• 締切済み

無線LANで二台目のノートPCが急にインターネットできなくなった

無線LANを使用し一台は有線で二台目は内蔵型無線です。不安定になり、修復を繰り返して使えてたんですが、全くつながらなくなりました。ちなみにネットワーク接続では受信してます。右下のPCマークから出る電波のようなものは動いてません。セーフモードで起動してもダメでした。有線でつなぐと使えます。PCもルーターもNEC製品で両方のサポセンに電話したがお手上げです。できたらノートPCを追求して、元に戻したいと思いますのでよろしくお願いいたします。OSはXPです。

みんなの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.4

No.2 e0_0e_OK です。 質問文では「修復を繰り返して使えてたんですが、全くつながらなくなりました。」のに、「システムの復元で今は使えてる」のが摩訶不思議ですね。 結果として、おかしくなった時期と復元ポイントとの間になにがあっかと言うことになります。ここをもう少し思い出していただかないとアドバイスも無理ですね。考えられる可能性は 1)たまたま無線ネット環境がおかしくなっただけ、放っておいても復旧する状態だったのをなにか触っておかしくなった。  例、・周辺からの電波障害    ・ルーターorパソコンの高温による一時的障害 2)Windows/Anti Virus/Adobe 等のアップデートを行って接続設定データに異常を来した 質問文やお礼/補足では書かれていない何かについて気づいたことはありませんか。

nasu717
質問者

お礼

私自身も以前(8月初旬)に戻して使えるのに頭をひねってます。おっしゃる通りアップデートが怪しいのでは、とひっかかってます。Adobeは更新せず、先送りしてるんですが後の二つは更新してます。もう少し、使ってみてどこで不安定になるか様子見になると思います。わざわざ、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

ノートPCの無線LANは最初に誰が設定しましたか? あなた自身が行ったのであれば、そのときの作業内容を思い起こして最初からやり直すことを考えて下さい。 出張サポートで専門家(PCショップのサービスマンも含む)に頼まれた場合はあなたには無理と思いますので専門家に有償で頼んで下さい。 有線LANでは接続出来ているとのことなのでルータ機能の問題ではなく、無線LANの親機(ルータ内蔵)と子機(PC内蔵)の電波接続関係が通信不能となっているはずです。 不良箇所の調べ方は次のように考えて下さい。 ルータ側の親機について 無線LAN用のネットワークカードが抜けかけていないかを確認して下さい。 マニュアルを読んでSSIDとSSIDの隠蔽化、暗号方式とキーワード、MACアドレスフィルタリング等の状態を確認する。 PC側の子機について デバイスマネージャから無線LANアダプタのプロパティで正常に動作していることを確認する。 電波の受信状態を常駐アイコンで確認する。(携帯電話の電波表示のような形) ネットワーク接続を表示して無線LANを選択すると接続出来るネットワークの一覧が表示されますので、ルータ側の親機のSSIDが表示されているか否かを確認する。(親機のSSIDの隠蔽化が有効になっていると表示されないので、隠蔽化を無効にして接続テストを行う) この辺までチェック出来れば後は応用力で解決出来ると思います。

nasu717
質問者

お礼

回答ありがとうございます。無線LANの設定は自分でしました。おっしゃる事は大体わかります。というのもサポセンの電話口で一通り、やってみました。今はシステムの復元をして使えてますが・・・ もう少し、原因究明にがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

》PCもルーターもNEC製品で両方のサポセンに電話したがお手上げです。 ・ここまで済んでいたら、文字情報だけのOKWave では無理でしょうね。 ・いまの状態でPCが悪いのか、ルーターが悪いのかを判断する方法としては、このPCが別の無線環境で使えるか、or別のPCがこの無線環境で使えるかの結果判定によります。こういう手法がとれない場合は ・No.1さんお奨めの初期化(リカバリー)もよいかも知れませんが、それでも無線が直らなかったら遠回しにルーターだったかなあ、ということになります。 ・どちらで行くかは質問者さんでお決めください。

nasu717
質問者

お礼

システムの復元で今は使えてるのですが、根本的な原因がわからないままです。後はルーターの初期化かセキュリティソフト位しか思いつかなかったので。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.1

修復って何でしょう? 「システムの復元」とかを使用したのなら、中身ボロボロになって当然ですが。 あれは目先の不具合を一見直せるように見えますが、無関係な所まで古い情報に戻してしまうので、後で原因不明の不具合が起きる原因になります。 システムの復元は、リカバリーする事を前提でのみ使用してください。 とりあえず、必要なデータのバックアップを取ってからリカバリーを行って、その上で無線LANのドライバを入れ直してください。 リカバリー手順は取扱説明書に載ってますので。

nasu717
質問者

補足

今はシステムの復元で使えるようにはなってます。不安定になりだしてからもしたことがあるので今回は、とも思ったんですが・・・ 結局、原因不明のままです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPC:無線マークにならない

    SONYのPCG-71311Nを使用しています。 今まで無線でネットを使用していましたが、 本日PCを起動したところタスクバーの無線マークが有線マークになっていました。【画像添付】 昨夜使用した時は無線マークでした。シャットダウンするまで無線マークだったと思います。 普通にネットは使えているのですが、いつもと違う状況なので気になっています。 ネットで調べてみて下記のような手順で行ったのですが有線マークのままでした。 ↓コンパネ ↓ネットワークとインターネット ↓ネットワークと共有センター ↓アダプターの設定変更 ↓ローカルエリア接続 ↓無効 また、ワイヤレスモードのボタンがONモードになっていることを確認しております。 VAIO Smart Networkでも無線がONになっていました。 一度OFFにしてONに戻しましたが有線マークのままでした。 私の検索能力では上記方法しか見つけきれず、お手上げ状態です。 どなたかPCに詳しい方がおりましたら有線から無線マークに戻す方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 無線LANで電波はきてるがインターネットができません。

    無線LANで電波はきてるがインターネットができません。 接続中にはなっていて電波状態も強です。しかし、ブラウザを起動するとDNSサーバーが見つかりませんと出ます。有線なら接続できます。PCが二台で親機は有線、二台目が無線内蔵のノートPCで、こちらが不具合の方です。IPアドレスを自動取得にすると取得中になって、不安定の後、限定の接続か接続できてないと出ます。IPアドレスを固定すると電波状態が接続で強になります。リカバリした後に設定でつまづいて、そこから先の対策方法がでてこずお手上げです。非常に困ってるのでどなたか力になってください。 よろしくお願いいたします

  • 無線LANが急につながらなくなってしまいました

    元々2台のパソコン(ノートとデスクトップ)を光でつないでいて、ノートPCは有線、デスクトップは無線という形で使えていたのですが、もう一台無線LAN内蔵のMacを買ってそちらの無線LAN設定を行ってから、デスクトップの方の無線が繋がらなくなってしまいました。 デスクトップは無線内臓ではないため、USBの形状のものをさしてつないでいます。 ルーターとUSBは正常にランプが付いているので大丈夫だと思います。 ネットワークに接続 を見ると、きちんとLAN接続できています。 右下のポップアップも正常につながっているサインが出ています。 しかし、ネットワークと共有センターで見ると、パソコン本体と複数のネットワークまではきちんと繋がっているのですが、ネットワークとインターネットのラインが繋がっていません。 もちろんブラウザをひらいて見てもインターネットに接続されてませんメッセージが出ます。 繋がらない原因が分かりません。 いったい何が原因なのでしょうか、教えていただきたいです。 ※ デスクトップはSOTEC(Vista)、ノートはDELL(XP)です。

  • 無線LAN内蔵のノートPCがつながりません

    家庭にPC二台あり、一台はCATVで有線接続、もう一台を無線LAN接続しています(一度こちらで質問して回答いただいて以来調子は良いです)。 この度、無線LAN内蔵のノートPCを購入し、これも接続しようと試みましたが、「ワイヤレスネットワーク接続の状態」では「接続」とでているのにいざインターネットを見ようとすると見れません。IPアドレスは取得できているようで、私の見る限りでおかしいのは、「ワイヤレスネットワーク接続の状態」の「動作状況」の「送信」はパケット2,000以上あるのに「受信」が4しかないことと、そこにでている2つのPCの絵が、調子の良いPCのほうでは青色に光るのにこちらは1つだけ時折光ることです。 ノートPCは東芝dynabookのTX/550LSモデル、内蔵無線LANはデュアルモードIEE/802.11b/gとあります。OSはWindowsXP、ルーターはcoregaのCG-WLBARGPです。 解決法をご存知の方、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 無線LANがつながりません

    PCはDELL(INSPIRON6400)、LANはBUFFALOで無線カードはPC本体に内蔵されているみたいです。 昨年11月に購入し、無線でネットはつながってました(立上げ時に競合してしまい、修復作業が必要でしたが)。しかし、3日前からまったくつながらなくなりました。アンインストールとインストールを繰り返したりしてもAOSSで検索してもエラーがでます。タスクバーの電波マークは?がでっぱなし。 今は有線でつなぎしのいでます。 パソコンは詳しくなくてかなり困っています。どこに問い合わせたらよいかもわからず質問させていただきました。 ご教示いただければと思います。よろしくお願いします。

  • インターネットを無線で使用したいと思い、Logitecという会社の無線

    インターネットを無線で使用したいと思い、Logitecという会社の無線ルータ(?)を買いました。CDをPCに入れ、まず、『有線(LANケーブル)』というコマンドで設定をしました。(インターネット接続可能です) 次に『パソコンの内蔵無線』というコマンドを選んだのですが、『内蔵無線LANを検出できません』となりました。(ファンクションキー+F3で内蔵無線はONになっています) 説明書に『OS標準の機能を使ったワイヤレスネットワークの設定』という項目があり、pc画面の右下に携帯の電波のようなマークをクリックし暗証キーを入力してください。 とあったのでこの方法で!!と思ったのですが、そのマーク自体がありません。。。 添付画像のような項目はあるのですが。 ちなみにPCはacer(1週間くらい前に買ったばかり) OSはwindows7 です。 どのようにすれば無線でネットを使えるようになりますか? 済みませんが、こういったことは苦手なのでわかりやすくお願いします。

  • PC2台有線ネットワークで無線ノートを同じネットワ

    PC2台有線ネットワークでつないでいます。 全部のPCがwin10です。 ノートPCを無線でネットワークに入れたいのですが、方法がわからないので教えて下さい。 wifiルーターはバッファローwzr-600dhp2です。 ルーターはブリッジモードにしています。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANでインターネットがつながりません

    PC3台(いずれもWin XP Home)を無線LANでつなごうとしています。 1台のPCはADSLモデムと京セラのメテオを有線で繋いでいます。インターネットにはつながります。 残り2台のPCにUSBのLANアダプターをつけて、無線でLANを構築しました。 LANアダプターをつけたPCの1台は、インターネットにつながります。 しかし、LANアダプターをつけた残りの1台のPCがインターネットにつながりません。このPCは、無線LANのネットワークは、有効であり、電波状態は強い状態です。 インターネットにつなごうとすると、「サーバーが見つからないか、DNSエラーです」と表示されます。 どこの設定をかえればよいのか、教えてください!

  • 無線LANで二台目のPCが接続ささらない。 

    今度新しくバッファローの無線LANを買ったんですが、1台目のPCはつながったものの、二台目のNECのXPがつながりません。電波も受け取れない状態です。ちなみに有線はつながります。アドバイスお願いします。

  • 内蔵無線LANでの接続

    サポセンに聞いてもわからないと言われたので質問させていただきます。 ・windows vista ・無線LAN内蔵型ノートPC ・NTTからweb casterV110を借りた (LANカードも1枚借りてます)←V110に装着済 光を新しく開通しました。 有線での接続はできるのですが、無線だとどうしても繋がりません。 内蔵型だと「付属のおまかせ設定CD-ROMでの設定はできないので手動でやってくれ」と言われました。 サポセンの人に説明してもらいながらルーターの設定をし、今度はPC側の設定をしようと思い コントロールパネル→ネットワークと共有センター→ワイヤレスネットワークの管理→追加 をクリックしようとすると 「please use wireless utility to manage wireless networks」 と表示されてクリックできません。 サポセンの人はそこでお手上げになってしまいました。 ノートン等は入ってません。 V110のユーティリティをアンインストールすれば英語文は表示されなくなり、追加もクリックできるのですが…。 解決策をご存知の方、ご回答お願いします。