• ベストアンサー

cp コマンドは TCP? UDP?

お世話になっております。 タイトル通りのご質問です。 cpコマンドのトランスポート層って、TCPなのでしょうか?、それともUDPなのでしょうか?たとえば、FTPコマンドはTCPですよね。 ふと気になったものですが、よろしかったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

チェックサムが違ってたら普通はコピーが失敗してるってことじゃないかなぁ。md5とか他のツールでも試してみたらどうですか? $ sum foo.tif 20990 3436 20990がチェックサムで、3436はブロック数(計算の回数) らしいですよ。ブロック数の部分が違うとか?同じファイルでそんなことがあるのか分かりませんが・・

その他の回答 (5)

回答No.6

>cpコマンドのトランスポート層って、TCPなのでしょうか?、それともUDPなのでしょうか? と思う時点で今まで覚えた知識は全部捨てて一から勉強しなおしたほうがいいです。頑張ってください。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

一応確認してほしいんですけど, リモート側 (Solaris) とローカル側で「sum の仕様は同じ」なんでしょうか? 違う仕様だったら同じファイルに対して異なる値になっても全く不思議ではありませんよね. いまどきなら MD5 とか SHA-1 を使うべきかもしれませんが.

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

cp それ自身に「ネットワークにデータを流す」機能はないので, 「トランスポート層」を聞くという質問自体が無意味... というのは #1 ですでに指摘されていますね. ついでに #2 に細かい突っ込みをしておくと, NFS は伝統的に (というかもともと) UDP を使っていてどこかの時点で TCP を使うオプションが追加されたはずだし, ファイルサーバ (で動いている OS) が UNIX か Windows かと使うファイルシステムが NFS か smb/CIFS かってのは直接関係ありません.

  • ann_dv
  • ベストアンサー率43% (528/1223)
回答No.2

もしかすると、cpコマンドでリモートのファイルサーバからファイルをコピーする際の話でしょうか。 そうだとすれば、実際にネットワークリソースへアクセスするのはcpコマンドでは無く、ファイルサーバがUNIXならNFSであり、ファイルサーバがWindowsならsamba(smbclient)です。 いずれにせよ、TCPですね。

yaki_82
質問者

補足

ann_dv 様 回答ありがとうございます。 やりたいことはおっしゃる通りです。 コピーするファイルが1.5G、2Gを超えるファイルなので、ちゃんとコピーされているか(チェックサム?のあたり)が気になったのです。 チェックサムを実行する方法が思いつかなかったんで、cp コマンドがTCP上で実行されていればそんなにチェックサムは気にしなくていいのかなと考えた次第です。 >そうだとすれば、実際にネットワークリソースへアクセスするのはcpコマンドでは無く、ファイルサーバがUNIXならNFSであり そうなんですか?勉強になりました。というこはチェックサムはそんなに気しなくていいのでしょうか? 実はネットワークリソース(solaris os)上で実行するsum コマンドと ローカル上(コピー後)で実行するsum の値が異なるので気になっていたのです。

回答No.1

cpコマンド?ネットワークではないと思いますけど?FTPコマンドはTCPを使ってセッションをはってデータをやり取りするコマンドですけどcp?????????????? cpコマンドといったらコピーコマンドしか思いつかない。逆に質問なんですが他にあるんですか?

yaki_82
質問者

お礼

Java_Javax2様 回答ありがとうございます。 ann_dv 様が回答していますが、やりたいことはそれです。 コピーするファイルが1.5G、2Gを超えるファイルなので、ちゃんとコピーされているか(チェックサム?のあたり)が気になったのです。 チェックサムを実行する方法が思いつかなかったんで、cp コマンドがTCP上で実行されていればそんなにチェックサムは気にしなくていいのかなと考えた次第です。 回答にはなっていませんが、宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • IPsec over TCP/UDPについて

    お世話になります。 IPsec over TCP/UDPというのがありますが、 どういう時にTCP、あるいはUDPになるのか 理解ができません。 どなたかご存知の方、ご教授頂けますでしょうか。

  • UDP…トランスポート層なのに?

