• ベストアンサー

地デジが見れない!原因を教えて!

chocokuro1の回答

回答No.3

まず調べてもらいたいのは、受信できないチャンネルの、受信レベルです。 説明書の30ページに書いてあるように、レベルを計ってみてください、43以下だと、受信できません。その場合、アンテナが、大家さんと同じアンテナか、同じアンテナなら、壁のアンテナコンセントからのケーブルが、同軸ケーブルで、接続されてるところが、シールドされた、コネクタを使っているか? 教えてもらえば、かなり的確なアドバイスできると思います。

mr_ito1952
質問者

お礼

ありがとうございます! 確認してみたところ、確かに視聴できるチャンネルのレベルは40以上でそれ以外は30くらいになっていました。 ケーブルがシールドされているというのがどういう状態かわかりませんが、 今使っているのは、ケーブルにこんなのがついています。↓ http://image.rakuten.co.jp/lt-nike/cabinet/ohm04-0/04-0008-2.jpg

関連するQ&A

  • 地デジ NHK メ~テレ

    イオンの4780円の地デジチューナーを購入したのですが、 NHK総合テレビとメ~テレ(テレビ朝日)が視聴できません。 NHKはチャンネル自体がスキャンされません。 メ~テレは「放送波を受信できません」と表示されます。 どうすれば視聴できるようになるでしょうか?

  • 地デジチューナー内蔵TV、地デジチューナー+普通のTV、どっちを買おう?

    新しいテレビを買おうと思いますが、 ・地上デジタルチューナー内蔵テレビ ・普通のテレビ+(2011年になったら買う→)地上デジタルチューナー のどちらの購入方法にしようか迷っています。 というのも、今地上デジタルチューナー内蔵テレビを買っても、 日本の全エリアが地デジに対応する2011年ぐらいには壊れてしまうんじないかと思いますし、 その頃にはもっと安く、性能もよく、使い勝手もいい地上デジタルチューナー内蔵テレビが出ているんじゃないかな?と思うのです、、、。 つまり、とりあえず今は普通のテレビを購入しておいて、2011年近くで壊れればその時点で地上デジタルチューナー内蔵テレビに買い替え、 壊れなければ地上デジタルチューナーを買えばいいかな~と。 自室で見るので、14インチぐらいの小さなテレビの方がいいのです。 また、今までアナログで見れていた程度の画質で見られればよく、画質のよさは特に求めません。 どうでしょうか、、、、 アドバイス頂けたら嬉しいです。 ※自分の住んでる地域が地デジ対応エリアかどうかが解るサイトなどもあれば教えていただきたいです。 NHKの地デジ対応エリアはここ http://www.nhk.or.jp/digital/ground/guide/05_area.html で見たのですが、ここでエリア内に入っていれば、NHK以外の他の地デジチャンネルも視聴できると言うことなんでしょうか、、、。

  • 東芝REGZAシリーズについて教えてください

    東芝REGZAシリーズについて教えてください 東芝REGZAのTVを買いたいのですが、何年製なのか、性能等教えてください。 出来れば新しいモデルで性能の良いTVを買いたいと思います。 一応、東芝のHPで見たのですが何年製なのか書いてないし性能についてもチンプンカンプンなので・・・ 回答お願いします。 以下の3品です↓ http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a1/index_j.htm http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/as2/index_j.htm http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a2/index_j.htm

  • 地デジでのチャンネルについて

    DVDレコーダの番組表(Gガイド)を見て思ったのですが、一つの放送局から複数のチャンネルがあるように見えるのですが (視聴するときは一つしか選べないのに)、どういう理由で複数あるのでしょうか? 将来的に複数チャンネルにするのでしょうか? 例えば、NHK総合には「011」「012」、NHK教育は「021」「022」「023」のように、私の地域ではなっています。 地デジ化で今まで見ていたローカル局が見れなくなってしまうので、複数チャンネルだとするなら、 それの残りを近隣のローカル局のチャンネルに当ててくれたら…というのは、ありえないことでしょうか。

  • 地デジで好きなチャンネルを1つだけ選んでください

    よろしくお願いします。 地デジであなたが好きなチャンネルを1つだけ選び、そのチャンネルで好きな番組を1~5つの範囲で挙げてください。 【選択肢】 ・NHK総合 ・NHK Eテレ ・日テレ系 ・テレ朝系 ・TBS系 ・フジ系 <回答例> テレ朝系 ・やじうまテレビ ・ミュージックステーション ・相棒 ・Qさま

  • 地デジ 特定のチャンネルが映りません

    地デジを一軒家の1階と2階で観ています。場所は大阪です。 1階は地デジテレビで、2階は地デジ&BS対応のノートパソコン(2階の部屋のアンテナのコネクタから接続しています)を使っています。 1階の地デジテレビは、テレビ大阪が映りません。 他のチャンネル(NHK総合 NHKEテレ 読売 毎日 関西 ABC)は映ります。 BSも映ります。 2階のノートパソコンは、地デジのNHK総合が映りません。 他のチャンネル(テレビ大阪、 NHKEテレ 読売 毎日 関西 ABC)は映ります。 BSは映りません。 2階の接続はこの状態です。 壁から出ているアンテナ ↓ セパレータ(古いタイプ:VとUの二つの線に分かれています。) ↓(VとUの2つの線のうち、Vをコネクターに接続) コネクター(300→75と表記) ↓(アンテナ線) パソコン セパレータの接続(Vの2本の線)のねじをはずし、左右を入れ替えたら、 もともと3つのチャンネルしか映らなかったのに、6つのチャンネルが映るように なりました。しかしNHK総合だけ映りません。 2階のノートパソコンで、NHK総合が映るようにするにはどうすればいいでしょうか。 2階のノートパソコンでBSが映るようにするにはどうすればいいでしょうか。 ご存知の方教えてください。 工事が必要な場合は、およその金額を教えていただけると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 地デジが見れません。

    今日新しいテレビが届きました! 届いたテレビはAquos(http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gh1/index.html)なのですが、テレビにアンテナのケーブルをつないでも地上デジタルが見られません。 市営のマンションで、地デジの電波も届いていてこのマンションでも見られる環境は整っているそうです。 壁には、テレビのアンテナの端子が2つ付いています。2つとも違いはありません。 どちらの端子を試してみても、全く地デジの信号を受信していないみたいです。 うちの地域ではケーブルテレビ局を経由して放送を受信しているみたいなのですが、チューナーも全くいらず、テレビと壁のアンテナの端子を直接つないで見られます。 どなたか解決策が思い浮かぶ人がいたら教えてください! お願いします!

  • 地デジが映らない部屋があります。

    僕の家では1台だけ地デジ対応でリビングでは普通に見れているのですが 僕の部屋にそのTVを持って行って接続しましたらほとんど映りませんでした。リビングではNHK、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、 テレビ東京、テレビ埼玉、放送大学等が映ります。 住んでいるのは東京の市部です。 原因を探してみますと壁のアンテナ端子の形状が違いました もう1つは僕の部屋は分配器を使っています。 NHKと日本テレビは受信できたのですがノイズがひどく見れません。 使用したテレビはTOSHIBA REGZA 22AV500 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/av550/concept.html 分配器は日本アンテナWBS-D2R http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/tv/pdf/08_P35-40.pdf アンテナが屋根になくアパートのためある場所が分からないのですが おそらく隣の家のアンテナを使ってると思われます。 ただ、今すぐ地デジにする訳ではないのでどこが悪いか分かれば幸いです。

  • 地デジのチャンネル設定について(京都)

    地デジ対応のテレビ(レグザ 19A8000)を購入し、チャンネル設定を行っています。 自動設定すると、10チャンネル(本来は読売テレビ)と12チャンネル(本来はNHK教育)の放送局が設定されませんでした。 手動設定を行っても、放送局に上記が表示すらされず、設定できません。 アナログではすべて正常で、関西テレビなど他の放送局は地デジできれいに映っています。 これは何が原因でしょうか? 大家さん?電気屋さん?誰に問い合わせていいのか分からず困っています。 すみませんが、教えてください。 私は京都市中京区のマンションに住んでいます。

  • 地デジ、突然映らなくなります。

    地デジ、突然映らなくなります。 賃貸マンションから一戸建ての賃貸に引っ越しました。 古屋なので地デジ対応を心配してたのですが、隣に住む大家さんに確認したら映るとのことで引っ越しました。 当初は問題なく見れていたのですが、最近頻繁に「受信できません。」「チャンネル設定してください」となってしまい突然テレビが見れなくなります。 チャンネル設定を何度もすると、そのうち見れるようになるので電波が悪いんだろうなと思うのですが、大家さん宅は映ってるようで大家さんには聞いても良く分かっていないようなので、どうしたら良いのか困っています。 アンテナ?は多分ケーブルテレビです。テレビはビエラ この場合はケーブルテレビに電話したらよいのでしょうか? それとも自分で何か対策アンテナ買うしかないのでしょうか? ちなみにワンセグも映りが悪いです。 あと古いテレビのケーブルでつないでるのですが、調べていたらそれを買い換えると映ったというのを見ましたが買い換えたら良いのでしょうか?