• ベストアンサー

「う○ちの形をした滑り台」って日本のどこかにありましたっけ?

will_happyの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ホームレス中学生の「まきまき公園」でしょうか? あります。大阪府に。

関連するQ&A

  • 滑り台について。

    放物線の形をした滑り台を滑るとどうなりますか。 摩擦はないとします。 滑り台の高さはhです。 形は、 y=h-ax^2 のようになっています。 この滑り台のkの高さから初速0で滑り始めます。 (h/2≦k<h) (質問) ・空中に飛び出してしまう条件はありますか。あれば、その条件を教えてください。 ・空中に飛び出してしまわない場合、何秒で地面につくかを教えてください。 ・この滑り台を滑っても死亡しないための条件を教えてください よろしくお願い致します。

  • アンパンマンぴっぴ滑り台

    うちには2歳8カ月の息子がいますが、今頃になって滑り台ブームになり毎日滑り台に連れて行けとうるさくてかないません。 新型インフルが流行り出してそのうち公園に行けなくなったら私がノイローゼになりそうだから家におけるような小さい滑り台でも買おうか悩んでいます。 部屋が6畳なのであんまり大きいのはおけないし、手ごろなのはないでしょうか? ちょっと考えてるのはアンパンマンのピッピすべり台なんですが、1歳からできるってなってるからもうすぐ3歳の子にはつまらないですかね? この商品の使い心地とか、もっとお勧めとかあったら教えてください。

  • すべり台のきまり

    すべり台のきまり 前から少し気になっていることがあるので質問させて下さい。 3歳の息子は階段ではなく、すべり台のすべるところを逆から登ろうとすることがあります。 小学生などが駆け上ったりしてるのを真似てはじめたことだと思います。 お友達がちゃんと階段から登り、すべっているときは逆から登るのはいけないと思います。 誰もいないときはどうしていますか? やっぱりすべり台はすべるもの。逆から登るのは危ないからだめ。と注意しますか? それともがんばれっと応援しますか? どちらのお母さんもみたことがあります。 みんながみんな逆から登るっという光景もみたことがあります。(息子も参加しました) こどもには、誰も使ってる人がいなかったらいいと教えてもいいのでしょうか? 幼稚園にもすべり台がよくありますよね?幼稚園ではどうおしえられているのかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 滑り台の恐怖はどうしたら・・?

     2歳2ヶ月男子がいます。滑り台に登るのですが、てっぺんで「怖い」と言って、絶対に滑りません。  別に滑れなくても私は構わないのですが、本人は滑れないくせに、滑り台を見つけると絶対にてっぺんまで登ります。そして上まで登って「怖い」とか言って、その場で立ち尽くすかそのまま階段から降りようとするんです。それでうちの息子による滑り台渋滞がいつも起きてしまい困っています。  幼稚園とかにある小さめ滑り台(大体100~130cmくらい?)は本人も楽しく滑る事ができるんですが、私の身長を越す高さ(よく公園にある200cm程度の物)は怖がって滑りません。それなのに、高い所は好きなのか見つけると必ず登りたがり、てっぺんまではいくんです。  一緒に私が上まで行って滑ろうとしても何でか頑なに嫌がります。最終的には後ろがつっかえちゃうので、無理やり一緒に滑ってる始末です・・・。  どうやったらいいんでしょうか?きっと本人も滑りたい気持ちはあるのかもしれないんですが・・(上まで登って、滑り台の滑る部分まで行ってはみるので)。  またこうなっちゃうのが解ってるので、他の子の迷惑になっちゃうから、登らせない方がいいでしょうか・・?でもそれだといつまでたっても滑れないですよね・・・?  今幼稚園の未就園児教室に通っていて、毎週幼稚園に行っていて必ず滑り台に登っています。でも滑れないのでてっぺんで渋滞が起きている状態です・・。  ちなみに4ヶ月くらい前までは高い滑り台も滑ってたんです。ここ2ヶ月前くらいから急に「怖い」とか言って滑らなくなってしまいました。滑り台で怪我したとかは一度もありません。

