• ベストアンサー

二ヶ国語放送をDVD-Rにダビングし、多重音声を切り替えられるようにしたい

necomimiの回答

  • necomimi
  • ベストアンサー率41% (633/1540)
回答No.7

操作編の163頁にこんな記述をみつけました。 LPCM音質モードで音声多重放送を録画したときは ステレオ(主+副)として記録されます。 ということなので仕様のようです。

hanimaru
質問者

補足

取説、確認しました。確かにそのような記述がありますね。 ただ、私の録画時の音質モードはL-PCMではありませんでした。 (録画した番組のプロパティみたいなページで確認しました。) ついでに確認してみたところ、録画時の音声(HDDに残っているデータ)は音声多重(主+副)で記録されているのに、DVD-Rに焼いたものはどうやらステレオ(L+R)になってしまっているようですので、やはり放送時の音源の問題などでは無くダビング時に問題が起きているように思います。

関連するQ&A

  • 副音声でダビングしたい

    東芝のRD-XS33のHDD内蔵DVDレコーダーを使っています。 DVD互換モードを「切」で録画した二重音声の番組を、副音声でDVD-RWに等速ダビングしたいのですが、方法がわかりません。 取説のP109には「再生時にダビングしたい音声に切り替えてからダビングしてください」とあるのですが、前もって副音声で再生しておいても、ダビング時には主音声で再生されます。ちなみにダビングを中止して再生してみると、また副音声に戻っています。 ダビング中は音声切り替えはできないし、一体どうすればいいのでしょうか。 夜間や日曜、また年末29日ごろからはここを覗けないため、お礼が遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーで二ヶ国語放送の番組を録画するには?

    ビクターのDR-MX1というHDD/DVD/ビデオ一体型のレコーダーを使っています。 NHK地上波の二ヶ国語放送のドラマを二ヶ国語で録画して再生時に音声の切り替えをしたいのですが、HDDに録画して番組の前後の不要部分をカットしてからDVDにダビングし、日本語で聞いてから次に韓国語に音声を切り替えて聞きたいんです。 DVDレコーダーの説明書には二ヶ国語放送の録画については何も書かれてなくて、でもDVD-RWディスクはビデオもVRも両方のモードで録画・再生可能であると書かれています。 まず、HDDに録画しましたが、二ヶ国語で録画されていて音声も日本語・韓国語に切り替えて聞くことができました。 はじめにHDDからDVD-Rにダビングしたら主音声(日本語)しか入ってませんでした。 今度はDVD-RW(ちなみにTDKゴールド・シルバーMIX、ビデオ&VRモード両方に対応)をビデオモードでフォーマットしたものにダビングしてみましたが、それでも主音声のみしか録画されていませんでした。 それで、今度は先ほどビデオモードで録画したディスクを今度はVRモードでフォーマットして、またHDDからダビングを実行しましたが主音声のみしか録画されてませんでした。 ちなみに他の番組はHDDに録画もできるしダビングもできています。 出来れば、同じMX1かビクター製の機種をつかいこなしてる方で詳しい方がいらっしゃったら教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 二ヶ国語放送をVRモードでDVDかDVD-RWにダビング

    二ヶ国語放送をVRモードでDVDかDVD-RWにダビング 過去のQ&Aも読みながら作業していますが、ギブアップです。どなたか教えてください。 シャープのDV-AC52で録画した映像(地デジ放送の二ヶ国語放送)をDVD-RW(CPRM対応、VRモードでフォーマット済)に等倍ダビングしました。 ダビング終了後に再生しますが、主音声しか入りません。音声変更しようとするとステレオ放送の表記が出ました。 何をどう設定(変更)したらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東芝RD-XS36で二ヶ国語のタイトルを主音声だけにしたいのですが…

    東芝RD-XS36を使いHDDへ海外ドラマ(二ヶ国語)を録画しました。DVD-RへダビングしたいのですがDVD互換を『切』で録画してしまった為に出来ません。 主音声しか必要無いので『設定』画面でDVD互換を『入』にした後、HDDからHDDへレート変換ダビングし直しました。 ダビング後のタイトルの音声関係情報を見ると【DVD互換:入(主)】と、なっています。 そのタイトルをDVD-Rに一括ダビングをしたのですが…再生すると主音声と副音声が同時に聴こえてしまいます。 どうしたら主音声のみをダビングできるでしょうか?

