• ベストアンサー

写真に詳しい人に質問です

draft4の回答

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.4

 amana社の製品ですから正方形に近い画像の全てがこのような描写と言うことはありません。 カテゴリが病気病院なんで健康的なイメージを避けた、それでいて暗くならない、彩度を落とした青っぽいデータが多いだけです。 撮影時にフィルターなどを使ってコントロールして撮る方法もありますし、画像処理ソフトで後から処理というのもあります。 正方形の写真、画像データは最終的な使用媒体のレイアウトに合わせて縦でも横でもトリミングして使用できる、というメリットがあります、またそのままでも使えますし。 以前は多用され、それ専用の機種もありましたし、今でもそれようのデジカメありますが、古い画像でも無いですから最近撮られた物でしょうね。 撮り方もシャドー部があまり描写されないライティングをしているというかレフで返しているという撮影だけ、とも言いますね(^^; 画像データのサイズは10MBも無いでしょう、展開サイズが50MBなだけです。

hakomaga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 改めて、正方形写真を検索したら、確かに全てではないですね。 明らかにトリミングっていうのも沢山ありました。

関連するQ&A

  • このような画像(光の粒)をphotoshopで作りたいのですが…

    このような画像(光の粒)をphotoshopで作りたいのですが… http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10138000643&GroupCD=0&no=6&aid= http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10143000567&GroupCD=2281755&no=28&aid= http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10143000522&GroupCD=2281742&no=29&aid= 上記URLのようなデザイン背景をよく見かけますが、これをphotoshopで作る方法はありますか? (ふんわりとした光の粒の部分です) 調べたところ「ぼかし(レンズ)」を使う方法があると知りました。 しかし、元となる写真素材がないと、うまくいかないです…。 そこで、何も無い状態から、このような画像を造るにはどうすればいいか教えていただけませんか? 当方、photoshopCSになります。よろしくお願いいたします。

  • 住宅、部屋を俯瞰で撮った写真

    探しています。 家(若しくは部屋だけでも)を真俯瞰で撮っていて なおかつ中が見えるもの、屋根を取っ払ったような写真が 載っている写真集などはありませんか? イラストなのですがイメージはこんな感じです↓。 http://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=22451009362&GroupCD=0&no=17 雑誌でも、写真家さんの名前でも良いので ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • カメラのフィルターについて

    来年の3月にこういったイメージの写真を撮ろうと思っています。 http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10208000034&GroupCD=2284641&no=0&aid= カメラのフィルターを使用して、この画像に近づけたいと思うのですが、どのフィルターを使用すればいいのでしょうか。 調べた結果、グリーンエンハンサーが近いのかなと思うのですが、私はカメラマンではないので正確な事が分かりません。 これくらい淡くてきれいな緑が出る様にするにはどうすればよいでしょうか。 3月なのでこの色が出ないということは分かっていますが、少しでも近づけることができればと思い投稿します。 うちのカメラマンに聞いたところ、分からないとのことなので、どなたかお力添えをよろしくお願いいたします。

  • こういう写真を撮りたいのですがレンズはどういったものを選べばよいでしょうか

    下記リンクのひまわり畑の写真が気に入っており、 同じような写真が撮ってみたくなりました。 デジタル一眼の「EOS KISS DIGITAL N」を使用しているのですが、 レンズはどういったものを選べばよろしいのでしょうか。 津南町観光協会のサイト http://www.tsunan.info/page_miru-toru/details.php?main=1&no=1238547964 ※高いところから撮っているようにも思えるのですが…

  • Holga120FNについて質問!

    HOLGAを購入しようと思いますが、相談に乗って下さい! 1、私としては、フラッシュがついている方がいいかな?と思い、Holga120FNかな?と思うのですが、使用感など教えて頂きたいです! 2、また、現在ハリネズミカメラを持っているのですが、110フィルムと比べて120フィルムはフィルムや現像の値段はどうでしょうか? 3、35mmに変えるホルダーは一緒に購入した方が良いでしょうか?エフェクトも買った方がいいですか? 4、正方形に撮れる写真は、このHolga120FNでも撮れますか? 5、お安い通販のお店はありますか? どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 阪神大震災倒壊の高速を担当施工の会社JV共同企業体

    阪神大震災で高速道路が倒壊しました。 A. http://www.rokko.kkr.mlit.go.jp/disaster/hanshin/index.php B. http://amanaimages.com/info/infoRM.aspx?SearchKey=25948000459&GroupCD=0&no= C. http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4GFRC_jaJP306JP306&q=%E9%98%AA%E7%A5%9E%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E3%80%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%80%80%E5%80%92%E5%A3%8A&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi&biw=1038&bih=865 例えば、上記Aのサイトにある上から2番目の写真を見ると、次の3つがかなりはっきりと分かれているように見えます。 (1)完全倒壊区間:写真のほぼ中央付近の区間です。 (2)半倒壊区間:写真の下(つまり、手前)1/3くらいの区間です。 (3)非倒壊区間:写真の上(つまり、奥)1/5くらいの区間です。 (3)も相当のダメージを受けていることは容易に想像できますが、それにしても(3)は少なくとも遠目には傾くこともなくちゃんと立って残っているのは事実です。 (1)の倒壊原因の一端が手抜き工事にあったとの報道もあったように思いますが、もちろん倒壊原因は工事だけでなく揺れの強さにも大きく依っていて、(1)での揺れが他の区間でのそれに比べて著しく強かったということも充分に考えられます。また、阪神高速は上町断層の上にあるとのことです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425495059 ただ、写真を見る限りでは、(1)、(2)、(3)があまりにもはっきりと分かれているので、揺れの強さだけに原因を求めるのは論理的でないような感じがします。 それで、(1)、(2)を施工した建設会社(JV)はどこなのかということにどうしても注意が向くのですが、もし(1)、(2)を施工した建設会社(JV)を御存知の方がおられましたらお教えいただけないでしょうか。 手抜き工事が倒壊の原因だという根拠があるわけでもなく、また今更その非を責めるということでもありません。ただ、倒壊は余りにもショックな出来事だったし、今日写真を見てみると(1)、(2)、(3)があまりにもはっきりと分かれているので、知っておきたいと思い質問した次第です。 よろしくお願いいたします。

  • フィルムスキャンでフィルム穴を露光

    トイカメラのDiana 35mm Back 33×34mmフレームを使用して撮ったフィルム(現像済み)をスキャナーで取り込みフィルム穴を露光させ正方形の写真にしたいのですがうまくいきません。うまくいかない現象としては CANON CanoScan 8800Fを使用しているのですが (1)35mmフィルムガイドを使用するとフィルム穴がホルダーにかくれてしまいフィルム穴までスキャンされない。 (2)マウントフィルムガイドを使用するとフィルム穴を露光は取り込めるが画像が正方形ではなく長方形になってしまう。(マウントは33mm×33mmに加工して使用。) (3) (1)と(2)のフィルムガイドを使用しないでスキャンしようとすると読み込みがされない。 使用しているスキャナーが問題なのか自分のスキャンの仕方が悪いのかわからないのでアドバイスの方、宜しくお願いします。

  • film6×6cmモノクロプリントを貼るアルバム

    HASSELBLADのfilm6×6cmからモノクロプリントを頼んで、JAZのライブで撮影した写真アルバムを作ります。プリントは六切(195×246mm)に焼いて、正方形にカットしてもらおうと思っています。 15枚~20枚くらい枚数はアルバムを優先できます。 正方形か正方形に近いアルバムで、黒表紙、黒台紙のシンプルで素敵なデザインの アルバムを探していますが、なかなか見当たらないので質問しました。 コクヨのメタリックのLサイズのアルバムがありますが、白はありますが、黒がないので 使えません。 多少金額が高くなってもいいので、素敵なのがありましたら教えてください。 できるなら芸術的に仕上げたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • バインダーの金具

    手作りでバインダーみたいなものを作ってみたいと思っていて、材料集めをしています。 そのうち、クリップ金具の部分だけ、アドバイスをお願いします。 クリップの形の参考だと下記のようなものがあると思いますが https://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10138000881&GroupCD=0&no= http://www.yamachou.jp/product_cat/binder_cat/ 下記の条件で他にあれば知りたいです。金具単体で販売があるかどうかはひとまず置いておいてください。 ・中身は綴じたら頻繁に中身を入れ替えることはまずない。 ・紙を重ねた厚さで2~3センチくらいを目処 ・2穴でも良いができれば穴あけずにきちんと止まるとなおよい(多穴は条件外) ・挟むタイプの場合、ただ挟むよりもしっかり止まるものは無いか ・冊子のサイズでいうとA5かB5で使えるのを希望 以上、よろしくお願いします。

  • 情報販売ページに出てくるアイコンについて教えてください

    すいませんが 解らないので教えてください。 例にてインフォトップなどの情報教材の商品紹介ページに出てくる 正方形のアイコン(写真や教材の説明)が出てくる小さなアイコンの事を一般的に何というのですか? また、制作するソフトや注意点を教えてください。 よろしくお願いします。