  • 公園の滑り台で怪我。滑り台につれて。

    長文になります。 今日のお昼に1歳8カ月の娘をつれて公園へ遊びに行きました。 その日はいつも遊んでる公園ではなく、少し前に知った公園で、今まで4回ほど行ったことのある公園です。 ちなみに、そこの公園の滑り台は前回初めて2回程滑り、私は滑り台の上まで娘を後ろから支え登り、娘を先に滑らした後、自分は階段から降りるといった感じで、その日は遊びました。 それまでは、何度も他の公園でも滑り台を使い遊んでます。 そして今日もまた滑り台で遊ぼうと思い、いつもの様に娘を支え登り、先に滑らした後、「今日は久々晴れたから思いっきり遊ぼうねー!」と言いながら「ママも今日は滑ろうかなー!」と言って滑り、滑り終わる直前に右足小指から「バキッ!!!」と大きな音と共に激痛が襲いました。 滑り台を見ると、いつも行く公園の滑り台には無い、滑り台の両サイド足元部分まである、手すりのような、淵のような突起物があり、それに小指が引っ掛かり着地した模様です。 いつも行く公園の滑り台には、手元の部分の持ち手のような淵はありますが、着地部分の足元にはありません。 余りの激痛にうずくまってしまい、ふと娘が頭によぎり顔を上げると、娘が滑り台の階段を登ろうとしてました。 慌てて足を引きずりながら、「待って!!!駄目ー!!!」と言いながら駆けつけてる最中に娘は階段から足を踏み外し、顔面おでこを打ちながら落下。 慌てて大泣きしてる娘を抱き抱えると、おでこはタンコブと擦り傷で血が出ており、右手人差し指の爪が全て剥げていました。 急いで病院に行ってみてもらい、娘は大きな怪我の影響はなくほっとひと安心しました。 私は、右足小指の靭帯を損傷の影響で骨がずれてると言われ、局部麻酔を打ち指を伸ばしてみるものの、位置は少ししか戻らず。 生活に大きな影響がでる程では今のところ無いものの、激痛が続くとみて後日もう一度来て下さいと言われました。 以上を踏まえて質問します。 普通の遊具の使い方で遊んでいて、なんの過失も私達にはないと思います。 このような場合、「滑り台のデザインなんで、仕方がない」となるのでしょうか。 あの時、娘が打ち所が悪かったらと思うと本当に血の気が低く思いです。 やはり保護責任で私が悪いのでしょうか。 最後に、公園へ滑り台を再度確認しに行ったら、3人の女の子が靴を脱ぎ滑り台から滑ろうとしてました。 「私のようになるかも知れないから、靴を履いたほうが安全だよ」と言いましたが、心中、本当に子供達の事が不安でたまりません。 ちなみに私が履いてたのはサンダルで爪先だけ出てるデザインです。 「夏場で暑いし、スニーカーではなくサンダルで」と思いサンダルで来た私も悪かったと、そこは反省する点です。

  • う○ちの形のハンコかシールを探しています。

    こんばんは(*^.^*) 汚い話かもしれないのですが、結構真剣に考えているのでまじめに答えてほしいです。 ウチではトイレにカレンダーを貼っていて生理の日はハンコをそれに押して日にちをチェックしているのですが、うんちの形のハンコがあったらいいのになあと思いました。 時々「こないだいつ、どれくらいしたっけ?」と忘れていることもあるのでハンコかシールでしるしをつけたいです。 ペンでチェックすればいいじゃんと思う方もおられると思うのですが、ウンチ型のハンコのほうが可愛いと思ったのと、ハンコならペンでチェックするより楽かなと思いほしくなりました。 ヤフオクで探したのですがありませんでした。 近所の大手文具店にもなかったので通販(ネットショッピング)で売っているところを教えていただきたいですm(_ _)m

  • 滑り台

    摩擦や空気抵抗はないとすると、高さ10m、斜度30度の滑り台を初速度0滑り降りると、終速は何m/sになるでしょうか?

  • 滑り台の上が好きで困ってます。

    2歳になったばかりの娘の行動で困っています。 公園が大好きでよく行くのですが、滑り台で滑るよりも、滑り台の上から下を見るのが好きになってしまって、なかなか降りてきません。 私も上にのぼって、一緒に降りようと誘ってもだめ、他の遊具で遊ぼうと誘ってもだめで、15分から30分くらいは上でいます。他に高いところにいけるような遊具があればいいのですが、近所の公園にはありません。 上の部分が狭い滑り台では、お友達の迷惑になり困っています。 公園が大好きなので、連れて行ってあげたいのですが、子供が滑り台に行き、またお友達の迷惑になるかと思うと、行くことが出来ません。 どなたか、経験談、よい対処法などありませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • パイプの滑り台(2本の鉄パイプが、滑り台のちょうどお尻がつくところに、

    パイプの滑り台(2本の鉄パイプが、滑り台のちょうどお尻がつくところに、あるタイプ。)で、大ケガをした事によって、僕の学校のそのような滑り台の使用が禁止されました。この事件の詳細を教えてください。

  • ローラーすべり台の…

    こんにちは。ローラーすべり台って言うんでしょうか?よく大きな公園に、たくさんの並んだローラーで滑り降りてくる長いすべり台ありますよね。そう言うものを滑るときにお尻に敷く、前方に持つ部分があってプラスティックのような材質の物…。売っているお店(webもしくは実店舗でも…横浜近辺)ご存じですか?いろいろ探したのですが見つかりませんでした。教えてください。