• 締切済み

パートの面接

パートの面接なのですが、自分の希望時間と合わない場合や、面接の途中でやっぱり少し違うなと感じたらどうしたらよいのでしょうか? なかなか断ることのできない性格で今日の面接も緊張してしまいます。 何かいいアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20105/39855)
回答No.1

勿論雇われたい気持ちで面接を受ける一方で、貴方の中でこの条件は譲れないというものもある訳でしょ? それはもうはっきり伝えるんだよ。履歴書の備考欄に事前に書いても良いんだから。それなら向こうも求めるものと、貴方のそれとが違うと分かれば採用は難しいんだしね。 そして仮に貴方に後で採用の連絡が来ても、難しいなと思うなら個人的な事情で働けなくなったと伝えて丁重に断れば、それはそれで問題ないんだから☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パート 面接

    パートの面接で、なぜパートを希望してるのかと聞かれたら、なんて答えるのがよろしいでしょうか? 体力が無く、フルタイムでは長く続かないので、パートを探そうとしてるのですが、この通りには答えたくありません。 何でも良いのでアドバイスお願いします。 二十代男

  • 面接のお礼状 パートで送るのはどうなの?

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 長文失礼いたします。 30代主婦です。 現在パートで職を探していて今日面接に行きました。 そこがとても良かったのです。 病院の事務なのですが、親切そうなスタッフの方。誠実そうな先生。 ものすごく清潔で整理整頓されている院内。 元々すごく評判のいい病院だというのは知っていたのですが 思っていたよりもそういう感じを受けました。 仕事内容も私に合っていて是非ここで働かせてほしいと思いました。 私は家の用事の空いた時間に働きたくて仕事を探していました。 訳あって今フルタイムで長時間働けません。 そして又訳あって午後の時間の勤務を希望しています。 求人には午前、午後だけでもOK、週3~応相談、とあったので 面接の前にアンケートの記入があった際に 出勤を希望する曜日(週4)と午後の時間の希望を記入しました。 主人なんかは面接のときはいつでもできるって言っとけばいいんだよ などといいますが、私の性格上入ってから「やっぱりこの時間しかできません」 とか言いたくないので、自分の希望する条件を伝えるようにしています。 しかし先日受けた面接も条件面でもっといい方が他にいたということで 採用されませんでした(もちろんそれ以外が原因かもしれませんが) 面接していただく中で「ここで働きたい!」という気持ちが強くなったので 「固定でなければ午前中も働けますし、休み希望の曜日でも働けます」 と言いました。 実際固定で毎回でなければ午前中でもさらにはフルでも大丈夫です。 幸いシフトでの勤務だということで午後中心で入れる時に午前というのも大丈夫だそうです。 こういう話を短い面接の間で話したのできちんと相手に伝わっているか不安です。 志望動機や自己アピールなど、履歴書、アンケートに記入だけだったので 面接で伝えようと思ったことなど話せずじまいでした。 前置きが長くなりましたが、上記のようなことがあり、 面接のお礼と私のやりたい気持ちをアピールずるためお礼状を送りたいと思いました。 正社員の面接ではお礼状を送るのは珍しいことではないですが 私の場合パートです。 検索してもパートの場合はしないのが普通、という意見しかありません。 やはりパートでお礼状を送るというのはおかしいでしょうか? 相手に引かれてしまうかな?とも思います。どうなんでしょうか? 因みに結果発表までは10日位はあります。 今日だけでも4人面接に来ていたので(採用は1人)狭き門な感じです。 笑顔でとても印象がいい、と言われました。 私は事務経験もありますが接客業に従事している期間が長かったです。 仕事は事務的要素よりも接客要素が多いとのことでその辺も好印象いただいたようなので 条件面でのひっかかりが気になります…

  • パートの面接について・・・

    パートの面接について・・・ アドバイスよろしくおねがいします。 4月26日に金融機関にパートの面接に行きました。 連絡をするのに一週間待ってほしいといわれました。 ちょうどゴールデンウィークが間に入ってしまいますがこの場合、休日を抜かしての一週間ということなのでしょうか・・・? 今日は5月7日ですが、まだ連絡がありません。 急いで仕事を見つけなければならない事情があり、少しあせっています。 明日、明後日は土日で金融機関は休みですよね・・・ もし月曜日にも連絡がない場合、こちらから問い合わせてもいいものでしょうか? それとも待っていたほうがよいのでしょうか?

  • パートでかけもちで面接

    パートを決める為に、かけもちで面接を受けています。 先に受けた方の会社が第二希望でその後受けた方の会社が第一希望なんですが、 先に受けた方から採用されて、その後受けた会社からはまだ結果がこない場合、 先に連絡をくれた会社で決めるべきですか? それか返事を待ってもらいますか?待ってもらう場合何と話せば納得されますか? アドバイスください。 宜しくお願いします。

  • パート内容と面接について

    初めまして。先週生まれて初めてパートの面接をしました。近々実際に仕事が始まります。まず、質問にあたり以下の要点を提示しておきます。 ・ハローワークを通じて面接に行った ・面接時、労働条件や詳細を確認せずに、ただ返事をして仕事の日時と要領を聞いただけ 以上をふまえた上で質問があります。 1.一応話を聞くだけで面接を終えてしまったが、今から改めて求人票の内容と実際の労働条件(時間や給料)について確認することは、マナーや権利として認められるか 2.もし実際の労働条件が求人票(正確には自分の理想とする内容)と異なっていた場合、今からパートを断り、止めることはマナーや権利として認められるか 3.今後パート面接にあたり、面接で最低限確認するべきことをあげるとしたらどういったことか 以上、質問が3つになってしまいましたが、ご回答いただければと思います。以下余談ですが、初めての面接で緊張しており、ただただ相手の話(仕事の日時と要領の説明だけ)を聞いて、うなずいて面接が終わりました。緊張していたとはいえ、もっとしっかりしなくてはと反省しております。

  • パートの2次面接!?