  • 地上波デジタル2ヶ国語放送のDVDへのダビング

    アナログ放送では、2ヶ国語放送の場合、DVDーRWのVRモードにダビングすれば、後日、2ヶ国語で再生できますが、デジタル放送になった場合どうなるのでしょうか。 今、ブルーレイ対応のディスクレコーダーも使っていますが、これですと、2ヶ国語の両音声を録画再生するディスクはブルーレイのみのようです。 CPRM対応のDVDかDVD-RWで、2ヶ国語の両音声を録画再生するのはできなくなるのでしょうか。

  • DVDダビング時の音声について

    三菱REALの液晶TVです。 HDDから、番組をDVD-RW(CPRM対応)を使用しダビングしました。 フォーマットはVRモードです。 HDDに録画された時点で、海外ドラマはリモコンで二ヶ国語音声に 切り替わりますが(AAC 2chと表示されます) ダビングしたものは、DVDプレーヤーで再生しても切り替えることはできず、主音のままでした。 いくら音声切り替えを押しても、画面に音声1と出るだけです。 ダビング時両方の音声を入れるにはどうしたらいいでしょうか。 録画はDRモードで、XP記録音声はLPCMを外し、高速ダビングもしていません。 これ以外何か指摘するところがあったら、教えてください。

  • DVDへダビング

    東芝のREGZA DBR-Z160を使ってます。 知り合いにDVDをダビングして渡す約束してます。 ダビングDVDソフトはDVD-Rです。 ここから質問です。 ・AVCで録画した番組をVRに変更出来ますか? ・番組をVRに変更しなくても(AVCのままで)DVDを初期化する時にVRフォーマットにして、ダビングの時「ぴったりダビング(VR)」でダビング出来ますか?そしてダビング出来た場合、シャープで見れますか? ・VRフォーマットでダビングするならVRタイトルが一番トラブル無しですか?

  • 二カ国語放送のダビング

    DVDレコーダーを購入してまだ日の浅い者ですが、海外ドラマを「主+副」でHDDからDVD-RW(VRモード)にダビングすると、なぜか「主+副」でダビングできる時と「主」か「副」でしかダビングできない時があります。ダビングする時にHDDで録画したものを再生し「主+副」で録画されているのを確認しても、です。 ケーブルのデジタル放送なのでどの番組もコピーワンスになります。DVDレコーダーはビクターの「DR-MH30」です。 なぜ、同じ条件でダビングしても変わるのでしょうか…(同じ番組でもそういうことが起きます) もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • VHSの音声多重放送をそのままDVD化したいのですが

    VHSで録りためた音声多重番組をDVD化しようと思い、 HDD/DVD/VHS一体型のデッキを使用して、VHS→HDD→DVDと経由してダビングしました。 ところが音声が「音声多重」「MIX」「主音声のみ」「副音声のみ」とまちまちな出来上がりになってしまいます。 一体型デッキはPanasonic製で、ビデオデッキはPanasonicを含めて数社の物を使用しています。 メーカーに問い合わせると「他社製のビデオデッキでのダビングは主音声のみになる場合がある」とのことでした。 しかし、Panasonicのビデオで録画した物でも音声多重でダビングできないこともあります。 また、他のビデオデッキで録画したテープも別のテープだと結果が違うことがあります。 ちなみに、再生では問題なく音声多重が機能します。 これは仕方がないことなのでしょうか。 他のメーカーの一体型デッキも同じなのでしょうか。 また、必ず音声多重でダビングできる良い方法はありますか。 ややこしくて恐縮ですが、教えてください。

  • DVD ダビング 二ヶ国語放送 スカパー

    DVD-540H(パイオニア)を使っています。 スカパーで放送している海外ドラマを二ヶ国語放送でHDDに録画したものをDVD-Rにコピーしたのですが、副音声(英語)でしかコピーできません。他の方の質問にあるように二ヶ国語同時に聞こえてしまうということもなく、あくまで英語(一言語)しか聞けません。どちらか一言語でしか録画できないというのはわかったのですが、それなら英語でなく日本語でダビングしたいのにできないのです。ダビングする際に音声を選ぶ画面があるのですが、その部分がグレーになっていて選択できないようになってしまうのです。なぜなのでしょうか?ちなみにHDDに録画したものはちゃんと2ヶ国語でダビングされていて音声切り替えで主/副の切り替えができます。

専門家に質問してみよう