• 締切済み

HPV感染源また潜伏期間

先日妻(30歳)の初めての子宮がん検診の結果が出ました。 HPVに感染してると診断され、近々再検査に行く予定です。 妻は感染源がアンタだ!と怒りと不安に襲われてる毎日です。 この場でわたしがお聞きしたいのはHPVと言うウィルスは感染してから最長何年間体内に潜むものなのか? 仮にわたしと関係をもってない10年以前に感染していた可能性はあるのか? 性行為でもオーラルSEXでもHPVに感染する事はありえるのか? と言う質問です。 浮気経験…4年前にコンドーム着けず浮気しました。妻と付き合い始めの8年前にも浮気経験があります。 風俗も年に2回くらい(3年前頃まで) 妻とは知り合ってから8年経ちます。 子供も3人おります。 *決して責任転換するつもりでお聞きしたいわけでない事をお察し下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

『妻は感染源がアンタだ!と怒りと不安に襲われてる毎日です』 当然のことです。 たとえ、奥様に見に覚えがある(ご結婚前に他の方と性交をした経験がある)場合でも、誰かを責めなければ、心の平安を保てない状況なのです。 ここで、質問者様が非を認めても、問題は何も解決しません。 違いますか? むしろ、浮気を認めれば、奥様にとって、二重のショックを与えることになります。 浮気の兆候を知っていて、何も言わないというのは、「そうではないことを信じたい」という人間の心理が働くからです。 それを、今、ぶち壊すことは、何のメリットもありません。 「お前の言うように、結婚する前に、数人の女と付き合ったことがあるから、その時、感染したのかもしれないが、そうだとしても、お前の病気が良くなるわけではない。これから、どうしたら、お前が良くなるのか、いっしょに考えよう」 という「態度」が必要です。 奥様に必要なのは、真実ではなく、質問者様が心の支えとなってくれることです。 奥様の怒りや不安は、当然なのです。 奥様が求めているのは、怒りや不安を共有してくれることです。 広い心で、そのまま受け止めてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.1

何処から感染したのかは不明です。 また何時から感染しているのかも不明です。 どの程度体内に存在するのかはわかりません。一過性ならは自己免疫力で排除されるようですが。 接触感染ですので、あなたが、オーラルセックスで感染したならそこからうつったかもしれません。 オーラルセックスが原因で口腔癌、舌癌の増加要因になっているとも考えられています。 一度でも性交渉があれば誰でも感染の可能性はあります。 定期的に検査して自己免疫力で消滅するのを祈りましょう。 奥さんの反応から、どうも遊んでいる事はばれているのでしょうか? だったら原因はわかりませんが、思い当たるふしがある以上とりあえず「オレが原因だったらゴメン」と謝っておきましょう。

参考URL:
http://www.gene-lab.com/gpc/whats_hpv.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HPV感染から子宮頸がん・異形成になるまでの期間

    先日、子宮頸がんの原因ともいわれるハイリスク型のHPVに感染していることがわかりました。 7~8年前から、子宮がん検診の細胞診でグレーゾーン(3a)状態でした。 組織診も数回受けていましたが、いずれも3aでしたので、長年経過観察でした。 ところが今回受けた細胞診でHSILとの判定でおそらく3b~4位だと言われました。 それで、組織診の前にHPV検査をすることになり、結果はハイリスク型が陽性・・・。(ショックで何型だったのかまで覚えていません。) そのあと組織診を受けましたが、結果はまだわかりません。 おそらく手術が必要になるようです。 検査から数日たって、自分自身少し冷静になって考えました。 私はいつ、誰からHPVをもらったのか? 夫と交際期間から数えると、私は20年位前から夫以外の人と性交渉をしていません。 結婚15年目、子供もいます。 結婚5年目の出産直後より夫の浮気が数回ありました。 その後何回もあやしいなと思ったこともありましたが、夫に対しての不信感で愛情も薄れたので問い詰めませんでした。 夫の浮気が発覚した2年後くらいから、私は子宮ガン検診でひっかかり続け、今回の結果まで悪化してしまいました。 私は夫の浮気からHPVを感染したのではと思うのですが、どう思いますか? 夫と交際する前から私がHPV感染していて、異形成にならずに潜伏していた可能性はありますか? 夫の行為により、私の命が脅かされてるのではないかと思うと毎日苦しいです。 子供のためと離婚しないできましたが、夫に対しての不信感が拭いきれず離婚を考えています。 今回の子宮ガンとHPVの検査の結果は夫に話していません。(以前までの子宮ガン検診の結果は話しています。) 私は怒りを溜めてぶつけるほうなので、組織診結果が出てから夫にぶつけて、離婚の話もしようと思っています。 ご意見をお願いします。

  • HPV感染後のセックス

    30歳女性です。初めての子宮ガン検診でHPV感染が判明し、3aレベルと診断されました。いろいろネットで調べてみたのですがわからない点を教えてください。 1.最後にした性行為が昨年6月頃に1回でその前は一昨年の7月に1回とここ数年は非常に少ないのですが、感染源はその相手でしょうか? 彼は風俗に通ったり浮気したりするタイプではなかったと思うのですが・・・。その相手以外では20代前半に何人かの人と性行為を持ったことがあります。もう7年以上前になるので、その頃感染したウイルスが今になって現れたというのはHPVにしてはあまりにも潜伏期間が長いのではと不思議です。 2.1年以内に自然治癒する可能性も高いと言われているものの、今後恋人ができた場合に、性行為をもつことは、結果が陰性になるまでできないのでしょうか? 何かよい解決方法があれば教えていただきたいです。コンドームを使っていてもそれ以外の部分の性器の接触で移りやすいと調べて初めて知りました。 3.3aレベルから2になることはありうるようですが、全く陰性の1になることもあるんでしょうか? 自然治癒もありといわれているのであると信じたいのですが。 ここ半年ほどいろいろな精神的ストレスがあったので、アトピー性皮膚炎のような症状も初めて出てきたり、免疫力が落ちている気はします。 HIVではなくHPVだということと、ふしだらうんぬんのお叱りは求めていないということ、ご了承ください。純粋に、これから結婚して子供を持ちたいと願う30歳女性を助けていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • HPV(ヒトパピローナウィルス)の感染

     先日、妻が子宮筋腫手術のため、入院しました。かなり大きくなっていたのと、貧血や薬の副作用などもひどかったので、子宮を全部摘出する手術でした。 細胞組織を病理検査した結果、軽度の異型性が認められたそうです。いろいろなサイトや文献を見てみましたが、HPVに感染していた可能性が非常に高いということになるみたいです。  幸い、術後の経緯は良く、まだ内部の痛みは残っているようですが、通常通りの生活を送っています。恥ずかしい話ですが、私は妻以外の女性と深いお付き合いをしたことがなく、風俗店にも一度も行ったことはありません。妻も私が最初の男性と言っていますが、自分がHPV感染していたことで、私が外で性交渉していたと思っています。「死ぬまで嘘をつき通すの」とまで言われました。私は自分のことなので絶対そんなことはないと言い通していますが、信じていないようです。逆に、私が妻のことを疑ってしまいます。  HPVは本当に性交渉でしか感染しないのでしょうか。あるサイトによると、異型性にいたるまで10~20年かかることもあるそうですし、例えば妻の過去の一度の過ちが今頃になって表面化するなんてことがあるのでしょうか?  確かに、本人が一番痛い思いをしたし、不安にもさいなまれたということはわかります。でも、入院中は仕事もやりつつ、病院にも通ったり、家の事もやったりしたのに、一方的に疑われてしまって腹立たしいです。

  • HPV感染で、悲観的になってしまします。

    二年前、子宮頸がん検診でクラスIIIとの結果で、HPVの感染がわかりました。その後、6ヶ月ごとの定期健診で、ここ2回はクラスIIという結果で、ほっとしていました。 先日、不倫中の彼に、何気なくこのことを話すと、なぜ、はじめに言わなかったのか、(確かにいわなかった私が悪い。)どの型に感染しているのか、と聞かれ、再度、HPVテストを受けたところです。(結果はまだわかりません。型がわかるテストではないので、結果が出次第、陽性であれば、型式テストを受ける予定です。)自分のなかでは、がん検診がクラスIIになったということで、不安がかなり少なくなり、また、HPVを持っている人が多いということ、男性にはHPV感染による症状がないということも手伝って、特に、彼には告げていませんでした。しかし、彼に攻められると、今後、HPVとどのように付き合っていけば良いのか、悲観的になってしまいます。HPVはやはり、はじめに告げておかなくてはならない、重大なSTDなのでしょうか?ですよねぇ、、、、、。

