• ベストアンサー

コミックスタジオでトーンパレットが欄外から戻ってこない

タイトル通りなんですが コミックスタジオを使っている最中、ふとした事でトーンパレットをドラッグしすぎて欄外(枠の外、画面の外)まで持っていきすぎて表示画面に戻ってこなくなってしまいました 再インストールしても、トーンパレットは枠の外にある状態になっているのでどうやってもどしていいかわかりません どなたかアドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.2

メニューバーのウィンドウから、パレットの整頓→位置を初期化 ってのがないですかね?それでもダメ?

gutyo2007
質問者

お礼

ああっ!!!できました!!!! 本当にありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Green_Tree
  • ベストアンサー率80% (1108/1379)
回答No.1

1つの方法として・・・ 画面の解像度を高くする。 パレットが表示されたら元の位置に戻す。 解像度を戻す。 元の解像度がすでに高く、それ以上高くできない場合は使えない手です。

gutyo2007
質問者

補足

ダメです・・すでに解像度は高くそれ以上はできません ただ端までドラッグしすぎただけでもうコミスタは使うことはできないのでしょうか?なんてこった・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コミックスタジオのトーン処理について

    コミックスタジオデビュー3.0を使用しています。 今マニュアル見ながら、いろいろ試しがきしている状態です。 トーンの貼り付けをペンツールで行うことができると記載があるのですが、私のソフトではできません。 インク色表示するところにトーンの柄が表示されるとあるのですが出てこないんです。 プロとかEXだけの機能なのか、やり方がいけないのか… サポート回線に相談したくても平日は仕事、 オンラインヘルプを使用したくてもページが見つからない状態で、とても困っています。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • SAIとコミックスタジオを使ってマンガを描いている方にご質問です。

    SAIとコミックスタジオを使ってマンガを描いている方にご質問です。 SAIでペン入れをしたあと、コミックスタジオでトーンを貼ろうと考えているのですが コミックスタジオで読み込む際(ファイル形式はPSDファイルです)表現色は 黒、黒白、グレー、カラーのどれを選べばいいのでしょうか? SAIでペン入れをした線はアンチエイリアスが効いているので、 印刷すると線がぼやける・・・と聞いたことがあります。 ということは黒、もしくは白黒を選んでアンチエイリアスを 飛ばした状態で読み込んだ方がよいのでしょうか? 画面上ではカラーを選んだ線が一番綺麗に見えます。 黒、もしくは白黒を選ぶと線がギザギザに見えてしまい、これで綺麗に印刷されるのか不安です; 確かにトーンを貼るのには便利ですが・・・ 画面上ではギザギザ線の表示でも印刷にはとくに問題はないのでしょうか?

  • コミックスタジオでフォトショップのチャンネルは読み込めますか?

    コミックスタジオ初心者です。 マック版3.0EX使用しています。 アナログでベタまで制作、その後フォトショで アミトーンまで入れました。 集中線などのトーンをコミスタで入れようと思って 読み込みまで完了できました。 ここで質問なのですが、フォトショップのときに制作した チャンネルのデータはコミスタでも読み込めるのでしょうか。 可能でしたら、それはどこに表示されるのでしょうか。 どうぞヨロシクお願いします!

  • コミックスタジオの表示が印刷とだいぶ違う

    最近コミックスタジオEXを使いはじめた者です。 タイトル通りです。モニタの表示だと妙に線が薄く見えるのに 印刷すると妙に濃いです。印刷の設定がおかしいワケではありません。 どうやらモニタ状の表示ではアンチエイリアスのようなものがかかって 印刷した時のようにシャープに表示されないからかもしれません かといってコレでは使いモノになりません! もう一つ、モニタで原稿サイズ大ぐらいに表示すると(15.0倍?) ちょっと汚く表示されてしまいます。これはしょうがないかな… 原稿のサイズ設定は用紙テンプレートのB4(デフォルト)です。 どうにかして印刷時の見え方に近づける方法は無いのでしょうか? 回答お願いします

  • comic studioのシリアルナンバーについて

    質問よろしくお願いいたします。コミックスタジオでアプリケーションや素材をインストールし普通にコミックスタジオを操作していたのですが、昨日いきなりコミックスタジオを起動しようとしたら、シリアルナンバーを入力してくださいとの画面が出ました。どうしてシリアルナンバーを入力してくださいとの表示が出てしまったのでしょうか?セルシスに問い合わせたのですが、パソコン初心者の私には複雑すぎて わかりませんでした↓ 問い合わせた回答がこちらです。→[リンク先]欄に表示されているパスを 確認していただく操作は、セキュリティソフトでComicStudio関連ファイルの 除外指定をしていただく時に、[リンク先]に記載されておりますComicStudioの インストール先を確認していただく操作となります。 初期状態では以下のフォルダにインストールされますので、ご確認いただき、 もし異なる場合は、その階層をセキュリティソフト側で除外指定としていただく ようお願いいたします。 ■リンク先と除外指定するフォルダの関係について  例.C:\Program Files\CELSYS\ComicStudio4 EX\Tool\CS_EX.exe    ↓  例.C:\Program Files\CELSYS\「ComicStudio4 EX」←このフォルダになります。 その他にユーザーデータフォルダ及び初期設定フォルダについて除外指定と してください。 ■ユーザーデータフォルダの保存場所について  例.C:\Users\(ユーザー名)\Documents\ComicStudio Ver4 設定 ■初期設定フォルダの保存場所について  例.C:\ユーザー\(ユーザー名)\AppData\Roaming\CELSYS セキュリティソフトはノートンを使っています。

  • コミックスタジオ ミニ、上手く使えません

    タブレットにコミックスタジオMiniが付属していたので、 ためしに使ってみようとインストールしたのですが、 使用方法がよくわかりません。 (WinXP使用。コミスタサイトからのアップデータ適用済み) (一応フォトショップも持ってます) とりあえず新規で1枚白紙を出し、適当に描いて書き出してみるのですが、 線が荒くなったり消えたりしてしまいとてもとても…な状態です^^; 使用方法の説明のサイト等探したのですが、 入稿についてなどの説明ぐらいしかみつけられませんでした。 基本的に、サイトで展示するくらいのサイズの絵が描いてみたいのですが、どうしたら良いでしょうか…。

  • Android studioでドラッグ&ドロップ

    初めまして。 タイトルの通りAndroid Studioでドラッグ&ドロップの処理をしたいと思っています。 ですがAndroid Studioをいじるのは初めてでなおかつJavaは初心者です。 いままでやったことは画面移行とボタンの作成などです。 今回は画像を用意してその画像を画面上でドラッグ&ドロップしたいと考えています。 ライブラリなども使い方がわかりません。 このような初心者ですが、どのようにすれば処理ができるのか大まかな流れを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • クリップスタジオのインストールについて

    私はコミックスタジオEXを持っているのですがクリスタのインストール優待を受けられると聞いて、インストールしてみたのですが ソフトを開いてみるとまわりのツールやメニューバー(フィルタのみ表示されます)がありませんでした。 キャンバスも開けない状態で全体が灰色の画面です....。 何度インストールし直しても、改善されません。 パソコンはWindowsXPを使用しています。動作環境もOKなはずです。 検索をかけてみても前例が見当たりませんでしたのでアドバイス等よろしくお願いします。

  • EDIUS のEffectパレットが出なくなった

    何方かお助けを下さい(>_<) EDIUS Pro3を使っているのですが、久しぶりに編集をしようと開けたらエフェクトパレットが表示されなくなってました。 タイムライン上部のツールバーにあるパレットの表示から「Effectパレット」をクリックしても、チェックはされるのにパレット自体は表示されません。 「全てのパレットを表示」をクリックしても同じで、他のパレットは表示されるのですがエフェクトパレットだけ出てきません。 以前1度だけテレビとマルチ画面にした時に何処かに隠れてしまったのかと思い探したのですが見つかりませんでした。 今、手元にディスクが無いので、再インストールせず、ウインドウのレイアウトの初期化(出来るか解りませんが)をする等、この事態を解決する方法が在りましたら教えて下さい。 どうか皆様の知恵をお貸し下さい。

  • コミックスタジオの画像読み込みについて

    ComicStudio Pro Ver.3.0について質問です。 同人誌を作成しようと思いコミックスタジオを購入したばかりです。 質問したい事が上手く説明できないのですが… ペン入れ済みの原稿をスキャナで読み込んだ際、 主線が所々途切れて表示されてしまいます。 100%で確認すると全く線が繋がっていません。 昨日まではペン入れした通りの線がスキャン出来ていたのですが、 色々触っているうちに設定を変更してしまった様です。 使用しているスキャナはCanonPIXUSオールインワンプリンタMP500です。 どの様に設定すれば良いのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • J300とスマホをペアリングする方法が分からない場合、対処方法を試してもうまくいかないことがあります。以前はペアリングできたのに、一度解除してから再度試してもうまくいかない場合もあります。原因は何でしょうか?
  • J300とスマホをペアリングする方法について困っていませんか?対処方法を試してもうまくいかない場合、原因は何が考えられるのでしょうか?過去にペアリングができたのに、解除後に再度試してもうまくいかない場合もあります。
  • J300とスマホのペアリングができない時、どのような原因が考えられるでしょうか?対処方法を試してもうまくいかない場合もありますので、注意が必要です。以前はペアリングできていたのに、解除後に再度試したらうまくいかないパターンもあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう