• ベストアンサー

民主党に投票しますか?(長文です)

k-_-kの回答

  • k-_-k
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.6

 こんばんわ。開票速報を見ていましたが、民主党は過半数を大きく上回り、特別多数を取りそうな勢いです。  さて、質問の答えですが、自分は民主党には投票しませんでした。理由としては、質問者様がおっしゃっているように、民主党が信用できないからです。民主党が政権を取ると、日本を強化する方向ではなく、弱体化させる方向で政策が立案されるからです。

question9
質問者

お礼

初めまして、こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 >民主党が政権を取ると、日本を強化する方向ではなく、弱体化させる方向で政策が立案される 私も同感です。 民主党が300議席を上回る程、大勝してしまい、 新人議員が200人程・・・これから日本はどうなっていくのだろう、とすごく不安です。 民主党が政権を握ることになっても、せめてその時は大勝ではなく辛勝してほしかったです。 落ちるべくして落ちた自民党議員には、選挙とはそうあるべき、と思いますが、 自民党の体質に問題があっても、政治家としてきちんと働いていた自民党議員もいたはず。 その政治家達の代わりに、新人の民主党議員の方達は、きっと民主党幹部(主に小沢さん)の意見に右へ倣え状態で、 k-_-kさんも仰るような、日本を弱体化させる政策が決まっていくのでしょう・・・。 問題が、経済だけなら投票した国民の自業自得でまだ済むかもしれませんが、 安全保障や外交等で信頼を失ったり誤った政策をすれば、それを回復するのはとても困難な事で、今後の日本の根幹に関わりますよね。 外国人参政権、与論島や尖閣諸島、竹島問題、靖国参拝等への内政干渉・・・ アメリカはもちろんですが、中国・韓国には友愛ではなく、日本の未来を見据えて毅然とした外交をしてもらいたいです。

関連するQ&A

  • 前回の衆議院選挙で民主党に投票した方、その理由はなんでしょうか?

    前回の衆議院選挙で民主党に投票した方、その理由はなんでしょうか? 私は選挙のときに子供手当などで問題があると思ったので(といってもここまでひどくなるとは思わなかった)、民主党には入れないと決めていました。 現状はひどすぎます。 子供手当が外国人で外国に住んでいる子供にまで支給なんて・・・ありえなさすぎて悲しいです。こんなことなら税金なんて払いたくないです。日本を支える子供たちならまだよいのですが。 財政難なのに、血税をよくこんなことにとあきれます。 外国と日本で物価が激しく違うところもあります。それなのに一律の額なんてありえないです。 慌てて条件を厳しくしていますが、各自治体に丸なげしています。 低所得の方は手当減らされたりして逆に子供手当で生活が余計に苦しくなったとか。 所得制限も設けないし、これじゃ意味ないと思います。 民主党に票を入れた方はなぜでしょう?圧勝でしたから、ものすごい人数ですよね。 自民党では困るからでしょうか?子供手当がもらえるからでしょうか?外国人参政権のことなどご存じのうえでの投票ですか? 子供手当がもらえても結局増税されるので、未来の子供たちにしわ寄せがくるだけだと思うのです

  • 参議院選挙、民主と自民、どっちがいいのでしょうか?。

    参議院選挙、民主と自民、どっちがいいのでしょうか?。 政治のことは詳しくありませんので違うところがあったら申し訳ありません。 自民党政権だったころ、このままでは日本はだめなのでは?と思って民主党に投票しました。 そして民主党政権になりました。 滑り出しはよさそうな印象を受けましたがここに来て 普天間・外国人参政権・ゆうちょ銀行など 本当に民主党で大丈夫か?と思ったりしています。 近々参議院選挙があります。 民主党と自民党、どちらに投票したらよりよい未来が築けるのでしょうか。 参議院も民主党で大丈夫でしょうか? 参議院が自民党ならどうでしょうか。 以前の自民党政権のようにねじれ国会になりますか?。 その他の党に投票するのもいいのですが、あまり体制に影響がなさそうな気がします。 民主党に入れるとどうなるか、自民党にいれるとどうなるか、 予測がつく方、教えてください。 また・・ あなたはどの党に一票を投じますか?。 その党に入れるとなにか変化はおきますか?。 投票しないという方以外でお願いします。

  • 民主党の政策の是非

    最近思うのですが 要するに、 「子供手当てがもらえる」人は、民主党の政策に賛成 「子供手当てがもらえない」人は、民主党の政策に反対 なんでしょうか…。 それから、政党も、 自民党も民主党も 政権を維持するために、 赤字国債を増やし、 子育て世代の支持を得ようとする。 (自民党にも、民主の“子供手当て”に似た政策があったと聞きます) こう考えるのは間違ってますか? 要するに結局、 人間といっても、 単純に、 「金」と「権力」なのかなー。と…。 単純に考えすぎでしょうか…?

  • 民主党投票者達はなぜ歴史から学べないのか

    歴史から学ぶということは未来を知るということですが、民主党投票者達は未来どころか現実も認識できないようで、民主党政権になったら何がおきるかすらわからなかったようです。 何で彼らは歴史に学べないんですか?

  • 都議選で民主に投票した人

    都議選で民主に投票した人はきちんと人物や政策で判断して投票したのでしょうか。 単に空気や風で民主だからというだけで投票していませんか? 葛飾区だったか、公示のたった3日前に出馬を決めた民主候補が当選しました。この方に投票した人たちはこの方の人物、経歴、政策、その他をふまえて投票したのですか?たった3日前に出馬を決めて当選するなんて民主ならだれでもいいの? 中央区の都連幹事長だった与謝野系の内田茂候補は自民の重鎮でしたが、民主の26歳の若いにーちゃんに敗北しました。内田候補は何か政治活動で失点していましたか?自民の象徴というだけで落選したようなものです。 さて衆院選も自民の重鎮に政治経験ゼロに等しい女性候補をぶつけています。このままでは大量の無能な小沢チルドレンの誕生です。 質問 ・都議選に投票した人は何を決め手にしましたか? ・都民以外の方は衆院選で何を基準に投票しますか?

  • 投票する人ってどうやって選んでいますか?

    もうすぐ選挙ですね。 私は特にこれという支持政党がなく、投票する人の選び方に悩んでいます。 皆さんはどうやって決めていますか? 私の選挙区では 民主党候補→最近マスコミが取り上げすぎで何か気に入らない。高速1000円や子供手当などの政策に反対。特に財源がはっきりしていないのでやってほしくない。 自民党候補→いない 公明党候補→宗教嫌い 無所属→全く分からない っていう感じです。 マニフェストもいいものと悪い物がそれぞれの党にあるきがします。

  • 民主党に恐怖を感じます

    民主党に政権交代して、新しい風が吹くかと皆期待していたと思います。 高校無償化・子ども手当てなどは公約に近い形で準備が進んでいるようです。 が、しかし…民主党が韓国寄りであることを知らずに投票しました。 子ども手当ても、日本人のためではなく、在日の外国人の支持を集めるための政策であると知り、日本の血税をなぜ日本人のために使わないのかと思います。 外国では養子縁組などをさかんに行ってたくさんの手当てをもらう準備をしていると聞きました。 特に最近は韓国という言葉を聞かない日はないくらい、ドラマにしろニュースにしろスポーツにしろ、過剰なまでの報道がされています。 民主党の「友愛」はどこを目指しているのでしょうか。 国債発行額も過去最高。 日本の未来は「不安」の文字だけでは済まされない状況ではないでしょうか。 今度の選挙ではどう投票していいのか、わかりません。 民主党に投票しないことだけは決めていますが。 大人ならそのくらい自分で調べて考えるのが当然と言われそうですが、どなたか親切で詳しい方、ご意見をいただけたら幸いです。 自分でも考えてみますが、他の方のご意見も聞きたく質問させていただきます。

  • 民主投票者の自覚

    自民がわざわざバカ向けメディアであるテレビ新聞で民主党政権になったらどうなるか、わかりやすく教えてやっていましたね。 自民の議員をバカだアホだ言ってたマスコミ関係者や民主党投票者の連中が、その自民党ですら当たり前にわかることをなーんもわからなかったらしいんです。 彼らは自分達が自民党の足下にも及ばない知恵遅れだという自覚はないんでしょうか?

  • 政権交代の時、民主党に投票した人に訊く

    今 どんな気持ちですか? こんな危機の時に国家運営が素人レベルの民主党議員に任せた気持ちはどうですか? まだ、経験豊富な自民党に任せた方がよかったのでは? 僕が主張したいことなんですが 当時 民主に投票した人は 「次の選挙はどこにも投票しない」と思う方が多いと思います。 が 今更文句を言うのはおかしいと思います。自分で投票したんだから4年間は文句言わず任せろと。 それなら 自民が叩かれて 政権交代と騒がれてた時期 冷静になって あの時に どこにも投票しない という選択肢を持っていれば たとえ自民が勝っていたとしても「投票率が少ない」ということで 自民議員も目覚めてくれたかもしれません 僕は当時 選挙権を持っておらず ずっと悔しい気持ちでテレビを見てました なぜ ここまで日本人は流されやすいんだ?と 政治に文句がある風潮は政権交代前からありましたが 政権交代時の投票率は過去最高レベルでした。 僕の願いは 次の選挙でも投票率が高く 政権交代時は「ただの流行」でなかったことを証明して欲しいです! 次の選挙で投票率大幅ダウンというのは ほんとに情けないと思います国民として。 長々と失礼しました まだ ぺーぺーな若者が偉そうなこと言ってすいません<m(__)m> 今は 何が間違っているかは別として 国民みんなが社会、政治について一人ひとり意見を持つべきだと思うのです 破棄するようなことは駄目と思います

  • 民主党の政権っていつまで続くんですか?

    政権とかそのあたりの話に疎いので、純粋に質問です。 高速道路無料化も子供手当ても来年以降に少しずつ実施していくとか言ってますが、民主党の政権は何年も続くものなのでしょうか。 また、自民党の戻ったら、そういった政策はなくなるんですかね。 政権が変わってダム建設見直しとかいろいろ変化がありますが、自民党に戻ったらまた再開するのかな・・