• ベストアンサー

ワードの限界ページや容量はどこまでですか?

OfficeXP 2003です。 Excelだと、入力できる限界は65536行までと決まっています。 しかしワードの場合、明確に何ページまで というのはありませんよね。 現在は100ページ目です。 試しに、改ページで100ページぐらい追加してみましたが・・・異状なし。 となれば、ファイルサイズで決まっているのでしょうか? 限界を超えたら、どうなるのでしょうか? 自動で、画像を圧縮して小さくしてくれるのでしょうか? ファイルを自動で分割してくれるのでしょうか・・? それとも、新規に作るよう警告画面が出るのでしょうか? 今、23メガになるワードファイルを作っているので、そろそろ?と不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.2

こんばんは。 ここに出ています。(一部翻訳されていません) http://support.microsoft.com/kb/211489/ja ファイルのサイズ 32 MB (グラフは除く、テキストのみ) 1文書あたりの最大行数  65,534 行 1行数あたりの最大文字数   768個 参考:Word 2000 の仕様 http://support.microsoft.com/kb/414360/ja Ver.2000~2003/2007は、引用先に出ています。

noname#248169
質問者

お礼

詳しいHP、ありがとうございました。 色々制限があるのですね。 英語のHPは、翻訳機能で閲覧しました。 その他の制限もわかってよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • s-uzen
  • ベストアンサー率65% (2051/3118)
回答No.3

Wordの制限については、既に回答が付いていますので、別の視点から一言。 ファイルサイズの制限は32MBと書かれていますが、文書の編集を繰り返すと内部データの構造が複雑になってきて、制限に満たない状態でも文書破損状態となってしまう場合があります。 破損の内容によっては修復不可能に陥る場合もありますので、時々はバックアップを作成しておく方が安全です。 また、文書ファイルが大きくなると、開いたり、保存したり、編集時に効率が悪くなってくるので、できれば分割作成して、最後に1つのファイルに纏めるか、グループ文書機能を利用するなどの方法をお勧めします。 編集、上書き保存を繰り返すと、必要以上にファイルサイズが大きくなってくる場合があります。 このような場合は、一旦別名で新規保存を行ってやると、ファイルサイズが小さくなる場合があります。 --- <その他> 限界を超えた場合はエラーが発生して、終了せざるを得なくなり、それっきりの状態となる可能性が大きい。(それまでのものは保存できなくなる) 自動で画像の圧縮はありません。 あらかじめ必要な大きさにした画像を挿入するようにします。 大きな画像を挿入して、Word上で見た目を小さく編集しても、ファイルサイズは小さくなるわけではありません。 また、ファイルの自動分割というのもありません。 必要な部分だけを残し、他の部分は削除して保存する作業を行って分ける必要があります。  

noname#248169
質問者

お礼

>限界を超えた場合はエラーが発生して、終了せざるを得なくなり、 >それっきりの状態となる可能性が大きい。 >(それまでのものは保存できなくなる) これを聞いて良かったです。 もうそろそろ32メガに近づいてきていますので。 自動分割が出来ないのは、やっぱり無理なのかな?と思いました。 小分けにして複数のファイルを作るべきですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ヘルプ「wordの制限」をご確認ください。 ファイルサイズ32MBまでの制限が存在すると思います。 (2003は持ってないので実際確認したわけではないですが・・・)

noname#248169
質問者

お礼

ありがとうございました。 ということは、そろそろ限界と言うことなのですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OfficeXP Word  ページ数を入れたいのですが

    OfficeXP Word を使っています。 複数枚を印刷するときに、下の方に自動的にページ数を入れたいのですが どうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Microsoft Wordファイル容量の限界

    Microsoft Wordを使用して自費出版書籍の原稿(200ページ程度)を 書きたいのですが一つのWordファイル容量の限界は何MBでしょうか。 詳しい方は教えてください。ちなみに今作成しているファイルは7.07MB です。

  • ワードでページを挿入したい

    ワード2003を使用しています。 1ページだけのワードファイルがあります。 タイトル1行が1番上にあって、その下に大きくテキストボックスがあり、表が挿入されています。 追加して2ページ目を作りたいのですが、ページの挿入の仕方がわかりません。 普通ならば改ページすればいいのですが、 改行マークは1番上にしかなく、そこから改行してどんどんゆくとなんとか下にたどりついて改ページできます。 ですが、もっと簡単な方法があるのではいでしょうか? よろしくお願いします。