    お世話になります。 ネットワークについて学ぼうとしております。 OSI参照モデルにおける、トランスポート層の役割とは 「データを通信相手に確実に届ける」と理解しておりました。 しかし、トランスポート層の例として挙げられていた "UDP"は、速度を重視しデータが相手に届くことを保証しない、と Wikipediaには記載されておりました。 これって、矛盾していると思うんですね… トランスポート層であれば、データを確実に届ける、 と言うことに対して トランスポート層のUDPは、データを確実に届けることを保証しない、 という点で。 私の読んでいるテキストが初学者向けのため、あえて 正確な記載を避けていることが起因しているのでしょうか…。 それとも、単に私が誤認識しているのでしょうか…。 お知恵の拝借を願えませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • POP3は、TCPそれともUDPのどちらのでしょうか?

    シスアドの勉強をしていて、どちらが正解なのかわからないので、技術のプロの方に質問をさせて頂きます。 POP3の説明を読んでいると、本によってUDPやTCPなど、表現がまちまちでどちらが正解なのか困っております。 また、ホームページで検索すると、POP3にはUDP・TCPの両方があるみたいな、書き方をしてるとこともありました。 結局、POP3は、UDPとTCPでは、どちらが一般的な正解なのでしょうか?

  • フィルタリングのTCPとUDPについて

    DNSサーバの設定を行い、外部からアクセスできるように設定をしたのですが、設定例で53番のTCPとUDPの両方を開けるようにしたものをよく見かけます。DNSは53のUDPなのでUDPのみ開ければよいのではないでしょうか。以前から気になっていたので教えてください。

  • Kerberos認証をUDPから強制的にTCPへ変更しようと思っていま

    Kerberos認証をUDPから強制的にTCPへ変更しようと思っています。 やり方は分かったのですが、TCPに変更したあとの確認方法が欲しいと言われました。 UDPからTCPに切り替わったことが証跡として残せるように何か表示させるようなものはありませんか? Kerberos認証はポート番号88を使用しているようなのですが、この辺からコマンドで表示できないかどうか検索している状況です。。

  • トランスポート層とは

    TCP/IPのトランスポート層にはTCPやUDPがあることは分かりました。 トランスポート層について調べると「トランスポート層はその名の通り、データの転送を制御する役割を果たす。もう少し具体的に言うと、データ転送の際にデータの誤りなどを検出し、送信元に再送を要求したりといった機能を持っている。そうして得た正しいデータを、アプリケーション層に属する機能を利用したソフトウェアへ正しい状態で送る、というところまでの役割を持っている。(ウィキブックス)」と大抵はこのような内容が書かれています。 しかしUDPは送りっぱなしで何もしないんですよね。とするとトランスポート層のこのような説明はおかしくないのでしょうか。どうも引っかかってしまい先に進めません。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • UDPについて

    こんばんは。 UDPについてうまく理解できず困っております。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 わからないのはUDPでのクライアント-サーバ間での通信方法です。 例えばこちらからあるコマンドを投げたとして、向こうから結果が返ってくるとします。 UDPなのでこちらからはじゃんじゃん投げます。 サーバからもじゃんじゃん返ってきます。 でも投げるコマンドによって処理時間が違うので 返ってくるデータの順番がバラバラになってしまう可能性があると思うのです。 TCPだとコネクションはって1対1というイメージがあるのですが、 UDPはやりたい放題(?)というイメージがあります。 順番がバラバラになってしまうのはもうどうしようもないことなのでしょうか? それともプログラミングのテクニック(?)で解消できるものなのでしょうか? 1コマンド1Threadにして管理すれば良いのでしょうか? (こうすると、このコマンドに対しての結果はこれって識別できますよね???) 一人ではどうにも前に進めないので、ご指導宜しくお願いします。 意味不明な部分は補足させていただきます。

  • TCP,UDPの通信プログラム

    TCPを用いた通信とUDPを用いた通信の二つのプログラムを作っています。 質問なんですが、送信元のアドレスを表示するとき getInetAddress() getAddress() の二つがあると思うのですが、この二つにはどのような違いがあるのでしょうか?

  • TCP/IP

    TCP/IPのアプリケーション層とトランスポート層間でのポートの役割がいまいち理解できません。どなたか説明をお願いいたします。

  • VoIPのトランスポートプロトコルでTCPを用いるにはどのような環境で

    VoIPのトランスポートプロトコルでTCPを用いるにはどのような環境であれば問題ないでしょうか? VoIP(IP電話)ではトランスポートプロトコルとして、リアルタイム性を保つためにUDPが使用されていると思いますが、TCPを使用して通信したい時はどのような環境であれば可能でしょうか? 詳しい方おられましたらご教授願います。