• ベストアンサー

Yahooと契約中なんですが解約してNTTのモアIIIにしたい。

tomo2009の回答

  • tomo2009
  • ベストアンサー率51% (162/317)
回答No.3

ヤフーBB解約の注意点 ヤフーBBの正式契約満了日は、契約者からの解約書類を ソフトバンクBBが受け取った月末となります。 この為、解約依頼の連絡が月末近くになると、正規の 解約書類の返送が間に合わない為、翌月末が契約満了日 となりますので注意が必要です。 解約の流れ (1)ヤフーBBの解約の申込 (2)ソフトバンクBBから解約書類が届く (3)解約書類の必要事項を記入して返送 (4)ソフトバンクBBが解約書類の受け取り (受け取った月の月末が、契約満了日です) (5)ソフトバンクBBからNTTへADSL解除工事の依頼 (6)NTTからソフトバンクBBへADSL解除日の連絡 (7)ソフトバンクBBからADSL解除日の連絡 (8)モデムの返送 申込の流れ (1)プロバイダ申込(回線の申込を代行していなければ、 別途、回線事業者へ回線の申込が必要) (2)プロバイダ(もしくは回線事業者)より、『他社 ADSL利用中の為、設置工事NG』の連絡。 (3)プロバイダ(回線事業者)へヤフーBBの解除日の連絡 (NTT116へヤフーBBの解除工事と同日工事の希望を 出せば比較的スムーズに工事が出来ます) (4)プロバイダ(回線事業者)から、ADSL設置工事日の連絡 (5)モデムの到着(レンタルでなければ購入) (6)工事日にモデムを接続、利用開始 基本的に解約と契約は並行で行ったほうが良いと思います。 ただ、月末よりは月初に手続きを始めたほうが良いです。 何故なら、月末に解約手続きを始めると、ADSLの同時工事が 難しくなる可能性が高くなる為です。 契約が満了しても実際の解除工事は翌日以降(3日以内くらい) に工事が行われますので、新規の導入工事はそれ以降になります。 同日工事の場合、解除工事が午前で、設置工事が午後の 場合が多いです。

20090907
質問者

お礼

>ヤフーBB解約の注意点 月末の解約は危険なんですね、気をつけます。 Yahooに限らず満了日ギリギリは動かない方が無難そうですね。 >基本的に解約と契約は並行で行ったほうが良いと思います。 分かりました、初めてですし今日10日なので来月にしようと思います。 手続きの一連の流れなど詳しく書かれており大変参考になりました。 まさにこの様な回答を求めていたので非常に助かります。 ご回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • モアIIIへの変更について

    去年の6月に東京から田舎に引越しました。 それ以前はbiglobeのADLSで費用は2000円弱だったと思います。 田舎ではbiglobeが対応しておらず、他にも対応しているところがないようだったので しかたなくntt西日本、ocnと契約しました。 料金はocn→\1723、ntt西日本→\2980、アット割引\298で合計\4405(だと思います) モデムは買取りしました。 東京にいたころに比べ倍以上で不満を持っていましたが、今年の春先に ケーブルテレビがわが町にも開通することになり、それを機会に見直しをしました。 それでYahooBBに変更しようと思ったのですがYahoo担当者のいいかげんな対応に あきれたのとNTTのアット割引の解約による手数料が発生するのとで、 今しばらくこのままにしようと思っていました。 ですが、モアIIIのことを知って変更しようかなと思ったのですが 1)モデムを変更しなければならないのか 2)変更手数料が発生するのか などで今のままのほうがよいのかなどと思ったりします。 いづれはYahooBBに変更しようと思っていますが(すべてで¥2000台で今より安い) 詳しくないので本当にどうしたら一番よいのかわかりません。 詳しい方でアドバイスしていただけたらうれしいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ヤフーからNTTへ変更

    プロバイダ契約を「ヤフー」から「NTT]に変更予定です    その際注意すべき点あれば教えて下さい よろしくお願いします

  • モアIII(47M)に変更したのに速度が出ない

    これまでFLETS ADSLモアにてインターネットにつないでいました。モデムはルータ付でNTTのWEBCASTER660?でした。先日モデムをNTTのMS-5に交換し、MS-5から無線LAN AP BAFFLLO WBR2-G54に接続し、有線2台、無線1台という構成にしました。契約もモアIIIにしたのですが、以前も今も2~3Mbpsと全く速度が変わりません。距離は2Km、損失は23dbなのでもっと速度が出ていいはずだと思うのですが、どのような原因が考えられるでしょうか。関係あるかどうかわかりませんが、モデム側も無線AP側もDHCPサーバ機能を使用する設定にしています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光電話用ルーター モアIIIの無線カードに関して

    [聞きたい事] 現在使っているNTT光回線での光電話用ルーターモアIIIに無線LANカードを刺すことによって無線として使えるのか。 [状況] 無線LAN環境を作りたくて無線ルーターを買おうと計画していたのですが、光回線をNTTと契約した際に借りたモアIIIというルーターに無線カードの差込口がある。ここに無線LANカードを差し込むことにより無線ルーターとして利用できるオプションがあるという記述をネットで発見 http://flets.com/adsl/adsl_device.html ここで質問なのですが、これはNTTに特別な無線LANカードを 借りなければこの機能が使えないのか、それとも普通に無線LANカードを買って取り付ければ同じ機能を確保することができるのか。 ネットワークに詳しい方 経験者の方 アドヴァイスをよろしくお願いいたします。

  • プロバイダについて教えて下さい

    こんにちは。 今YAHOOBBのADSL12Mを契約しております。 引越しすることになったんですが(一戸建て)そこではADSLが使えないそうなんです。 光しか無理ということで、NTTのフレッツ光を検討中なんですが。 (電話の基本料が500円と安いこともあって) そこでなんですが、プロバイダを決めなければいけないんですが、基本料が安いとこで決めていいものなんですか? 料金以外違いがないように思えるんですが、どうやって決めていっていいのか教えて下さい ちなみに、↓がNTTのフレッツ光とセットのプロバイダの一覧です。 http://flets-w.com/provider/tahuken_osm.html

  • ADSL NTTからヤフーBBへ

    NTT東日本のADSLの8Mを契約してますが、ヤフーBBへ変更をかんがえています。プロバイダーはぷららを契約中ですが、メールアドレスを1文字も変えずに残したいと思っています。 そこで、ヤフーBBの8Mを契約して、ぷららの「ぷらコミ0」を契約すると、今までのメールアドレスが残り、さらにヤフーの新しいメールアドレスが持てると聞きましたが、間違いはないのでしょうか? その際、ぷららの現在契約中の「ADSLセット」から「ぷらコミ0」に変更となりますが、ぷららへの契約変更だけでなく、パソコン上でも設定変更しなければならないのでしょうか?ご協力をお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プロバイダー解約するとYahooのメールもなくなるか!

    現在ADSL8MプランでYahooBBに加入。それを今度他社のプロバイダーに切り替えようと検討しているのですが、気になる点が、現在のYahooのメールです。Yahooメールは、無料のWebメールもありますが、YahooBB契約し得た、Yahooメールアドレスはプロバイダー契約を解約すると、消されてしまうのでしょうか。それとも無料のWebメール扱いとしてメールのみはそのまま継続して使用できるのでしょうか。YahooBB解約前に、このメールに関し確認したくご回答よろしく御願いいたします。

  • NTTのプロバイダーが 一番、安いのですか???

    わたくしは、yahooBBのプロバイダーに、約4年前から入っています。 yahooBBで12Mです。毎月、約4120円ぐらいはらっています。 IP電話も使っていますので、料金は、毎月、約7000円前後になります。 また、毎月、NTTの電話回線の基本料金約1690円を払っています。 つまり、毎月、約7000円+約1690円=約8690円 払っています。 と言うことは、NTTのプロバイダーに加入すれば、電話の基本料金を払わなくてもすむのでしょうか??? つまり、NTTのプロバイダーが、一番、安いのでしょうか?? (1)NTTの基本回線+プロバイダー料金は、NTTプロバイダーが、一番、安いのですか? (2)yahooBB12Mに申し込んだら、以前より、安い料金に自動的になりませんか???? あるいは、料金が同じならば、自動的にyahooBB50Mに格上げになりませんか?? (3)契約、毎月の料金にポイントがつき、プレゼントの抽選ができるソネットのプロバイダーの方がよいのでしょうか???? (4)1度プロバイダーに加入すると、何年ぐらい、契約し続ける必要がありますか???? 数年後は、光ファイバーに変えるだろうと思うからです。 同じプロバイダーで4年も続けると、安いプロバイダーがたくさん出てきて、悩みます。 教えてください。よろしくお願いします。

  • プロバイダー解約と契約どちらが先?

    只今YahooBB 12Mで契約していましてプロバイダーと回線業者がYahooBBです。 それでお聞きしたいのですが、解約を先にしてしまうと、新規契約までは、電話が使えなくなるんじゃ??と思い でも先に違う業者で新規契約なんてしたら、2重になってややこしくならないのかと心配になりました。 すごい初心者的な質問ですがプロバイダー変更ってどういう順番でやるものなんですか?

  • NTTのADSLからyahooBBへの変更について、、、

    7月3日に本申し込みを済ませ、開通を楽しみにしていましたが いつまでたっても連絡は無いし、しびれを切らしてNTTのADSLにしました。 ところが昨日yahooBB担当者の方から電話連絡がありまして、我が家でも ちかじか開通することになりました。 NTTのADSL使用最終日が22日、廃止日が23日、NTT内でのyahooBBへの回線切り替え工事日が29日という予定です。 22日~30日夕刻までネットには繋がらない。とyahooBBの担当者は言っています。 現在のプロバイダはまだ契約は継続しています。それでも「ダイアルアップ接続も」できなくなるのでしょうか? 御存じの方、どうぞ回答をよろしくお願いします。 (私の家は基地局から3.4キロあります--確実な数字です。山腹にあるのでNTTさんは4線にしてくれているとのことです。今は800~900は出ていますが、yahooでそれだけ出る保証はありませんから、念のためにプロバイダはそのままにしておいて、速度が出なければNTTに再変更とyahooさんには伝えてあります--参考までに。)

    • ベストアンサー
    • ADSL