• ベストアンサー

彼が私の両親に結婚の許しをもらいに来てくれる事について相談です

star55_の回答

  • ベストアンサー
  • star55_
  • ベストアンサー率23% (93/392)
回答No.4

以前の質問でも回答をさせていただいたと思います。 もう、お話は終わったかもしれませんが。。。 これまでの質問を読んでいて質問者様がご両親様も彼氏さんもとても大切に思われている気持ちが伝わってきました。 でも、あまりにも気にしすぎて周りが見えなくなっているようにも思います。 結婚の挨拶というのは、たぶん「一般的」というのはあってないんだと思いますよ。 質問者様のご両親様が好むように。。。というのがおそらく正解なんです。 >「大体結婚の話をする時にあんたから言うのは間違ってる。そういう時は彼氏の方から直接お願いをするべき」 >「実は先日彼にプロポーズされたの。それで彼が両親にも結婚の許しをもらいに行きたいと言っているんだけど…。事前に家に電話してお父さんと日にちを相談させてほしいって言ってたけど、お父さん大丈夫?」 どちらも私から見ると、「え?」と思ってしまいます。結婚って許してもらうものなんだ~と。 もちろんそれはご家族の関係にあるんだというのはわかっていますよ。 うちの場合は、「結婚したいと思っているから」と言い、「○日あけといて」と言って主人を連れていきました。主人の両親に会った時も同じような感じでした。 私たちにとって結婚は許してもらうことではなく、祝福してもらうことだったからです。 まぁ、入籍までの半年間は私の両親が結婚の話を無視するなど、つらいこともありましたよ。でも決めたことでしたからね。 彼氏さんが挨拶に来るときは、今までの内容を見ていると、フォーマルなものにしたほうがいいと思います。 「なんで結婚の挨拶なのに、スーツじゃないの!」とお母様がおっしゃられるような。。。 どのような格好をご両親様が望んでいるか、です。 彼氏さんがいらっしゃる時には、一人じゃないんですか? 質問者様が迎えに行くつもりですか? 挨拶が終わったら、一人で帰られたほうがよい気がしますよ。 挨拶後、すぐに質問者様がご両親へフォローされたほうがいいような気がします。 とにかくご両親様の好みを考えたほうがよいと思います。 でも、彼氏さんの味方になれるのは質問者様だけ、ですからね。 きっちり話してもらうべきところは彼氏さんに話してもらうけれども、 彼氏さんとご両親様の間を取り持つのは質問者様です。 色々なアドバイスが出てくると思いますが、彼氏さんやご両親様の性格を一番よくわかっているのは質問者様ですから、 そんなに不安に思わずにもきっと大丈夫だと思います。

candy-e10
質問者

お礼

とても親切なご回答ありがとうございます。そして以前から何度も回答者様の回答に助けられていて私自身すごく感謝しています。 私は元々周りを気にしすぎと言うか考えすぎというかそういう面があるんです。今回もそれが出ているみたいですね。両親を傷つけたくない、彼を傷つけたくないと思って結局1人で空回り。。。みたいな。 彼との結婚は幸せな事だと思うし、もう少し前向きになれるように行動しようと思います。 どこかで私はまだ親離れが出来ていないと思うんです。だから両方の味方についてしまうんです。彼の味方は私しか居ないし、少しでも彼を後押しできるように頑張ろうと思います。 本当に勉強になるアドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 私の両親に挨拶したい彼と、結婚が決まるまでは来なくていいよという母

