• 締切済み

ダイソンを使用している方にお聞きします

ダイソンの性能はCMのようにすごいのですか?吸い込み仕事率が200W未満なので疑問があります。国産なら半額位の品でも仕事率500W以上ありますよね。もちろん吸引力と吸い込み仕事率が同一の物差しでないのは承知してますけれど。当方猫2匹飼っていてカーペットの毛などが良く取れないので1日おきに掃除機使います。生き物ですので毎日毛が抜けて当たり前ですが。現在の掃除機は3台とも10年以上前の製品ですがタービンブラシ付きの当時としては上位機種です。

みんなの回答

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.4

DC22を使っています 吸引力は十分強いですが思っていたほどではありませんでした ゴミが規定量溜まるまでは吸引力が変わらないのはCMの通りです 排気は非常にクリーンです 音はうるさいです たぶん家庭用掃除機の中では一番うるさいと思います でも、買って使って満足してます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248727
noname#248727
回答No.3

ダイソンなどのようなサイクロン系はランニングコストはかかりませんがお手入れをきちんとしないと吸引力がどんどん落ちていきますので不精な方にはオススメしにくいです。 我が家も以前サイクロン系を使っておりましたが毛の多さと手入れを怠ったことにより吸引力が持続しませんでした。 我が家も毛の抜ける犬がいるんですがミーレを使っております。 S4560(キャット&ドッグ) http://www.miele.co.jp/product/clean/cl_pr.html 価格はそれなりにしますし、ダストパック式なのでランニングコストはある程度かかりますが、日本のダストパックの倍ぐらい持ちますし排気もクリーンで吸引力もあります。 お手入れもあまり細かくしなくていいのでおすすめです。 ごついので好みが別れるとは思いますけど。 ネット通販などで探せば安く手に入るので是非ご検討を。

takao15062
質問者

お礼

ありがとう御座います。ミーレですか。記憶違いでなければドイツ製ですよね。以前通販生活などで好評な製品でしたがやはり高価な事と吸い込み仕事率の低さでパスした記憶あります。フローリング、畳、カーペットと条件異なる部屋がありオールマイティに使えるパワフルな掃除機が欲しかったのでミーレも再検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikopinA
  • ベストアンサー率29% (16/55)
回答No.2

DC26タービンヘッドを使用しています。 ウチは毛の抜ける犬が家のなかにいますがこの掃除機には満足しています。 音はうるさいです。 小さくて軽いので取り回しがいいです。 ゴミがたまったら捨てるだけなので手入れが楽です。 今まで使っていた掃除機がボロだったので比べようも無いほどの吸引力です。 使用してまだ半年足らずなので耐久性についてはわかりません。 音がすごいので掃除機をかけるたびに犬と格闘しなければならず ヘッド部分が結構傷だらけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryssh578
  • ベストアンサー率32% (24/74)
回答No.1

当方ダイソン製を購入したわけではないですが、 購入しようと思っていて電気屋で見てシャープ製品購入した者です(笑 大型の家電量販店だといろんな機種を試せるので1度使ってみるといいと思います。 ダイソンは確かに吸引力は素晴らしいと感じましたが、 何より音がうるさくて… 神経質な方でなくてもイライラすると思います(笑 現在使っているのがシャープのパワーサイクロンという製品です。 我が家は犬(ロングのチワワ)を3匹買っていますが、 カーペットの毛もぐんぐん吸ってくれてます! 現在お使いの物が10年前の機種であれば当時の上位機種でも 現在の下位モデルより吸引力も静音製も劣っていると思いますので、 CMに流されずにご自分の目と耳で確認されることをオススメします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイソンの掃除機をご使用の方へ

    いつもお世話になっています。 ダイソンの掃除機を買いました。 が、掃除をするといつも疲れてしまいます。 というのも、吸引力が強いせいか、カーペットが吸い付いてしまって、綱引きをしてしまいます。 カーペットの上を前後するのも一苦労です。 で、ダイソンの掃除機をご使用の皆様に質問です。 これって、私だけでしょうか? 普通に前後に動かせますか? 何か工夫をされてるんでしょうか? 以上、使い方について教えてください。

  • ダイソンの掃除機DC24

    こんにちは。 家に赤ちゃんがいるのですが、ダイソンのDC24を今すぐにでも買おうと思っています。 ある育児書に「掃除機は210W以上のものを」と書いてあったのですが、ダイソンのサイトでチェックすると、DC24は吸引力が100Wと書いてありました。アメリカのサイトでは115airwattsと書いてありました。 ダイソンの吸引力は強いと思っていたのですが、そんなに強くないのですか? ダイソンDC24を使っている方、使い心地など教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダイソンDC26か国内メーカーか迷っています。

    今ダイソンのDC26のモーターヘッドかタービンヘッドかもしくは国内メーカーの例えばパナソニックのMC-JC20WXにするか迷っています。分厚目の絨毯にチワワの毛が絡みつき今の古い掃除機に困っています。ダイソン魅力的なのですが、フローリングが光沢のあるタイプなので、ダイソンだとヘッドのブラシでこすり傷の様なものが着くのか心配です。お使いの方教えていただけますか、また我が家には何がお勧めですか?宜しくお願いいたします。

  • ダイソン掃除機の吸引仕事率(W)は幾らですか?

    ダイソン掃除機の吸引仕事率(W)は幾らですか? Panasonicは日本メーカー中国製で見た目も動きもあまり昔のような高級感がある日本製らしさが全く無くなっていました。 掃除機ってどこのメーカーが一番長持ちするのでしょう。 ハンディクリーナーを探しています。 今の候補は日立の吸引仕事率360wのPVSU3 R 9980円ポイント10%です。

  • ダイソンの掃除機の使い方

    念願のダイソンの掃除機(08)を購入しました。 早速使ってみたのですが、吸引力がすごく掃除をするというより、綱引きをやっているような感じです。 フローリングにカーペットに吸い付き、上にあげようとしても、上がらないのはもちろん、こんなに掃除をするのに力がいるのかと、うんざり気味です。 今までの日本製の掃除機なら、ヘッドもサッと持ち上げて方向転換できたり、出来たのですが、ダイソンの掃除機はみなこんな感じなのでしょうか? 犬の散歩や綱引き状態で掃除をしている感じではありません。お使いの方の状況を教えてください。 このような感じで当たり前なのでしょうか?

  • 絨毯のペットの毛が、よく取れる掃除機を教えて下さい

    室内犬が居る為、絨毯に犬の毛が絡み付いて困っています。 範囲も広く、全てガムテープやコロコロで取るのも大変な為、 現在使用の掃除機を購入する際は、吸引仕事率を重視して、 吸引仕事率470Wと、結構高めのを選んだのですが、全然絨毯に絡みついた毛を掻き出しません。 なので、こういった目的で掃除機を購入する際は、吸引仕事率もさることながら、 絨毯に絡みついた犬の毛を掻き出す力のある【ヘッド】が肝心に思えてきました。 回転プラシ、掻き出しブラシ、パワーブラシなどと、メーカーによって色々ですが、 そういったブラシがヘッドに付いた掃除機の購入を検討しています。 買い換えなので、こんどは失敗したくないです。 店頭で見ているだけでは、実際に使ってみないと分からないので、 絨毯のペットの毛がよく取れる、掻き出し・吸い込みパワーのある掃除機を是非教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ダイソンの掃除機、オススメはどの機種ですか?!

    ダイソンの掃除機を検討しています。 ハンディタイプではなく、普通のサイクロン掃除機です (1)ペットがいるので、細かい毛も吸える吸引力の強いもの。  (吸引力は機種によって違いますか?) (2)本体が軽いもの。 この二つが条件で探していますが、 いまいち違いが分かりません・・・ オススメの機種を教えてください!

  • ダイソンの掃除機

    こんばんは。 今年の4月に発売されたダイソンの掃除機DC26青をお持ちの方、使い心地はどぉでしょうか? 2007年に発売されたDC22に比べ吸引力(仕事率)は変わらず重さが軽くなり小型になったそぉですが、難点などあれば教えてください。 ダイソンを初めて購入しようか検討中です。 仕事率が気になりますが…安い買い物ではないので買って後悔したとか、紙パック式の仕事率が高い掃除機の方が吸う等…色々な意見を知りたいです。 環境は室内犬を4匹飼っていて、部屋床は主に絨毯です。来年リビングのみフローリングに変える予定です。

