました。先生曰く、根もきれいに治療してくれたそうです。同じ先生にその奥にある親知らずを抜くように強く進められています。私の歯のほとんどが治療経験ありの歯ですが、親知らずは後で生えたため、全く虫歯もなくまっすぐ綺麗に生えています。他の親知らずは昔に抜きましたが、残った1本の親知らずは、上の7番の歯とかみ合っているようです。 矯正治療中でもあり、矯正歯科では、親知らずを抜くことにより隙間ができると治療がしやすいが、6番が長くもたないなら、そちらを抜いて、7番と親知らずを前進させて、矯正治療を進めるという方法もあると言われています。 しかし、歯科の先生は、親知らずに他の歯の代わりなんて、絶対できないし、親知らずを残すことは顎にもよくない、残したままだと歯並びが揃わないと断言されています。 私は問題がなければ、虫歯の無い歯の方を残したいのですが、親知らずは抜いたほうがいいのでしょうか? 状況が複雑かもしれませんが、ご意見いただけると、助かります。 よろしくお願いします。

  • 歯の神経を抜いたのは正しかったのでしょうか?

    虫歯の治療で歯科に通っています。まず、左下の一番奥の歯の神経を抜いて治療しました。その歯は水を口に含んだだけで痛いぐらいだったので、納得しているのですが、次にこの間、右下の一番奥の歯の神経を抜きました。左下奥を治療した段階でもうほとんど、歯の痛みはなかったので、本当に右下奥の歯の神経を抜く必要があったのか疑問に思っています。一応、歯科の方に、2本目の神経を抜く前に、「神経を抜かずにそのままにしておくようなことはできませんか?」と言ったのですが、歯を削ったあと「抜きましょう」と言われ、抜かれました。左下奥の治療したところは、金属がかぶさっていて、何か舌で触ったときの感触がよくないし、ほかの歯の痛さもあまりないので、右下奥は神経を抜きたくないと思っていました。まだ、左右上にも虫歯があるみたいなので、そちらも、「歯を抜くのも選択肢のひとつです」と歯科に言われていて、歯を抜くか神経を抜くことになりそうなのですが、痛くないのに、本当に、歯を抜いたり、神経を抜いた方がいいのでしょうか?それと、右下奥の神経も抜いたほうが良かったのでしょうか?教えてください。 ちなみに、最初歯科に行ったとき、左右下奥の親知らずの手前の歯が虫歯になってるから、親知らずを抜かないと虫歯の治療ができないと言われたので、左右の下奥の親知らずを大学病院で抜いてもらい、再びその歯科で治療を始めているところです。

  • 親知らずの神経を抜く

    一昨日の夜に奥歯が異常にいたくなり、眠りに付くことも難しくなりました。 そこで昨日歯医者に行ったところ、親知らずの虫歯ということでした。 そこで抜歯という話になったのですが、 親知らずの下にある神経が歯と非常に近いところにあり、 抜歯すると何らかの悪い影響は出るとのことでした。 出来ればこれは避けたいです。 痛みを取るために歯の中の神経を抜くという方法もあると説明されましたが、 親知らずは奥にあるため、良く見えず、難しい。取り残す可能性もあるということでした。 取り敢えず痛み止めの薬をもらってきましたが、 痛みはなくなりません。 抜歯以外の方法で痛みを取る方法、ご存じないですか? また、親知らずの神経を抜くことって一般的ですか? よろしくお願いします。

  • 親知らずの抜歯

    右下七番の歯が虫歯になり、根幹治療の後かぶせ物をすることになったのですが、その際、右下八番(親知らず)を抜かなければかぶせ物を装着できないと言われました。 帰宅後、親知らずの抜歯について調べたのですが、横向きにはえていると抜きにくいと見ました。 私の親知らずの状態をレントゲン写真で見たのですがうろ覚えで(本来は手前の七番が目的でレントゲンを行ったため)、確か横向きではなかったと思うのですが、先生の『親知らずを抜かないとかぶせ物を装着できない』の言葉を思い出し、あれ?どうだったかな?という状態になってしまっています。 お聞きしたいのですが、真っ直ぐにはえている場合でも手前の歯の虫歯治療をする際、邪魔になってしまうという事はあるのでしょうか?

  • 親知らずの抜歯をするべきか。

    痛みはまったくありませんが、深い虫歯になっているらしく、親知らずの抜歯をすすめられました。 これって、痛みがでてくるまで、ほおっておいたらダメなんでしょうか? 抜歯は取り返しのつかないことだから不安があるし、それゆえかウチの母親がけっこう強く反対します。「歯には神経が通っているから、むやみに抜くと体全体に影響する」云々と脅されてます。 それで恥ずかしい話、私自身も母の言葉はバカバカしいとは思いつつ、「どうせ抜くなら悪化してからでいいかな?」と考えてしまいます。 ちなみに、抜歯をすすめた先生のところには、先月から、はじめて通うようになりました。 新設の若い歯医者さんです。なので、ひとまず歯石除去とか虫歯治療はしてもらいましたが、まだちょっぴり信頼関係がありません。 なお、下側の親知らずは、おかしな生え方をしているらしいので、毎日注意してケアしていても歯肉炎になりそうです。前々から抜こうかと思っていました。 けれども、今回抜くべきは、全く自覚症状のない上側です。右左とも虫歯だから抜歯するそうです。

