• 締切済み

サンルーフの異音

totokitiの回答

  • totokiti
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

以前、同一の症状が発生して不快な思いをしました。 しばらくして、ディーラーでクレーム処理しましたら、解決は意外と簡単でした。ゴムの部分にシリコンスプレーを吹き付けるだけ!その後1年間以上問題なし。

TRGTRG
質問者

補足

遅くなりました。 ゴムの部分ですか? どこら辺でしょうか?

関連するQ&A

  • フォレスターのサンルーフ

    H9式フォレスターに乗ってます。サンルーフの故障で困ってます。通常最後にサンルーフがチルトアップして閉まりますが、現在左側がチルトアップせず、困ってます(屋根からサンルーフをみると後方左側が少しくぼんでます)。 こうした故障を経験された方、居られますか? 修理方法、またディーラー修理の場合の修理代等ご存知のかた、ご教示頂けますか? また手動でサンルーフを閉める際の六角レンチの差込口の場所をご存知の方もご教示頂けますか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 足回り?からの異音

    平成19年車のbBに乗っています。 最近、足回り?からの異音に悩まされています。 ハンドルを切るとコトコト?金属音?みたいな音がします。 段差がある道でも鳴ります。 特にハンドルを切ったり低速の方が鳴ります。 何が考えられるでしょうか?

  • 自転車の異音について

    今、アルベルト(ママチャリ)に乗っているのですが、以前転倒してから後輪のほうから異音がします。 具体的には、平坦な道では異常がなく段差のところではおそらくスタンド(両足)が揺れる音(「ガシャン」みたいな)と、どこかは分かりませんが後ろのほうから「チャリッ」みたいな音がします。 やはり自転車店に見せに行ったほうが良いのでしょうか。 もし改善策があるのであれば教えてください。

  • ヴォクシー車内からの異音について

    80系ヴォクシーの後期、ZS煌Ⅲです。 令和3年1月登録で先日6ヶ月点検を終えました。 走行距離は4100Kmほどで、事故や擦ってしまったなどもありません。 2週間ほど前から、段差や路面の荒い道などで、「カタカタ」というプラスチックが当たるような異音が車内で聞こえるようになりました。 助手席シートベルトのあたり(ピラー?のあたり)から聞こえているのですが、「ここだ」という場所の特定には至っていません。 タオルをシートとピラーの間に挟み込んで、押さえてみましたが、症状は同じです。 新車から半年で?と思ってしまいましたが、よくある事なのでしょうか? スライドドアの振動という情報もありますが、同じような症状の方、または車関係にお詳しい方がいらっしゃいましたら、情報をお願いいたします。

  • ぶつけた場所から異音が

    質問なのですが以前車で段差から降りる時にスライドドアの下の部分をぶつけてしまいその後から異音がし始めました。 異音の音は缶を転がした時みたいな音でガラガラガラガラみたいな音がします。 車に乗ってるとそんなうるさくないのですが車の外に出て音を聞くとかなりうるさい音を発しています。 ぶつけて半年程経つのですが車には異常がないのですがこのまま放っておいても大丈夫でしょうか?

  • フィット MT 室内の異音

    GDフィット 中期 MTに乗っています。 走り出してから速度が出てきて段差などを通るときダッシュボードのあたりからキュッキュっていう異音がします低速で走っているときはしませんが高速などのつなぎ目とか一般道の凸凹道などではかなりひどいぐらい音がします。音楽をかけていてもかなり気になるぐらいの音です。どなたか同じ症状や対策・解決法知っている方お願いします。

  • ローダウン車の異音

    先日ムーブエアロダウンカスタムの中古車を購入しました。 元々車高が低い上に更に落としているようです。 試乗時は大人2人が前席に乗ったせいか気付かなかったのですが 今日家族4人で乗車し、後部座席に大人1人子供1人が乗ったところ 段差がある所を通ると「ガガガッー」というような異音が後部からして 車を買った店に持って行ったら、フェンダーとタイヤが当たっているとの事で 調整してもらい今はマシになっていますが、 段差を通ると時々「ガツン」と別の所から音がします。 こういう場合はスプリング(?)を純正に戻すと良いのでしょうか? 車に関しては素人なもので、よろしくお願いします。

  • エアトレックの足から異音

    三菱エアトレックに乗っているのですが、この前ショップにてショックのみをKYB New SRスペシャルに交換したのですが、次の日からリアからの異音に気がつきました。 症状としましては、段差やでこぼこ道で「キュッキュッ」という高い音と「ギギッ」ときしみ音のような音がします。 一週間後ショップに見てもらいに行ったときは、道路が良いためか症状が出ず、ボルト等の緩みの点検のみしてもらいました。緩み等はなかったそうです。 しかし帰る途中で異音は鳴っていました。 その後更に一週間たっても鳴り止まないので、電話したところ「その場で症状がでないとなんとも。」「また気になるようでしたら見せに来てください。」とは言ってもらっているのですが、距離が遠いもので「また症状がでないかな?」と思うと気軽には行けません。 ショックの付け根やアーム部?などに潤滑剤5-56を吹き付けても鳴り止みません。 自分としては、組み直してもらいたいのが本心ですが、ショップで症状がでないと難しいですよね。 何か疑わしい箇所や対処法がありましたらご教授願います。 ちなみに後部席に人が乗っている時は異音は鳴りにくいです。

  • 原付転倒後の異音について

    原付(ホンダ TODAY)に乗っていますが、雨の日にスリップで転倒し、右側に倒れました。(ボディに擦り傷が出来ましたが、変形等は見当たりません。) その後、エンジンも掛かり、走行性能に問題はありませんが、ブレーキを掛けると「キュッキュッキュッ」と異音がするようになりました。 TODAYは左ブレーキがアシストで前後共にブレーキが掛かり、右ブレーキが前のみです。 症状としては左ブレーキよりも右ブレーキの方が異音が大きいです。スピードが出ていればより大きく、遅くなってくると音がなくなります。 ちなみにスタンドをしたままスロットルを廻しブレーキを掛けると左右のブレーキ共に異音はしませんので、異音は前輪付近から出ていると思われます。 あとは道路の段差を通過する時に、段差の瞬間に「キュッ」となることがあります。 これらの症状から、どんなことが考えられるでしょうか? 修理をしなければならない状況なのでしょうか? バイクに関しては無知なので、よろしくお願いします。

  • エルグランドE51足回り異音

    平成17年E51二駆ハイウエイスターに乗っておりますが、前回車検でフロント左右チョットした段差でも「ゴトン、がゴン」と異音がする為、一年前の車検の際、修理工場にて症状伝えたところ、フロントロアアームの交換と言われ、修理後格段に良くなったのですが、段差で多少の異音がする程度となりました。その後一年位経過しましたがやはり段差の異音が大きくなってきました。夏場は程度は軽いのですが、冬場は激しくなり、長距離走ると治ります。新品に交換したロアアームが一年で劣化してるとは考えにくく、何か他のパーツが原因なのかと思いますが、良く分かりません。ディーラーには見せていませんが、状況ご理解いただき原因等わかる方回答をお願い致します。ちなみにホイール、足回りは純正です。