    先日、全国チェーン展開している、子供服店に面接に行ってきました。 パートで勤める希望ですが、一次面接では簡単な筆記試験。 後日、改めて二次面接がある予定です。久しぶりに仕事するので、お恥ずかしいですが、 今のご時世は パートタイマーの面接に二次まであるとは 正直驚いております。確かに店舗数も多い大会社ですから、二次面接があるのは当たり前なのでしょうか? 気楽なパートと思って受けたので内心気後れしています。パートで二次面接は今の世の中ありでしょうか?経験者の方教えて下さい!

  • パートの面接で…

    今日、ある店の面接に行ったのですが、本気でやる気があるならば一週間以内にレポートを提出してくれと言われました。その際、題名?を言われたのですが緊張していたのもあり、面接が終わり気が緩み一部忘れてしまいました。どうしても思いだせません。レポートの内容は大体こんな事を書く、というのは覚えています。こういう場合、電話などでもう一度お伺いしてもよいのでしょうか?

  • パートの面接

    パートの面接の連絡をしました。 その際いつでも入れるかとの問いかけに、緊張していたせいもありは入れると答えてしまいました。 しかし、そのお店は夜9時までです。 私は子供なしの専業主婦ですが家事もあるのでできれば6時くらいまでなら可能なのですがそれを面接時に伝えても大丈夫でしょうか? 電話では入れると答えてしまったので言わないほうがいいでしょうか? あとこちらの条件を出しても大丈夫なのでしょうか?

  • 初めてパートの面接に行きます。聞かれる内容はどんなことが多いでしょうか?正社員の面接と同じ?

    10年近く勤めた会社を先月退職し、今月から専業主婦です。 近所のハローワークで、食品工場(規模はあまり大きくなさそう)でのパック詰めのパートを見つけ あさって面接にいくことになりました。 パートの面接というものが初めてなので(面接自体もかなり久々で、今から緊張です^^;)、 面接にあたって自分の中でまとめておくべき事項などについて 経験者の方にぜひ教えていただきたくて、質問させていただきました。 1.パートの面接でも、前職を辞めた理由など聞かれるのでしょうか?   前職と今回希望している会社は全く別業界です。   また、志望動機も必ず聞かれますか?   ちなみに私の退職理由は、「残業があまりにも多く(深夜12~1時の帰宅になることもあり)、   家庭での時間が全く取れなくなったため」です。   あまりに仕事中心の生活になりすぎて、精神的肉体的に余裕が欲しくなった・・・のが正直な理由です。   このように話しても大丈夫でしょうか?あまり印象は良くないでしょうか?   志望動機については「今まで(一般事務)とは全く違う仕事がしたかった&1つの作業を黙々とこなすのが好き」   というのが本当ですが、あまりに正直ベースより、もう少し御社でなければ!というような理由が必要ですか・・・? 2.また面接でよく聞かれる「自己PR」とか「長所短所は?」といった質問なんてあるのでしょうか?   他に、パートの面接でよく聞かれる事項があれば参考までに教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • パートの面接を2つ受けます。もし1つが先に採用となった場合、待ってもらうことは可能?

    今朝、ハローワークで見つけたパートの面接に行ってきました。 15分程度話をして、面接をしてくださった方に 「合否は早ければ今日の5時くらいまでに連絡できると思います。」 と言われました。 もう5時半ですが連絡がないので、おそらく今日はもう連絡が来ないと思います。 (求人票では、合否の判断は3日後とありました) とても小さな工場で、パートの方はみなさんご近所の主婦だそうです。 私は電車(1駅)+バスなので、面接をした方も「ちょっと遠いかもねぇ」みたいに言ってました。 なのでもしかしたら、その辺り(交通費)も不利になって不採用ということもあり得ると思います。 また、今日面接に行ってみて、少し私の思っていたのと違う点があったこともあり まだ合否はわかりませんが、どうしようか・・・と悩んでいます。 今日は聞かれなかったので何も言いませんでしたが、まだ他にもパートを探し中で 明日も面接を受けに行きます(言わなかったのはまずかったでしょうか・・・・)。 今日受けた所が不採用なら仕方ないとスッパリ諦めますが、もし採用と言われた場合は 「他に応募している企業があるので、合否が出るまで1週間程度待っていただけないでしょうか」 などと、こちらから言うことは非常識でしょうか。 もし待ってもらっても、「他が落ちたからウチに来たのね」と印象は絶対に悪くなりますよね・・・。 かといって、他の理由をつけて「パートに入る日を1週間延ばして欲しい」とだけ言っておいて 結局「やっぱりお断りします」というのも失礼だし・・・ やはりこういう場合は、こちらから先にお断りすべきでしょうか? どちらかというと、明日受ける方が第1希望です。

このQ&Aのポイント
  • 中古のVALUSTAR VN770LS1YRを使用していますが、有線式キーボードの使い勝手が悪いため、無線式に変えたいと考えています。
  • VALUSTAR VN770LS1YRの純正キーボードの型式NOを教えていただけますか?中古品なので、純正キーボードが必要です。
  • NECの121ware周辺機器に関して質問です。中古のVALUSTAR VN770LS1YRの純正キーボードの型式NOを教えていただけませんか?
回答を見る