  • VBScript Word ページ分割

    数十ページのワードのファイルがいくつもあるのですが、それぞれのファイルを1ページずつに分割しなければなりません。 VBScriptにやらせようと思い、ネットで少し調べてみたのですが、ワードの「ページ」に関する概念が全くつかめませんでした。 私がしたい事は、例えば30ページあるワードのファイルを、上から「01.doc」、「02.doc」などというように、1ページずつを1ファイルに分割したいだけです。 もし、ご存じの方がおられましたら、お教えください。

  • AutoCadのファイル容量の縮小について

     AutoCadのファイルで容量が約5メガのものがあります。その内容は土木の平面図です。これを圧縮しても2メガ弱にしかなりません。  元のファイルでいらないところを消したりしても容量が減るどころか増えます。ファイル名を変えればファイル容量が変わる場合もあると聞いたのでやってみましたが変わりませんでした。  メールで送ろうと思うので圧縮時にせめて1.8メガぐらいにしたいです。何とかもとファイルの容量を小さくする方法はないでしょうか。圧縮の別の方法やファイルを分割するとかではなく、CADファイルとして小さくなる方法があれば教えてください。  よろしくお願いします。

  • Word での「ページ設定」のことで

    「メモ帳」の txt 形式で作られたファイルをコンパクトに印刷しようとして、 Word (2002) に読み込んで、   「ファイル」>「ページ設定」 を使って、「文字数」、「行数」、「フォントのサイズ」を 調整したりする時に、思ったようにいかないことが良くあります。 具体的には、  ○ 行数をたとえば60行に設定したつもりでも、   その半分の30行になってしまう。  ○ フォントサイズをたとえば 「 7 」にしようとしても、   うまく変更されない。 というようなケースです。 思ったように設定できることもあれば、できないこともあって、 どういう場合にどうなのかとかが分かりかねておりまして、 お分かりのことがありましたら、よろしくお願いいたします。 --

  • Word2002のページ設定

    OS:WindowsXP H/E Sp2. OfficeXPを使用しています。 Word2002でページ設定から用紙のサイズを選ぼうとすると用紙の種類がA4、2L版、サイズを指定 の3種類しか出てきません。はがきサイズやB5などを出したいのですが方法をお教え下さい。

  • Win98とMACでのメール方法

    Win98(OutloolExpress)とMAC(NetscapeMessenger)でのメールのやり取りで質問なのですが、よろしくお願いします。Win98から添付ファイルを付けて送りたいのですが、ファイルサイズが、約5メガほどあります。ファイルは、QuickTime(.mov)ファイルです。圧縮して、分割して、自動解凍できるようにして送ろうかとも思いましたが、何かよい方法はないでしょうか。また、圧縮、分割、自動解凍のおすすめソフトとMACに対しての注意事項も教えてください。よろしくお願いします。

  • Wordで1ページだけ書式設定がしたいです。

    ワードで契約書を作っています。 全部で、10枚くらいになるのですが、 3枚目に、4行ほど追加したいのです。 ただ書式設定をすると全ページ4行づつ増えてしまい、 見やすく、行を変えたところも下がって 変になってしまいました。 4ページ目以降は、今までのを生かしたいので、 3ページ目だけ、1ページのみ4行を増やす設定は どのようにしたら、よろしいでしょうか(ToT)/~~~

  • wordで10ページのものを1ページずつ分けたファイルにするには?

    タイトルにもお示ししましたとおり、wordで10ページの文書があります。 10枚の帳票が連なった状態とでも言いましょうか。 それぞれ1枚ずつ使うことはあるのですが、連続して使うことは無いため、10個のファイルに分けておきたいのです。 ただ、もとのファイルがそれぞれのセクション別に印刷設定がなされていたり、段落の間隔やインデントをいじっていたりするため、 「ファイルを10個コピーして不要な部分だけ削除」という作業をすると、どこかしら不具合が出て純粋に10個連なったのを切り離した状態にはならないのです。(ここの部分、うまく表現できずスミマセン。) あと、まっさらのwordにコピー&ペーストで貼り付けをこころみましたが、こちらもフォントやサイズなどはコピーされても、段落に関する情報がコピーされず、これもダメでした。 要するに、10ページのものを、(ハサミで切り取るかのように・・・)10個に分割したいのですが、どのような方法がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J988Nの電源が入らないトラブルについて相談します。いろいろ試しましたが電源が入りません。
  • DCP-J988Nの電源が入らないトラブルについて詳細を教えてください。
  • DCP-J988Nの電源が入らないトラブルについての解決方法をお知りですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう