• ベストアンサー

障害基礎年金

傷病名、反復性うつ病性障害。私は、電車やバスには未だ乗れないので、代理人(親)に精神障害年金の申し立てを近々する予定です。 医師の診断書は障害認定日の状態の書類、現在の状態の書類 二通とも主治医からの診断書のチェック項目ですが、 日常生活の能力判定  1.適切な食事摂取 dに○ 2.身辺の清潔保持 cに○ 3.金銭管理と買い物 dに○ 通院と服薬 cに○ 他人との意思伝達及び対人関係 dに○ 身辺の安全保持及び危機対応 dに○ 日常生活に能力の程度 4 精神障害を認め、日常生活における身の回りの事も、多くの援助が必要である。 現症時の日常生活活動能力及び労働能力=日常生活、活動能力は低く、労働能力は無い。との主治医から判定してあります。障害認定日の状態の書類には、症状の良くなる見込みが不明、現在の状態の書類有に○です。 この様な感じでも、等級と遡及請求は受理される可能性は有り得ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 ご質問の件ですが、以下、回答させていただきます。 なお、「必ず何々級になる」「必ずこうなる」というわけではなく、 あくまでも1つの目安に過ぎません。 まず、くれぐれもこの点を踏まえてお読みくださいね。 (決めるのは、あくまでも社会保険庁のほうですから。) 診断書様式第120号の4における「障害の状態」欄のうち、 「日常生活状況」としての「日常生活能力の判定」においては、 「その他」を除く6領域のうち2領域以上が 「c 自発的にはできないが、援助があればできる」でなければ、 障害年金では3級相当です。 そして、「d できない」が4つ以上であるときに、 次(右欄)の「日常生活能力の程度」欄において、 「日常生活における身の周りのことも多くの援助が必要」となり、 障害年金では2級相当以上です。 その他、日常生活活動能力及び労働能力や 予後(症状の良くなる見込み)そのほかを総合的に勘案し、 かつ、病歴・就労状況等申立書の本人記載内容と照合した上で、 最終的な障害等級が決定づけられます。 (私見では、3級~2級相当では?、と思います。) 書類に不備がなく、かつ、保険料納付要件を満たしていれば、 裁定請求書や診断書など一連の書類は受理されます。 そこからあとは、社会保険庁や地方社会保険事務局が決めることで、 障害認定日においていずれかの障害等級だと認められれば 遡及請求としてOKになりますし、 そうでなければ、事後重症請求または不該当になります。 ただ、それ以上具体的にどうなるのか、ということは、 ご質問の内容だけでは言えませんし、 また、無責任に断言してしまってはとんでもないことなので、 言及は避けさせていただきたいと思います。 (繰り返しますが、決めるのは社会保険庁や地方社会保険事務局ですから。)  

atoz_1977
質問者

お礼

チェック項目のみの質問にも拘らず回答有難うございます。 >無責任に断言してしまってはとんでもないことなので、 言及は避けさせていただきたいと思います。(繰り返しますが、決めるのは社会保険庁や地方社会保険事務局ですから。)理解はしてますので。

atoz_1977
質問者

補足

チェック項目のみの質問にも拘らず回答有難うございます。 >無責任に断言してしまってはとんでもないことなので、 言及は避けさせていただきたいと思います。(繰り返しますが、決めるのは社会保険庁や地方社会保険事務局ですから。)理解はしてますので。

関連するQ&A

  • 障害年金

    精神障害年金の申し立てを8月中にする予定です。今の審査はむかなり厳しいとお聞きしております。主治医からの診断書のチェック項目ですが、 日常生活の能力判定  1.適切な食事摂取 dに○ 2.身辺の清潔保持 cに○ 3.金銭管理と買い物 dに○ 通院と服薬 cに○ 他人との意思伝達及び対人関係 dに○ 身辺の安全保持及び危機対応 dに○ 日常生活に能力の程度 4 精神障害を認め、日常生活における身の回りの事も、多くの援助が必要である。 現症時の日常生活活動能力及び労働能力=日常生活、活動能力は低く、労働能力は無い。 との主治医から判定してもらいました。勿論このチェツク項目だけで年金が受給できるとは思ってませんが、皆様の意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 反復性うつ病性障害 障害基礎年金

    障害基礎年金についてご相談があります。 私は、反復性うつ病性障害を患い8年目になります。 精神科の主治医からのすすめで、障害基礎年金を申請する事になりました。 診断書2通(認定日頃のもの、現在のものです)を頂いてきました。 2枚とも、病名は「反復性うつ病性障害(精神病相当)」となっています。 認定日頃の診断書ですが、日常生活能力はオールCです。 そして、精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも多くの援助が必要である。となっています。 ちなみに、認定日頃はパートですが働いていました(主治医からは働くことは止められていましたが、当時は障害年金の事など知りませんでした)これが審査にどう影響するのか心配です。 今現在の診断書ですが、日常生活能力はCが5つ、dが1つです。 そして、精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも多くの援助が必要である。となっています。 そして、勤務は不可能な状態で労働能力は無い、とされています。 予後は2枚とも不良です。 今現在は、完全にドクターストップがかかり、体調も悪いため、働けません。 この2枚の診断書からして、障害基礎年金2級は通るでしょうか。 また、認定日頃まで遡って支給されるでしょうか。 ちなみに、手帳は3級なので、それも不安材料の1つなのですが・・ アドバイスを宜しくお願いします。

  • 障害基礎年金受給できますか?

    二度目の登載になります。 うつ病で厚生障害年金3級を受給しています。 最近症状が悪化したので額改訂の申請をしました。 診断書には 前回診断書との比較では ○悪化」 ○抑うつ状態(思考、運動制止、憂うつ気分、希死念慮)になっています。 日常生活の判定では、(1)適切な食事と(2)の身辺の清潔保持がCであとはBに○がしてあります。 日常生活の程度は(3)の精神障害を認め、家庭内の単純な日常生活は出来るが、時に応じて援助が必要であるに○がついています。 (4)は入院歴がないと無理と言われました。 日常生活活動能力は低下しており就労能力はないと記されています。 改善の可能性はありです。 これでは二級は受給できませんか? よろしくお願いします。

  • 障害年金について

    統合失調症で、障害年金の審査の書類を一通り役所に提出しました。 医師の診断書のコピーを見ていたら、裏面で気になる点がいくつか出てきました。 日常生活能力の判定は、bが2つ、cが4つです。 日常生活能力の程度は、『精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である』に○がしてあります。 具体的な援助内容は書かれていません。 また、現症時の日常生活活動能力及び労働能力は、『日常生活でも支障多く、労働能力は乏しい』と書かれており、日常生活能力の程度と少し矛盾しているような気がしてきになります。 また、2週間~3週間程の入院歴が2度あります。 この診断書で3級もしくは2級がとれるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害年金の診断書について

    診断書の日常生活能力の判定という項目中に、 『身辺の安全保持及び危機対応』という項目があります。 これは具体的にどのようなことを指すのでしょうか?

  • 障害年金の再認定

    今年の6月に障害厚生年金(精神用)の再認定を申請しました。 ただ今回は前回までとは違う精神科で診断書を書いてもらいました。前回までの主治医とケンカをしてしまい転院をしたからです。 そこで質問ですが、前回までは「うつ病」で3級の認定を受けていたのですが、今回は「躁うつ病」+「性同一性障害」と診断書には書かれていました。一応診断書のコピーは控えてありますので、細かく書くこともできますが、長くなってしまうので手短に書き記します。 表面 前回との診断との比較   悪化している 抑うつ症状          憂うつ気分、自殺企図、希死念慮、 そう状態           多弁・多動、感情昂揚・刺激性、誇大性 その他            性同一性障害 裏面 日常生活能力の判定 ○すべて自発的にはできないが援助があればできる。 日常生活能力の程度 ○精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要。 社会復帰施設、グループホーム、作業所等の利用状況、期間等 ○現在施設入所中 現症時の日常生活活動能力及び労働能力 ○現在、躁うつ病、性同一性障害のため日常生活に援助が必要な状態であり、  就労能力は殆どなしと思われる。 以上です。 この診断で果たして等級は上がるのでしょうか? 基礎的な質問だとは思いますが、いろいろ検索しても見あたりませんのでよろしくお願いいたします。

  • 障害年金二級の受給要件について教えて下さい

    うつ病で厚生障害年金3級を受給しています。 最近症状が悪化したので額改訂の申請をしました。 診断書には 前回診断書との比較では ○悪化」 ○抑うつ状態(思考、運動制止、憂うつ気分、希死念慮)になっています。 日常生活の判定では、(1)適切な食事と(2)の身辺の清潔保持が悪い方から二番目であとは最初から二番目に○がしてあります。 日常生活の程度は(3)の精神障害を認め、家庭内の単純な日常生活は出来るが、時に応じて援助が必要であるに○がついています。 日常生活活動能力は低下しており就労能力はないと記されています。 改善の可能性はありです。 これでは二級は受給できませんか? よろしくお願いします。

  • 障害基礎年金の診断書

    障害基礎年金を申請しようと思っています。 統合失調症で診断書を書いてもらいました。 内容は (1)適切な食事→自発的にできるが時には助言や指導を必要とする (2)身辺の清潔保持→自発的にできるが時には助言や指導を必要とする (3)金銭管理と買い物→助言や指導があればできる (4)通院と服薬→おおむねできるが時には助言や指導を必要とする (5)他人との意思伝達及び人間関係→助言や指導があればできる (6)身辺の安全保持及び危機対応→助言や指導があればできる (7)社会性→助言や指導があればできる 精神障害は3。 現症時の日常生活活動能力及び労働能力→幻覚妄想は消退し、アルバイトを始めたばかりである。しかし、緊張が強いため再燃しないように経過を注意深くみる必要がある。 予後→再燃の可能性は大きい。 です。 通りますでしょうか??

  • 障害基礎年金について。(精神疾患)

    障害基礎年金について。(精神疾患) 現在、妻が双極性感情障害を患っております。 働くこともできないため(Drストップ)、私が土日も仕事をしないと食べていけない状態です。 月2回、通院してるのですが、仕事のために付き添うこともできず、1人で通院させてます。 そして先日、主治医のすすめで、障害基礎年金を受けれるに値するのでと言われたので、主治医に精神の障害用の診断書を書いてもらいました。 傷病名:双極性感情障害 ICD-10コード:F3 初診日:平成21年4月30日 障害認定日:平成21年10月30日 症状のよくなる見込み:不明 ア 現在の病状又は状態像 I 抑うつ状態:刺激性、興奮 憂うつ気分 II そう状態 :易怒性・被刺激性亢進 日常生活能力の判定 (1) 適切な食事摂取:自発的にできる(私的には、自発的にはできないが、援助が必要であるだと思います) (2) 身辺の清潔保持:自発的にはできるが援助が必要 (3) 金銭管理と買い物:自発的にはできないが援助があればできる (4) 通院と服薬:適切にできる(時には、1度にたくさんの薬の飲んでしまうこともあるのであてはまるか微妙だと思います) (5) 他人との意志伝達及び対人関係:概ねできるが援助が必要 (6) 身辺の安全保持及び危険対応:概ねできるが援助が必要 日常生活能力の程度 (3) 精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活ができるが、時に応じて援助が必要である。 日常生活活動能力及び労働能力:精神状態の悪化が目立ち、就労意欲はあるが不可能な状態である。 (妻は、6歳と4歳の子供の将来を考えて、働かねばと思いつめてる部分はあるが、主治医からは休養が必要といわれている。) 予後 薬物治療中で、一時期反応、効果もみられたが、現時点では不明。 (当初、リーマスを1日800(4錠)とデパケンR200、あとアモバンやリーゼなどを服用していたが、リーマスによる薬物中毒(元々バセドウ病だったのが、血液検査で橋本病の数値になり、症状悪化。)がでたので、現在は、朝食後デパケンR200を1錠、ワイパックス2錠、就寝前にアモバン1錠、デパケンR200を2錠、ワイパックス2錠、メイラックス1錠、時に応じて(頭痛時)カロナール300を1錠を服用中。 妻は手が震えるため、申立書は私が代筆しようと思ってるのですが、書くにあたって注意点などはありますか? あと、妻は私の扶養で3号となるため、2級しかないのですが、2級をいただける可能性はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 障害基礎年金の診断書について

    詳しい人アドバイス願います。 先日障害基礎年金の診断書を書いてもらいました。 躁鬱病で日常生活能力の判定はすべてbで、日常生活能力の判断は3でした。労働能力は無しで、予後は予後不良と記載してありました。 担当医はたぶん通りますとのことですが不安です。 皆さんの見解としては、これは支給、不支給どちらに近いと思われますか?