  • 親知らずの抜き方

     右上の親知らずが斜めに生えて、少し顔を出して隣の歯に当たっている状態です。痛みとかは無いのですが以前から気になってついに歯医者へいきました。  相談したところ、上の歯はまっすぐでないと抜きにくく、隣の歯を削って抜きましょうといわれました。 隣の歯はすでに、親知らずとの隙間磨きにくく虫歯ができているとのことでした。神経も抜くといわれました。  親知らずを抜くために、隣の歯を削ることに抵抗があります。このような処置方法が一般的なのでしょうか? また、神経を抜かなければならない痛み等はないのですが、大きく削るために神経を抜くのでしょうか?   虫歯でどうしようも無いのなら削ることに抵抗はないのですが、痛み等無いだけに隣の歯を削ったり神経を拭いたりすることに抵抗があります。このような親知らずの処置方法を教えてください。  

  • 親知らずは抜く必要あるのですか?

     右上のどの歯かはわかりませんが、虫歯で治療しています。歯医者の先生が「原因が親知らずかもしれないし、親知らず自体虫歯だから抜きなさい」と言います。  3年程前も、右下が虫歯で、夜も寝られないくらいだったので、原因が親知らずかはわからなかったですが、初めてということもあり、わからなくて、先生の言うなりに大学病院で抜きました(横に生えていたので)。左下はまっすぐ生えていて、虫歯でもなかったのに、大学病院の先生に「不潔だから」の一言で、一ヵ月後くらいにまた抜きました。健康な歯だと自分では思っていたので、その時のことが今でもショックなのです。  職場のおばさんは「私の歯医者は親知らず、何とか治して残そうって言って治療してくれるよ」と言います。  私の右上の歯は、抜いた方がいいと思いますか?(親知らずの隣の歯に影響があるかもしれないのはわかっています)また、左上は、現在では何ともないですが(でも虫歯らしい)、抜くべきですか?(かみ合わせのこともあるのもわかっているのですが...)下の親知らず抜いた後の痛みと出血とだるさを覚えていて、それが嫌というのもあります。

  • 横向きに生えている親知らずを立て向きに矯正できる歯科医

    横向きに生えている親知らずを立て向きに矯正するのは物理的に不可能でしょうか? 親知らずの2本前がひどい虫歯なので治療してあるけれど何時かは無くなるだろうと思います。 虫歯で抜歯した歯がある為、歯の本数が標準より少ないです。 そこで親知らずも使いたいのですが、親知らずの2本前の虫歯を抜いてスペースを空けて横向きの親知らずを立て向きに矯正してくれる歯医者さんっていないものですか?

  • 歯の神経をとるということについて。

    私はアメリカに住んでいます。 最近歯が痛くってこちらの歯医者さんに通っています。 歯が痛かったので歯医者さんに行ったところ、 親知らずとの間に虫歯ができている、親知らずを抜かないといけないということで親知らずを抜きました。 そしてやっと虫歯治療が開始できることになり、 ふた(銀歯)をあけてびっくり、 虫歯の進行がひどいということで神経を抜かないといけないと言われました。 「よく皆さんあることですよ」 「日本で治療するよりアメリカのが進んでいるので  アメリカで治療できてラッキーですよ」 「神経を抜かないと菌が浸透して今度は歯茎がわるくなってしまいますよ」 などいろいろと説明してくれたのですが、 正直、神経を抜くということが怖いです。 なぜかというとネットや人の情報だと、やっぱり神経を抜くと歯が悪くなりやすいとかあったりするからです。 もちろん、神経を抜くことによってのメリットもあるとはあるのですが、 やっぱり大事な歯のこと、正直デメリットの方ばかり考えてしまします。 しかも今回は一番奥歯1本は確実、その隣もあやしい、専門家の判断によるというもので奥歯2本も神経を抜いたら そっちの歯では物を噛むことはできるのでしょうか。。。 日本の日本の専門の方、どうでしょうか・・・ アドバイスお願いします

  • 親知らず・・・

    ”奥歯の治療”でもお世話になっておりますten_tenです 昨日歯医者さんへ  行くと奥歯下の親知らずを抜いた方が良いですと言われました 聞くと「もうグラついているので、このまま放置すると隙間から虫歯の恐れや 手前の良い歯の根元(骨)にも影響が出てくるので早い内に抜きましょうと 言われました・・・ところが私にはグラついている自覚がまったくありません (TT; )( ;TT)それでも抜歯した方が良いですか?親知らずは綺麗に生えていて 素人考えですが抜歯することで余計に全体の歯並びにも隙間などの 影響が出そう?抜歯するべきでしょうか?宜しく御回答お願いします。