• ベストアンサー

パソコンを理想的な状態に保つための方法

yomyom01の回答

  • yomyom01
  • ベストアンサー率12% (197/1596)
回答No.3

 フリーだと、 ・デフラグツール Auslogics Disk Defrag http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/06/22/auslogicsdefrag20015.html ・レジストリクリーナ Wise Registry Cleaner Free http://jp.wisecleaner.com/ ・ディスククリーナ Wise Disk Cleaner Free http://jp.wisecleaner.com/ ※レジストリクリーナは危険なのでシステムの復元ポイントと レジストリの完全バックアップを実行してから使って下さい

ignition
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 いろいろなツールが存在するのですね。 その中でどれを選択するのかが悩みどころですが いろいろ検討して使用するツールを選択したいと思います。

関連するQ&A

  • フリーソフトでできるパソコンのメンテナンス等はどのようなものがあるのでしょうか?

    Windows XP Home Editionを愛用しているのですが、 最近フリーソフトでメンテナンスツールなどに興味を持ち始め すっきりデフラグというものを使ってみたのですが、 なかなかパソコンも快適になりフリーソフトのすごさに衝撃を受けました。 そこでパソコンをメンテナンスしたり何か便利なことができるフリーソフトで他にどのようなものがあるのでしょうか? ジャンルはパソコンに関わるものでしたらどのような情報でもかまいませんので、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • OSのメンテナンス

    今使っているOSがWidows Vista Home Premium なのですが、いろいろと使っているうちに 不安定になってしまいました。 まったくといっていいほどメンテナンスはして いなかったので仕方ないですが・・・ そこでOSをクリーンインストールすることにしたのですが また不安定になって同じことを繰り返すのも面倒です。 パソコンを使っている以上、OSが不安定になったりするのは仕方が ないことだとは思うのですが、できるだけ快適に 使用できるように、今度は定期的にメンテナンスを施して いこうとおもいます。 しかし、何をすればいいのかいまいちわかりません。 皆さんが行っているメンテナンスやこれはやっておいたほうがよい というメンテナンスを教えてください。 使用するソフトはシェアウェアでもかまいませんが できるだけフリーソフトがいいです。

  • パソコンのメンテナンスについて、おたずねします。

    パソコンのメンテナンスについて、おたずねします。 パソコンを快適な状態で、日々使用するには、 常々どのようなことに注意すればよいでしょうか。 例えば、デフラグなど

  • 図書館の貸し出し返却のソフトを探しています。

    図書館の貸し出し返却用のフリーソフトかシェアウェアを探しています。学校の図書室で使います。公立の図書館でやっているような業務用なら、結構高いと思われるので、フリーソフトかシェアウェアを使いたいのです。今、昔のような手作業の貸し出し返却をしています。せっかくパソコンが図書室に入ったので、ぜひ、やってみたいのです。

  • クリーン・アップ&デフラグができるパソコンソフトを探しています。

    クリーン・アップ&デフラグができるパソコンソフトを探しています。 パソコン初心者ですので詳しいことは分かりませんが、 パソコンを快適に使いたいと思っています。 製品広告をそのまま引用したような 内容でスミマセンが、不要ファイルや不要レジストリを削除したり、修復したりしてくれて、 レジストリのデフラグができて、インターネット一時ファイル、クッキー、履歴を削除 してくれるようなクリーンアップ機能があって、 ハードディスク(ドライブ)のデフラグでは通常のデフラグ機能に加えて、 システムファイルや起動用ファイルのデフラグも可能な欲張りなパソコンソフトって ないでしょうか? 全てがワンクリックか、スケジュールを設定して実施できればありがたいです。 こんな機能が1つになったパソコンソフトがあったら教えて下さい。 できればフリーソフトは希望していません。よろしくお願いします。

  • macでデフラグが出来るフリーソフトかシェアウェア

     macでHDDのデフラグが出来るフリーソフトかシェアウェアをご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 画面の一部を切り抜く?そんなソフトはありますか?

    私は、パソコン初心者です。 パソコンの操作方法を忘れないように、自分でマニュアルを作ろうと思います。(ワード等を使ってです。) 画面上の注意すべき点などを、切り抜きの画像として、ワード上に切り取り、貼りたいのですが、便利なツールはありませんか? シェアウェア・フリーソフト問わず、良い物があれば教えてください。

  • (HTMLファイル)テキストの一括変換できるソフト知りませんか?

    会社のWEBページ更新をやっているのですが、テキストのコピーライトの一部分を(「2004」を「2005」に変換などといった作業)一括で変更できるフリーソフトをご存知ではありませんか?シェアウェアでも、便利なものがあれば、教えてください。

  • パソコンのメンテナンスについて

    定期的にデフラグ等のメンテナンスを行なっているのですが、もし家族でそれぞれユーザーアカウント設定をして使用している場合、それぞれで行わなければいけないのでしょうか? それとも一人のユーザーが行えばすべてのユーザーのメンテナンスがおこなえるのでしょうか? もしかすると、とんちんかんな質問かもしれませんが、ちょっと不安になったのでご指導いただける方がいましたらよろしくお願いいたします。 よろしければ合わせておすすめのメンテナンス方法があれば、教えていただけると助かります。

  • おすすめしたい便利なシェアウェア

    普段パソコンを使う中で、たいていのことはフリーソフトで間に合うと思いますが、数多くのフリーソフトがある中でお金を払ってでも使いたいシェアウェアはありますか? OSはvistaです。ジャンル、使用言語は問いません。多くの回答をお待ちしています。