• ベストアンサー

OS入れ替えて1ヶ月後

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

>再度OS入れ替えます。 それが良いでしょう。 変なソフトを不用意に入れない方が良いですよ。 もしも入れる時は、不具合を覚悟して入れるようにして下さい。 パソコンのメンテナンスをしたいなら、レジストリのクリーンアップをお勧めします。タイミングはアプリケーションの追加や削除、更新をした時、スタートメニューの変更をした時などです。 ツールは有償ソフトをお勧めします。 http://www.panda.co.jp/products/tweaknow/regcleanerpro.html

関連するQ&A

  • IE7・OE6の立ち上がりが遅い。

    最近、IE7・OE6の立ち上がりが、約4分程掛かり、大変遅い、もっと高速化出来る方法があれば、教えて下さい。 使用OS:WIN XP HOME SP2 HDD残容量:約40GB

  • 【2000 or XP】 OSをどちらにしようか悩んでます 

    【2000 or XP】 OSをどちらにしようか悩んでます  OSをどちらにしようか悩んでます  win2000 か XP です どちらかが適しているでしょうか 使用内容は主にネットです。たまにオフィスなどで文書作成。 スペックは下記の通りです CPU:Ceieron400MHZ メモリ-128MB HDD:8G

  • OSに付いて 教えて下さい

    現在 Win XPで下記環環境の商品です officeは2002を使用しています メーカー:DELL 商品名:デスクトップPC 型番:DIMENSION8300 メモリ2G CPU Pentium4 2.80GHz HDD 500G こちらのデスクトップで お勧めのOSを教えて下さい Win vista、 7、 8、 を考えています。 もうそろそろ 使用しているXPもおわりかと思い レベルの低い質問ですみません なるべく XPに近い操作方法(画面)、互換性が近いのも教えて下さい。

  • OSがスローダウン

    OSがスローダウン⇒稀にフリーズという現象で困っています。 FMV-CE70G7、WinXP、Mem512MBです。 詳細な症状としては、一時の「Blaster」ウィルスと似たような状態で、動作が非常に重くなります。(CPU・メモリ使用率に異常はありません) まずOSが起動してから1分程してからでないと他アプリが起動出来ない(その間HDDは動いていない様です)事と、色々使っているうちにスローダウン、外付けHDD(160GB×2、250GB、何れもUSB2.0)にアクセスすると更にスローダウン⇒最悪OSフリーズとなってしまいます。 外付けHDDが原因かと思い抜いて起動してみたのですが、症状かわりません。 何が原因かご存知の方いらっしゃいますか? (症状発生は1.5ヶ月前位からです。使用環境は変わっていません)

  • OS入れなおし?

    今までXPPROを使ってましたが、先日WINDOWS7アップグレード版で新規インストールしました。 現状CドライブにWINDOWS7、DドライブにXPが入ってます。 Dからデータを移し終わったらフォーマットするつもりで作業してたのですが、 スペックが低いのでやはり、動作がかなり遅くなりました。 で、今日新しいMBやメモリ、HDDなどをこの際と思い買ったのですが、 次はメモリも8GあるのでWINDOWS7の64bitのほうをインストールしたいと思ってます。 XPもアップグレード版でしたので、この場合新しいHDDにWIN2000→XP→WIN7の順に インストールしていかないといけないという事でしょうか? それとも、新しいPCにXPの入ったHDDと新しいHDDを繋げて XPで立ち上げてからWIN7を新規インストールでも可能なんでしょうか? そのときは、先に今のWIN7を削除しておかないといけないんですよね? アップグレード版の場合、XPの権利がそのまま7に引き継がれるので XPをそのまま継続利用してはいけないとよく聞くのですが、ということは、 今回は今のPCのXPも7もいったん削除してからじゃないとインストールできないのでしょうか?

  • OSについて

    パソコンのOSの動作環境が例えばメモリ128MB以上だった場合、その条件にクリアしていれば、使えないほど遅いって言うことはないですよね?あと、hddや、cpuの条件もクリアしていることにします。

  • Win-XPで「息つく動作」が発生

    Win2000では、こういったことは無かったのですが、操作していると「ダンマリ」状態になり、10秒後くらいに「ガガガガ」と止まっていた間の動作が行われます。つまり、動作が息ついている感じです。 XPがまだまだ未熟だからだと思うのですが、皆さんも経験していませんか? XPが2台あり、メモリもそれぞれ「768MB」と「384MB」です。 Win2000の時は同様の操作でスムーズに動作していました。 この時のメモリは「128MB」です。 XPのCPUは2.4Gのと1Gのです。Win2000のは1Gです。 XPに失望です。

  • Yahoo!BBセキュリティの動作環境

    初心者です。教えてください。 Yahoo!BBに入り、2ヶ月間無料というので、セキュリティにも入りました。 あとから、よくパンフレットをみると動作環境が書いてあり、私が使っているのは Win 98(古い・・)でこれだと 「133MHz以上のCPU」 「192MB以上のRAM」 ・・・となっています。 マイコンピュータのプロパティをみたところ、「62MB」と書いてありましたが、これが上のRAMのことですか? セキュリティの動作環境にあわせるには、どうしたらよいのでしょうか??

  • OSのアップグレードで…

    次の環境ではWin2000とXPでどちらがよいでしょうか??? CPU:celeron1.4Ghz HDD:80GB メモリ:320

  • Win2000かWinXPをインストールしたい。

    次の環境ではWin2000とWinXPだったらどっちがいいですか??? 型番:VC33H/5 CPU:celeron333Mhz HDD:6.4GB メモリ:320MB NEC社性なのですがいま98で他人にXPを借りて仮インストールして 動作の確認を行っております。 もちろんライセンス認証は行ってないので・・・大丈夫です。 当方のPCではWin2000はNECのほうで動作を保障されておりますが クリーンインストールを推奨とのことでした。 WinXPはスタンバイ機能が使えないだけでほかに問題ない しかしNECでの保障はされてない。(クリーンインストールを すれば問題なく使えるとのこと) CPUアクセラレータをつかってceleron733Mhzまで クロックアップしましたが2000、XPでは使えないとのこと 当方も確認済み 現在XPを使っていて起動はすこし遅いが反応は98(celeron733Mhz)よりも早い 2000はどうなのでしょうか???