• ベストアンサー

勉強の不思議

sotomの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.4

目標を捉えて、それに向かって最大限の効率を以て努力する事は、 大いに意味があります。 まあ、中学レベルの勉強なんて、要領の良さだけで何とでもなります。 俺の場合、勉強の仕方が分からなくて、国語だけはダメでした。 理数系は勉強らしい勉強をした事はありません。でも満点でした。 この時に、幾ら時間をかけても、方法が不適当ならダメだというのを 実感しました。掛け算で、零には何を掛けても零にしかならない。 このへんは、ダイエットにも言える事です。自分に合うやり方を 見出しましょう。 最後に、その場しのぎなら何とでもなりますが、大学受験の時に かなり痛い目に遭います。中学レベルの基礎は中学の時に身につけて おいた方が、あとあとラクですね。

noname#103713
質問者

補足

基礎はきちんとつけているつもりです。 時間は減らしたとはいえ、勉強方法を改めているので、差支えないと思います。 また、前の学年の夏休みは、1学期の内容をあまり覚えていませんでした。 しかし、今回は前の年と比べると1学期の内容を比較的よく覚えていました。 また、脳科学に大いに興味があるので、たくさん本を趣味として読み進めていくつもりです。 記憶するのは「脳」です。 その脳の仕組みを知れば、効率的に勉強できると思ったからです。 中学レベルの基礎はきちんとつけているつもりです。 前の学年の穴はこれから埋めていきます。 きちんと身につけている、より忘れにくくすれば、大学受験は少しでもラクになると思います。

関連するQ&A

  • 勉強が全然できません

    この前期末テストがあったのですが、前のテストよりほとんど点数が下がってて自分が情けなかったです。 五教科の平均は100点満点中50点(約半分)ぐらいだったのですが、どうすればいいでしょうか?? 勉強しても1日1時間程度。 宿題も全くなく、勉強のやり方もあんまり分からず何をやればいいのか分かりません。 今は進研ゼミをやっています。 塾には行ってないのですが、行った方がいいのでしょうか?? どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • テスト勉強

    中2です。テスト1週間前になってしまいました。そうしたら 期末で悪い点数とったら問答無用で塾行かせて電子機器全部没収するからね!!? と親に脅されました。 150人程度いる学年で一応10~30位の順位を取ってはいるのですがそれでも不安になってきます。 これといった得意教科は無く、毎回英語以外の1、2教科で90点以上を出す感じです。 英語は60点台、70点台ぐらいしか取れないのですが担当の先生が変わったのでなんとも言えないです。(その先生曰く僕の作るテストは割と簡単、とのこと(信用は出来ない)) 勉強において理解出来ていない所は無いのですがそれ故に何から手をつければ良いのか分かりません。 副教科はまだ手を出していません。 勉強の仕方のアドバイス等をお願いしたいです。何卒よろしくお願いします。

  • 勉強について

    ちわー♪僕は中学3年生ですぅ 今日は勉強の仕方を聞きたいと思い投稿しますた (中3にもなりまだ勉強方法が分からないとは・・(泣)) 中3というとヤパリ「受験」ですが((((;・□・)))アワワ 僕が狙っている高校は偏差値が53と言われている高校です(ある会社の調べ)学科は電子機械科を目指しています。がこの前のテスト((定期テスト)で5教科250点満点(1教科50点満点)のテスト)がありました。その結果 国語22点数学35点社会24点理科34点英語21点でした(だいたい)まだ順位の方は出てないのですが多分120/206位ぐらいだと思われます。なので・・・ 各教科の勉強方法を知りたいです。 特に上記で点数の悪い国語、社会、英語の勉強方法がいまいち(全く)分かりません。 今までの僕のテスト勉強は国語は(*-ω-)ボー(特にしてない)数学は公式を覚え問題集をやるぐらいで社会は学校からのワークの問題を解き眺める。理科もワークの問題を解き眺める。英語はしてない(ぶっつけ本番(ぉぃぉぃ)です。どうか各教科の勉強方法を教えてください。

  • 最近の勉強方法

    テスト勉強しているにもかかわらず、テストの点が取れません 2週間前になったらテスト勉強はすべて注いでいるのに、 他の人より勉強しているのに テストの点数と順位があがりません。さがっています。 正直テスト勉強の仕方がよくわからなくなってしまいました。 2年の1学期の期末は学年順位10位以内にはいって480点くらいだったのに 2年の中間からは数学で下がり 期末も数学と国語を中心に全体的に下がり さらに3学期末では大幅に点数が下がりました・・・・・。 (数学はあがったが社会・理科・国語で・・・) 3年生の中間で90点以上は国語だけで 他は80点台でしたが・・・・・・ 期末で大失敗してしまいました。 90点以上がないのです。 数学で60点台。英語・国語で70点台。他が80点台。 とうとう400点を切ってしまったのです。 勉強を頑張れば頑張るほど自分の点数が下がる・・・ 他の人は成績が上がり始めているにもかかわらず こんなに頑張っているのに、なぜ自分の自己ベストが尽くせないのかよくわからないです。 高校受験が近づいてくるたび焦りを感じてしまうのです。 あせらないようにする。と考えてもあせってしまうのです どうすれば定期テストに集中して取り組めますか? このままでは3年の通知表がやばいです せめて43くらいはいきたいです・・・・。 ちなみに2週間で合計40時間以上は勉強しています。 ですがこのままだととてもですけどいけません。。 助けてください。お願いします。