  • 子宮頸癌HPV感染について

    先日はじめて子宮ガン検診を受けてきました。 結果、子宮頸癌細胞診IIIaで来月再検査をうけることになりました。 多数の子宮頸癌に関するサイトを読んで、 性交渉によるHPV感染が原因で引き起こされるとわかりました。 私は2年前から交際している遠距離恋愛中の彼氏がいますが、 彼氏以外の男性と行ったことはありません。 HPVが女性→男性、男性→女性と感染するのであれば、 男性の浮気が原因でうつるということは考えられますか? あるいは、浮気とは限らず、 出会う以前過去に男性がもってきた性歴も関係するのでしょうか? 以前に彼氏のこれまで(私に出会う以前)の経験を本人から耳にし、 年齢から?人として?私の理解をはるかに超えており、 溜息も言葉もでなかったようなことがあります。 子宮頸癌は定期的に検査を受け続けること等で防げるとのことですが、 今後のために知っておきたいと思い質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • HPVに感染して、異型上皮になるまでの期間は?

    48歳になる女性です。 今までの子宮頸がん検診では異常がなかったのですが、昨年の7月にクラスII、今年3月の子宮頸がん検診でクラスIIIaがでました。 HPVに感染して、異型上皮になるまでの時間と言いますか、期間はどの位でしょうか。 いろんなサイトをみましたが、よくわかりません。 よろしくお願い致します。

  • HPV感染について 主人の浮気?

    子宮がん検診にてHPVウイルスが陽性だと言われました。 現在1歳4カ月の子どもがおり、妊娠初期のころ(約2年前)の子宮がん検診では陰性でした。 私は過去に数人とお付き合いした経験がありますが、主人と付き合い始めてからは(約7年前)主人としか性交渉をしておりません。 ということは、この2年の間に主人が浮気をし、浮気相手からウイルスをもらい、今回私に感染したのでは?と思っているのですが・・・ 仮に、主人が浮気をしていなかった場合、主人が過去に付き合っていた女性からウイルスをもらっていて5年間は私にうつらなかったが、この2年の間にうつったということになりますが、その可能性はありますか? 又、主人からではなく、私が過去にお付き合いしていて男性から7年以上前にうつっていて、2年前の検査では陰性だったが、今回陽性反応が出る可能性はありますか? 最後に性交渉による感染ではなく出産時に感染する可能性はありますか?ちなみに自然分娩です。 質問が多くまとまりのない文章になりましたが、ご回答お願いいたします。

  • 子宮ガン検診で3(a)・・・HPV感染について質問です

    約、8ヶ月前に子宮ガン検診を受けましたが、異常なしとの事でした。今回、不正出血があり、念のためにと言う事でまた子宮ガン検診を受けました。その結果、3(a)と言われました。そこで、質問があります! (1)・・今回HPVに感染してると言われたら、前回8ヶ月前に検診をして異常無しとのことなので、この8ヶ月の間にHPVに感染したと言う事になるのでしょうか? (2)・・パートナーが感染してるかの検査は受けさせる事は可能ですか? すごく悩んでいますので、どうぞどうぞ宜しくお願いします。

