• 締切済み

オススメのライトノベルを教えて下さい!

萌え系はあまり好きでなくシリアスは好きなほうです。集めているラノベ ・文学少女シリーズ ・メグとセロン ・ゼロの使い魔 ・付喪堂骨董店 アマゾンに注文中 ・アクセスワールド ・僕は友達が少ない お願いします。

みんなの回答

  • myfoot
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.4

厳密にはライトノベルではないかもしれませんが、 米沢穂信 ・小市民シリーズ 『春期限定いちごタルト事件』など ・古典部シリーズ 『氷菓』 ライトノベル+ミステリーみたいな感じです。 タイトルに興味を持ったらどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

角川文庫の 薔薇のマリア ムシウタ レンタルマギカ が、オススメです 薔薇のマリアは、ストーリーや、キャラクターが本当によく考えられていて、読んでいて感動できました。シリアスな展開や、かっこいい戦闘シーン、仲間同士でのバカみたいなやりとりなど、とても面白い1冊です。 ムシウタは、たくさんのキャラクターが出ます。そして話はシリアス系、こちらもとても内容の濃いラノベだと思います。 レンタルマギカは、読みやすいです。すらすら読めて、しかも内容もしっかりとしています。一度立ち読みしてみては? 角川以外の文庫はよくわからないので、私がおススメするのはこの3冊です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ubatama51
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.2

・ALL YOU NEED IS KILL ・戦う司書と恋する爆弾 ・鋼殻のレギオス ・12月のベロニカ ・ディバイデッド・フロント ・EX!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

カテゴリは書籍・文庫の方がいいですよ。 田中芳樹「七都市物語」 高野和「七姫物語」 大迫純一「神曲奏界ポリフォニカ ブラック・シリーズ」 大迫純一「神曲奏界ポリフォニカ レオン・シリーズ」 高瀬彼方「カラミティ・ナイト-オルタナティブ」 ※本当はハルキ文庫版のカラミティ・ナイトの方がお勧めですが未完で止まってるので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お勧めラノベ

    お勧めのラノベを教えてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ■気に入った作品 嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 電波女と青春男 付喪堂骨董店 キーリ アリソン 文学少女シリーズ ■合わないと思ったもの 灼眼のシャナ アスラクライン 座敷童にできるコト 私立!三十三間堂学院 ベン・トー 迷い猫オーバーラン ーーーーーーーーーーーーーーーーー よろしくお願いします。

  • 面白いミステリー系のライトノベル教えてください。

    文学少女シリーズが面白かったので、 そういうジャンルで面白い作品があったら教えてください。 ちなみに僕が持ってるミステリー系は GOSICK -ゴシック- だけです。(他にもジャンルは違えど沢山持ってます) 実は、ゴシックも文学少女に感化されて買ったのですが 主人公が、ヒロインに頼りすぎてあんまり面白くなかったので (自分には合わなかった) 主人公が活躍する作品がぃぃです。 後、候補として 神様のメモ帳 作品を買おうかと思ってるのですが、 評価でゴシックと某作品と合体させた話と 聞いているので少し買いづらいのですが、本当なのでしょうか? では、色々とお願いします。(ゴシックファンの方、お気に障りましたらスミマセン)

  • おすすめのライトノベル

    こんにちは 電車の中やちょっとした空き時間に暇をつぶそうと思いライトノベルの購入を考えています 歴史小説なんかも好きですが、僕はアニメが好きなので重苦しい雰囲気の小説よりかはアニメや漫画を見ている感覚で読めるライトノベルの方が好きなんです 近所の書店に行くとたくさんのライトノベルがあり、どれを買えばいいか迷ってしまいます… 自分が買おうと考えている本は「ゼロの使い魔」なんですが他におすすめの本はありますでしょうか?? 自分はハルヒやらきすたのキャラと言った個性的な女の子が出てくる物語が好きです! らきすたはアマゾンで評価が酷かったのでアニメは好きですけどラノベはいいかなーって思っております… ライトノベル初心者の僕にいろいろと教えてください!

  • 【ラノベ】オススメ教えてください。

    最近積んでいたラノベを崩せたので、新しいのを読もうと思っています。 ■これまで読んで面白いと思った物 生徒会シリーズ バカとテストと召喚獣 マテリアルゴースト おりがみ 嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん いつか天魔の黒ウサギ 涼宮ハルヒシリーズ 緋弾のアリア わたしたちの田村くん 南青山少女ブックセンター ばけらの ベン・トー ラッキーチャンス リリスにおまかせ 戯れ言シリーズ 文学少女シリーズ えむえむ AURA ■合わないと思ったもの キャラふる ラノベ部 ぼくのご主人様!? ゼロの使い魔 灼眼のシャナ かのこん 詠使いシリーズ SH@PPLE とらドラ 先輩とボク オオカミさんシリーズ[著]沖田 まじしゃんず・あかでみい 狼と香辛料 半分の月がのぼる空 よくわかる現代魔法 円卓生徒会 世界の危機はめくるめくっ! プロジェクトMP ラブ★ゆう ネクラ少女は黒魔法で恋をする(1巻は可) 俺の妹がこんなに可愛いわけがない(1巻は可) 魂振シリーズ 土橋真二郎作品は好きなんですけど、今ひとつピンと来ません。オチが・・・ 現在読んでいるのは、迷い猫オーバーラン、終わりのクロニクル、神様ゲームです。 結構挿絵も重視してます。 絵がそこそこうまくて、かつ笑えるのをお願いします。

  • オススメのラノベ教えて下さい。

    こんにちわ。 最近ラノベに興味がわき読んで見たら意外に面白く もっと読みたいと思うのですが 数が多すぎてどれが面白いかよくわかりません。 アマゾンのレビューとかもなんか詳しすぎてついていけないというか 面白いのかどうなのかわからん(@@)といった感じです。 今まで読んだのは ・ソードアートオンライン ・アクセルワールド ・涼宮ハルヒシリーズ ・六花の勇者 ・ココロコネクト です。 基本的にドタバタやハーレムものは好きじゃありません。 ソードアートオンラインやアクセルワールドのようなSFや ファンタジー系でオススメってないでしょうか。 詳しい方いらしたらアドバイスお願いします。

  • どうしてライトノベルを最初から漫画にしないのか

    ライトノベルは漫画みたいなイラストの表紙が特徴で、会話文などを中心にストーリーを進めているものなので絵のない漫画っていうイメージがあるのですが、そもそもそれならどうして最初から絵やイラストをもっと加えて、漫画にしないのでしょうか?そのほうが世界観や用語などがでてきてもイメージしやすいのですが・・・。よくある日常やラブコメといったもの(例えば、「神様のメモ帳」や「僕は友だちが少ない」「生徒会の一存」など)ならラノベでも十分イメージできますが、バトルものや非現実な世界観や設定があるもの(例えば、「灼眼のシャナ」や「ゼロの使い魔」「緋弾のアリア」など)は漫画やアニメ化されないとイメージしづらいです。むしろ漫画やアニメの方がいち早く内容がつかめそうですが・・・。

  • なんか面白い本ないですかね?

    好きと言えるのは 文学少女シリーズ 古典部シリーズ(氷菓など) ビブリア古書堂シリーズ くらいですかね。 別にラノベじゃなきゃイヤというわけじゃないですよ。 暇潰しになんか面白い作品ないですかね?

  • 純文学とライトノベルについて。できれば業界の方、あるいは目指している方

    純文学とライトノベルについて。できれば業界の方、あるいは目指している方のご回答だと助かります。 私は最近小説を書き始めたものです。 質問させていただく前提の話ですが、私がこなしてきた読書数はあまり多くありません。純文学では八日目の蝉、半落ち等ヒットしたものを数冊。ライトノベルでは文学少女シリーズなどを読んできました。 私は純文学を読んでいて、薄味すぎると感じることがあります。かといってライトノベルだと味が濃すぎてきついと感じることがあります。 具体的には嫌な点は…… 純文学: 人物の性格・設定、物語の展開等すべてが現実的すぎる。よく言えば大人。悪く言えば固い。 ライトノベル: 人物の性格・設定は非現実的だが、行き過ぎていて実際にいたらウザいキャラが多い。 マンガ的なくさい台詞、ご都合主義、理由付けの不十分など、しらけてしまう要素が多い。 好きなのに気づかないとか、現実ではありえないですよね? そういうところがちょっとかゆいです。 逆にそういった部分が比較的薄いものは好感触。実際文学少女はそれでハマりました。 といった趣向を持っています。 文学少女は、ライトノベル的な設定(本が大好きで、本当にページをちぎって食べるなど)もいくつかありますが、本筋のストーリーは本格ミステリーで、純文学的です。 それらを改めて、ベースはそのままで純文学風にアレンジしたなら、「味の濃い純文学」になるのではないかと考えました。 それゆえに私は「ベースはライトノベルだが、キャラ設定や展開はとことん純文学風」にすることで、私の言葉で言う味の濃い純文学を目指しています。 しかし、それは商業的に有りなのでしょうか? プロへの意識は「まあもし万が一才能があれば」程度で、本気で目指す気はありません。商業的になしなのであれば自己満足でやっていくつもりではあります。 その、私の言葉で言う味の濃い純文学について、業界事情に詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • オススメの文庫本教えてください

    最近時間に余裕ができて、読書をしようと思っているのですがなかなか「これだ!」という本に巡りあえません。 もともと探すのが下手なうえに、周りに面白い作品を紹介してくれそうな人もいないので何から手をつけたらいいものか悩んでいます。 ちなみに文庫本で探しています。 私が今まで読んでハマった本、作家は 京極夏彦作品 辻村深月(冷たい校舎の時は止まる) 浅倉卓弥(四日間の奇蹟・君の名残を) 乙一(GOTH・失はれる物語等) (ラノベ)文学少女シリーズ、キノの旅、時間商人、鋼殻のレギオス、嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん、バッカーノ!…など 京極さんの作品は特に好きで、シリーズの方は文庫になったもの一通り揃えました。 ラノベは他にも電撃文庫を中心に持っています。 ジャンルは無節操ですが、ラノベだとジャケ買いをしてしまうことが多いです。 俗に言う「萌え系」なイラストや内容だと少し苦手意識があり、手を出せない感じです… ですが、より多くの素敵な作品に触れたいと思っているので皆さんのオススメを教えてください。

  • オススメのラノベ教えてください。

    こういう本が読みたいんです。 できれば、 ・異世界ファンタジー(異世界ではなくてもよいです) ・怪盗もの ・ミステリ、推理もの 上記の条件に当てはまるお勧めの本を教えていただけたらと思います。 今まで、読んできたラノベは以下の通りです。 「彩雲国物語」・「”文学少女”」 「ちょー」・「マルタ・サギーは探偵ですか?」 「ザ・サード」・「黄昏色の詠使い」 「キノの旅」・「キーリ」 「鳥籠荘」・「しにがみのバラッド。」 「半分の月がのぼる空」・「灼眼のシャナ」 「バッカーノ!」・「世界の中心、針山さん」 「光炎のウィザード」・「西風の皇子」 「GOSICK」などです。 魔法が出てくる話も好きです。 できれば、挿絵はきれいだったり、かわいいほうがいいです。 よろしくお願いします。