  • 勉強しない。

    中2の男の子ですが、定期テストの前日でも勉強しません。 定期テストの前日だけでも勉強すれば良い点が取れるのに(中1最初の実力テストで全科目満点でした(学年で2人だけ満点))、勉強しません。 1時間だけはそこそこ真面目にやりますが、その後は寝転がり、教科書等を見ている振りをして、やる気を出しません。 普段は、私は、勉強しろとは言いません。でも定期テストのときだけはちょっとうるさいです。 3時間でいいので真面目に勉強させるには、どうしたら良いのでしょうか? 男の子は将来の話をしても意味がないとは知りました。将来のことと今の勉強が結びつくのは女の子だそうです。 手を焼いています。

  • テスト勉強

    中1女子です。 4日後から始まる期末テストに向けて、 テスト勉強を頑張ってしています。 前のテストはそこそこいい点数で、 平均で92点くらいとれて数学は100点でした。 でも今回は9教科もあるし、 前回90点だった社会はほぼ満点をとりたいです。 私は塾に行っていなくて、学校から配られた プリントやワーク等を繰り返しやっています。 ただ、同じような問題ばっかりやってるし、 このやり方で正しいのか不安です。 おすすめの勉強方があれば、教えてください。

  • 学力テスト

    どうも。髭男が好きな中学1年生です。 学力テストの点数が帰ってきました。 結果は以下のとおりです。 国語 点数 70点 学年順位 47位 学年平均 72.5点 数学 点数 68点 学年順位 11位 学年平均 42.7点 社会 点数 44点 学年順位 44位 学年平均 50.6点 理科 点数 32点 学年順位 51位 学年平均 46.9点 英語 点数 32点 学年平均 47位 学年平均 42.6点 合計 点数 246点 学年順位 38位 学年平均 255.3点 やばいですよね、、、 僕もこれを見て、言葉が出ませんでした。 なので、次の学力テストでは400点以上を取りたいです!本気です。 なので、おすすめの勉強法とかはありますか? あと、絶対にテストでいい点数が取れる一日スケジュール的なやつはありますか?以下に当てはまっている回答をお願いします。 ・朝の7時50分には家を出たい。 ・夜の6時に帰ってくる。 ・ピアノとギターの練習時間がほしい。(どっちも30分程度。) ・できれば11時ぐらいに寝たい。 ・ご飯とお風呂時間は30分程度。 祝日もできれば欲しいです。わがままですみません。それでは。

  • 受験勉強について

    中3の受験生です。 もうすぐ、志望校決定の時期ですが、志望校に学力が足りていません。 定期テストでは、5教科の点数が420~440くらいとれるんですが、実力テストでは350~370ぐらいしかとれません。 それに、いつも後でテストの見直しをすると、間違っているところでも普通に解けるところが各教科3~5点分くらいあります。 それが本番でもできていたら、もっと点数が上がっていたのに…といつも悔しいです。 テスト本番で時間も気にしているのもあり、じっくりちゃんと考えれていないのかなと思います。 それに、いつも英語と数学の点数が悪いです。 数学は、解答欄を全部うめることができません。 特に、クイズ的な問題なんかは、ぜんぜんできません。 解説を聞くと、簡単じゃんって思うんですけど、自力ではぜんぜんやり方がひらめきません。 英語は定期テストでも苦手です。 この冬休みでの効率のよい勉強法、(できれば各教科で教えていただけると嬉しいです) テスト本番中での気をつけることなど教えてください。 ちなみに、各教科の点数は 国語 この前の実力テストでは85点でしたが、いつもは60点台です。     この前のはけっこう簡単だっため…。 数学 65~75くらい 英語 60点台 理科 75~85くらい 社会 75~85くらい こんな感じです。 お願いします。

  • 中学生の定期テスト 順位(平均点)出してくれますか?

    今年から息子が公立中学に通っています。(私は30代後半) 先日期末テストがありました。(未だ3学期制です) 私が中学生の時は定期テストのあとは必ず教科ごとに平均点がでたり 合計点数の順位などが出されていましたが 息子の中学では順位どころか平均点すらだしません。 もっとすごいのはテストの点数も出していない教科もあります。 (自分で横に書かれている数字を計算して点数をだす) 数学は74点満点、保健体育は38点満点など期末テストで100点満点は確か理科のみでした。 私の頃は先生の問題数の間違いで98点満点などになることもごく稀にはありましたがほとんど100点満点でした。 そこで質問です。 あなたの(お子さんの)中学では定期テストの平均点、順位はだしていますか? ※どちらが良いかではなく現状を教えていただきたいです。

  • 勉強の仕方を教えて下さい

     今、中学2年生の娘。テストの成績が5教科500点満点で、482点でした。順位で3番です。でも1位の子は496点。どうしても一位が取れません。平均100点を目指す勉強法は何でしょう。是非教えて下さい。あと一つ突き抜けるのには何が必要なのでしょう。