  • ダイソンDC36とパナエアシスMC-SXD410

    新しく掃除機を買う予定です。 最初、ダイソンのDC36MTが良いかと思っていました。 家電店の販売員(ダイソン担当)に以下のようなセールストークを受けたからです。 ・ダニの死骸やフン、卵を吸引できるのはダイソンかミレー(※ドイツの掃除機)だけ ・排気がきれい ・ほぼメンテナンスフリー (なんかのフィルターを4年に1回水で洗えば良いと言われた) ・騒音は60数dbで「ダイソンはうるさい」は過去の話 ・ポリカーボネート使用のため経年劣化に強い ・モーター寿命も国産メーカーの1.5倍程度 ・Ballテクノロジーにより日本の家屋の掃除により適した操作性 ・フトンツール、フレキシブル隙間ノズルが付属で布団のダニ・ホコリ取りや冷蔵庫の隙間などに対応できる ・国産メーカーより軽量・小型 ・ネックは価格だが、国産メーカーもダイソン並みの性能を求めるなら同程度の価格になる しかし、その後別の販売員に国産メーカーで対抗できるスペックの商品はないかと尋ねたところ、 パナソニックのエアシスMC-SXD410-Wを案内されました。 ・吸引仕事率530Wであり微粒子もしっかり吸引できる ・クリーンルーム並みのきれいな排気 ・パワーノズルが多彩なので壁や隙間の掃除がしやすい ・騒音はやはり国産メーカの方がやや静かである ・クイックルワイパーを使って拭き掃除が出来る ・価格はダイソンより1万円程度安い とのことで、吸引力は引けを取らず、拭き掃除が出来、かつ価格も安いパナがお勧めと言われました。 ただ、この時点ではコンパクトで丈夫そうで、かつメンテナンスや別売りのノズルなどの追加購入が不要そうであることからダイソンの方が良いと感じました。 改めて家でカタログやダイソンのサイト、ネットのレビューなどを見ると、 ・吸引仕事率では国産メーカーの方が上 (DC36も吸引仕事率で言えば170W程度) ・ダイソン製品は保証期間が過ぎてからの修理代が法外に高い (一律18,900円?) ・やはりダイソンはうるさいと言っている人が多い ・強弱?モード?の選択が出来ない?(あまり正確に把握できませんでした) との情報を得ましたので、エアシスでもいいように思います。 一方、エアシスは ・フィルターなどの細かいメンテナンスが必要そう ・ブラシなどが別売りっぽい ・見た目重そうで、また作りがダイソンより複雑に感じられ、故障など不具合発生頻度が多そう 辺りの問題がありそうです。 これらを踏まえ、いずれが良いかアドバイスを戴ければと思います。 こちらが重視するのは、 1.吸引力 若干アレルギーありのため。ペットは飼っていません 2.排気のきれいさ 3.メンテナンスフリー性 まめにフィルタなどの掃除をするのは不得手です 4.別売りで揃えなければ行けないものがない、または少ない です。 ダイソンはデザインが良いな~と思いつつ、どこまで頑丈な作りで、 故障発生時の対応などアフターサービスがどれだけ信用できるか不安があります。 その辺りも踏まえてご意見頂ければと思います。 また、実はこちらの機種の方がお勧めであるとか、そもそもサイクロン方式でなく 紙パック方式の方が良いなどの情報があればお知らせ下さい。 エアシスも少々オーバースペックのような気がしています (多分、先にダイソンを見てそれに対応する形で案内してもらったためエアシスになったものと思われます) 宜しくお願いします。

  • 職場でダイソンの掃除機を使っていますが、壊れてしまいました。

    職場でダイソンの掃除機を使っていますが、壊れてしまいました。 新しいのを購入したいのですがおすすめを教えてください。 職場は100名ぐらいの事務所です。掃除機は毎日は使いません。 ダイソンの吸引力は魅力的ですが、音が大きすぎて、職場の電話や会議中だと掃除ができなかったので、吸引力がよく、音が静かなのがいいかなっと思ってます。 よろしくお願いします。

twitterのAPIキーの取得方法
このQ&Aのポイント
  • twitterのAPIキーの取得方法について紹介します。
  • twitterのAPI仕様変更に伴い、以前の利用方法が停止してしまったため、APIキーを独自に取得する必要があります。
  • APIキーの取得方法は、https://developer.twitter.com/ja にアクセスし、ログインした状態でダッシュボードを確認することで行うことができます。
回答を見る