• 締切済み

スタイロフォームをFRPでコーティングして椅子を作る時の強度に関して

スタイロフォームを削り出し、 そこにFRPを積層してベンチを作ろうと思っています。 ベンチは 125×75×10(cm)の天板に、 φ6.5×40(cm)の脚が四本ついているものです。 天板は所々厚さが違い、ゆるやかに波打った様な形状をしています。 (この形を作るためにスタイロフォームを使用しました) 天板は最大の厚さが10センチ、一番薄い所で3センチ程です。 この形をスタイロフォームで切り出し、 脚を接着し、 表面をFRPで仕上げてベンチを作ろうと思っているのですが、 一般的な人の体重に耐えられるくらいのものができるのでしょうか。 積層は#450のガラスマットで3プライ程を考えています。 展示期間は4日間/野外なので、その間だけ保てば大丈夫です。 大学の教授2人に聞いてみたところ、二人で違う意見が返って来たので 質問させて頂きました。 (一人…天板と脚がしっかりくっついていれば問題なし もう一人…たわむかもしれない。天板の中に合板を埋め込み、脚も木材で作るとよいのでは) 期日があるので、 出来ることなら木材と合板を使わずに仕上げたいと思っています。 樹脂でスタイロフォームを溶かさないための処置は調べましたので 分かっていると思います。 経験則でのご意見を、お聞かせ下さい。

みんなの回答

  • nora99
  • ベストアンサー率28% (117/404)
回答No.1

天板の断面形状に因るでしょう。 最低でも静荷重で80Kgを想定すると、平板ではまず持たないでしょう。 縁の部分で強度を持たせるようにするか、座面にトタン板のように凹溝で強度を持たせるかなどの工夫が必要でしょう。 足の取り付けも工夫し縁の部分と一体化するようにし、足が広がらないようにするべきでしょうね。

nahokou
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 脚が広がることはあまり考えていませんでした。助かります。 やはり表層だけで強度を持たせるのは失敗のリスクが高そうですね… 失敗するとそれこそ期日に間に合わなそうなので… いま作った天板をスライスし、合板を挟み込んで、 そこに木材の円柱の脚をつける方向に変更しようかと思います。

関連するQ&A

  • スタイロフォームの表面を平滑に加工したい

    現在大きめの模型のパーツを作っております。 (30cm x 30cm x 20cmぐらい。円錐形に近い形) 大きなパーツですので、型+レジンではなく、スタイロフォーム(目の細かいやつ)で成形したいのですが、スタイロフォームにポリパテを盛ると溶けてしまいます。 スタイロで平滑な面を得るにはどのような材料を使えばよいでしょうか?よろしくお願いします。 最終的には光沢塗装で仕上げたいと思っております。 またスタイロ以外に良い方法があれば、ぜひご教授ください。

  • ”丸型のこたつ天板” をさがしています。

    丸型こたつの上に載せる天板だけをさがしているのですが、通販で買えるサイトを教えていただけないでしょうか。  サイズは、直径100センチのもの、 材質は、一般的な合板で表面は化粧板を張ってある、平凡で、ごくシンプルなものを希望します。 正方形、あるいは長方形のサイズですと、天板だけを売ってくれる通販サイトは容易に見つかるのですが、丸型の場合は、いわゆる脚付きのテーブルの形で、且、ヒーターユニット付きの販売しか見つけることができませんでした。 どなたか、丸型のこたつ天板だけを売ってくれるサイトがあれば、教えて下さい。 よろしく。

  • 交換用こたつヒーターを家の普通の机の下に取り付けたいのですが、火災の危険は?

    交換用こたつヒーターを家の普通の机の下に取り付けたいのですが、火災の危険は? よくこたつには、すきまだらけの机(さんだけしかないような軽い木材でできた机?)がよく使われていたような感じをもっていますが、、 現在、私が取り付けようと考えている机は、60センチ×45センチの、よくホームセンターに安売りしているような、足は鉄(直径2センチ足らずの弱弱しいパイプ)です、そして、この鉄パイプは、机の下(裏側)で、単純にネジとめしてあります。足は4本で、囲いの板などはありません。 机の裏には、同じ鉄の材質で、物入れがあるようですが、これは金きりのこぎりで切り落とすつもりです。机の板(ものを乗せるメインの天板)は、合板をつやつやにしてある2センチくらいの板です。 こんな簡単な机に、この市販の交換用こたつヒーターを取り付けて、火災などは大丈夫でしょうか?机の板に隙間がないので、熱が逃げないように感じまして心配をしております。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 靴を履くときの踏み台のDIY

    天板が幅25cm以内、奥行き13センチ以内で高さが30~35センチほどの靴を履く時に使える物を作りたいです。 その踏み台の下に物を置いておくかもしれませんので、脚同士を繋いでの補強は、奥行き側に2つ、幅側に1つで前面の幅側は開けておくのを考えています。 ホームセンターで材料を見つけ、なるべくコストを掛けずに高耐久の物を作りたいのですが、 深く考えずにつくるものだとは思いますが、初めて作るので適している木材の種類や補強の方法、天板の厚さ、脚の太さ、接着の方法、釘の種類など詳しく教えていただけると嬉しいです。 屋内で使うので、防腐加工や塗装はしません。 靴を履くときのチェアとして使い、踏み台としては使いませんがある程度の耐荷重は欲しいです。 画像のようなミニ小の足の長い版、もしくはミニ大(二段)の下段が無い版です。 よろしくお願いします。

  • ルーフバルコニーの屋根の断熱性能について

    レベルの関係で、必要とされる断熱材の厚みが確保できません。 また、予算の都合で断熱材(スタイロフォーム)の性能や厚みをある程度落としたいという考えもあります。 ウッドデッキが直射日光をさえぎる事から、ある程度は遮熱効果を期待できるのではと考えますが、いかがでしょうか? 他の壁、屋根につきましては、次世代省エネ基準に適合させています。 1階部分の天井は現しで、構造用合板24mmの上に断熱材で勾配をとり、FRP防水の予定です。(合板下地・・・) 実際に体感されての意見、性能面からの専門的な意見をお聞かせ願います。

  • シナ合板・・・

    腰掛けの製作を考えています。 2枚の側板に1枚の背板、1枚の座面板という構成です。かなり単純です。 具体的には、高さが60cmほどある側板・同じ高さの背板を、40cm程の高さのところで座面板と留めるつもりです。アルファベットのHの形に背もたれがつく感じです。 問題は、板はシナの共芯合板(積層材)を使うつもりなんですが、座面板と側板・背板をどのように留めようか・・・ということです。人が座るものなので、100~200kgには耐えられないといけません。そういった強度を出すためには釘なりビスなりを使うのが普通でしょうが、それだと側板・背板に釘の頭が見えてしまいますね。それは避けたいのです。横や後ろから見たときに金物が出ているのは避けたいので・・・。木材屋さんに頼んで加工してもらうつもりなので、素人にはできない案でも結構です。強度を出しつつ、表に金物を出さない方法ってありますか?よろしくお願いします。

  • 外観を損ねずに、ベランダのすき間を隠す良い方法

    ガラス製のベランダの壁(部屋側では無く、落下しないように 外側についてる箇所)の下に10cm程度の隙間があります。 我が家は低層階なので、外からこの隙間を通して若干家の中が 見えてしまうのがとても気になり、どうにかして隙間を埋めたい のですが、できるだけ外観を損なわずにどうにかしたいと考えました。 現在考えている方法は、暑さ1cm~2cmスタイロフォームを隙間の サイズに合わせてカットしてもらい、(スタイロフォーム同士の 接着はスチのり)、設置しようと考えたのですが、壁の足の部分と スタイロフォームをどのように設置すれば良いのか悩んでいます・・。 スタイロフォームに穴を開けてビニール紐を通す?と、考えましたが、 どのような道具でで穴を開ければ良いのかが分かりません。 錆びの原因となるワイヤーなどは可能な限り使用したくありません。 何か良い方法はありませんでしょうか。 スタイロフォーム以外の方法でも構いません。 どうか宜しくお願い致します。 ちなみに、今まで検討し、実践しなかったものは以下の通りです。 ------------------------------------------ ・シェードや日よけ(ガラスを通して外側から透けて汚く見えるのでNG) ・ラティス(ガラスを通して外側から透けて汚く見えるのでNG) ・プランター(排水溝があるためNG。排水溝を避け、離して置くのも抵抗有) ・プラスチック製ねこよけを連結(黒色しかなく、デザインもイマイチ) ・マドミランの設置(片側にしか取り付け出来ないので心配) ------------------------------------------ 尚、画像は我が家のものではありません。 形状が似ているため、お借りしたものです。

  • ラッカーの仕上げ方法は?

    端材で小さな台を作りました。大きさは天板が30X60X3で高さ10CMの足が二本ついています。(まー二本歯の下駄の大きいものを想像してください・・・)サンドペーパーをかけてあり、ラッカーをスプレーする予定です。どこから塗り始めたらよいのでしょう?順番を教えてください。当方木材は全くの初心者です。ちなみに面取りはほんの少々、無視できるくらいです。

  • 単管パイプ小屋製作につきまして

    自宅の裏に高さ2メートル30センチの高さで、添付イメージ写真のような小屋を単管パイプで作りたく思います。3メートルの単管パイプを購入し、70センチを地面に差し込みコンクリートで6か所(足を)固定し、イメージ写真のような箱型に組み上げ、天板部分に屋根材として、天板に構造用合板をのせ、その上にスチールの波板を張り 屋根にしようと思います。(これで屋根は、いいのでしょうか?) 実際の製作物の実寸は、高さ2メートル30センチ×幅2メートル50センチ×奥行90センチ(住宅の壁から塀の内側まで)になります。 屋根を波板でつくるとすると、雨 雪のときのため 多少傾斜をつけ 雨どいもつけないと、大谷石の塀を超えて、後ろの住宅の庭に落ち 迷惑をかけるので 頭がいたいところですが、素人考えでイメージ写真を単に大きくすればいいのかなと思いますが、筋交いとか 何か足らないものや、こうしないと危険であるとかアドバイスお願いしたく思います。 後ろの大谷石の塀側のみ ウリン材のような対候性のある木材・板材で目隠ししようかと思います。 あと、パイプジョイントは かん太くんの物か?アルインコの物?コメリの物?どれがよろしいでしょうか?

  • スタイロフォームについて

    小さな小屋を造っています。 断熱材はスタイロフォームを使いたいと思います。 そこでお聞きしたいのですが床、壁、天井に使用する厚さは何ミリを使用したら良いかわかりません。 標準的な厚さで何ミリを使用したらよいでしょうか? 教えて下さい。 場所は北海道です。