    私の両親に挨拶したい彼と、結婚が決まるまでは来なくていいよという母 の間で悩んでいます。 今付き合って一年弱の彼氏がいます。 私は24歳、彼は27歳です。 私は以前、彼の実家に遊びに行かせてもらった時、彼のご両親に挨拶をしています。 彼も私の両親(特に母)とは何度か会って少し話はしたことはあるのですが、 早いうちに私の両親にちゃんと挨拶し、『真剣にお付き合いをしてる』ことを話したいそうです。(でも、まだ結婚の話は出ていません) そのことを母に話すと『結婚が決まってからでいいよ。それに呼ぶなら家を本格的にキレイにしなきゃね~』と、あまり乗り気じゃないようで… (我が家がキレイじゃないので、あまり人を呼びたくないのもあるでしょうが…) うちの両親はとても厳しくて、『付き合う=結婚』『婚約しないのは不誠実だ』と考えてるようです(^^;) 彼は彼の母とそのことについて話したらしく、『家が汚いからって…来て欲しくないんだろうね』と、少し気を悪くされたようです。 彼が挨拶に来たいと思ってくれているは嬉しいのですが、私の両親が結婚まではいいと思う気持ちもなんとなく分かるので、なんとかいい方法はないかなぁ?と悩んでいます。 婚約ではなく、付き合っている段階での両親への挨拶って、みなさんいつ頃どんな風にされているのでしょうか? それとも、結婚がきまってから?? また、私はどのように動けばいいでしょうか…? アドバイスお願いします!

  • 彼女の両親へ結婚の挨拶をする前に…

    彼女の両親へ結婚の挨拶(結婚のお許しを頂く)をする時っていうのは その時が初対面という事は一般的によくないのでしょうか? たとえば、そんな真剣な話をする前に 何度か一緒に食事に行ったりとか... 一緒に買物に行ったりとか... 家で一緒に過ごしたりとか... そういうステップを踏んでもっと打ち解けてからの方が良いのは分かるのですが。 経験のある方のご意見を頂きたいなと思いまして。 ちなみに自分達の事を簡単に記しますと… 私:25歳 彼女:25歳 交際暦:7ヶ月 小中の同級生で、彼女の両親は私の事は小さい頃から知っていて 私の両親も彼女の事は小さい頃から知っています。 交際してからは、私も彼女も、相手の両親とは時間を作ってゆっくり話したことはまだありません。 家にお邪魔した時に軽く話すくらいです。 ※プロポーズはまだです。

  • 結婚の許しをもらうには

    2年ほど付き合った彼氏から、今年の8月にプロポーズされました。 翌月には私の両親に挨拶に来てもらい、今後の話などをしてもらいました。 宗教の問題があり、最初は両親は反対をしていたのですが、いろいろ話し合った結果、相手(彼氏)の家族に私が挨拶に行ってから、話しを進めようということになりました。 今月、彼氏の家族に会いに行き、とても歓迎されたので、私達は結婚がうまく進むと思っていました。 私が両親に「気に入ってもらえた」と報告をしたのですが、父親だけが手のひらを返したかのように、「結婚に賛成できない」と言い始めたのです。 来月には結納を兼ねたお食事会をしようとも、彼氏の家族は許してくれているのですが、私の父は「絶対に行かない」と。 理由は、結婚式や披露宴等をしないで、写真を撮る程度で済ませようとしているため、相手の家族にも会う必要がないと言うのです。 彼氏は「一緒に説得をする」とは言ってくれているのですが、両親は私だけが話を伝えるなり報告するなり来ればいいと言って、最初の頃は気に入っていてくれていた彼氏にすら、今は会いたくない状態です。 私達が結婚したいという気持ちは変わってないので、今後どのように話を進めていけばいいのか、教えていただきたいと思います。

  • 結婚報告。彼の両親が海外で暮らしている場合。。

    彼からプロポーズを受けました。 これからお互いの両親へ結婚の許しをもらう段階なのですが 彼の両親が海外で暮らしております。 彼の両親が海外に行く前から、彼の祖父母を交え食事に連れて行ったりしてもらったり、仲良くしてもらいました。 海外に行ってからも、メールをする仲です。 ちなみに彼も、私の家族と仲良くしております。親同士の面識はありません。 そんな彼の両親への挨拶はどうしたら良いのか? 彼に訊いても「時差もあるし、メールで良いと思うよ」と。 彼が報告しとく、というのですが、 先に私の両親に許しを貰ってからと、まだ連絡しておりません。 まず私の両親に報告→彼の母に彼から連絡→私からも挨拶→彼の祖父母に挨拶 の順かな?と思うのですが なんと言って報告したら良いのでしょう? 彼も何と言っていいのか分からないみたいで。。 電話の方が絶対いいと思うのですが、何と切り出せば良いのでしょう>< 彼の祖父母には直接会って言うつもりでいます。 結婚を心待ちにしてくれているみたいなので(*^^*) それと、両親の顔合わせなどありますが、 この場合、顔合わせは出来ませんが 親同士電話で話すとかするようにした方が良いのでしょうか? 補足として 年内に引っ越し、入籍し、 結納、結婚式はせず、ウェディング写真だけ撮れれば良いな、と話ております。 お互い20代前半ですが、出来ちゃった婚ではないです(^o^;) よろしくお願いします(o^-^o)

  • 彼女の両親へのあいさつ

    先日、付き合って2年になる彼女へプロポーズしました。 そこで、彼女の両親に挨拶に行くのですが、 今まで一度もお会いしたことがありません。 結婚のお許しをいただきたいとは思っているのですが、 初対面で、いきなり挨拶に来た主旨を最初に 「初めてお会いする立場で大変恐縮ですが、本日は結婚のお許しをいただきたいと思い、挨拶に伺いました。」と述べておくべきか、自己紹介をした上である程度してから、「結婚させてください。」と言うべきなのか、悩んでいます。 同じ様な経験談など、アドバイスをください、よろしくお願いします。

  • 結婚のご挨拶について

    はじめまして。 いろいろ調べても分からないことがあったので皆さんにご相談です。アドバイス頂けると嬉しいです。 今年の2月彼にプロポーズされ、今月(6月)中頃両親に結婚の挨拶へ行くことを予定しています。私は以前から彼の家へ遊びに行っていたので彼の両親と仲良くさせてもらっていましたが、彼は私の両親とさほど濃く接触していませんでした。 なので結婚に対しても彼の両親は快くOKをしてくれそうですが、私の両親(特に母親)は吟味中のようです。 挨拶は私の家へ来てから、翌日彼のお宅へお邪魔する予定です。彼が私の家に来る時はスーツで来るつもりなのですが、その時私はどのような格好をしたら良いのでしょうか。自分の家でも彼に合わせてワンピースやスーツを着るべきなのでしょうか。 逆に私が彼の家へお邪魔する時の、彼の服装もどうしたら良いのか分かりません。 あと、私が彼のお宅へ挨拶に伺った時、彼の両親にどのようにお話をしたら良いのでしょうか。『彼との結婚をお許し下さい』と女性から言うものなのですか?それとも彼が結婚の意思を伝え、そこに添うように『幸せな家庭を築きます』などと言った方が良いでしょうか? ご意見頂けると有難いです。 宜しくお願いします。

  • 彼を両親に紹介する、話の切り出し方

    彼を両親に紹介する、話の切り出し方 付き合って約4年になる彼氏から、プロポーズされ結婚することを決めました。27歳女です。(彼は33歳です)彼とも話し合って、私の両親に挨拶に来てくれる予定です。 4年付き合っていますが、一度も両親に会わせたことはありません。 私は実家住まいで両親と一緒に暮らしています。 父親は仕事柄あまり家にはおらず、週末だけ家にいるため気づいていないと思いますが、 母親はつきあっている人がいるのは薄々気づいているとは思うのですが、 彼氏できたの?など何も言ってこないし、恋愛の話を一度もしたことがありません。 ですので、結婚したい人がいることをちゃんと言わなくてはいけないのですが、なかなか言い出せません。 言ったらどういう反応をするのかもわからなくて・・・大丈夫だとは思うのですが、なんだかちょっと怖いのです。 とりあえず、母親にだけ先に言おうとは思っているのですが、切り出し方がわかりません。 どういうタイミングでいえばいいのか。。。一人暮らしをしていれば電話でもいいのだろうけれど、 実家だと直接言わなくてはいけないので、大きな壁です。 私と母は、恋愛の話はしたことはないけれど、普通に仲のいい親子です。 私と同じような感じで結婚された方、どのように切り出しましたか? いろいろと体験談を聞かせていただき、役立てたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 彼と彼のご両親との付き合い方

    私は学生時代から8年付き合っている彼氏がいるのですが、彼には「おまえと結婚する気はない。結婚は多分他の女性とする。けど今はお互い好きで付き合っているし、別れる気はない」と訳のわからない宣言をされています。 彼は実家でご両親と生活していて、ご両親は「長く付き合っている彼女がいるらしい」とは思っているようなのですが、きちんとお会いしたことはありません。 (彼が嫌がって会わせてくれないのです。彼の家にお邪魔したこともありません) 私としては今のところ無理に結婚を望んでいるわけでもなく、マイペースで付き合っているつもりなのですが、彼のご両親はいまいちそれが気に入らないようです。 母親からは「結婚する気がないのなら別れなさい」と言われているようですし、お父さんは「道ですれちがったのに挨拶もしない。失礼だな」と怒っているそうです。 先日彼を車で家まで送った際に彼の家の近くでお父さんとすれ違ったらしいのですが、私はご両親に紹介もされておらず、当然お父さんの顔も知りません。 なので、挨拶と言われても困ってしまうのですが・・・。 彼はいちいちそういうこと(親が怒っているとか、文句言ってるとか)を私に報告してくるので、そのたびに落ち込んでしまいます。 会ったこともないご両親とどのようにお付き合いしていけばいいのでしょうか? 彼が会う機会を作ってくれれば良いんですが、それは絶対に嫌だと拒否されるし、 かといって今の状態ではご両親に印象の悪いまま・・・。 彼と付き合っていく上で、どのくらいの距離を保てばいいのか悩んでいます。 また、彼の考え(結婚する気はないのに、ご両親の話や意見をいろいろ言ってくる)もいまいち分かりません。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 両親への結婚の挨拶について

    来年春頃に結婚を予定?しています。彼とは結婚したいね、と昨年末から話しており、海外挙式がいいかなぁ(彼の両親がいないので)と話していました。彼は私の家にも2度ほど遊びに(一度はお正月)きて私の両親とは会っています。 先日、私が友人の結婚式に行った後に「ちゃんと考えてくれているの?」と喧嘩になってしまいました(今では最悪だったなぁと反省しています)が、その後彼から「海外挙式のパンフレットを見に行こう」と一緒に旅行会社をめぐり、来年の4月ぐらいかなとか、予算など色々と話している所です。 そのパンフレットを「持って帰って見たら?」と一部彼が渡してくれたので、持って帰って見ていたら、私は実家暮らしなので母がそのパンフを一緒に見て、「いいんじゃない」という話になりました。 その後、私の父が母からその話を聞いて、(結婚自体に反対ではないですが)「そのような話をする前に、きちんと結婚させてくださいと言いに来るもんじゃないのか」と少し愚痴っていたそうです。私も配慮が足りなかったし、彼の印象が悪くなっては困るので「まだどれぐらいの費用か見ている所だ」と話はしました。 きちんと改まった場所で「結婚しよう」とプロポーズされたわけではないのですが、彼の態度として結婚がほぼ決まったと思ってもいいのでしょうか?また、さらっと我が家に挨拶の話をしに来て欲しいと言うこともできるのですが、プロポーズもないままそんな事を言って、彼が「まだそこまできちんと心を決めた訳じゃないのに」と思わないかちょっと不安に思っています。挨拶について、どのように聞いたら彼の気持ちがわかるでしょうか?男性目線でも、このような聞き方だと気分が悪くならない、というのも教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚を決め彼女の両親にご挨拶しにいきたいのですが。

    彼女と1年半付き合って、結婚の約束をしました。彼女の家には何回か行った事があるのですが、ご挨拶に行くとなるとどうしたら良いのか判りません。 彼女の両親にご挨拶に行くから話してくれないかと話したのですが、母には結婚の話はしているが父には話せないと言います。 かといっていきなり出向いて結婚させてくださいと言うのもどうかと思うし困っています。 どうか良いアドバイスがあればご教授お願いします。

専門家に質問してみよう