  • HPV感染カップルのコンドームなしのセックスについて。

    HPV感染カップルのコンドームなしのセックスについて。 恥ずかしい話ですが、知り合ってまだ1年の彼氏から、ハイリスク型HPVをうつされました。 私は過去10年間定期検診を受けてきて、ずっと陰性、昨年彼と知り合い、今年検査を受けたら陽性でした。 医者からは「子宮ガン検診(細胞診)の結果は全く正常なので、心配しないで、来年にまた再検診に来て!」と言われました。 私は、一時的に、ハイリスク型HPVに感染してしまって、私の免疫が高ければ自然消滅する、と私の医者は考えてるようです。 「パートナーも同じウィルスを持っていると思われるが、再感染はない。」「夫婦間などでの再感染をやみくもに心配する必要はなさそうです。」 またとある病理専門の方が、「従って、まったく同じタンパク質からなる(言い換えると全く同じ 遺伝子配列を持つ)HPVには感染しにくくなっていると推測されます。パートナーの方あるいは☆さんが新たな全く異なる遺伝子配列を持つHPVに感染したいう状況があれば、再感染もあるかもしれません。」 いわゆるカップル、夫婦間で「ピンポン感染」の危険は非常に低い、でも「新しいパートナーであったら、コンドームは装着するように。」 等という情報を得ましたが本当でしょうか? AskDoctersでお医者さんに聞きましたとも。そりゃ医者はコンドーム着用を勧めますよね? 私はもう30歳後半で、最初の子を何とか作ってできるだけ早いうちに産みたいと思ってます。 もし「コンドームを必ず着用しなければならない!」と医者の方々がおっしゃるのなら、今のパートナーとは、子作り当分の間はできませんよね・・・!? 「なお、HPVばかりでなく、他の性行為感染症に対する予防としてもコンドームは有効な手段です。」 存じ上げております。 私の彼氏は以前クリニックに行ってて他の性行為感染症はもっていないことは明らかです。 彼は私と知り合う前に、何人かの女性と付き合ってて、HPVをもらったようですが、私と付き合って以来、一切他の女性との関係はないし、(結婚する予定ですが)これからもない!、と思います。 私の場合は、今年3月の検査でHPVハイリスク陽性と出ただけで、細胞診では全く正常と言われてます。 私が一番心配してることは、HPVをもらったと思われる現在の彼と(近い将来結婚して子作りのため)コンドーム無しでセックスを繰り返すことによって、例えば再感染を繰り返し、感染状態が続いたとして、陽性が異形成になり、数年後には癌化と、悪化してゆくのかどうか!?ということなんです。 コンドームしなければ今のパートナーとセックスできないのならば、「子作り」ができないじゃないですか!? 再婚し子供を・・・と考えた相手と、子供を持てないからと、別れなきゃいけないなんて、辛くて悲しいです・・・ 違った人からいろいろなご意見を伺えればありがたいです。で最終的に、どうするか判断したいのですが・・・ ご回答お待ちしております。どうかヨロシクお願いいたします! 追伸:またAskDoctersサイト以外で、専門家や医者に相談できるサイトをご存知なら教えていただけませんか?

  • クラミジアは潜伏期間にも感染しますか?

    年明けから性器に違和感があり、よくよく考えると10年ほど前に、クラミジアに感染したと時と症状が似ているのと、思い当たるふしがあったので(年末、会社の忘年会の後、同僚たちと風俗店にいきました。)で本日病院で検査をうけました。 当方、既婚者です。4日後に検査結果がでますが、陽性だった場合、このことを妻に告白し検査を受けるよう進めるべきか、悩んでいます。  妻とは思い当たる行為(風俗通い)があった4~5日後に性交渉を行っています。潜伏期間であっても、感染の可能性はあるのでしょうか?  また、ネットで調べたところ、男性から女性へは、精液を通して感染するとありました、妻との性交渉時、避妊(射精前にコンドーム着用)していたのですが、感染の可能性は薄いと判断しても良いのでしょうか?  もし、妻への感染の可能性が低いのであれば、今回の事は告白せずに自分の胸にだけしまっておこうとおもっているのですが…

無線ランで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • 新しいPCのOSがWindows11で、無線ランで印刷ができない状況です。お使いの環境や接続方法について教えてください。
  • MFC-930CDNを使用している際、新しいPCのWindows11で無線ランで印刷ができません。お困りの詳細やトラブルの経緯について教えてください。
  • 問題点としては、MFC-930CDNを使用しているWindows11のPCで無線ランで印刷ができない状況です。お使いの環境について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう